3439件の登城記録があります。
2301件目~2350件目を表示しています。
●2012年9月23日登城 紀州のとむさん |
★16城目 雨の中、登城。駐車場は無料です 桜の名所だけあって、桜の木がたくさんありましたね。ぜひ春に訪れてみたいものだ ![]() ![]() ![]() |
●2012年9月22日登城 どぅさん |
今度は桜の季節に行ってみたいです |
●2012年9月22日登城 ぶたなすぴさん |
自然が多くて気持ちが良いお城でした。今度は桜の季節に行きたいですね。 |
●2012年9月20日登城 ヤマトさん |
....![]() ![]() ![]() |
●2012年9月20日登城 lilaさん |
【29個目】 桜と紅葉の季節外のためか、のんびり散策できました。 博物館で絵島の人生に思いを馳せます。 藩校にも足をのばしました。 |
●2012年9月17日登城 takumiさん |
18城目 |
●2012年9月17日登城 みーさん |
29城目☆ 伊那市立高遠町歴史博物館でスタンプを押しました。 ![]() ![]() ![]() |
●2012年9月17日登城 ふたばばさん |
桜で有名なので、時期をずらしてきたので、閑散としていてじっくり見られた。 |
●2012年9月16日登城 春の夜の夢さん |
前日は長篠城、本長篠駅からワイドビュー伊那路一号で飯田へ、そして木曽駒ケ岳ロープウェイ、駒ヶ根駅界わいのホテルに泊まり、朝10:36伊那駅発のjrバスで高遠へ。 お勧めの1時間半のコースで高遠城に。武田勝頼背走路? 入江家の太いソバを食し、伊那駅から名古屋行き高速バスで帰宅。 自家用車、タクシー、レンタカー、レンタサイクルを使わずに、 最寄り交通機関利用の巡りは完結できるのか? 時の兵の気持ちを噛み締め続けます |
●2012年9月15日登城 通行手形さん |
【第80城目】 信州城めぐりの旅。 1城目は高遠城。絵島の囲み屋敷、城跡を散策。紅葉でもなく桜でもなく緑が鮮やかでした。 【スタンプ状態】 ○高遠町歴史博物館受付 【戦利品(土産)】 通行手形は無し。 ![]() ![]() ![]() |
●2012年9月15日登城 12tensyuさん |
66城目 その後、高島城へ |
●2012年9月9日登城 ちっちのとーさんさん |
第52城目、制覇! 何にも無い。。。。 |
●2012年9月9日登城 ちっちのとーさんさん |
第52城目制覇! 武田軍に唆された高遠軍。 |
●2012年9月5日登城 kokuriさん |
誰もいなかった。正確には太鼓門そばのベンチに座って景色を眺めてる外国人がひとり・・・。 嫁を入口近辺に置いて散策。スタンプを目指し博物館へ。 途中、美術館への案内板を見て何故か勘違いして入館。疲れてたかな。 入館料支払って、「スタンプ貸してください」って言ったら「ここじゃなく博物館ですよ。そういう事でしたら入館料お返します。」と言われ、恥ずかしながら断って5分ほど美術鑑賞。坂を下って博物館。 ちょうど16時半。スタンプを表に出して閉館の様子。 「お借りします」と言ったら中のスタンプ使ってって出してくださいました。 優しいお姉さんお二人のおかげで綺麗に押せました。ありがとうございます。 みんな優しかった印象しか残ってないな。 ![]() ![]() ![]() |
●2012年9月4日登城 hirokiさん |
伊那市か伊那北の駅からバスで30分、さらに徒歩20分?キツかった。 高遠湖は綺麗だった。 |
●2012年9月3日登城 自由人さん |
時間の都合上。。。。スタンプはゲットしましたが。。。 ジックリ見て回ることができませんでした。。。。残念です。 次回は必ず。。。。ジックリと。。。。 |
●2012年9月2日登城 ぴょんちゃんさん |
やっぱり桜の時期に行くべきでした。 |
●2012年9月2日登城 マッキーさん |
![]() 朝一番に行ったら貸し切り状態でした。 再登城:2016年4月9日 |
●2012年9月2日登城 頑張りはるちゃんさん |
![]() 甲府から電車の移動。午前中、上諏訪で高島城を見学。天守のあるお城はやっぱり良いですね!岡谷から飯田線で伊那市駅へ。駅からは、バスで高遠駅まで移動。洒落た町並みを歩き15分で到着。桜で有名ですが、時期外れで人もまばらでした。料金所もあり、桜の時期は、有料みたいです。問屋門、桜雲橋、太鼓楼などを写真におさめ、歴史博物館(スタンプゲット)へ。 |
●2012年9月1日登城 ひめ★★★★さん |
u |
●2012年8月31日登城 旅人さん |
高遠城には過去5回程家内と花見にいきましたが、歴史博物館には立ち寄ったことがなく、今回初めて入館し、スタンプを捺印しました。花見の時と打って変わった周辺の静けさに驚きました。 |
●2012年8月27日登城 げんき210318さん |
父ちゃんと行った |
●2012年8月27日登城 みずたま。さん |
松本城→高遠城 |
●2012年8月26日登城 Ryomaさん |
高遠城へは、伊那市駅よりバスで約25分の高遠駅より徒歩約15分で行けます。高遠駅からは上り坂や、階段がありますので少しだけきつめです。城内はほどよい広さで、約30分ほどで1周できました。 高遠町歴史歴史博物館は見どころがあって良かったです。絵島囲み屋敷がここにあったことを知らなかったので、少し得した気分です。 ![]() ![]() ![]() |
●2012年8月26日登城 ごりんさん |
34城目 信州遠征最終日 |
●2012年8月25日登城 星ひかるさん |
空堀が素敵でした!☆ |
●2012年8月24日登城 湾岸ビートさん |
城の敷地内かえるいる。 |
●2012年8月24日登城 ゆーすけさん |
暑かった |
●2012年8月23日登城 ならだまさん |
長野五城制覇!車の方がいいです! 見どころはそんなにないです… 桜の季節は凄そうです! |
●2012年8月22日登城 trailさん |
8:30に到着して見ましたが、貸切でした。 桜がたくさんありますが、遺構があまりなく城趾公園と言うよりも、公園でした。 しかし、遠景からみると格別です。 スタンプが設置されている高遠町博物館と絵島囲み屋敷も見学しました。 こじんまりとした趣が私は好きです。 |
●2012年8月21日登城 のりたまさん |
学生時訪問 |
●2012年8月20日登城 えせ長野人さん |
電車バスで茅野方面からのアクセスはできない ゆっくり見たい人は桜の時期に行かないこと |
●2012年8月19日登城 Sekkyさん |
18城目 初めて足を運びました。城址は特別見るものもありません。感心したのは、歴史博物館の方が、スタンプを夜間も無料で押せるように配慮していること。商業主義的に感じた松本城の直後だったので、長野県への高感度がぐっとアップしました。 |
●2012年8月18日登城 ひとみさん |
千畳敷カールの後に登城。 城よりも絵島幽閉の印象が強い。 保科正之よりも絵島のドラマを個人的には見たい。 そして腸を投げつけたという話が・・・ スゴイ最後なんだけど、怖い。 |
●2012年8月17日登城 しのんのさん |
高遠歴史博物館にスタンプあり。 大きな公園で、真面目に散策すれば時間がかかりそうでした。 早足で通り過ぎました。 |
●2012年8月16日登城 ちゃぴ右衛門さん |
バイクで訪問しました。 2009年4月30日以来、2度目の登城です。 前回は、博物館に寄っています。 ここは博物館の展示が立派で見応えあります。 絵島の囲い屋敷も見所です。 今回は、各曲輪を散策しました。 ![]() ![]() ![]() |
●2012年8月16日登城 OGKさん |
一泊2日で松本城と高遠城はに行って来ました。伊那市駅から高遠駅までバスでいきましたが、高遠駅から博物館まで30分程歩きました、暑くて・・・・城はとくにみどころは? |
●2012年8月16日登城 ncoさん |
お城がわかりにくいです。 高遠そば美味しかったです。 |
●2012年8月14日登城 完全自由人さん |
登城成功 |
●2012年8月14日登城 白隠禅師さん |
山の中にあり落ち着いてていいお城です。 |
●2012年8月14日登城 yondaさん |
9 |
●2012年8月14日登城 みけねこさん |
高遠町歴史博物館 |
●2012年8月13日登城 かぁたん♪さん |
松本城の後に行きました♪ 雨が降ってきて雨の中回りました…。進徳館近くに無料駐車場があります。 桜の季節は、有料らしいです♪ なかなか、高遠城までたどり着けず道に迷いました…。看板通りに進むのですが分からず近くの商店街の方に聞きました…。 晴れの日がいいよなぁと思い行きました♪少し歩くのでスニーカなどがおすすめです♪ 帰りは伊那名物のローメン食べて帰りました♪ |
●2012年8月12日登城 ゆうすけさん |
![]() ちのステーションホテル。駅から近くて便利。 【交通】 駅前のレンタカーを使用。茅野駅から高遠城まで約1時間。途中、見晴らしのよい喫茶店あり。時間ある方にはおススメ。 【高遠城】 駐車場:たくさんあり、すぐわかる。(無料) 料金:歴史博物館と絵島囲み屋敷セットで400円 所要時間:博物館だけなら約1時間、全部散策すると約2時間ぐらい必要。 感想:桜の季節でないため、殺風景。廃墟に近い感じでした… 【進徳館】 交通:博物館より歩いて約15分 所要時間:約15分 感想:孔子と弟子たちの像が置いてある。 【諏訪大社】 交通:高遠城より車で約70分 所要時間:約1時間 感想:相撲が神格化されている。夏の高遠城よりも人が多い。 【食事】 場所:手打ちそば福よし(諏訪大社より車でしばらく行く) 料理:月見せいろ 金額:900円 感想:うまい!つけ汁に卵入れるってなかなかないよ。 場所:そば処更科(茅野駅より徒歩3分) 料理:天そば 金額:1100円 感想:天ぷらはエビが大きい。サラダがうまかった。個人的にはサラダそばがおいしいかも。 |
●2012年8月12日登城 もんちゃんさん |
![]() 駐車場は有料とかいてありますが、誰もおらず無料で駐車できました。 お城としても見どころはいまいちでしたが、わんこの散歩を楽しめました。 お昼にいただいた高遠そばが最高でした。 |
●2012年8月12日登城 おさるのおやこさん |
2城目 建物は曲輪と太鼓櫓しかありませんでした。 以外の広かった。 |
●2012年8月12日登城 おきさん |
15番 |
●2012年8月11日登城 dakenさん |
◆38城目◆ 夏休み、群馬へ車での帰省途中に登城。 20年前に合宿で自動車学校に通って以来の訪問。 途中懐かしさを感じながら、まずは歴史博物館にお邪魔しました。 館内と絵島囲み屋敷も見学した後、坂を少し上って城跡へ。 やっぱり「公園」という感じで、空堀と曲輪を廻って早々に見学を終えました。 城下町の商店街で高遠饅頭を購入して(なかなかおいしかったです)出発しました。 ![]() ![]() ![]() |
●2012年8月9日登城 ほのほのさん |
33城目 家族旅行で上高地へ行った帰りに行きました。 まずは城跡へ行きました。とにかく暑く、いっしょに来ていたうちのえらい人に歴史資料館まで歩いてもらうことはできないので、歴史資料館まで車で移動しました。 あまり見ることができなかったのですが、思ったより大きな城だったことはわかりました。歴史資料館の人が親切にスタンプのことを教えてくれました。 とりあえず3分の1が終わりました。効率の悪いまわり方ですが、「行けるときに行く」「城から旅行を考える」を基本にこれからも城攻めにかかります。 ![]() ![]() ![]() |
●2012年8月9日登城 ピロ爺さん |
道にも迷い公園の入り口がわかりづらい… 桜の季節に来たかったなぁ スタンプは良好です。 |