ID | 4135 |
名前 | 三郎兵衛 |
コメント | 百城制覇目指して奮闘中 犬山城がいいですね〜 |
登城マップ |
犬山城 2010年5月1日 | 木曾川のほとりにたたずむ何とも風情がある |
---|---|
名古屋城 2010年5月2日 | 尾張徳川家でかい |
明石城 2010年5月4日 | JR明石駅から見える |
江戸城 2010年8月2日 | ![]() |
小田原城 2010年8月2日 | ![]() |
二条城 2010年8月8日 | 壮麗な御殿 |
仙台城 2011年2月8日 | ![]() 瑞鳳殿も行くべし |
山形城 2011年2月10日 | ![]() |
郡山城 2011年5月1日 | こんな山の中から中国の雄になるとは |
広島城 2011年5月1日 | 立派な平城 輝元の意気込みが感じられる |
千早城 2011年8月18日 | 「まつまさ」で昼食を食べ、スタンプゲット |
高取城 2011年8月18日 | ちょっとした登山 こんな山間に城の規模が大きすぎる |
和歌山城 2011年8月18日 | 紀州徳川家 御橋廊下は殿様気分 |
伊賀上野城 2011年9月18日 | 高石垣 |
安土城 2012年4月27日 | 信長の気分になれる |
観音寺城 2012年4月27日 | でかい山城 |
今帰仁城 2012年5月25日 | 曲がりくねった石垣が素晴らしい |
中城城 2012年5月26日 | 見晴らしがすばらしい |
首里城 2012年5月27日 | 中華の影響が大きい城 |
湯築城 2012年6月8日 | 土塁の城 |
大洲城 2012年6月8日 | 木造再建の趣きのある城 |
宇和島城 2012年6月8日 | 小さいながらもいい城 |
今治城 2012年6月9日 | 藤堂高虎像 |
松山城 2012年6月9日 | 連立式天守群 登城は二の丸から足で |
徳島城 2012年6月10日 | 青い石 |
高知城 2012年6月10日 | 現存天守、本丸 |
鳥取城 2012年8月16日 | 兵糧攻めを思いながらめぐる |
松江城 2012年8月17日 | 望楼型天守はいい |
月山富田城 2012年8月17日 | 難攻不落の山城 鹿之介の銅像 |
津山城 2012年8月17日 | 藩の石高にしては立派な石垣の城 |
高松城 2013年6月2日 | 水城 堀に鯛が泳ぐ |
丸亀城 2013年6月2日 | すばらしい石垣 |
小谷城 2013年6月14日 | 登山です。 暑かったし疲れた。 |
彦根城 2013年6月14日 | 見どころ満載 天守、玄宮園、博物館セット券1,000円で回るべし。 |
竹田城 2013年7月2日 | さすが東洋のマチュピチュ! 柵もなく、すばらしい! |
篠山城 2013年7月2日 | 天下普請の石垣 |
丸岡城 2014年11月29日 | ![]() |
一乗谷城 2014年11月29日 | 唐門はおもむきがある。 |
多賀城 2014年12月19日 | 誰もいませんでした。 思ったよりも狭かった。 |
赤穂城 2015年4月29日 | ![]() |
鬼ノ城 2015年4月29日 | ![]() |
岡山城 2015年4月29日 | ![]() |
備中松山城 2015年4月30日 | ![]() |
津和野城 2015年8月1日 | ![]() |
萩城 2015年8月1日 | 維新だらけ |
松阪城 2015年11月29日 | 意外と石垣が立派でした。 |
上田城 2017年8月17日 | ![]() 真田人気健在 |
小諸城 2017年8月17日 | ![]() 河岸段丘をうまく生かしている |
松代城 2017年8月18日 | ![]() 無料駐車場あり |
松本城 2017年8月19日 | ![]() |
高遠城 2017年8月19日 | 桜の時期にまた行きたい |