3428件の登城記録があります。
451件目~500件目を表示しています。
●2019年8月13日登城 LZeroさん |
百名城#27城目,通算#41城目 |
●2019年8月12日登城 崇さん |
甲信越14城の旅その1 伊那から移動。 春は桜の名所として混雑するそうですが、真夏なので人はまばらでした。 近くでお昼にしましたが、出汁を焦がし味噌でといた御汁で食べる高遠蕎麦が美味しかった。 北に向かって杖突峠から見る諏訪湖の眺めを満喫して高島城へ移動。 |
●2019年8月12日登城 エーケーアイオーさん |
56城目 |
●2019年8月12日登城 ひでとさんさん |
スタンプのみ |
●2019年8月3日登城 ゆうさくさん |
64城目 |
●2019年7月31日登城 塩豆大福さん |
山城。 桜の季節に行ってみたい。 |
●2019年7月28日登城 team YKNHさん |
スタンプの状態は思ったより綺麗でした。若干インクが薄いくらいでした。 博物館から城址公園へ向かう坂道がキツかったです。 城下町で高遠そばを食べて、高遠まんじゅうと亀まんじゅうを購入しました。 城下町にも無料駐車場があります。 |
●2019年7月28日登城 Caco-chanさん |
「道の駅」スタンプラリーと併行して行きました。 |
●2019年7月27日登城 みやしんさん |
諏訪インターチェンジから車で1時間弱、伊那市立高遠町歴史博物館にてスタンプ押印。高遠城は天下第一の桜とのこと。是非桜の季節に来たいものだ。 |
●2019年7月26日登城 きよ京都さん |
朝9時頃に到着。すがすがしい朝でした。桜の季節にまた来たいです。 |
●2019年7月25日登城 闘将さん |
築城者 武田信玄 1547年 |
●2019年7月21日登城 紫熊大好きさん |
79/100 2回目の登城です。高遠町歴史博物館でスタンプを押し、三ノ丸前の駐車場に車を置き、本丸、二ノ丸と回って登城を終え、次の高島城に向かいました。 |
●2019年7月17日登城 はるかダルさん |
松本城に登城後、高速で伊那市へ。高速に乗ってから一時大雨となったが、伊奈インターで下りて高遠城へ。本丸跡と太鼓櫓を見学し、伊奈インター近くのホテルへ。 翌朝、高遠町歴史博物館でスタンプゲット。スタンプは博物館の外にあり、いつでも押せる模様。塗りつぶし同好会のコメントを良く読んでおけば、再登城の時間が省けたのにと後悔。 |
●2019年7月15日登城 strmrt0421さん |
資料館にて押印。正続31番め。 |
●2019年7月6日登城 城攻めでござるさん |
百67城、続60城 両方折り返し。 |
●2019年6月30日登城 レッシーさん |
高島城から高遠城へレンタカーで移動。 歴史博物館でスタンプをゲットして、第9駐車場へ移動。 桜雲橋を見て、堀の深さを実感しました。 |
●2019年6月23日登城 ひごもっこすさん |
【78城目】 |
●2019年6月22日登城 やろうさん |
土曜日だったのに意外と閑散としていた。 |
●2019年6月22日登城 足軽くんさん |
山々 |
●2019年6月9日登城 ゆあみ163さん |
当日は途中道路工事で通行止め 迂回したルートが狭く対向車が来ないかヒヤヒヤした |
●2019年6月8日登城 まっくん21号さん |
100名城 77城目 |
●2019年6月8日登城 ぐんま〜さん |
東の高崎駅方面から北陸新幹線使用だと、長野駅か佐久平駅から大回りして岡谷駅に行かないといけない上に、時間帯によっては乗り継ぎの時間がかみ合わず時間のロスが多い困った所。 長野駅8:38着から9:00発特急しなので塩尻駅9:59着、1時間待って11:03発岡谷駅11:13着、更に1時間待って12:28発から13:13着で伊那市駅にようやく辿り着く。 駅前には乗り継ぎ2分の13:15発のバスが既に来ていたので慌てて飛び乗り高遠駅のバスターミナルへ13:39着。 そこから城址公園入口に向かうバスもあったようですが、2区間だけだったので歩きを選択。 道中の華留運(けるん)という蕎麦屋で高遠蕎麦 野菜のかき揚げ付きと信州産のりんごジュースを頂きました。 城跡の方はオフシーズンで空いていたのは良かったものの、あちこちで立ち止まって写真を撮ろうとすると目の前にハエか蚊が群がってくるのが少し辛い所でした。 帰りは高遠駅17:13発のバスで伊那市駅に戻り、松本城と上田城に再登城すべく南松本まで行き宿泊。 |
●2019年6月5日登城 みうだいさん |
16城目。 |
●2019年6月1日登城 ちゃーりーさん |
登録時点でスタンプ捺印済み |
●2019年5月26日登城 だてっちさん |
★★★日本100名城→76城目★★★ |
●2019年5月25日登城 シタローさん |
29城目 高遠頼継を攻略した武田信玄が改修した城。後年、徳川普代大名の居城。 |
●2019年5月18日登城 厚木itiroさん |
車で行きましたが、お城近くで急に道幅が狭くなり車の離合ができません。どうしようかと迷ったのですがそのまま進入。後で分かったのですかここは一方通行でした。入り口にはその表示が無かった様に思います。分かり易い表示が必要ですね。 |
●2019年5月16日登城 038さん |
過去に訪問済 訪問日 訪問番不明 花見客がいた |
●2019年5月15日登城 バビロバさん |
なし |
●2019年5月13日登城 まいるすさん |
87城目 |
●2019年5月10日登城 りょうさんさん |
てくてく歩こう会の150回達成記念として、信濃4城巡り バスツアーに9人の武士と5人の奥方で参加しました。 1城目は桜祭りが終ったばかりの高遠城です。 藪蚊か羽虫か知らないけれど、異常発生していてカメラ に映り込む始末。案内人の熱弁が耳に入りません。 更に、桜はじめ多くの樹々が枝葉を伸ばす時期とあって 桜雲橋も問屋門も緑葉に隠れて写真になりません。 空堀の幅も深さもどこまでなのか、よく分かりません。 結論:高遠城は桜を見に来るか、落葉後がおすすめです。 |
●2019年5月5日登城 レイラパパさん |
桜のころにもう一度行きたい。伊那ローメンと黒松仙醸 |
●2019年5月5日登城 TAKUROさん |
33城目 |
●2019年5月4日登城 ゆうだいさん |
武田信玄の五男 盛信が織田信長軍と戦った場所。四月には桜で長野県1の人気との事。咲くタイミングの違う桜もあったが、次回は見所の時期に来たい。 |
●2019年5月4日登城 ひろゆうさん |
前日に立山の雪の壁を見ました。 |
●2019年5月3日登城 ズ☆カサマ〜さん |
7城目。 城内がかなり広い。これにて長野、コンプリート! 本日の宿、中房温泉へ 道中かなり道幅狭くて、対向車来たらヤバかったが無事到着! |
●2019年5月3日登城 03さん |
7城目。 城内がかなり広い。これにて長野、コンプリート! 本日の宿、中房温泉へ 道中かなり道幅狭くて、対向車来たらヤバかったが無事到着! |
●2019年5月2日登城 古典厩さん |
伊那市立高遠町歴史博物館の駐車場にバイク駐輪して徒歩にて登城。 |
●2019年5月2日登城 かぴばら越後守さん |
さくらまつりは終わってたけどまだ春の感じが残っててgoodでした |
●2019年5月1日登城 ひこにゃんさん |
GW中らしく、スタンプゲットに並びました。 伊那市駅はPASMO等に対応しておらず、上諏訪でPASMO入場してしまった為、用紙を渡され他のJRの駅で精算する必要があります。精算終了するまで改札に毎回引っかかりますので、最寄りの駅がJRでは無い方は注意です。 コインロッカーは伊那市駅にはありませんが伊那バスセンター、高遠駅にはあります。どちらも数は多くないです。 また高遠駅から場内までにはコンビニがありません。勿論、場内にもありません。桜祭り終了後でしたので屋台も殆ど撤収でした。 本丸にある仁科盛信を祀る藤原神社にお参りしました。 入野家で高遠蕎麦をいただきました。大根おろしの絞り汁は珍しいですね。 |
●2019年5月1日登城 誉師衛さん |
百名城訪問開始して早めに行ったところです。 |
●2019年4月29日登城 ハリーさん |
桜は、終わってました。 |
●2019年4月29日登城 コロンボーイさん |
桜の時期ならさぞかし美しいでしょうね。 |
●2019年4月29日登城 リバケン62さん |
初登城 |
●2019年4月28日登城 はなこまるさん |
58登城目 |
●2019年4月28日登城 たけしさん |
2019年4月30日登城 |
●2019年4月27日登城 さだとめぐさん |
高遠城 |
●2019年4月27日登城 みるくさん |
桜のシーズンは終わっていて、観光客はまばら。 歴史博物館にてスタンプゲット。 |
●2019年4月24日登城 AE86さん |
桜まつり中だけど、少し散りかけ もし桜が満開で天気が最高なら、天下一の桜名城でしょ! |
●2019年4月21日登城 ばぶちゃんさん |
2年前に桜を見に行った ちょうど桜が満開から散りはじめの時期でした 入場料を取られるので今回は入らずスタンプをもらうのみ 17時過ぎでしたが、ここの書き込みにあったように 時間外でも資料館の外にスタンプは置いてました |