3428件の登城記録があります。
1201件目~1250件目を表示しています。
●2016年4月22日登城 秋@100名城達成さん |
44城目。 松本城から向かいました。 スタンプは高遠城から少し離れた歴史博物館で押しました。また、『日本100名城に行こう』に載っている本丸空堀の写真の位置がわからなかったので、博物館の方にたずねてみると、桜雲橋が見えます、と聞き、その辺りだとわかりました(場所は桜雲橋と問屋門を前にして、右に進んだところにありました)。とても親切な職員さんでした。絵島囲み屋敷は博物館の入館券で見れます。 これで、箕輪城、小諸城、松代城、上田城、松本城、高遠城制覇の三日間をしめさせていただきました。満足です。 3番目の写真は2018年4月10日に再訪したときのものです。高遠桜を楽しみました。 |
●2016年4月20日登城 王仁傑さん |
登城 |
●2016年4月20日登城 ヒロアキさん |
歴史博物館に、「保科正之公 生母お静」像がありました。 |
●2016年4月18日登城 たまさまさん |
高遠歴史民俗資料館でスタンプ。外に出してあるので、時間外でも押印可能。 桜祭りは昨日までで終了。桜は完全に散ってしまっていた。 |
●2016年4月18日登城 東ハルさん |
40/100城 松本城からツアーで三度目の登城 歴史博物館(月曜休館)入り口のスタンプ場でゲット! 絵島屋敷無料開放してたので5分で一周してきました。 コヒガンザクラの名所ですが、前日の風雨で略(花芽の額まで)散り入場無料になってました。 空堀等をよく見れました。 |
●2016年4月18日登城 けさぴーさん |
登城 |
●2016年4月18日登城 東ハル2さん |
40/100城 さくら名城ツアー2日目 松本城から 3度目の登城。 歴史資料館(月曜休館)入口でスタンプゲット。 絵島屋敷無料開放してたので5分で一周してきました。 「コヒガンザクラ」の名所ですが、前日の風雨で殆ど(花芽の額まで)散り、入場無料になってました。 空堀等良く見て回れた。 |
●2016年4月17日登城 たこちゃんさん |
伊奈インターから少しな迷いながら到着。 駐車場までは道が狭く、料金は700円少し高いかな? 桜は終わり葉桜でしたが、観光客は多かった。 もう少し早ければみごとな桜がみれたかな。 園内を通り歴史博物館でスタンプをゲット 入り口に無造作に置いてありました。 お城というより花見の公園って感じでした。 |
●2016年4月17日登城 うっしーさん |
伊那市駅よりJRバスで約20分で高遠城へ。あいにくの雨で桜もかなり散っていましたが、なんとか葉桜を鑑賞することが出来ました。スタンプを置いている歴史博物館はこの時期だけ朝7時より開館していたため、雨が本降りのため早めに入館できて助かりました。お土産はもちろん高遠饅頭を買いました。JR、バスの本数が少ないため、時間確認は確実にしないと大変なことになります。帰りはそのまま、飯田線を南下し天竜峡にもより満足しました。 |
●2016年4月17日登城 りんさん |
高遠町歴史博物館にて押印 拝観時間 09:00 〜 17:00 拝観料 400 円 → 300円(高遠城址公園入園券提示のため) せっかくなのでコヒガンザクラの時期に合わせて旅程を立てたのに、今年は開花が早かったそうですでにほぼすべて散ってしまっていました。 |
●2016年4月16日登城 あけみさん |
?044_スタンプの場所が遠かった。桜の名所だけあって桜も多く綺麗でした。ただ物凄い人出でした。 |
●2016年4月16日登城 hydecanueさん |
桜は残念ながら終わっていたが、大勢の花見客で賑わう。 天然の要害に建てられた城であることがよくわかる。 |
●2016年4月16日登城 ゆりこんこんさん |
桜の花は散り始め、でも、また見応えあり。新潟から長女と2人で0時半出発。五時半に到着し、丁度公園の門が開けれたところ。数台の車が並んでいました。公園内の出店は、10時にならないと開店しないようでした。観光バスも到着しておらず少し落ち着いて散策出来たと思います。駐車場料金700円、入園料500円を別々にとられ、ちょっと高いかな。 |
●2016年4月16日登城 しげまるさん |
桜がもう少し早ければ満開だったのですが、人が多かったです |
●2016年4月16日登城 non♪さん |
とても良いお天気☀でした。🌸が散ってしまうのではいかと、毎日ハラハラ😅風が吹くと、花びらが舞って、とても美しかったです。花の色が濃くて、温かな気持ちになれました。 |
●2016年4月16日登城 YTO 100さん |
20白目。桜まつりで混雑 |
●2016年4月16日登城 まさきさん |
日本百名城の旅、41城目。(詳細は後日) |
●2016年4月15日登城 マリノス君さん |
・会社の休暇を取り、早朝未明4時前に自宅を出発。約3時間で高遠城址公園に到着。 ・この時期は「高遠桜まつり」の開催中で平日早朝にもかかわらず、比較的多くの人が散策中です。桜は満開を過ぎ既に散り始めではありますが、好天の青空のもと、充分桜を楽しめます。 ・この季節は桜が主役で、城の遺構は脇役という感じですが、実は桜に隠れて本丸などの各曲輪、空堀や土塁が残っており、結構見応えがあります。各遺構の説明看板もあるものの、もう少し100名城として整備がされていると良いのですが・・・まあ、高遠が町をあげて桜を大切にしていることが伺え、こうした形の100名城もありですかね。 ・城址、進徳館、絵島囲み屋敷、歴史博物館など、ゆっくり3時間程度散策しました。 ・スタンプは歴史博物館外にあります。シャチハタ式ですが、強く押しすぎるとインクが滲みますので注意を。 ・城址見学後、昼食に高遠そば、馬刺しを食べ、帰路につきました。 |
●2016年4月15日登城 まさるさん |
タカトオコヒガンザクラの濃いピンクが素敵です。ここは桜の時期が一番と思います。 スタンプ設置場所の高遠町歴史博物館は、バス専用駐車場のグランドゲートとは反対側の南ゲートの外にあり、坂や階段も有り、時間もかかります。曖昧ですが往復20分はかかると思いますので、まずスタンプを取得し、それから見学のほうが良いでしょう。 |
●2016年4月15日登城 すわこばさん |
17城目 早朝出発で八時前に着いたのであまり人は居らず 駐車場もすぐに入る事が出来ました。 タカトウコヒガン桜が満開で綺麗でした。 帰りは大型バスが続々上って来ていたので駐車場は混雑しそうです。 |
●2016年4月14日登城 氏政の野望さん |
東海(中央道)征伐、初戦。 鉄騎車(自動車)にて。 桜狩を兼ねて、4月半ばの満開時に遠征… したのが間違い… 桜は過去に類を見ない、壮観なものです。 大げさに言えば桜で空が見えない。 しかし、観光客が尋常じゃないくらい多い。 歩けない。 大晦日の浅草の浅草寺や 明治神宮前状態で前に進まない。 おかげで時間の都合上、岐阜城遠征を 断念しました。 保科正之の人海戦術に潰されました。 |
●2016年4月13日登城 tezさん |
52城目。 日帰り長野桜旅で朝から登城。 高遠さくら祭り開催中で、城内は人で溢れている。 風が吹くとコヒガンザクラの花吹雪が舞う。 良い季節に来れて満足。 |
●2016年4月13日登城 ひろしげさん |
桜の散り始めですが、まだきれいでした。やはり 高遠城は桜が、本当にきれいです。人が多くて城址 を感じることができなかったのが残念でした。 スタンプは公園の外の歴史博物館ですが、直ぐです。 |
●2016年4月13日登城 きたっかぜさん |
小彼岸桜見に。 |
●2016年4月12日登城 VAI君さん |
先週土曜日に満開・・・ という発表があり・・・ 散ってしまうのではないかとの心配をよそに・・・ 満開の中・・・ 風に舞う花吹雪が風流・・・ 流石”天下第一の桜の城”と言われるだけある・・・ 次は車で行って・・・ 夜桜見物もしてみたい・・・ |
●2016年4月12日登城 ゆりのきさん |
《39城目》桜満開の高遠城。 100名城スタンプは高遠城二の丸「高遠閣」から移転して高遠町歴史博物館の扉前に。入館しなくても押印可能。 グランドゲートより入園したため、いったん南ゲートから出て、案内矢印に従い急な坂道下の博物館。スタンプ状態は良好。高遠城址公園入園観覧券を提示すると博物館入館が割引。 再度、城址公園に入園するときは入口で提示すれば当日限り有効。 「絵島囲み屋敷」も必見。高遠町歴史博物館も興味深い展示。 問屋門・桜雲橋・白兎橋・空堀や土塁など楽しめた。 |
●2016年4月12日登城 たーぼーさん |
桜の季節に合わせて登城 |
●2016年4月10日登城 小豆一家さん |
桜が満開の、一番見ごたえのある時に登城してきました。 屋台がたくさんでていたので、花より団子の登城でした。 |
●2016年4月10日登城 理事さん |
桜がきれい。 |
●2016年4月10日登城 ソーラーさん(。・ω・。)さん |
日本一の桜の城を示す石碑が残る通り、桜の海が美しい伊那谷のお城(。・ω・。) 甲州征伐にて唯一武田方で気骨を見せた仁科盛信殿のこのお城は、後に同じ武田家臣の保科氏が 取り返すのでした(。・ω・。) |
●2016年4月10日登城 papillonさん |
桜が満開で、花見客でごった返す 城感はあまり楽しめなかったが、高遠城の山肌をはじめ、あちらこちらにさくらの木が多く風情があった 中央アルプスも雲で霞み気味だったが遠くに望めた |
●2016年4月10日登城 ぐりんさん |
52城目 絶対ここは桜の時期に行くべき!!! すごくきれいでした。 城山一体がぜんぶ桜。 ソメイヨシノよりもピンクの濃い桜もありました。 城の遺構はほとんどないから、違う時期にいったらなにもない山、になってしまうかも。 交通の便はあまりよくないけれど、また十数年後とか、花見に来たいです。 出店もけっこうあったので、中でぼーっとのんびりするのもよさそう。 ※来年以降の見頃来訪者向け※ 朝8時に行ったのに、すでにものすごい人でした。 駐車場も公園の近くはもちろん、ちょっと遠い無料も満車。 スタンプのある歴史博物館の駐車場は穴場だったのか、裏から回って入れました。 |
●2016年4月10日登城 りおあさん |
桜づくしでとても美しかったです。 空堀の中で花見や昼寝をしている人たちがいて、時代が変われば用途も変わるものだと しみじみ感じました。 |
●2016年4月10日登城 なおさん |
桜がきれい。市役所の駐車場からシャトルバスを利用。 |
●2016年4月10日登城 つきやんさん |
青春18きっぷを利用。伊那市駅からバスを利用しました。天気はくもりでしたが、桜が満開でとても素晴らしかったです。また行きたいですね。 |
●2016年4月10日登城 コウヒヒさん |
桜が満開でチョー良かった。武田の聚落後、徳川軍に最後まで戦い、落城した話が印象的だった。 |
●2016年4月10日登城 ステラさん |
桜まつりの時期でした。 桜の見事さに目を奪われて、肝心の縄張りをあまりしっかり見れませんでした…。 |
●2016年4月9日登城 たつさん |
83城目(H28:2) 桜ツアーに参加 7時半に出て、12時半に現地着。15時まで桜を楽しんだ。 蓼科で買い物をして21時に自宅着。 |
●2016年4月9日登城 つぅみさん |
●2016年4月9日登城 だっちさん |
73城目。 |
●2016年4月9日登城 ながちさん |
桜の季節に攻略したいと思いつつ、なかなか実現しなかった高遠城でしたが、念願が叶いようやく訪れることができました。運よく天気にも恵まれ、とても気持ちの良い城攻めとなりました。今回は気合いれてレンタカーで早め到着で向かいましたが、市役所前からのシャトルバスで赴いても、十分楽しめることが判りました。次はそのルートで来るのも良いかもと思いました。 |
●2016年4月9日登城 ほしにゃん☆さん |
さくらまつり |
●2016年4月9日登城 片雲さん |
高遠の桜が満開だった。こんな事ってあるんだね。本当は少し早く2分咲きぐらいかと 思ったが、前日から気温がぐんぐん上がってつぼみが開いた。観光案内では渋滞。伊那ICから5時間とか書いてあったので(普通は30分)2週間前からインタ−ネットで情報収集。ありました。これで渋滞はまったくありませんでした。 https://www.google.com/maps/d/viewer?mid=zyqjAXdBWKp0.kV5b0WWJn_Ho&hl=en_US 市内には絶対入らない。ICは駒ケ根を利用しました。 城自体は建物も少なくて大した事はなかったが川を利用した急峻な地形は5000人の小笠原 軍をわずか100人で防いだというのもあながち大げさではないと思った。 |
●2016年4月9日登城 ●●淳之助●●さん |
有名な桜が満開の日に訪れることができました。8時前に車で着きましたが、近くの川沿いの駐車場はほぼ満車状態でした。青空のもと桜も最高、人出も最高でした。 |
●2016年4月9日登城 ちーたこさん |
桜の時期に行きたくて、今週か来週か・・・と賭けで予約して、行ってきました。 この土日が一番の最盛期で、めちゃくちゃ綺麗でした!! 今年は御柱祭と被ったらしく、そちらへ観光客が流れてしまい例年より空いているらしいです。いつもなら前の道路は車がビッシリで動けないとか。 シャトルバスも出てたし、行きやすかったです。 なんといっても満開の桜から見る中央アルプスは絶景ですね。 スタンプは軽めに押したほうがいいというアドバイスを頂いていたので、結構きれいに押せました。 |
●2016年4月9日登城 Tanaさん |
23城目 |
●2016年4月9日登城 mocoさん |
高遠までの乗り継ぎが不安だったので、はとバスツアー高遠の桜見物を申込みそれで行ってきました。朝7時に新宿を出発し、渋滞もほとんどなく11時過ぎには到着。 2時間たっぷり見学時間がありました。 さすが天下第一の桜といわれるだけあり、目の前に広がる桜はお見事、うっとりでした。絵島囲み屋敷も併せて見学。帰りも渋滞がなく予定より1時間早く新宿に到着。 大満足の城めぐりとなりました。 現地では徳川将軍家を支えた3代将軍・家光の異母弟、保科正之を主人公にした大河ドラマ化実現の署名活動がされていました。 |
●2016年4月9日登城 まさ555さん |
桜が見ごろでした。諏訪から152経由で行きました。10時過ぎには中学校の無料駐車場は満杯でしたが、大きな渋滞にはなっていませんでした。シャトルバスは片道100円でした。 |
●2016年4月9日登城 まいつさん |
ちょうど桜が満開の時期でとってもきれいでした。 |
●2016年4月9日登城 しらすさん |
桜がとてもきれいでした。 |