3310件の登城記録があります。
301件目~350件目を表示しています。
●2019年11月10日登城 難攻不落さん |
お城を楽しむというよりは、キレイな公園のようでした。ちょうど、紅葉まつりも行われていて、地域の方がイベントをされていました。高遠そばに高遠饅頭、両方とも美味しかったです。 |
●2019年11月2日登城 エノやんさん |
![]() 桜の季節ではないですが紅葉もあり楽しめました。 |
●2019年11月1日登城 ♪♪ウルトラまささん |
44城目 全景が想像しづらい城でした。歴史博物館に行ってから公園を見学した方がいい。遠くアルプスは既に積雪、バイクは寒し。 ![]() ![]() ![]() |
●2019年11月1日登城 MUK城さん |
松本城から高速で移動。伊那インターでおりて、ローメンの店を探し、ラーメン大学へ。毎日食べても飽きにくい美味しさだと思う。 高遠城は桜の時期に訪れたことがあった。秋だと印象が全く変わり、静かにゆっくり回ってみた。 スタンプも置いてある歴史博物館の脇に、高遠ダムがありダムカードも配布している。先日の台風で水位も高く、放流していた。 ここから、宿泊地の佐久を目指す。 ![]() ![]() ![]() |
●2019年10月30日登城 よしたおさん |
![]() 一部色づいていましたが、ほとんど落ち葉になっていました。 ここは御城印があるので入手しました。 |
●2019年10月22日登城 ユヒカルさん |
100名城ツアーで登城。 このツアー最後の城巡り。 ガイドさんの案内で見学。 歴史的な背景も興味が持てる、良い案内をして下さいました。 スタンプは少し離れたところにあるので注意です。 桜の時期にも行ってみたいなと思いました。 |
●2019年10月22日登城 ちこさん |
20/100 |
●2019年10月19日登城 まいしこさん |
●2019年10月14日登城 でぐさん |
30城目。高遠町歴史博物館でスタンプを入手しました。ここはおそらく24時間スタンプを押すことができるのですが、この日の最後に暗くなってから訪問したため、明かりはスマホのライトが頼りでした。 |
●2019年10月14日登城 さいた さいたさん |
近くの高遠そばが、趣のある味です。 |
●2019年10月6日登城 まるまるさん |
松本城からわんこも入れる大王わさび農園に寄って、13時45分着 歴史博物館無料駐車場に止める。 2度目なのでスタンプのみ。 1泊2日の長野県お城巡り7城無事終わりました。 |
●2019年10月5日登城 聖隷さん |
![]() |
●2019年10月5日登城 七宝さん |
車で攻城。 桜の季節で無ければ、城郭入口近くの駐車場に 停められると思います。 周辺道路狭いか所あります。 |
●2019年10月4日登城 みーや3さん |
73城目(100名城37城目) 高遠駅のバス停から徒歩で登城。 |
●2019年9月22日登城 SARUさん |
諏訪から国道152号を使い、高遠城入りです。 桜の名所として有名ですが、土塁や堀切も確認でき、 断崖絶壁の上にある堅城としての往時が想像できます。 スタンプのある歴史博物館へは、行きも帰りも城内を歩いて行くのがお勧めです。 車道は断崖絶壁沿いの隘路になります。 |
●2019年9月21日登城 じろこさん |
桜の季節にはバスも多くなるのかもしれないけれど、 交通の便が悪くてレンタカーにて登城 高遠城址公園もすごく広い駐車場でしたが、今回は10台くらいがとまっているのみでした。 |
●2019年9月19日登城 ごっちゃんさん |
国道152号線にて すぐそばのダムも景色きれい (スタンプ無料) |
●2019年9月18日登城 △クマ△さん |
あ |
●2019年9月16日登城 Nakayanさん |
30 |
●2019年9月15日登城 せいくんさん |
最後まで信玄の息子の意地を見せてくれた仁科盛信終焉の地。盛信終焉の地が桜の名勝となっているのが何とも言えない気持です。 |
●2019年9月15日登城 せやさん |
今回は秋に訪れましたが、また桜の名所なので春に来て見たいです。 |
●2019年9月14日登城 太刀三郎さん |
151/200 登城 高遠蕎麦は美味しかったです。バスまで時間があったのでイナゴも食すことに。 満足です。 歴史博物館でスタンプゲット。 絵島囲屋敷(絵島事件で有名)を見学しました。江戸時代中期のことです。 まさか本当のことだとは思いませんでした。 江島(絵島)についてはさらに罪一等を減じて高遠藩内藤清枚にお預けとなっています。 ![]() ![]() ![]() |
●2019年9月13日登城 浜松菱さん |
城跡というよりは桜の名所という感じ。スタンプのある歴史博物館も、絵島囲み屋敷で有名なのかな。 |
●2019年9月10日登城 勝負根性!!!さん |
登城91(続40)![]() ![]() ![]() |
●2019年9月10日登城 KJさん |
35城目 |
●2019年9月8日登城 闇主さん |
登城 |
●2019年9月7日登城 愛知のかずさん |
82城目 |
●2019年9月7日登城 HASHIBAさん |
![]() 人も全然いないのでのんびり散策できました。 駐車場が広かったので、桜の季節などは混雑する感じでした。 |
●2019年9月7日登城 るんるんさん |
高くて遠いと思ったけど、意外と大丈夫でした。。 |
●2019年9月7日登城 ロジャーさん |
長野県完了 |
●2019年8月31日登城 pigpiroさん |
どうしても池波正太郎の真田太平記の1冊目が思い出されてしまう。 |
●2019年8月26日登城 北条ともやすさん |
登城日を失念しました(笑) |
●2019年8月24日登城 シロユキミさん |
(28/100) |
●2019年8月23日登城 ミッキーさん |
茅野よりレンタカーで向かう。途中の杖突峠からの景色は素晴らしい! 駐車場のグランドゲートから入場。桜の季節はここは大型バス専用になるそうだ。 途中地元の方とお話しし、少し案内してもらう。二の丸北の薬研掘りを見て本丸へ。ここに本丸御殿があり藩主がいたとの事。 ここから中央アルプスを見ることができる。この後南曲輪、法幢院曲輪、を経て北ゲートから出、旧藩校の進徳館を見学。 車で高遠町歴史博物館に移動しスタンプゲット。このサイトでの情報通り入り口の前にスタンプは置いてありいつでも押せるようだ。インクは若干薄い。 この博物館は有料だがなかなか充実しているのでぜひ見てほしい。絵島囲み屋敷も必見。 本当に桜の木ばかりで春に来たらすごいだろうことは想像できる。地元の方は行政は春しか関心を持ってくれない、と嘆いていたが・・ 写真は左から、桜雲橋と問屋門、中央アルプスを望む、絵島囲み屋敷 ![]() ![]() ![]() |
●2019年8月22日登城 B-SHOさん |
遺構は少ないですが、桜の名所としてきちんと整備されていました。 |
●2019年8月19日登城 ハルカさん |
とても趣深い |
●2019年8月17日登城 ひさしさん |
信州サーモンを食べてから寄りました。 |
●2019年8月16日登城 チロさん |
第80城登城。 |
●2019年8月15日登城 ふくろうさん |
到着したのが19時頃でしたが、入り口にスタンプが置いていて いつでも押せるようになっていました。 |
●2019年8月15日登城 bunjiさん |
立派な桜の木がたくさん有り、桜の季節では無かったがとても雰囲気が良い場所だった。 到着時間が遅くて近くの美術館に入れなかったのが残念。 |
●2019年8月13日登城 ソーコムさん |
14城目 |
●2019年8月13日登城 ユックさん |
高遠歴史館にスタンプあるよ |
●2019年8月13日登城 LZeroさん |
百名城#27城目,通算#41城目 |
●2019年8月12日登城 崇さん |
甲信越14城の旅その1 伊那から移動。 春は桜の名所として混雑するそうですが、真夏なので人はまばらでした。 近くでお昼にしましたが、出汁を焦がし味噌でといた御汁で食べる高遠蕎麦が美味しかった。 北に向かって杖突峠から見る諏訪湖の眺めを満喫して高島城へ移動。 |
●2019年8月12日登城 エーケーアイオーさん |
56城目 |
●2019年8月3日登城 ゆうさくさん |
64城目![]() ![]() ![]() |
●2019年7月31日登城 塩豆大福さん |
山城。 桜の季節に行ってみたい。 |
●2019年7月28日登城 team YKNHさん |
スタンプの状態は思ったより綺麗でした。若干インクが薄いくらいでした。 博物館から城址公園へ向かう坂道がキツかったです。 城下町で高遠そばを食べて、高遠まんじゅうと亀まんじゅうを購入しました。 城下町にも無料駐車場があります。 |
●2019年7月28日登城 Caco-chanさん |
「道の駅」スタンプラリーと併行して行きました。 |
●2019年7月27日登城 みやしんさん |
諏訪インターチェンジから車で1時間弱、伊那市立高遠町歴史博物館にてスタンプ押印。高遠城は天下第一の桜とのこと。是非桜の季節に来たいものだ。![]() ![]() ![]() |