トップ > 城選択 > 高遠城

高遠城

みなさんの登城記録

3439件の登城記録があります。
651件目~700件目を表示しています。

●2018年7月12日登城 おさるさん
17城目
●2018年7月12日登城 marosaku43さん
歴史博物館でスタンプを押しただけで移動した。
●2018年7月10日登城 しゅんきちさん
早朝に登城
●2018年7月10日登城 みやちゃんさん
12城目
●2018年7月7日登城 mayuGGさん
3回目の登城。
先ずは高遠町歴史博物館入り口でスタンプを押し、南ゲートから入城した。
過去2回は桜の時期だったので大変賑やかだったが、今日は全く人気がなかった。
本丸〜桜雲橋〜二の丸〜高遠閣と回ったが誰とも会うことはなかった。
高遠閣の前にある北ゲート入り口に案内図、城のパンフが置いてあります。
城内では、「キビタキ」が歓迎しているかのように木々を渡りながら囀っていました。
●2018年7月3日登城 Dinokunさん
松本からあずさにて茅野へ、駅前からレンタカーにて約40分かけて登城。
移設された問屋門には違和感(町人屋敷の門を城址に移設??)を感じた。
桜の季節は混雑するのだろうが、今日は人は疎らだった。
スタンプは車で5分程度離れた歴史博物館の入り口前にあり。
高遠そばを食して茅野駅へ戻る。
●2018年7月2日登城 タマネギさん
時期が悪かったのか人はほとんどいづ薄暗かった印象です
●2018年7月1日登城 pinoco044さん
30:高遠城(長野県)
高遠町歴史博物館の受付で捺印完了。
時間外でも玄関前にてスタンプを設置しているのでありがたい。
●2018年6月30日登城 ⭐忠さん
9城目
●2018年6月30日登城 ⭐忠⭐さん
9城目
●2018年6月29日登城 桃形兜さん
登城3城目
天気雨だったのでなんだか不思議な気持ちになりました
●2018年6月26日登城 涼風さん
20城目
登城2回
●2018年6月24日登城 マッキーNA8Cさん
ここ数千人死ぬ戦いが起こっていたとは想像つかない。
桜の時期に来たい。
●2018年6月22日登城 JIROさん
歴史博物館でスタンプを押し、パンフをもらってから登城。グランドゲート付近に車を停め、少し戻って大手門跡を見てから城内へ。城址公園内の木々は「ほぼ」桜のようで、開花シーズンはさぞ凄い景色(&混雑)になるのでしょうね。この後、山梨の続100名城の2城へ向かう。
●2018年6月18日登城 chachaさん
52城目

100名城ツアー長野県5城目
松本城から1時間、14時着
歴史博物館でスタンプGET、月曜日は休館日ですがトイレもOK
名古屋駅へ15時発で無事に17時30分着
今回は下調べもせずお任せでした添乗員さんドライバーさんありがとう御座いました
●2018年6月17日登城 李信さん
1城目(通算2城目)
スタンプは歴史博物館の玄関前にあります
歴史博物館は400円で有料ですが、その価値はあると思います
●2018年6月17日登城 shichimiさん
いただきもの
●2018年6月17日登城 じゅんさん
4
●2018年6月9日登城 ゆあみさん
歴史博物館が閉館中でもトイレが利用できます
●2018年6月9日登城 名乗程者無さん
後ほど記入します。
●2018年6月7日登城 光 源氏さん
桜の季節にまた来たい!
●2018年6月3日登城 みずみずさん
(^^♪
●2018年6月3日登城 ななぞうさん
桜の時期に行けず新緑の登城でした。
虫除けのきかない小さな虫が沢山いたので、虫の多い季節はマスクがあった方がいいかもです 笑
●2018年6月2日登城 hikaruさん
34城目
●2018年5月29日登城 cookHitさん
難易度:易。伊那市駅よりバスで高遠本町下車。そこから徒歩登城。登り道もあるが博物館含め90分もあればおおよそまわれます。
帰り高遠から伊那市へは、バスの時間が合わないと1〜2時間待ちとなるため、要確認。タクシーだと3,000円オーバーでした。
●2018年5月27日登城 LEEさん
登城
●2018年5月26日登城 ぼぴちゃんさん
72城目。
出張帰りに松本泊。早朝から電車高遠城へ。伊那市駅に8:25着。スタンプがある博物館は城の奥にあるので行きは高遠駅からタクシー。
スタンプ後南ゲートから入城。曲輪とそれを囲む深い堀。随所で堀へ下りることが出来る。建物遺構はない。パンフレットによると大手門跡の石垣が唯一遺る石垣。
この後は高島城へ。
●2018年5月21日登城 ザッカーさん
4度目の登城。桜の季節以外は閑散としてる。
●2018年5月17日登城 丸に蔦さん
...
●2018年5月13日登城 うぐもさん
aaa
●2018年5月12日登城 あかべこさん
晴れ
高遠蕎麦
●2018年5月12日登城 ☆かずやさん
8城目
●2018年5月11日登城 ebippiさん
 
●2018年5月10日登城 おかきさん
行った日は雨で桜は散っており残念でした。
●2018年5月6日登城 みじさん
24
●2018年5月6日登城 くちしろさん
あとで
●2018年5月6日登城 まーくんさん
桜の季節なら更に綺麗だったはず
●2018年5月6日登城 さなにゃさん
29城目。歴史博物館玄関外にスタンプが置いてあるので夜間も押せるようです。
●2018年5月5日登城 ファーレン太郎さん
朝一番で行って来ました。少々肌寒かったですが、いいお天気でした。
歴史博物館の開館時間外ではありましたが、玄関口にスタンプがあり終日押せるようになっていました。
また桜の季節にぜひ訪れたいです。次は高島城を目指します。
●2018年5月4日登城 keijiさん
駐車場はグランドゲートの無料駐車場を利用しました。
●2018年5月4日登城 sinさん
なるほど
●2018年5月4日登城 ハト♪さん
87城目。
●2018年5月3日登城 カナタさん
GW後半初日に登城
スタンプは資料館にあります。24時間使用可能の様です。
駐車場は資料館と城の北側にあります。
●2018年5月3日登城 のりたまんさん
完了
●2018年5月3日登城 幸乃城さん
28城目
●2018年5月3日登城 きみちゃんさん
お城には桜を見に来たことがあるので、今回は歴史博物館でスタンプを押すだけにしました。建物の前に置いてあったのですが、先客がありました。わたしの後にも押しに来られた人がいました。春の花咲き乱れる博物館の景色はきれいでしたが、百名城のスタンプを集めている人が多いことも印象に残りました。
●2018年5月3日登城 吉澤健夫さん
高遠城(たかとおじょう)は、長野県伊那市高遠町にある日本の城跡。兜山城の別名をもつ。桜の名所としても有名である。国の史跡に指定されている。
●2018年5月2日登城 LEVOさん
24城目
車で移動。桜の季節が終わったのでガラガラでした。城としては見所が少ないかな。
●2018年5月1日登城 りこばさん
58城目
松本空港からレンタカー45分ほどで諏訪湖畔へ
続百高島城から高遠スケッチ街道をひた走り1時間弱
途中の峠の茶屋からの諏訪湖畔の眺望は絶景
妙なループ橋を渡り、いくつかの有料駐車場をスルーし適当な場所に駐車...が、スタンプがない!
反対側出口(南口)の先の歴史博物館で無事ゲット
こっちは駐車場が無料なので歴史博物館を素直に目指すのが正解!城跡は曲輪と堀切のみ、桜の名所ですねー
●2018年5月1日登城 三河武士さん
子供の頃に親に連れられて来たのは桜の名所として。
城として見に来たのは初めて。堀、縄張りなど見て改めて城であることを感じた。
ただ、同じ日に見た岩村城のインパクト強すぎて、ちょっと物足りない。

前のページ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 次のページ

名城選択ページへ。