3195件の登城記録があります。
401件目~450件目を表示しています。
●2018年8月24日登城 baybooさん |
33城目 桜の季節は大勢の人で混雑するとのことだが、今日は台風の影響か見物客どころか関係者も全くおらず、非常に寂しい感じ。桜の季節以外は力が入っていない? 公園内を散策するも堀などは確認できるものの全体像を掴みづらかった。歴史博物館でスタンプゲット。高島城を目指す |
●2018年8月22日登城 ふうちゃんさん |
桜の時期を外すと閑散としており、草などもう少し手入れをしてほしい。 |
●2018年8月17日登城 taeko_jpさん |
62城目! 古戦場に思いをはせる。 駅近くのクロネコというお蕎麦やさんで、おそばを食べた。 90歳を超えたご夫婦が営んでおり、とても印象的だった。 ![]() ![]() ![]() |
●2018年8月17日登城 あんちゃんさん |
22城目 |
●2018年8月16日登城 ぐりのすけさん |
百名城、57城目。 城跡と言うより広い桜公園。 ちょっとがっかりしながら歩いていたのですが、本丸から下を見ると結構高さのある山城と分かり、遠くにアルプスも見えます。 本丸、二の丸、法幢院曲輪等の間にとても越えられそうにない深い空堀があります。自然の地形を生かして作ったものだそうで、このあたりにはお城としての見所があります。 お城の今に残る姿もいろいろですね。 |
●2018年8月16日登城 もうとくさん |
23城目。 桜で有名なお城ですがシーズンオフ且つ天気もあまり良くなかったので人気は少なかったです。 関東から行く人は伊那市駅まで向かうより茅野からバスの方が早いかも? |
●2018年8月15日登城 せいこさん |
データ整理中 |
●2018年8月14日登城 ペコさん |
57城目。 信州旅行1発目に伺いました。 朝一だったので誰もおらず、ゆっくりと散策できました。 今度は桜の季節に来たいな。 |
●2018年8月14日登城 kyokyoまーさん |
青春18切符で行きました。暑かった。 |
●2018年8月14日登城 shiyahaさん |
中央アルプス絶景 |
●2018年8月12日登城 ramさん |
![]() 長野県の7城制覇。 桜が有名な場所というのは、来たら判るが時期が違うと全くそれを感じさせるものはない。あるのは「はかなさの名残」兎にも角にもグランドゲートの無料駐車場車においてスタンプ目指して高遠閣へ、が情報が古すぎた。「絵島囲み屋敷」に移設されているとのことでその現場まで徒歩で向かうも遠い!!(右足を捻挫していたので痛み倍増) スタンプGet、絵島囲み屋敷、高遠町歴史博物館を少し見学したのち、駐車場に戻り、急遽86城目を目指す。 |
●2018年8月12日登城 こうじごんさん |
2018/08/12 |
●2018年8月12日登城 だいちゃんさん |
70城目、続と通算で85城目。 伊那北駅からバスで高遠駅まで30分、歴史博物館まで徒歩20分。 桜の時期は賑わうのでしょうが、ゆったりと散策できました。空堀にも降りてみました。 |
●2018年8月12日登城 アムロ波平3さん |
グランドゲートから登城。歴史博物館は少し遠い。絵島囲い屋敷に感動しました。ここに流されていたんだ。![]() ![]() ![]() |
●2018年8月11日登城 とーとさん |
信濃国制覇の旅、6城目。 桜の季節ではないため、閑散とした状態・・・。 先に高遠城址公園を散策してから、歴史博物館へ。 絵島囲み屋敷も見学して、次へ向かいました。 ![]() ![]() ![]() |
●2018年8月5日登城 たみばさん |
車で。高島城(諏訪)方面から山道を越えて、伊那市へ至るルートにて。 |
●2018年8月2日登城 るるさん |
![]() |
●2018年7月31日登城 つじやんさん |
桜雲橋は良かった。 |
●2018年7月27日登城 たっちさん |
桜の季節でなかったので、人は少なかったです。でも、地元の方がジョギングや散歩されてて、地元に愛されてるんだなぁと、思いました。 |
●2018年7月27日登城 ぴょん吉さん |
道路が工事中で、案内表示も分かりにくい感じで迷った迷った。 |
●2018年7月26日登城 ゆめのあとさん |
立派な桜の木が沢山ある公園。この時期草や葉で景色も見えず、お城跡にしても、何もなさすぎでした。 |
●2018年7月25日登城 えいちゃんさん |
46城目登城 |
●2018年7月22日登城 だいゆうさん |
猛暑の中、最後の高遠城。伊那市立高遠町歴史博物館にてスタンプゲット。玄関外にあるので、入館せずともゲットできる。展示を楽しんだ後、絵島囲屋敷を見学。大奥の風紀の乱れの犠牲になった悲しい話だ。その後、高遠城へ。特に見るべきものもなく、寂れている。桜の名所とあって、夏はシーズンオフのようだ。![]() ![]() |
●2018年7月16日登城 怪盗キッドさん |
![]() 途中で温泉に入ってのんびり休日を満喫! 2日間で7登城! |
●2018年7月16日登城 ポンテさん |
桜の時期がよい。 |
●2018年7月15日登城 つっちーさん |
桜の時期にまた来る。 |
●2018年7月15日登城 たいし23さん |
24城目 天候快晴 今日も全国的に記録的な猛暑の一日。 高遠城も36℃〜37℃の半端ない暑さでした。 ![]() ![]() ![]() |
●2018年7月15日登城 よしさん |
100名城ですが、石垣が草むらに埋もれているのか? ほとんど見えません。 お花見の公園のようです。 |
●2018年7月14日登城 じいじ キヨトさん |
一年ぶり |
●2018年7月14日登城 やしゃ姫さん |
桜の季節にまた行きたい。 |
●2018年7月12日登城 おさるさん |
17城目 |
●2018年7月10日登城 しゅんきちさん |
![]() |
●2018年7月10日登城 みやちゃんさん |
12城目 |
●2018年7月7日登城 mayuGGさん |
3回目の登城。 先ずは高遠町歴史博物館入り口でスタンプを押し、南ゲートから入城した。 過去2回は桜の時期だったので大変賑やかだったが、今日は全く人気がなかった。 本丸〜桜雲橋〜二の丸〜高遠閣と回ったが誰とも会うことはなかった。 高遠閣の前にある北ゲート入り口に案内図、城のパンフが置いてあります。 城内では、「キビタキ」が歓迎しているかのように木々を渡りながら囀っていました。 |
●2018年7月3日登城 Dinokunさん |
![]() 移設された問屋門には違和感(町人屋敷の門を城址に移設??)を感じた。 桜の季節は混雑するのだろうが、今日は人は疎らだった。 スタンプは車で5分程度離れた歴史博物館の入り口前にあり。 高遠そばを食して茅野駅へ戻る。 |
●2018年7月2日登城 タマネギさん |
時期が悪かったのか人はほとんどいづ薄暗かった印象です |
●2018年7月1日登城 pinoco044さん |
30:高遠城(長野県) 高遠町歴史博物館の受付で捺印完了。 時間外でも玄関前にてスタンプを設置しているのでありがたい。 |
●2018年6月30日登城 ⭐忠さん |
9城目 |
●2018年6月30日登城 ⭐忠⭐さん |
![]() |
●2018年6月29日登城 桃形兜さん |
登城3城目 天気雨だったのでなんだか不思議な気持ちになりました |
●2018年6月26日登城 涼風さん |
20城目 登城2回 |
●2018年6月24日登城 マッキーNA8Cさん |
ここ数千人死ぬ戦いが起こっていたとは想像つかない。 桜の時期に来たい。 |
●2018年6月22日登城 JIROさん |
歴史博物館でスタンプを押し、パンフをもらってから登城。グランドゲート付近に車を停め、少し戻って大手門跡を見てから城内へ。城址公園内の木々は「ほぼ」桜のようで、開花シーズンはさぞ凄い景色(&混雑)になるのでしょうね。この後、山梨の続100名城の2城へ向かう。 |
●2018年6月18日登城 chachaさん |
52城目 バスツアー長野県5城目 松本城から1時間、14時着 歴史博物館でスタンプGET、月曜日は休館日ですがトイレもOK 名古屋駅へ15時発で無事に17時30分着 今回は下調べもせずお任せでした添乗員さんドライバーさんありがとう御座いました ![]() ![]() ![]() |
●2018年6月17日登城 李信さん |
1城目(通算2城目) スタンプは歴史博物館の玄関前にあります 歴史博物館は400円で有料ですが、その価値はあると思います ![]() ![]() ![]() |
●2018年6月17日登城 shichimiさん |
いただきもの |
●2018年6月17日登城 じゅんさん |
4 |
●2018年6月9日登城 ゆあみさん |
![]() |
●2018年6月9日登城 名乗程者無さん |
後ほど記入します。 |
●2018年6月7日登城 光 源氏さん |
桜の季節にまた来たい! |