3429件の登城記録があります。
1751件目~1800件目を表示しています。
●2014年7月27日登城 ひめきちさん |
松本城ついでによりました! |
●2014年7月27日登城 ばったびさん |
前日に小諸城、上田城、松代城、松本城と巡ってからの、諏訪のユースで一泊して高島城、高遠城です。(このあとは甲府城、武田氏館に行き、帰りました) 桜の季節ではなかったためか、森のような感じで、けっこう放置されてる感じがありました(笑) スタンプは歴史博物館の入り口に置いてありました。 周辺の道が細くて複雑でした。。 |
●2014年7月27日登城 けんぞうさん |
●2014年7月20日登城 うどん好きさん |
高遠町歴史博物館で押印。 インク薄い。(特に真ん中辺) |
●2014年7月20日登城 たぬきち君さん |
29城目 高遠そばに感動 |
●2014年7月20日登城 Bambooさん |
城跡というよりは桜の名所でした。 堀や縄張りはいい感じですが、石垣などがあまりなく、 大きな桜の木が目立つ感じです。 やはり、桜の季節に行きたいですね。 スタンプは歴史博物館入り口に出してあって、薄めです。 |
●2014年7月20日登城 だてまさきさん |
桜の名所100選ということで、この時期は駐車場無料、お土産屋は連休にもかかわらずお休みでした(桜の時期は営業されてるのか?)。スタンプは南側の駐車場から近いです。なんとなく北側の駐車場に止めたら、設置場所の歴史博物館わかりずらいし、歩いた(-o- ) |
●2014年7月20日登城 crazy-magicさん |
空堀マニアにはたまらないお城。 なんと空堀の中を歩くことができます。 武田と織田の攻防に思いを馳せながら歩くと良いお城だと思います。 |
●2014年7月20日登城 げるぐぐさん |
登城済 |
●2014年7月19日登城 ぶりちゃんさん |
桜の時期以外は放置されている模様。 |
●2014年7月19日登城 かつ2さん |
会津武士は高遠から・・・。ここに会津のルーツがあったのね。 |
●2014年7月16日登城 すずぴょんさん |
3月に来ているので今日はスタンプだけ押しに来ました。 17時過ぎて歴史博物館は閉館していましたが、スタンプは外の出してあるので24時間押すことができます。 スタンプをゲット後、城山を再び来るまで回りました。 前回来た桜の時期とは打って変わって閑散としています。 |
●2014年7月16日登城 すずぴょんさん |
高遠桜の素晴らしさよ! |
●2014年7月14日登城 horry-sunさん |
生憎、月曜日の登城となってしまい、スタンプの置いてある歴史館はお休みの日でした。 けれども、ダメ元で歴史館を訪れてみると、玄関前に出してくれてありました。 |
●2014年7月13日登城 にゅんちゅんさん |
32城目 |
●2014年7月12日登城 でんかさん |
第6城目。 蚊がいっぱい!駐車場間違えて、スタンプ台までが遠かった… |
●2014年7月12日登城 palgeeさん |
桜の季節に再チャレンジしたいですね。 |
●2014年7月11日登城 タイズさん |
38城目 |
●2014年7月10日登城 ワンワンワニくんさん |
ゼロ磁場で有名な分杭峠に行く途中でスタンプと博物館見学。 高遠城は昔行ったことあるのでパス 今度は、桜の時期に行くつもり 高遠ソバを「ますや」という店で食べた・・おいしかった 帰りに駒ヶ根の「いな垣」でソースかつ丼・・お気に入り |
●2014年7月10日登城 碧空さん |
以前の記録 |
●2014年7月9日登城 ロッテのマーチさん |
81/100城目 高遠そばが美味しかったです 桜の季節に再訪したいです |
●2014年7月7日登城 ローズさん |
たまたま訪れたのが月曜日。 スタンプの置いてあるところ休館日だったけど、誰でもいつでも、スタンプ使えるように外に置いてあった。びっくり。 |
●2014年7月6日登城 なおさんさん |
22城目 桜のシーズンでないためか、我々以外誰もいませんでした。 |
●2014年7月5日登城 ●◎香里尾州登路之城◎●さん |
5城目。 桜まつりの時にも訪問したが、その時は凄い人でした。 今回は、誰もいなくて寂しい状態でした。 |
●2014年7月4日登城 SGO510さん |
桜で有名なこの城に葉桜のこの時期に敢えて登城!(桜の季節では桜を観に来たのか人を観に来たのか!で良い写真が撮れないと思い)伊那北駅前からJR関東バスで高遠駅迄(バスはほぼ1時間に一本)高遠駅から徒歩で歴史博物館へ、(絵島生島でも有名な屋敷跡も) スタンプが博物館の裏隅にまるで隠してあるかのように置いてあるので注意! そこから階段坂を上り南門から入場、ぐるぐる回り北門から大手門跡を巡り高遠駅迄戻るもバス発時間にギリギリ、これに乗り遅れると一時間待ちの為、必死に走ったのに暫くしてから悠々とバス着、汗みどろ!!!まあ夜のビールが美味かったのですが! |
●2014年7月4日登城 とっ☆とう☆とさん |
後日 |
●2014年7月1日登城 アミックスさん |
1 |
●2014年6月29日登城 kswtmさん |
2014.6.29 高速休日50%割引最終日曜日。松本城のあとに訪城。桜の季節以外は初めて。人はまばらで閑散としていました。近くのしんわの丘ローズガーデンのバラ祭りが最終日でした。KSWTM 2015.4.12 桜満開。この時期は5回目。朝7時前着も駐車場並ぶ。帰りは初めてこまくさの湯へ。KSWTM |
●2014年6月29日登城 あおばさん |
桜まつりの時期以外入園料も駐車場も無料。北ゲート近くの駐車場に停めて登城しましたが、桜の時期じゃなかったので来訪者はなく、ひっそりした感じでした。 |
●2014年6月29日登城 旅人?さん |
春の桜は有名だが、この時期に言ったら誰もいない。スタンプが駐車場の反対側の歴史博物館にあり、ちょっと遠い。 |
●2014年6月25日登城 まーおじさんさん |
伊那駅からバスに乗り、そこから20分ほど歩きます。 御年寄・江島の囲み屋敷見もの! |
●2014年6月23日登城 コートGさん |
平日は ガラガラ 桜の時期に再訪かな〜 |
●2014年6月22日登城 千鳥さん |
桜の季節ではないので、ガラガラ。 |
●2014年6月22日登城 たけちゃんさん |
14城目。雨上がりで人はまばら。桜の木がたくさんあった。近くの酒屋で地酒購入、カランコエをいただく。 |
●2014年6月22日登城 海さん |
桜の時期は混むので時期をずらして行きました。人はあまりいなかったのでゆっくり見ることができましたが、桜の写真が綺麗だったので 桜の時期にも行ってみたいです。 |
●2014年6月19日登城 城彩さん |
23城目。夫婦での日帰り城めぐり(長野県)9時30分 歴史博物館着。スタンプゲット。平日のため博物館も公園も人はほとんどいなく、のんびり見学。今度は桜のシーズンに訪ねてみたい。 11時過ぎに次の訪問地の松本へ向かう。途中で奈良井宿に立ち寄る。 |
●2014年6月14日登城 はる坊さん |
岡谷前泊 |
●2014年6月14日登城 ままとも&ぱぱとしさん |
28城目。 初めに歴史博物館へ向かいスタンプゲットしました。江島生島事件の当事者江島囲み屋敷もついでに拝見しました。 駐車場は花見の季節用にたくさんありましたが、北ゲート付近は閉鎖されてましたのでグランドゲート出入口の駐車場へ。歴史博物館前においても徒歩7分らしいので、そのままでも良かったかもしれません。 歴史博物館で頂いた案内図は、桜の花の絵柄がたくさんあって具体散策ルートがややわかりにくいイメージです。石垣の石積みはほとんど見られない空堀が強い印象でした。南曲輪から遥かに眺める木曽駒ヶ岳は高く残雪が輝き美しく見えました。 |
●2014年6月14日登城 うぃんうぃんさん |
公園としてよく整備されています。 |
●2014年6月10日登城 やまちんさん |
車で。諏訪インターから30分ぐらいだったかな。 |
●2014年6月7日登城 CauchyGreenさん |
お城の近くの高遠そばがおいしかった。 |
●2014年6月1日登城 コーズさん |
伊那ICから車で田舎道を30分弱ぐらい走って到着。 歴史記念館の入口に設置してあるスタンプを押してから高遠城跡公園の北口まで車で移動して本丸跡へ向かいました。少し歩くとすぐに立派な橋と門がお出迎え。写真スポットとしてここが一番いいかもしれませんね。 |
●2014年5月31日登城 tomo44さん |
40城目 |
●2014年5月31日登城 しげしげさん |
信州遠征での最初の登城、空堀と土塁の規模が、大きくて良い! |
●2014年5月28日登城 KRTさん |
49城目 |
●2014年5月25日登城 マーサさん |
遠い不便であることを理由に後回しにしていましたが良い気候になったので登城しました。中央線、飯田線は往復とも連絡が取れていたのですが伊那市~高遠駅をつなぐバスの 便が少なく不便です。 先日この欄に投稿されていたスケジュールを参考にさせていただきました。 少ない時間を有効に使うため?高遠駅から城跡公園入口までタクシーを利用。800円でした。 以前お花見に行っているので公園内はさっと見る程度。その時も感じましたが堀の多さが目につきます。歴史博物館からの帰り道、見上げると平山城といえ相当の高さだったことがわかりました。 名物は高遠そばで店の数が沢山あり迷うところです。 |
●2014年5月25日登城 ピーチャンさん |
本日2城目。桜の高遠城に行きましたが、桜の時期と違って寂しい限りでした。人は少ないし店はほとんど閉店でした。スタンプを押しに行きましたが、スタンプはワイヤーでつながれていたが、少し短いので本に押すのがぎりぎりでした。印影は、強く押しましたが、かなりうすいです。 |
●2014年5月24日登城 かっしーさん |
39城目 |
●2014年5月20日登城 リキッド・スネークさん |
桜の名所。敢て花見の季節を避けて登城。城内は閑散としていた。堀跡はなかなか。 |
●2014年5月19日登城 あわちゃんさん |
登城しました。 |