3439件の登城記録があります。
501件目~550件目を表示しています。
●2019年4月29日登城 ハリーさん |
桜は、終わってました。 |
●2019年4月29日登城 コロンボーイさん |
桜の時期ならさぞかし美しいでしょうね。 |
●2019年4月29日登城 リバケン62さん |
初登城 |
●2019年4月28日登城 はなこまるさん |
58登城目 |
●2019年4月28日登城 たけしさん |
2019年4月30日登城 |
●2019年4月27日登城 さだとめぐさん |
高遠城 |
●2019年4月27日登城 みるくさん |
![]() 歴史博物館にてスタンプゲット。 |
●2019年4月24日登城 AE86さん |
桜まつり中だけど、少し散りかけ もし桜が満開で天気が最高なら、天下一の桜名城でしょ! |
●2019年4月21日登城 ばぶちゃんさん |
2年前に桜を見に行った ちょうど桜が満開から散りはじめの時期でした 入場料を取られるので今回は入らずスタンプをもらうのみ 17時過ぎでしたが、ここの書き込みにあったように 時間外でも資料館の外にスタンプは置いてました |
●2019年4月20日登城 きょんさん |
2019.4.20 |
●2019年4月19日登城 そこものさん |
すっかり登城記録するのを忘れてました。 バスツアーで訪れましたが、桜満開でどこを見ても桜・桜でちょっと感動しました。 スタンプは、お花見期間限定で城址公園に入ってすぐ押せました。 ![]() ![]() |
●2019年4月19日登城 たまごんさん |
小さなお城で桜の時期に行くの良いみたいです。 電車、バスで行くにはちょっと不便でした。 |
●2019年4月18日登城 猫テンちゃんさん |
桜が満開で平日なのに大変混んでいました。 |
●2019年4月17日登城 トッシーさん |
98城目、予想通り桜の名城は、桜と人と車で大混雑!北口から入場し、 南口から退場し、歴史博物館入口左側でスタンプ頂く。 |
●2019年4月17日登城 素人城主さん |
松本城の後 立寄り、こちらもアルプス・桜と 初めて緑色のスタンプで驚き。Σ(・□・;) |
●2019年4月16日登城 ★おとおさん |
以前にも登城済みだが、桜の季節に来たいと思い再登城。 平日だったにも関わらず街全体が桜まつりで人も多かったが、これが休日だったらこの何倍もの観光客がいただろうと思うと平日で良かった。 ちょうど桜が満開だったため、城跡の形がわからないほど桜色で埋め尽くされていた。 ![]() ![]() |
●2019年4月15日登城 Derinさん |
60城目 本次購買JR全國Pass進行北陸-南東北地區的百名城櫻花攻略. 這次利用廉航機票, 從東京進仙台出, 中間部分區域租車自駕. 這次利用Pass, 故所到之處, 櫻花都是滿開. 前一天住宿伊那市區, 一早自駕來到高遠城址公園. 滿開的景色, 果然不負天下第一櫻的盛名. 高遠城屬偏遠山區, 自駕是優先選擇. ![]() ![]() ![]() |
●2019年4月15日登城 強右衛門勝商さん |
こちらも桜満開。 月曜日の平日なのに花見客大勢。 空堀は迫力あり、さすが武田って感じ。 スタンプは二の丸内の高遠閣の入口にもある。 |
●2019年4月15日登城 あやひめさん |
ちょうど桜が満開でした。平日だったので、さほど渋滞もせずに到着できました。(それでも人はいっぱい!)周辺の景色も良く楽しめました。 |
●2019年4月14日登城 you16さん |
100名城、96城目。 長野攻めの旅、高遠城へ。 宮崎からは難易度の高い高遠城、せっかくなので桜祭りに合わせて登城しました。 前日に伊那市入りし、まずは夜桜を見るために登城します。 伊那市駅からバスで高遠駅まで行き、そこから歩いて高遠城址公園へ。 桜祭り中なので入場料500円かかりますが、ライトアップされた桜が素晴らしく最高に奇麗でした。当日は5分咲きだったのですが十分満足できました。 満開の時に再訪したいと思ったほどです。 交通手段が充実していないのでタクシーで伊那市のホテルへ戻り、翌日に朝一でバスで再度登城しました。 高遠閣でスタンプをゲットし、お昼の桜を堪能した後に高遠町歴史資料館へ。 桜祭りの入場券があれば高遠町歴史資料館の入館料が半額で利用できました。 城跡というより桜を堪能した後に次の目的地の高島城へ向かいます。 |
●2019年4月14日登城 みたらしピアノさん |
35城目(KHS)桜祭り開催中。ほのかなピンクに囲まれると、幸せな気持ちになりますね。残雪があり、空気が冷たかった。登城後「道の駅、南アルプスむら ファームはせ」へ立ち寄る。ベーカリーのクロワッサンが美味!お勧めです。休日に購入したい方は「要予約」とのこと。 |
●2019年4月14日登城 いっちゃんさん |
桜祭りの開催中(ちなみに5分咲き)人出がすごい小雨の中、寒さに震えながら堀底をのぞき込む。 |
●2019年4月13日登城 はなちゃんさん |
47城目登城。 桜祭りが開催中ですごい人混みでした。現地の観光ボランティアの方から保科正之公の話しを聞かせてもらいました。保科正之公が大河ドラマなればいいですね。 |
●2019年4月13日登城 まきこさん |
桜は五分咲き。 |
●2019年4月13日登城 ヤンマーさん |
30:高遠城 58城目+続1 伊那市役所に車を停めてシャトルバスで行きました、渋滞もなく往復100円で便利でした。高遠桜は五分咲きでしたが満開の木もあり綺麗でした。やはり高遠は桜の時期に行くべきです! |
●2019年4月13日登城 カステラさん |
バスツアーにて。有料期間は高遠閣にもスタンプが置いてあるようでそちらで。 桜は5分咲。 |
●2019年4月13日登城 あにぃさん |
54城目(内百名城48城目) 花見の為、訪問。 城としてよりも桜見物が充実。桜ソフトクリームや地元のB級グルメ「ろーめん」を食べながら花見に興じた。 |
●2019年4月13日登城 虎の子さん |
桜の花見もかねて登城したが、桜はちょっと早めで5分咲き。雪を頂いたアルプスの山々との写真はさすがに絵になる。桜の時期に行くなら六道堤にもぜひ立ち寄ってほしい。城址公園ほど混雑もなく、ため池に映る桜や冠雪の山々の撮影スポットはあちこちにある! |
●2019年4月12日登城 おごけさん |
過去登城記録 |
●2019年4月12日登城 YUKKiさん |
30長野 桜楽しむ人々に日常の穏やかさ感じるが 悲哀込められた地。。 武田信玄が三峰川と藤沢川の段丘に 山本勘助大改修命じた城。説明版で 武田勝頼の実弟仁科盛信が織田信長軍との戦で壮絶な最期とげたと知る。即日落城。 町立歴史博物館敷地内「絵島の囲み屋敷」。高遠藩内藤家お預かりの絵島(えしま)。 映画「大奥」で仲間由紀恵さんの美しさに息のんだ 絵島の魂が乗り移ったかのよう。 白雪の中央アルプスとタカトウコヒガンザクラも悲哀鎮める。 ![]() ![]() ![]() |
●2019年4月11日登城 kimuraさん |
42城目 |
●2019年4月8日登城 みなりんさん |
![]() 桜のためにだいぶ前に宿を予約して突撃するも、突然の寒波もあって開花が遅れ、南側が少し咲いている程度だった。残念。 |
●2019年4月7日登城 青インプさん |
昨日桜の開花宣言。朝早くから行きましたが咲き始めで人も予想より少なくて混雑はありませんでした。来週末が桜のピークでしょう。 |
●2019年4月7日登城 nocさん |
18きっぷで東京から日帰り。 伊那市駅のすぐ前にバスが待ってくれているので、バスへの乗り継ぎは問題なしです。高遠本町バス停で下車。 昨日開花宣言があったらしく今日から入場料500円が必要でしたが、有料区域は全く花が咲いておらず、城址の整備に募金したと思うことにしました。 二の丸の土手の前に屋台が並んでいたのと、人が沢山いて写真が撮りづらいので、城を見学するのが目的ならこの時期を外した方がいいかも? 空堀はだいぶ埋められているとのことだけど、堀の底を歩いているとその広さと深さが実感できました。 |
●2019年4月6日登城 sasapiさん |
桜満開のときに再訪したい |
●2019年4月6日登城 ゅゅさん |
桜の時期に合わせたけど、開花まで1週間くらい早く来てしまった…。そのためまだつぼみだったけど、その分人も少なくゆっくり回れて良かった。次は桜満開の時に行きたい…! |
●2019年4月6日登城 ふじみ野さん |
26城目。 壮大な桜の風景を期待して現地に向かったが、残念ながら咲いておらず。城郭は土塁が残っており、写真数枚に収めてきた。高遠本町でバスを降りて少し歩くと「仙醸」の蔵元があり、試飲をさせていただいた。 |
●2019年4月5日登城 せつころころさん |
![]() 高遠城名物の桜には一足早く、つぼみの木々でした。桜守の地元のガイドさんに城跡と桜について教えてもらいながら歩きました。今年は雪が少なく、桜にとってはよい状態ではないとのこと。冬に降る雪は、水分を蓄えるためにとても重要だそうです。「自然の気候、降雪がそのまま繰り返されることが桜をきれいに咲かせる」という言葉に感銘を受けました。石垣や空堀が少し残っている城跡ですが、桜満開の日には近寄れないほどの人出になります。駐車場は、朝一がねらい目ということでした。 |
●2019年4月4日登城 丸小屋さん |
桜の木がものすごい数。桜祭り開催中だったけど当日の朝は-4℃という寒さ。見事にひとつも開花してなかった。いつか満開の時に行ってみたい。 |
●2019年4月2日登城 ahiさん |
記録 |
●2019年3月29日登城 いえもんさん |
56城目(通算94城目) 高島城からJRとJRバスを利用して高遠駅に到着。 そこから10分ほど歩いたら高遠城址公園が見えてきます。 スタンプをいただくため 山道を10分ほど歩いて高遠町歴史資料館へ 歴史資料館を見学した後、高遠城址公園を散策 桜の名所とあって城内はお花見の準備中。 29日現在はまだつぼみでしたが、 来週はあの一帯がピンク染まって華やかに、機会があればその時期にもう一度訪れてみたいです。 ![]() ![]() ![]() |
●2019年3月27日登城 はりーさん |
26 |
●2019年3月25日登城 ゆうさん |
真下君 |
●2019年3月25日登城 雄太さん |
真下君 |
●2019年3月24日登城 ゆいまおさん |
スタンプは無料で押せました。城址公園も行きました。 |
●2019年3月20日登城 マウンテンブックさん |
2007年5月16日 攻略 |
●2019年3月17日登城 くどちゃんさん |
桜まつりの準備中 ここは日本三大桜名所の一つ あと二つは 吉野山 弘前城 |
●2019年3月16日登城 jh9gwxさん |
サクラで有名なところです。 |
●2019年3月10日登城 たかぴょんさん |
58城め/200。長野県攻城6城め/7。まだ桜の季節を前に閑散とした城内。まず高遠湖側の高遠町歴史博物館へ行き、スタンプ押印。ここからも登城できるが、三の丸、勘助曲輪のグランドゲートへ車をまわして入城。建築物は太鼓櫓、問屋門、桜雲橋くらいではあるが、深い空堀や土塁は見所。高遠閣や藩校の進徳館も見てまわり、次の高島城へ向かった。2020年9月1日再訪。高遠町歴史博物館で御城印をいただく。 |
●2019年3月7日登城 個人投資家さん |
今年の城廻り第3弾、武田攻めとしてマイカ−にて9名城の城廻りをしました。まずは中央高速の伊那ICで降り、下道を走行して登城しました。天気は曇天で城内も閑散としていました。![]() ![]() ![]() |