トップ > 城選択 > 高遠城

高遠城

みなさんの登城記録

3429件の登城記録があります。
1551件目~1600件目を表示しています。

●2015年4月14日登城 かめかめさん
4
●2015年4月13日登城 のんぱぱさん
あいにくの雨。歴史博物館でスタンプを押して、高遠城趾を見ないで、帰ってきてしまった。
ローメンはそれ程美味しくなかった。残念。
●2015年4月13日登城 ゴーゴートミーさん
レンタカーを借りて桜が満開の高遠城へ。日中仕事があったので正直22時までのライトアップに間に合うかどうか、の微妙な時間でした。しかも中央道、暗い!普段運転しないので死を覚悟しつつ向かいました。着いたら21時半前、セーフです!ちょうどいい感じに桜が満開で夜桜を楽しむ人で賑わっていました。そんな中ひとり歴史博物館へ笑。翌日休館日のため入り口に野ざらしにされており、狙い通りでした。それにしても本当に桜が美しかった。遠くからでもきれいでした。ただシーズンのため臨時駐車場が多く帰り迷って真っ暗な道を一人さまよう展開に。皆様ご注意ください。
●2015年4月13日登城 キセナスさん
16城目
あいにくの雨でしたが、平日で雨なので人は少なめで渋滞もありませんでした。
前日はよく晴れていたようですが日曜日だったので、
たとえ来ていても人混みに埋もれるはめになったでしょう。
桜の名所ならではのジレンマです。
ちょうど休みを取った平日に晴天が重なるのは難しいですね。
●2015年4月13日登城 らんさん
44城目。
桜満開で雨でしたが、すごい人でした。
平日で雨だったので運が良かったのか渋滞する事なく駐車場にとめられました。
景色も良く、桜も綺麗で良い写真が撮れました。
スタンプは歴史博物館の入り口の外に置いてありました。
●2015年4月12日登城 さん
37城目。自宅から車で、途中の山中でニホンカモシカに遭遇して驚いたりしながら約5時間かけて早朝4時に到着。桜が満開の日曜日とあって、6時の開門にも拘らず駐車場は既に行列でしたが、早めに(5時30分ころ)開門してくれて、大手門跡・藩校進徳館を通って、P4駐車場に入れました(700円)。
天下第一と称するだけあって満開のタカトオコヒガンザクラは素晴らしく、特に白兎橋や本丸跡からの、満開の桜の間から見る冠雪した中央アルプスには感動しました。高遠町歴史博物館でスタンプ押捺し、絵島囲み屋敷を見学してから街中でソースかつ丼を賞味して帰途につきました。
●2015年4月12日登城 しなのなさん
一度は見てみたかった名高い高遠の桜。ということで桜の季節に行きました。
人手が凄く、人と桜の見物になりました。
見所は堀だったり藩校跡だったりある筈ですが、全くそんなものを見ず桜のみを見に来た人だらけでした。
おかげで全然遺構を楽しむ余裕がありませんでした。
絵島屋敷も趣がありました。

駐車場は足りなくなるので、どんどん係の方が案内してくれます。日常的に駐車場として使われている場所ではない方がスムーズに停められるようでした。
●2015年4月12日登城 洋梨さん
前日の夜に松本城の夜桜を見に行き、伊那市のホテルに宿泊、翌日の朝5時にホテルを車で出発。高遠城周辺に5時30分ごろに着きましたが、すでに大渋滞。
朝10時からバス専用になる駐車場に停めさせていただき(駐車料金700円)高遠城へ。
桜が満開の日曜日なので、早朝なのに、とにかくすごい人。
石垣、空堀、太鼓楼などを1時間くらい見て回りました。
桜の高遠を見たくて、桜の時期を選んで登城しましたが、城跡を楽しむのは桜の時期じゃない時に来た方がいいのかと思いました。(とにかくすごい人でした。)
●2015年4月12日登城 マサナオさん
登城
●2015年4月12日登城 地金伝承さん
8年振り2回目の登城。
桜が満開で綺麗でした。
以前と比べると、空堀等でブルーシートを敷いて花見をする人がいなくなり(立ち入り禁止)、雰囲気が良くなりました。
駐車場は大混雑の為、離れた川辺の駐車場がおススメ。

インクは薄目でした。
●2015年4月12日登城 ウッキーさん
登録中。ツアーの一環。さすが、日本一の桜の場所、人も多くて大賑わい。
●2015年4月12日登城 thanatosさん
35城目。
歴史博物館でスタンプゲット。
桜満開です。
伊那市駅からバスで向かいましたが
渋滞にハマり、徒歩の方が早いと判断。
途中から桜を見ながら徒歩で高遠城へ。
帰りのバスの時間もあり、滞在時間は
1時間半程でした。
●2015年4月12日登城 UESAMAさん
桜が満開でした! 
●2015年4月12日登城 風呂屋のQちゃんさん
33城目
日曜日の快晴の日桜祭り開催中 茅野からバスで来ましたが 渋滞・・
城址公園は花見客で人。人。日本三大桜の名所、城目的は 桜祭りの休日は避けたほうがいい。高遠城は本丸空堀と堀・土塁が残る 北アルプスが見え、コヒガンザクラが見事で壮観だが、 
スタンプは城址公園南ゲートを出て歴史博物館にあります。隣に絵島囲み屋敷(無料)あり
●2015年4月12日登城 まゆさんさん
満開の桜が見事でした。人だらけですごかったけど・・・。本丸がわかりづらかったな。看板でもあればうれしいんですけどね。
●2015年4月12日登城 三日月とーちゃんさん
32城目
●2015年4月12日登城 プラハ太郎さん
22城目
●2015年4月12日登城 ふゆひなさん
3城目。初の登城。タカトオコヒガンザクラが満開の日に行きました。
近くの中学校からシャトルバスで往復しました。
駐車場とスタンプのある歴史博物館はスタンプのみは無料、バスと城の入場は有料でした。城内は混んでいましたが、桜はすばらしくきれいでした。
●2015年4月12日登城 子龍のパパさん
15城目 桜が綺麗だった
●2015年4月11日登城 クニちゃんさん
旅行会社のツアーできました。
満開の桜の中のお城を回ることができました。
●2015年4月11日登城 みこまるさん
桜満開時に登城。
あいにくの雨でしたが、
見事に山一面がピンクでした。

また来年も行きたい城です。
●2015年4月11日登城 ノンママさん
夜桜、盛大です
●2015年4月11日登城 pinpoco55さん
昨年(H25.04.06)も訪れましたが、まだその時は『日本100名城スタンプラリー』に参加していませんでした。今回は、高遠城址公園の小彼岸桜とスタンプが目的で参りました。
なんと3日前に雪が降ったそうです。
日本100名城スタンプ008城目
●2015年4月10日登城 のぶさん
お花見には少し早かったかも。
●2015年4月9日登城 ひこじろうさん
4月8日は季節外れの雪、10日は雨、そして10日以後は18きっぷが使えない・・・
4月9日に登城できたのは最高のタイミングだったかも、桜もほぼ満開で天気も快晴でした。さすが、高遠桜といったところでしょうか・・・
やはり、行くなら桜の季節でしょう。
●2015年4月6日登城 Poohさん
9城目
●2015年4月5日登城 さきまさひろさん
桜の時期には是非行って欲しい場所です 
●2015年4月5日登城 ひとみさん
7城目
●2015年4月4日登城 甘夏さん
電車を降りたら2分後に発車するバスに乗って、高遠駅へ。昔は高遠駅にコインロッカーがあったようですが、私が行ったときはなかったです。観光案内所には荷物の預かりはしていない、という貼り紙も…。一泊分の荷物を背負って歩きまわったのがつらかったです。わかっていたら、ホテルに荷物を送っておきたかったです。
日本一の桜はまだ咲き始めで開花宣言していなかったので、入園料は無料でした。でも桜まつりの準備は万端、待ちきれない観光客もいて賑わっていました。ここは桜の季節じゃないと寂しいかもしれません。お城の遺構はあまりわからなくて、百名城なのか…と思いました。
湖と桜がとてもきれいに見えたのと、この日気温が高くて、汗をかいて来た道を振り返ったときの眺めがとても良かったです。
お城見物は空いているときで良かったのですが、いつか、今度は日本一の桜を見に行きたいです。
●2015年4月4日登城 ヤスヒさん
数日前には雨の予報だったが、当日はまさかの晴れ。
遺構は少なめながら、堀などはしっかり残っていました。
城址内の桜開花はもう少し!
●2015年4月4日登城 shigebon-10さん
桜はまだでしたが、雰囲気のあるいい城跡でした。
●2015年3月30日登城 ポーちゃん&プーちゃんさん
訪問箇所を塗りつぶし中
●2015年3月29日登城 とらとらとらさん
51城目
春休み6泊7日の城巡り旅行6日目。25/29城目
名作「風雲児たち:みなもと太郎」で知った名君保科正之ゆかりの高遠城。
歴史館駐車場には母静と並んだ像がありました。
子供が寝てしまったので、歴史博物館でスタンプだけゲットし登城は断念。
諏訪に戻り宿泊
●2015年3月28日登城 ケープーさん
車にて8時半頃到着。
歴史博物館は9時からみたいですが、スタンプは外に設置されていたのでget!
桜はまったく咲いておらず、公園を1週して次の目的地の岩村城へ
●2015年3月28日登城 かーてぃさん
2015中山道城攻め
3末はちょっと早すぎで寒かった
●2015年3月23日登城 ふつおさん
まだつぼみは固かったですがタカトウコヒガンザクラが一杯
桜まつりの準備で工事関係者が一杯作業されてました。
桜まつり時以外は駐車場無料。
スタンプは高遠歴史博物館ですが行った日は「休館日」(T_T)
表示を見たときは「oh!NO!」って感じでしたが扉の前にスタンプ放し飼いにされてました(^_^;) 
日本桜の名所100選にて桜の時期にまた見てみたいなぁ〜
●2015年3月22日登城 カルビンさん
大阪・奈良行軍帰りに1年ぶりに立ち寄りました。

タイミング悪く高校生駅伝が開催されていた為に、高遠城への道が嫌がらせの様に何ヶ所も分断されていて、道中で何度も大渋滞に巻き込まれてうんざりしました・・・orz

以前高遠城は見学済なので、高遠歴史博物館(400-、館内撮影不可)を見学して100名城スタンプもらって帰りました。
●2015年3月21日登城 ティルスさん
60城目
桜シーズンの前でしたので、閑散としていました。
城中桜の木だらけであまり城の雰囲気はありませんでしたが、まあ、きれいだし、観光客もたくさん来るからいいか。
自分的には、とにかく武田家の殉じた信玄公の五男の仁科盛信の生き様が、格好良すぎると思いました。
●2015年3月21日登城 相模守 鎮守府将軍 和政さん
55城目
犬山城から車で2時間で到着。
まだ桜まつり前のため駐車フリー。
城内ほぼ貸し切り状態。(思ったより遺構が残っていた。)
お土産屋は期待しないほうがいい。(ほぼないに等しい)
歴史資料館にも足を運ぶ。(高遠藩資料が展示されている)
武田家もしっかり軍勢を整えておけばと思わせるほどしっかりとした城郭で
武田の意地を記憶に残す城郭ですね。
●2015年3月21日登城 GL1800さん
桜の木がいっぱいでした
●2015年3月21日登城 Piroharumariさん
39城目
●2015年3月17日登城 はるのさん
桜の季節に来たい
●2015年3月15日登城 RYUさん
90城目。
伊那市駅からバスに乗り、約30分で高遠駅に到着。ここから城までは約20分ほどの道のり。桜の名所らしく、城内は観桜期のみ有料になるとのことだったが、この時期は人っ子ひとりいなかったので貸し切り状態。仁科盛信の最期を偲びながら城内を散策する。
城から歩くこと約10分ほどでスタンプのある歴史博物館に到着。すぐ前に高遠湖があり、いいロケーションである。スタンプは館入口に置いてあり、いつでも押印できる模様。
入館開始と同時に入館し、この地の歴史を学ぶ。また館内から絵島囲み屋敷に行くことができ、権力争いに巻き込まれた薄幸の女性を偲ぶ。
約2時間ほどの滞在で高遠駅に戻り、バスに乗って伊那市駅に戻る。
●2015年3月14日登城 いけちゃんさん
37城目
観光客は誰も居ませんでした。桜が咲くとさぞ綺麗でしょうね。
桜が咲いていないと寂しい雰囲気でしたが、
なかなか見る事のない情景でしたので印象に残りました。
●2015年3月14日登城 ピクシーまあくんさん
名古屋グランパスvs甲府のアウエイ観戦に行く途中、高遠城に寄る。
●2015年3月8日登城 きくりんさん
長野帰りに18切符で登城。
●2015年3月6日登城 うつやんさん
伊那市出張の折りに。
●2015年2月20日登城 まさ〜ずさん
14城目。
少し雪が残ってた。
シーズンオフのため他にだれもいなかった。
帰ってきて旅行会社の広告で初めて桜の名所だと知る始末。
空掘など石垣で築城する前の時代感が味わえる。
滞在時間30分。
●2015年2月2日登城 あいさん
スタンプが薄いというか、綺麗に押せませんでした。
試し押ししたほうがいいです。
小雨で寒く、雪も残っていました。
地元のお城なので何度か来ていますが、桜の時期はかなり混みます。
●2015年2月1日登城 國たろうさん
20010.8.1 そばがおいしかったです

前のページ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 次のページ

名城選択ページへ。