3440件の登城記録があります。
1501件目~1550件目を表示しています。
●2015年5月5日登城 さんふらわあ からあげさん |
GWとはいえ桜が終わっているので人は少ないです。 高遠は桜の時期だけだと思われているようですが、5月は新緑の時期なので明るい緑が栄えます。 電車バスで行くと終点のバス停から長い上り坂を歩くようです。 |
●2015年5月5日登城 たださん |
滋賀城めぐり 20150503-20150505 桜の季節じゃなかったので印象が薄い。桜の時期に行ってみたい。 ★★★☆☆(行く価値あり) ![]() ![]() ![]() |
●2015年5月5日登城 デブパパさん |
桜の名所。仁科盛信軍全滅の城。 |
●2015年5月4日登城 よも旦那さん |
31城目。 3泊4日、信濃甲斐武蔵攻略(松本城、高遠城、甲府城、武田氏館、八王子城、箕輪城)2日目。 ゴールデンウィークなのに、人がまばらだった。 やっぱり桜の時期がピークかもしれない。 次回は桜の時期に登城してみたい。 ![]() ![]() ![]() |
●2015年5月4日登城 hirojiriさん |
朝早く到着したので静かな雰囲気の中で登城できました。 |
●2015年5月4日登城 太田道灌の末裔さん |
ここで織田軍を食い止めたのかぁ。 |
●2015年5月4日登城 道灌の末裔さん |
ゴールデンウィーク中に |
●2015年5月3日登城 るかさん |
花がたくさん咲いていて綺麗でした。 敷地が広くて草むらも多いので歩きやすい格好と虫対策していった方がいいと思います。 |
●2015年5月3日登城 豊後の耕助さん |
31 |
●2015年5月3日登城 loopさん |
桜の季節が本番みたいですが、雪山が遠くに見えて相当かっこよかった! |
●2015年5月3日登城 もーりーさん |
43城目。甲府から高速で移動しました。桜が咲いてると景色は最高だったと思います。![]() ![]() |
●2015年5月3日登城 はるととあおいさん |
GW長野旅行2日目、5城目。松本城で時間を取りすぎ、到着した時は真っ暗。スタンプだけ、ゲット。 |
●2015年5月3日登城 でんちゃんさん |
19時過ぎに到着したところ、既に周辺は真っ暗で人通りはなし。車でなければ行けない場所であった。何かよからぬものが写ってしまいそうだったので、写真も断念。スタンプのみゲットし、帰路へ着く。 スタンプ:高遠町歴史博物館の玄関外にあるため24時間押印可能。スタンプ状態良し。 |
●2015年5月3日登城 nabeさん |
車にて北軽井沢から、移動。かなり遠いです。東京からは車だと無理でしょうね。 登城記録は、下記URL ↓ http://ameblo.jp/tokaikko-oyaji/entry-12022269669.html ![]() ![]() ![]() |
●2015年5月3日登城 Yabu sobaさん |
スタンプなし。主人のスタンプラリーについていく |
●2015年5月3日登城 しゅわっちさん |
桜が散った後でしたので、入園料を払わずに公園という感じで閑散としていました。スタンプ置場は公園を抜けて道を越えたところにありました。緑色のインクがにじんでショックです。これからは慎重に試してからスタンプ帳に押します。桜の季節に一度見学したことがあるので、あまり見ずに桜ソフトクリームと高遠そばを食べて帰りました。 |
●2015年5月3日登城 mamicoさん |
当然桜はありませんでした。咲いていたらすごいんでしょうねぇ GWですがほとんど人は見かけませんでしたが、駐車場は花見価格でした |
●2015年5月2日登城 エイトマンさん |
浜松から攻めた |
●2015年5月2日登城 HNFさん |
46の会メンバと初登城。駐車場500円にビックリ。 |
●2015年5月2日登城 kobkazuさん |
q |
●2015年5月2日登城 ソフトボーラーtacchan324さん |
41城目の登城。富士山ぐるっと2泊3日ドライブツアーの最終日。 今日も天気は快晴、念願の北アルプス、常念岳をバックに松本城を写真に収めて、松本を9時過ぎには出発。中央道を利用せず19号線、153号線を中央アルプス、南アルプスを眺めながらゆっくり南下し、2時間程度で高遠へ。 やっぱり桜の季節に来たかったと思いながらも、渋滞や人ごみは嫌だと納得したり。しかし、桜がないとあまり見所が無いのも確かです。ただ、資料館前の大きな八重桜は満開でした。 また、北ゲート前の500円の有料駐車場(P4)にとめてしまったのは失敗でした。もう少し奥や資料館前に無料の駐車場があることを事前に調べておけば良かったです。 帰りに近くの道の駅に立ち寄り、お米や野菜を買って、もう少し信州路を楽しみたかったので、1つ先の駒ヶ根ICから中央道へ入り、駒ヶ根SAで少し遅いお昼にローメンを食べて、キープレフトでゆっくり5時間弱かけて大阪へ。 |
●2015年5月2日登城 くらこうさん |
静岡から3時間ちょいで行ける高遠城。 桜の名所ですが、5月ではお客さんもまばら。 朝10時くらいに行ったため、お店もあんまりやっておらず、ちょっと悲しい感じが…。 けど、城跡から見る眺めはけっこうすごい。 桜の下でビール飲みながら花見するのはやってみたいなー |
●2015年5月2日登城 茶レンジャーさん |
桜の時期が終わっていたので、道路も駐車場もすいていました。 |
●2015年5月2日登城 みのりんさん |
制覇!」 |
●2015年5月2日登城 としさん |
自分は駐車場有料500円に駐車しましたが、30〜50mほど走ると無料駐車場が有りしかもガラガラでした。 武田家最終戦?の歴史ある城跡だったのですが駐車場失敗したなしか頭になく切ない登城となりました。 これから登城の方は気を付けて下さい。 資料館は、内藤家の大名行列を展示しており大名行列にこんなものも持って行ったのかと感心でき自分の中では○でした。 |
●2015年5月2日登城 紅狐さん |
高遠町歴史博物館スタンプあり。 心洗われる空気の澄んだ所でした。 桜少しだけありましたが満開なら素敵だったでしょうね。 |
●2015年5月1日登城 あきらさん |
レンタカーで登城です。 こちらも桜の季節は、かなり綺麗だろうと思います。 これから行こうと思われてる方は、ぜひ桜の季節に行ってみてください。 高遠城址公園はこじんまりした公園でした。 スタンプは歴史博物館で押しました。 ![]() ![]() ![]() |
●2015年5月1日登城 はちごろうさん |
桜まつりが終わった翌日。そのためほとんど人がおらず。猫もおらず。 |
●2015年5月1日登城 ひろゆきのすけさん |
32城目、桜が満開の時にまた行きたいです。 |
●2015年4月29日登城 ふみともさん |
朝、松本城を見学した後、高遠城跡に寄りました。 桜も終わっており、閑散としていました。 スタンプは、高遠町歴史博物館の入口(外)に置いて有りました。 |
●2015年4月29日登城 さくらさくらさん |
桜の散った高遠城は人もまばらでひっそりとしていました。遺構がほとんどないために想像力に頼りながら、見学しました。仁科五郎や保科正之と同じ地面を踏んでいるだけで光栄です。自動車で行ったため、4kmほど離れた五郎山山頂へも足を伸ばして、仁科五郎の石像も見学しました。 高遠町歴史博物館のスタンプには強く押すようにとの注意書が貼ってあります。試し押しはしたのですが、にじんでしまいました。これから行かれる方はどうか綺麗に押せますように。 2019年8月30日再訪。米原へ向う途中に少しだけ立寄りました。 ![]() ![]() ![]() |
●2015年4月26日登城 みーやんさん |
28城目 関東・甲信越 1発目です。 岩村城からここへ。道中もまだまだ桜がきれいで良いドライブになりました。 お城はこじんまりながらも城らしい面構え みなさん書かれてるとおり スタンプは歴史博物館前でいつでも押せる ようになっていました。 せっかくここまで来たので近所の道の駅へ ココのクロワッサンは有名で 予約していないと買えませんが 他のパンも絶品です。 |
●2015年4月25日登城 新十朗さん |
さくらの夢のあとは閑散としていました。 |
●2015年4月25日登城 hana5さん |
【77】城目 |
●2015年4月25日登城 あっくんさん |
本日1城目 桜はすでに散っていました。 |
●2015年4月25日登城 レルヒさんさん |
![]() 桜がないと単なる丘ですが、高遠湖など景色のいいところもありますので、少し活動範囲を広げた方がいいかもしれません。 |
●2015年4月22日登城 しんさん |
33城目 |
●2015年4月22日登城 ふるとのさん |
城跡から見る雪渓のアルプスは最高です。![]() ![]() |
●2015年4月21日登城 独走竜慈伊家かなた丸さん |
桜が散りかけてました。満開の時期に再訪問するつもりです。高遠城駐車場の少し手前の民家の駐車場に車を停めさせてもらいましたが、お金を備え付けの茶碗に入れるだけでした。多分、高遠城駐車場よりお値打ちだったと思います。 |
●2015年4月19日登城 みちるさん |
39城目。やっと長野県のお城をひとつ。桜がまだ咲いていてよかった。 |
●2015年4月19日登城 かとちゃんさん |
生憎の雨模様。まだ桜は綺麗であった。 |
●2015年4月19日登城 ひろくんさん |
51城目、12年ぶり2回目の登城。 桜はやや終わりの感がありましたが、 大勢の方が訪れていました。 |
●2015年4月19日登城 りーしゃん★さん |
18城目(No.30) 桜の時期を狙ったつもりが、少し遅めの散り際…雨が降ってしまいましたが、雨に散る桜はキレイでした。 桜の三大名所と言われるだけあって、桜のシーズンに行くべきだと思います。 ![]() ![]() ![]() |
●2015年4月19日登城 can☺︎さん |
![]() |
●2015年4月19日登城 アベルさん |
桜の名所だけあってとても綺麗。しかし小雨が降ってきた(泣)観光客多いなぁ |
●2015年4月18日登城 Oiyanさん |
お花見の日帰りバスツアーで行きました、バスは上の駐車場まで行ってくれたので、ラッキー、資料館までは下りでした。桜は素晴らしいですがすごい観光客。資料館はこじんまりとしていますが、中からの景色も良く、展示物もじっくり読み込むものもあり興味深々でしたが、桜が気になり、軽く流してしまいました。![]() ![]() ![]() |
●2015年4月18日登城 まろさん |
37城目。 歴史博物館前でスタンプGET。 桜は散り始めたくらいで、まだまだ綺麗でした。 |
●2015年4月18日登城 ワンピースさん |
百名城41城目。朝5時に駐車場に到着。すでに車の大行列。桜は散り始めていたが十分見応えたっぷり。百名城のスタンプ歴史博物館の外に置いてあるので朝6時でもスタンプは押せました。 |
●2015年4月18日登城 あっこさんさん |
名古屋よりバスツアーで行きました。元善光寺と高遠の桜でしたが、今年は開花が早く散り始めでした。天気はまあまでしたが相変わらずすごい人でした。歴史館でスタンプを押して自由時間90分楽しみました。 |
●2015年4月18日登城 ひつじさん |
17城目。いろどり高遠さくら祭り号で行きました。 横浜駅を6時54分に出発し、途中貨物用線路などを通って茅野駅まで向かうという特別列車。しかもお弁当付き、バスで高遠城址公園まで行ってくれるという…鉄道好きにとっては嬉しくて有難いツアーだったのでもの凄く助かりました。 バスの駐車場も高遠町歴史博物館のすぐ近くだったので、まずはスタンプを押しあとはゆっくりと城址公園内を見て回りました。空堀や太鼓櫓くらいしか城としての見どころはない感じでしたが、貴重なツアーのお陰で思い出に残る充実した1日になりました。 ![]() ![]() ![]() |