3459件の登城記録があります。
301件目~350件目を表示しています。
●2021年9月20日登城 ちゃぴさん |
見るものがない |
●2021年9月19日登城 いずみんさん |
【117城目】 ・入城料:無料 ・松代城からレンタカー。 ・高遠城址南口近くにある駐車場に駐車(無料)。高遠町歴史博物館にてスタンプ。 ・太鼓櫓、問屋門、桜雲橋、移築大手門あり。 ★2021年9月19日のスケジュール 大宮⇒佐久平⇒小諸城⇒上田城⇒松代城⇒高遠城⇒高島城⇒諏訪市内宿泊 |
●2021年9月18日登城 HKITさん |
桜が合う場所。 |
●2021年9月13日登城 ananさん |
![]() |
●2021年9月11日登城 もりりんさん |
現在、24時間押印出来ます! |
●2021年9月5日登城 うしさん |
![]() スタンプ帳を買う前に家族で来たが、スタンプを押すために再び登城 2013年8月18日 |
●2021年9月5日登城 浪速の食いしん坊まつけでぃどんさん |
34城目 松本城と高島城の登城計画でしたが、両城ともにコロナ蔓延防止で閉鎖のニュースを見て、 急遽計画変更で訪問。 青春18きっぷで早朝大阪出発し、塩尻駅到着後改札横の日本一狭いけど美味しいと評判の立ち食いそば店で腹ごしらえ、駅前でレンタカーを借りて出発。 渋滞なく高速道路経由50分で高遠歴史博物館に到着、こちらもコロナで閉館中ですが、玄関前にスタンプを設置してくださっていて無事押印後、高遠城址へ移動。 休日15時すぎなのに本丸までの散策中すれ違った人は数人、 ゆっくりと見て回れました。 この後は国道152号線で諏訪を目指します。 杖突峠までは走りやすい快適道、諏訪湖への下りはかなりのジグザグ道でした、 50分走行後、諏訪大社上社に立ち寄って宿泊地の蓼科へ。 高遠城は桜の季節に是非再訪してみたいですが、1本道なのでさぞ凄い渋滞なのでは?と心配です。 ![]() ![]() ![]() |
●2021年8月28日登城 タッキーさん |
一人旅で行きました。![]() ![]() ![]() |
●2021年8月13日登城 すたしょさん |
5城目 |
●2021年8月12日登城 たくたくさん |
回想記録失礼します |
●2021年8月11日登城 ケンさん |
![]() 歴史博物館のVRは中止と掲示されているものの、依頼すると上映していただけました。 内容は…です。 |
●2021年8月1日登城 mayu-maroさん |
![]() 8月のみ運航されるJALの伊丹〜信州まつもと空港行、初日の便に乗って信越の城めぐりスタート。車で行けば松本まで一日がかりの所、10時すぎには松本空港着。そのままレンタカーで高遠城まで。桜で有名な所なので前々から桜を見に一度行ってみたいと思っていたが、今回、この道は絶対渋滞すると確信したので桜は想像するだけにしておきます。スタンプは高遠町歴史博物館の入り口で押印。 |
●2021年7月26日登城 ブレイキングドーンさん |
寒天パパの帰り |
●2021年7月23日登城 たかぽんさん |
真夏に行ったので、驚くほど人がいない。 環屋で御城印をもらう。 |
●2021年7月23日登城 有楽斎さん |
百名城53城目。続も併せてこれでトータル100条達成。高島城から国道152号線を西に向かい小一時間。美術館の駐車場がスタンプと城址公園両方に近くて便利です。 |
●2021年7月22日登城 マダオさん |
もっと整備されてたら... |
●2021年7月22日登城 SYOさん |
●2021年7月6日登城 八右衛門さん |
80 |
●2021年6月18日登城 おやぐま。さん |
?高遠城、黒鍬衆、相当の人数規模では。二重三重の濠造成すごい。保科まさゆき生誕の地。会津士魂と、高遠衆のじんちゅうほうこくは共通か。 |
●2021年6月8日登城 こばやしさん |
30![]() ![]() ![]() |
●2021年6月6日登城 めさん |
桜のない高遠城は緑であふれてました |
●2021年6月1日登城 えいみさん |
済 |
●2021年5月4日登城 MANOさん |
2回目です。 |
●2021年5月1日登城 たぁみちさん |
桜の季節に行きたかったな |
●2021年4月18日登城 マークルさん |
40城目登城、電車で4回乗換えバスに乗り、そこから徒歩20分は遠かった。本丸からの眺望はすばらしかいこうが遺構が大手門石垣しかない上、時間が無くゆっくり縄張りも見れなかった。 |
●2021年4月14日登城 Ji〜Jiさん |
愛車にて。まず高遠町歴史博物館にてスタンプ押印・御城印購入し、高遠城址公園へ。高遠閣から本丸をとおり、太鼓櫓へ。南曲輪、法輪寺曲輪、二ノ丸と回って帰路に。花見の喧騒が終わった後の葉桜の趣も、また情緒があって良き風情の訪問となりました。 |
●2021年4月14日登城 Ba〜Baさん |
41城め。渋滞とコロナの密を避けて桜の見ごろが過ぎたこの時期に、 1泊2日での長野県お城めぐりの1つめ。 スタンプのある高遠町歴史博物館の絵島囲み屋敷が一番興味深かった。 次の高島城に向かう道中にまだまだ桜が残っていて、十分お花見ができた。 |
●2021年4月7日登城 ミルさん |
タカトウコヒガンザクラを観に遥々来ました。 日を浴びた方が桜は赤みが差すとの事で より赤くなるのを期待して満開より少し遅れてやって来ました。 狙い通りでしたが普段を知らないので赤くなってるのか? わかりません・・・正直画像ではもっと赤かったような? (あれは朝日か夕日を利用したのかな?)。 肝心のお城は桜の観光地になっててよくわかりませんが 空堀跡に降りられるのはおもしろかったです。 恒例の食べ歩きでは高遠蕎麦に高遠城址饅頭・ローメン・ソースかつ丼 ・馬肉の煮込み等を頂きました。 ここで初長野県で29城目。 ![]() ![]() ![]() |
●2021年4月6日登城 gorbionさん |
花見客がいっぱい |
●2021年4月3日登城 ヤドキング514さん |
65城目 桜満開! ![]() ![]() |
●2021年4月3日登城 きっかわもとはるさん |
あ |
●2021年4月3日登城 R.さん |
高遠町歴史博物館にてスタンプ押印 |
●2021年4月2日登城 らっぽさん |
96城目 |
●2021年4月2日登城 ばししさん |
オリンピックの聖火ランナーとバッティングし、バスが来ない… 桜は満開。また来たいです。 |
●2021年4月1日登城 クロロクルミさん |
![]() とてもきれいでした。 |
●2021年2月21日登城 TOMOさん |
116城目 御城印あり |
●2021年1月17日登城 とむとむさん |
今度行くときは桜の季節に行きたいなぁ |
●2020年12月26日登城 テッペンパパさん |
高遠そばを食べて信子の天ぷら哲平横取りてへぺろ |
●2020年12月5日登城 めいぼかかりさん |
茅野からレンタカーで約1時間。お城はすぐにわかりましたが、スタンプの場所「高遠町歴史博物館」に苦労しました。似たような名前の施設がいくつかありましたので迷いました。 |
●2020年12月5日登城 雲國西さん |
9 |
●2020年11月29日登城 カヲルさん |
GOTOトラベル家族旅行で・・・ |
●2020年11月28日登城 きなこさん |
長野県お城巡り |
●2020年11月28日登城 K2さん |
レンタカー |
●2020年11月21日登城 小島だよ!さん |
登城記録 百名城26 続百名城34 (二百名城60) 長野県伊那市にある高遠城。 本日は、愛知県から深夜出発して、 山梨県&長野県の城跡廻り、今日最後の6箇所目。 駐車場は、同公園の南にある 伊那市歴史博物館の駐車場が便利です。 スタンプは、その博物館の入口で入手できます。 博物館は、もう閉館時間直前でしたので入館せず。 高遠城跡は、桜や紅葉が人気の百名城と聞いていたが、 それが無かったら、ただの大きな公園という雰囲気でした。 昔から期待は大きかったので、すこし残念でした。 |
●2020年11月13日登城 ちいさん |
ツアーで回りました。 |
●2020年11月8日登城 真澄さん |
歴史博物館に駐車すると、スタンプを押すときに楽になります。 |
●2020年11月7日登城 みかたく2さん |
2巡目98城目 御城印 |
●2020年11月7日登城 ゆーかさん |
イベントがやっていたからか、高遠町歴史博物館内ではなく、外のテントに置いてありました。状態は良かったです。 紅葉のはじまりで人出が多かったです。整備されていて見やすかった。空堀にも下りれるようになっているが、時間が無くて降りられず。 |
●2020年11月5日登城 なかやまんさん |
織田勢に攻め落とされた悲劇の城です。桜が有名で、またその時期に行きたいと思いますが、渋滞と人混みが気になります。 |
●2020年11月3日登城 拡さん |
高遠町歴駐車場 :高遠城址公園前有料駐車場 スタンプ :高遠町歴史博物館 御城印 :高遠町歴史博物館(300円) 所要時間: 14:45 駐車場発、北ゲート 14:53 桜雲橋(問屋門) 14:55?15:08 本丸 15:15 南郭、白兎橋 15:20 法憧院郭、南ゲート 15:25 駐車場着 15:30?16:00 歴史博物館(車で移動、VR「高遠城の戦い」視聴) 所々に堀が残っているが、縄張は解かり辛かった。歴史博物館でVR「高遠城の戦い」を見て、激しい戦いだったことは解かったが、視聴料が少し高い感じがした。 |