3442件の登城記録があります。
1101件目~1150件目を表示しています。
●2016年8月24日登城 ユウキン@@さん |
小谷城より |
●2016年8月23日登城 ミッキーの父ちゃんさん |
閉館時間ギリギリだったので、歴史博物館の中は見学出来ませんでしたが、城址はぐるっと回って来ました。 また、桜の季節に来たいですね! |
●2016年8月22日登城 M&Aさん |
今回はスタンプのみ。 |
●2016年8月21日登城 おくしんさん |
31城目。 スタンプは伊那市立高遠町歴史博物館にて。 桜の季節は最高だと思いますよ。 |
●2016年8月20日登城 エンドロールさん |
資料館の外にスタンプが設置してある。ポケモンGOの人気により、城跡の公園にはプレイヤーが多数いた。 |
●2016年8月20日登城 由宇さん |
桜の季節は素晴らしいのだろうなと思った。 歴史博物館内に江島の謹慎していた家屋が残っていて面白かったが、ハチの巣が近くにあるようで、近寄るのが怖かった。 |
●2016年8月20日登城 右府さん |
信忠と仁科との激戦の城。空堀から見上げる桜雲橋が素敵なスポット。 |
●2016年8月19日登城 牛に引かれてお城巡りさん |
8月18日、19日の2日間青春18きっぷを利用した小海線経由の信濃の国100名城巡りです。 高遠城は伊那市駅からJRバス関東のバスを乗り継いで行かなくてはなりませんが、100名城スタンプは高遠町歴史博物館の玄関前に置かれていました。開館時間は午前9時からでしたがその前から玄関先に置かれていました。遠くから訪れる者にとっては大変助かりますネ! スタンプgetの後、高遠郵便局に寄り風景印をもらいました。 ![]() ![]() ![]() |
●2016年8月19日登城 しっぺいさん |
歴史博物館の入り口にスタンプが置いてありました。 |
●2016年8月19日登城 IZAKさん |
47城目 松本城より車で1.5時間程度で到着 会津若松と同じく保科正之の大河ドラマを待望していた。 城としては、公園になっており特に見るべき個所はなし。 ![]() ![]() ![]() |
●2016年8月18日登城 かがみんさん |
38城目 歴史博物館の玄関前にてスタンプをおす。 印影はキレイ。 桜の時期でないので、駐車場も無料。 どこに停めても、中を歩くのに遠くないので大丈夫。 |
●2016年8月16日登城 アッシーさん |
58城目 国史跡 4泊6日11城巡り2/11 岩村城より午後一時過ぎ到着する。車を駐め保科正之公とお志津の方の像の前を通り歴史博物館へ。 まず,ここで高遠の歴史を知ったり絵島囲屋敷を見学したりする。 次に,車を城址公園グランドゲート前に移動させる。大手門跡石垣,旧大手門,藩校進徳館を見学しながら北ゲートから二の丸に入り,高遠閣の前を通って桜雲橋を渡って問屋門をくぐって本丸方向へ進む。天気の良い日には本丸から北アルプスが見えるとのことだったがこの日は見えなかった。 その後,太鼓櫓の前を通って南曲輪・法幢院曲輪へと進み,公園内をほぼ一周する。 暑い日だったが,桜の名所らしく樹木が鬱蒼と茂っており日陰が多く助かった。深い空堀や土塁の跡が残っており,河岸段丘上に築かれた平山城の様子がよく分かった。 ![]() ![]() ![]() |
●2016年8月15日登城 +4A68+さん |
46城目 編集中 |
●2016年8月15日登城 haruto1011さん |
個人的には、空堀が見応えがあり、なかなか良かったです。 |
●2016年8月15日登城 カイトさん |
あ |
●2016年8月14日登城 大明神さん |
松本城から諏訪大社4社を経ての登城。 |
●2016年8月14日登城 けちめがねさん |
桜の季節に来たかった。 |
●2016年8月13日登城 よしとかんのさん |
桜の時期ではないので閑散としていた。。 |
●2016年8月13日登城 ヒッペンさん |
見どころ少ない… |
●2016年8月13日登城 しろやまさん |
15城目。高遠城跡は桜の季節に来ているので、今回は高遠町歴史博物館でスタンプゲットのみ。ちなみに春に来れば、本丸のタカトオコヒガンザクラ越に見える雪のアルプスは絶景! |
●2016年8月13日登城 たっちゃん&とみちゃんさん |
![]() 城内散策かなり広いです。 桜の時期は混みそうです。 |
●2016年8月13日登城 BIDEOさん |
009/100 お盆休みでしたがかなり空いていました やはり桜の名所なので春なのかな? 歴史博物館の入口表にスタンプが置いてあって 入場券を買わなくてもスタンプは押せます 金儲け主義の他のお城とは違って良いですね 先週NETFLIXで「大奥」を見たばかりで絵島囲屋敷も気になったので 歴史博物館も入場してきました(絵島囲屋敷は歴史博物館の中にあります) |
●2016年8月13日登城 桜井弾正さん |
27城目。本日4城目。2回目の登城です。一度桜の時期来たい・・・![]() ![]() ![]() |
●2016年8月12日登城 papangaさん |
登城20城目 |
●2016年8月11日登城 つちなりさん |
100分の68 松本城以来久々の信州長野県。名古屋駅から乗り換え13時半ぐらいに伊那市駅着。ローカル感全開の駅。乗車券は全部駅員さんがチェック。僕が乗り越しで広島から名古屋までの乗車券見せると、さすがの駅員さんも驚いていました。そりゃそうだ。こんな人滅多にいないよな(笑) 駅からはバスのつもりだったが、今日は山の日で祭日なのに平日だと思い込んでいて、バスだと2時間近く待たなければいけない。渋々途中までタクシー、そこから歩いて城址公園を目指しました。 それで予想以上に距離があって(8~9kmぐらいか)大変なうえに、足の裏に大きなマメができて更に過酷な道程に。。。やっとの思いでつき、城探索開始。 高遠城は桜の名所の印象が強く、あまり戦のイメージはなかったのですが、深く大きな空堀がかつて起こった戦国の戦の爪痕を確かに残しています。また平面状に各曲輪が分かりやすく配置されているので、特に城ビギナーの方にはいい教材になると思います。 ![]() ![]() ![]() |
●2016年8月11日登城 やす&みやさん |
済 |
●2016年8月8日登城 たかもも1841さん |
静かな町の山の上の静かなお城。 戦国の常なのでしょうが、武田氏滅亡時の壮絶なエピソードが印象的。 |
●2016年8月4日登城 ムーミンパパさん |
![]() 桜で有名な高遠城に登城。 確かに1,500本の桜の木々で一杯です!桜の季節は凄いでしょうね。 桜の季節は、入場料や駐車料金が取られるようですが、この時期は無料でした。 石垣と堀跡が残るぐらいで、問屋門という門も城と関係ない移築でした。 残念ながら”桜”だけの城です。 |
●2016年8月4日登城 絶叫屋敷さん |
阿智村旅行のついでに |
●2016年8月3日登城 zen66さん |
![]() ここから城内を散策しますが、スタンプは歴史博物館にあるため、結構な距離を歩くことになります。 距離だけならまだしも、高低差も結構あるので、城の散策が完了した後、車に戻り博物館まで移動しました。 |
●2016年8月1日登城 k-yamaneさん |
南アルプス甲斐駒ケ岳、仙丈ケ岳登山の帰りに立ち寄りました。 ここは桜の時期に是非再訪したいです。 |
●2016年7月31日登城 シミタカさん |
2016.07.31天候晴れ。 第71城目登城終了。 予定を変更して急遽登城を目指す。宿泊地の松本市の健康ランド(駅は村井駅)から伊那市を目指す。伊那市駅からJR関東バスにて高遠駅迄20分。こちらから更に徒歩15分程で歴史博物館に到着。入口にスタンプがありこちらでゲット。一応歴史博物館にも立ち寄り歴史のお勉強。ただ入館料400円は正直高い。城址は広場の様になっており空堀等が残っているがやはりここはさくらの時期に来たい場所だ。 |
●2016年7月31日登城 よっしーさん |
44城目 新宿から高速バスで伊那、そこから路線バスで高遠まで移動した。あまり見所がない城だった。人もほとんどいなかった。桜の季節に来てみたい。 ![]() ![]() |
●2016年7月30日登城 ちゃっぴー1955さん |
24城目。 長野県のお城制覇に向けて出発。先ずは高遠城に到着。桜の高遠で有名ですが今回は夏に訪問。流石に人は少なかったです。歴史博物館でスタンプゲット。高遠の歴史を勉強してから城址を散策。問屋門が歴史を感じます。お昼時になったのでランチは高遠そばを食す。近くの ますや さんに行ったら満席で待たされました。冷房が弱く暑かったです。少し高かったですが合盛の ぬき は大変美味しかったです。次は国宝松本城へ。 |
●2016年7月25日登城 マサ1976さん |
9城目。 地元の長野県制覇! |
●2016年7月24日登城 ひろはこさん |
過去に花見で2回ほど訪れたが、今回はスタンプを押すためだけに日帰りで訪れた。夏休みになったばかりの日曜日だったが、花見のころと違って観光客はほとんどいなかった。歴史博物館の入場料400円を払わねばと思っていたところ、入口の前にスタンプが置いてあったので、中には入らずにスタンプだけ押した。驚いたのは2日前に配信されたポケモンGOをやっている人が博物館付近で何人かいたことだ。ポケモン恐るべし。 |
●2016年7月24日登城 マンダリンさん |
79城目 うどん県(香川)を6時出発しマイカーにて伊那IC迄7時間半かかった。お昼過ぎだったのでこのサイトで知った伊那市にある[梅庵]の行者そばを食べた。満足。30分程で高遠城駐車場(無料)に到着し、桜雲橋、問矢門、本丸跡、本丸の空堀、太鼓櫓、南曲輪、白兎橋、法幢院曲輪と廻った。 スマホを見ながらうろうろ歩いていた若者がいたので聞いたらやっぱりポケモンGOだった。スタンプは、歴史博物館正面玄関入口の外にあり状態良好だった。夫が初めてスタンプを押す。高遠町歴史博物館と絵島囲み屋敷ともに見学(400円)した。博物館から高遠湖と高遠さくらホテルが見え、昔泊まった事を思い出した。あの時は、湖岸の向こうに城跡があるなんて全く知らなかった。来て良かった。今日は松本に泊まり、明日朝一で松本城に行きます。 ![]() ![]() ![]() |
●2016年7月24日登城 栃の実の能力者さん |
高遠城址公園には、自家用車で行った。グラウンドのような広い駐車場だった。桜の木が広大な城跡一円に植えてあった。近くに「高遠町歴史博物館」があり、スタンプはそこにあった。歴史博物館の隣には「絵島囲み屋敷」があり、絵島生島事件で流罪となった絵島の屋敷が再建されていた。 |
●2016年7月23日登城 アイスマンさん |
た |
●2016年7月18日登城 伊予守じゅんさん |
この日三城目は高遠城。 まったく時間が無くスタンプを押して駆け足で桜雲橋と二つの門を見ただけ。 もともと見所は少ない と自分を納得させて帰路についた。 いつか桜の季節に来たいなぁ。 所要時間 10分 スタンプは高遠城歴史博物館の入口前で ![]() ![]() ![]() |
●2016年7月18日登城 HYOHYOさん |
64 |
●2016年7月17日登城 あの日の石塁さん |
8城目。信州日帰り弾丸ツアー? 伊那ICから約30分。先に歴史博物館でスタンプを押し登城。うっそうとした公園でしたが、空堀等の遺構は見てとれ、雰囲気は嫌いではなかったです。 |
●2016年7月16日登城 ケンとぽちゃこさん |
【8城目 高遠城】長野県 今回は愛車のアルファードで1泊2日で、5スタンプをゲットする予定です。 まずは、自宅の埼玉から高速で長野へ 高遠城は桜が有名らしいのでその時期にまた来たい。 今回の高遠城で長野の城5城がは全て制覇!やったね! →岩村城(岐阜県)目指して出発 ![]() ![]() |
●2016年7月16日登城 藤原晴さん |
7城目。 伊那市駅からバスで、高遠城に登城。 花見の時期は城内が有料になるが、通常は無料。 城内は中世城郭の雰囲気があります。 |
●2016年7月16日登城 シャンシャン☆さん |
NO.30 平山城 #桜の季節にまだ行きたい。 #高遠蕎麦 ![]() ![]() ![]() |
●2016年7月15日登城 もーやんさん |
![]() |
●2016年7月12日登城 Kappa0924さん |
![]() |
●2016年7月11日登城 ゆき&ひろさん |
9城目。 帰りに「壱刻」で高遠そばを食べて来ました。 |
●2016年7月10日登城 かんたろさん |
19城目 本日3城目。桜の季節はいいみたいだけど夏は何もなく歴史博物館を見るくらい。スタンプだけ押して帰路へ。時間があったので高速使わず下道で。やっぱ下道だなあ。ツーリング気分満載でリフレッシュ! |
●2016年7月6日登城 ぞうひょうさん |
45城目。長野県は広い。1回では、城5つは回り切れない。城の近くに大奥の絵島が軟禁されていた屋敷あり。![]() ![]() ![]() |