トップ > メンバーリスト > メンバー情報

メンバー情報

ID5007
名前たつリン
コメント広島在住です。ぼちぼち、頑張って城めぐりします。
登城マップ訪問城マップ

登城記録

登城日順 城番号順
鬼ノ城
2011年10月9日
日本100名城1城目(塗りつぶしスタート)
初の登城。車を利用。かなりの標高。眼下に吉備平野を見下ろす断崖絶壁は圧巻でした。少し、怖かったですね。周囲を一周回ったけど、かなりの広さですね。最高です。
姫路城
2011年10月15日
日本100城目2城目
初登城。ちょうど大天守修理中であり、エレベーターを使って外から天守の漆喰を塗る作業を見学できた。城はJR姫路駅から歩いて15分くらい。さすがは国宝。城構えといい見ごたえ充分。
赤穂城
2011年10月15日
日本100城目3城目
初登城。駅の観光案内所により、地図をゲットし、行動開始。駅から歩いて15分位い。次は、姫路城を目指し出発。
広島城
2011年10月22日
日本100城目4城目
地元であり、過去、複数回登城。平城。堀をめぐらし、なかなか立派です。中心街に近く、徒歩でも充分登城可能です。是非、一度登城してみてください。
仙台城
2011年12月3日
日本100城目5城目
2011.12.3  1回目の登城
豪雨に近い雨。2回目の訪問であり、仙台城見聞館でスタンプをゲットし、早々に退出。
2019.4.27  2回目の登城
東北遠征2城目。やはり雨(涙)。これも趣と自らを納得させ。るーぷるバスを利用。所要20分位。城域自体は広大で、石垣もダイナミックだが、残っていない(涙)。跡があるばかり。政宗公の銅像が唯一の存在感かな。帰りはるーぷるバスで地下青葉山駅まで 行き、乗り換え仙台駅に。バスよりかなり早い。時間に厳しい方は良いかな。次こそ快晴の日にと思いつつ、一路盛岡へ。
岡山城
2012年1月28日
日本100城目6城目
初の登城。平城で訪問しやすいです。JR岡山駅から歩いて。真っ黒って言うのが第一印象でした。
福山城
2012年1月28日
日本100城目7城目
2回目の登城。JR福山駅すぐ。なかなか立派な城郭です。
名古屋城
2012年2月17日
日本100城目8城目
2回目の登城。さすがは名城。ただ、建物の中は近代的であり、少し、寂しいですね。
吉野ヶ里
2012年4月14日
日本100名城9城目
初登城
佐賀城
2012年4月14日
日本100名城10城目
初登城
福岡城
2012年4月15日
日本100名城11城目
初登城
郡山城
2012年5月26日
日本100名城12城目
初登城。車で到着。近くの歴史資料館に駐車し、徒歩で登城。さすが山城。でも、充分古の趣がある。途中、毛利元就の墓があり、参拝し登城。お見事な城です。
岩国城
2012年6月2日
日本100名城13城目
2回目の登城。車を駐車場に停め、今回は徒歩でチャレンジ。綺麗に舗装がしてあり、そんなに辛くなかった。天守からの眺めは最高。
大阪城
2012年6月16日
日本100名城14城目
過去、複数回登城。今回はスタンプをゲットするため登城。名城。規模は大きい。外観はお見事。
丸亀城
2012年7月21日
日本100名城15城目
初登城。JR高松駅からタクシーを利用。高い石垣を見た瞬間、感動。途中でタクシーを降り、写真をパチリ。現存する天守は小ぶりだが、全体として、やはりお見事な城です。
高松城
2012年7月22日
日本100名城16城目
初登城。JR高松駅のすぐ近く。歩いて登城。余り広くないが、海に面しており眺めは良い。
津山城
2012年7月28日
日本100名城17城目
初めて登城。大きさにビックリ。特に春の桜の時季は最高だと思う。本日は、JRを使って最寄の駅まで来たけど、今度は、ゆっくり訪問したいと痛感しました。本当に、大きくてビックリでした。
備中松山城
2012年7月28日
日本100名城18城目
初めて登城。やはり山城は趣があって良い。真夏に登場したため、汗びっしょり。まさに登山です。ただ、小規模ながら現存する山城唯一の天守が見えたときは、思わず「すごい」と唸ってしまいました。最高です。
津和野城
2012年8月16日
日本100名城19城目
車でリフト乗り場付近まで行った。歩いて登城ができるとのことだけど、やはり、リフトが無難です。今日は、晴天に恵まれ本丸からの眺望は最高。太鼓谷稲成神社に参拝し帰宅。
竹田城
2012年8月17日
日本100名城20城目
初登城。JR竹田駅舎内にある「わだやま観光案内所」でルートを確認。駅裏の山道を登城。まさに、登山。汗びっしゃんこになったところで、車道と遭遇。やっぱ、山城は山登りかな?と自問自答しつつ、山頂へ。着いた瞬間、ビックリ!素晴らしい!のひと言。なぜ、こんな高い山にこんな石垣が…。驚きと感動です。名前自体は無名に近かったものの、この光景は凄すぎる!訪問時は天候を充分確認のことです。
明石城
2012年8月19日
日本100名城21城目
晴天に恵まれ、初登城。城はJR明石駅すぐ近く。徒歩で充分行けますよ。帰りは明石焼きを食べて完璧です。
萩城
2012年9月16日
日本100名城22城目
萩は2回目の訪問だったけど、萩城は初登城。残念ながら雨が降っており、早々に退去です。
鳥取城
2012年10月7日
日本100名城23城目
国道9号線を自動車を使いまっしぐら。入口付近に車を止めいざ登城。秀吉の攻防戦をイメージしつつ。ところが、二の丸付近で突如の雷&豪雨。本丸まではまだまだあるとのことであったが、すべるとのことであり、やむなく下山。
月山富田城
2012年10月7日
日本100名城24城目
夕方、4時ごろ来るまで到着。まずは、安来市立歴史資料館へ立ち寄り、詳細の地図をゲット。途中、堀尾吉晴の墓に立ち寄り登城。といっても、軽い登山。雨上がりということで、足元に充分注意する必要あり。特に、七曲がり付近は苔が生えているため、一段と注意すべしです。また、基本的に山なので日の短いときは、早めの下山が大切です。
松江城
2012年10月8日
日本100名城25城目
昨日の天気から一変し、今日は晴天。実家から車を使いいざ登城。付近の県庁に休暇時専用の駐車場に車を停めた。松江城はさすがは地元の城ということであり複数回登城経験あり。現存12天守であり、趣がある。国宝に指定されることが希望です。
和歌山城
2012年10月28日
日本100名城26城目
大阪からJRを使い和歌山へ。駅からはバスを利用し、「公園前」で下車。登城後、和歌山ラーメンを食べて完璧。
名護屋城
2013年2月3日
日本100名城27城目
初登城
湯築城
2013年5月4日
日本100名城28城目
初登城
松山城
2013年5月4日
日本100名城29城目
過去複数回登城
宇和島城
2013年5月4日
日本100名城30城目
初登城
今治城
2013年5月5日
日本100名城31城目
ゴールデンウィークを使い、車で愛媛遠征。遠征最後の城。初登城。さすがは築城の名手高虎が作った城。海を上手く利用している。綺麗な城でした。
大洲城
2013年5月5日
日本100名城32城目
初登城
高知城
2013年7月14日
日本100名城33城目
過去複数回登城
小谷城
2013年8月11日
日本100名城34城目
長浜駅から、北びわ湖周遊キャンペーンの小谷城バスを利用し登城。中腹までは車を利用したほうがベストと思われる。山の麓からでも約40分程度かかるとの事であり、体力温存のためにも。登山をイメージした格好がいいでしょうね。
彦根城
2013年8月12日
日本100名城35城目
2回目の登城。近江地遠征2日目。さすがは国宝。現存天守。駅付近のホテルから歩いて登城。
安土城
2013年8月13日
日本100名城36城目
2回目の登城。JR安土駅からレンタサイクルを利用。途中、セミナリオ跡を見学して到着。歩くと少しかかるかな?天気も良かったので自転車で最高の気分。前日、彦根に宿泊したので、開始時間から登城。左右の武将邸を眺めながら、と同時に、古のイメージを抱きながら登城。一段あたりが高いためか、かなりの疲労感。しかし、本丸が見えると、その疲れも、ぶっ飛んでいきました。本丸跡に座り、一服。ここに信長が居たと思うと感慨ひとしおです。最高の瞬間でした。晴天にも恵まれたことで、びわ湖も最高の眺望でした。
観音寺城
2013年8月13日
日本100名城37城目
安土城登場後、自転車を使い、入口まで。まさに、登山。かなりきつかった。反対側の観音正寺から登城したほうが、いいのかな?城跡は、確かに面影はあるものの、う〜ん。なんとも言えない微妙な感じ。スタンプは、観音正寺で。暑かったので、観音正寺で休憩を取り来た道を下山。
大分府内城
2013年8月24日
日本100名城38城目
初登城
岡城
2013年8月25日
日本100名城39城目
初登城
徳島城
2013年9月7日
日本100名城40城目
青春18切符で初徳島。雨天の中での登城だったので残念。
江戸城
2013年12月7日
日本100名城41城目
過去複数回登城。相変わらず広大な敷地。
小田原城
2014年1月2日
日本100名城42城目
過去、1回訪問。スタンプをゲットするため2回目の訪問。駅から近い。当日は、箱根駅伝がある関係で、駅付近は人が多かった。東京・新宿から小田急線で一直線。
二条城
2014年1月18日
日本100名城43城目
過去複数回登城してたけど、今回は社内旅行で訪問。スタンプをゲット。好天に恵まれ気分最高。
平戸城
2014年8月11日
日本100名城44城目
初登城
島原城
2014年8月12日
日本100名城45城目
初登城
大野城
2014年8月13日
日本100名城46城目
初登城
千早城
2014年11月29日
日本100名城47城目
初登城
人吉城
2015年1月17日
日本100名城48城目
初登城
熊本城
2015年1月18日
日本100名城49城目
過去複数回登城
飫肥城
2015年5月4日
日本100名城50城目
初登城
岐阜城
2015年8月17日
日本100名城51城目
2回目の登城
岩村城
2015年8月19日
日本100名城52城目
初登城
松阪城
2016年1月30日
日本100名城53城目
初登城
篠山城
2016年5月4日
日本100名城54城目
初登城
高岡城
2016年8月16日
日本100名城55城目
北陸遠征、初登城
七尾城
2016年8月17日
日本100名城56城目
北陸遠征、初登城
金沢城
2016年8月17日
日本100名城57城目
北陸遠征、2回目の登城
丸岡城
2016年8月18日
日本100名城58城目
北陸遠征、2回目の登城
一乗谷城
2016年8月18日
日本100名城59城目
北陸遠征、2回目の登城
今帰仁城
2017年1月7日
日本100名城60城目
沖縄初上陸。1月というのにかなり暖かい。弾んだ気持ちで即、移動。移動手段はレンタカー。途中で休憩しながらで、約2時間。スタンプはグスク交流センターで。石垣が特徴。規模も大きくダイナミック。少し雨が降ったことと次行程のため足早に。改めてゆっくり訪れたい。
首里城
2017年1月8日
日本100名城61城目
中城城より、到着。沖縄の城廻のラスト。かなりの観光客。外国人観光客も相当数。スタンプは守礼門近くの首里杜館1階案内所でゲット。復元が進んでおり見応え十分。スタンプラリーをしていたが、時間の都合でチャレンジせず。また、訪れたい城です。
中城城
2017年1月8日
日本100名城62城目
雨もあがり、先ずは、″ホッ″スタンプは入場券売場で。当日は演劇のイベントがあり、正面からでなく、奥の正門から入場。石垣はダイナミック。風が強く傘が…。満載いく世界遺産です。
掛川城
2017年3月18日
日本100名城63城目
2度目の登城。前回はまだ、スタンプがなかったた。スタンプは本丸御殿の受付に。JRの駅から真っ直ぐ、約10分。現存する数少ない本丸御殿は趣を感じた。
山中城
2017年3月18日
日本100名城64城目
是非見てみたいと思ってた山中城に初登城。東海バス三島駅前案内所でみしまるきっぷを購入。今日は週末のためか予定より時間がかかったです。山中城と言えば障子堀。あまりの見事さに感動。当時を思い浮かべました。全体的に地形を巧みに利用した名城ですね。帰りのバス停は降りた場所より100m下ですから注意して下さい。お薦めの城です。
武田氏館
2017年3月19日
日本100名城65城目
JR甲府駅からバスを利用して登城。行き帰りともに本数が限られているので、運行時間は要チェックです。今は完全に神社。広くないため探査はしやすい。スタンプは資料館受付で。
甲府城
2017年3月19日
日本100名城66城目
JR甲府駅(武田神社とは反対側出口)から徒歩数分。非常に近い。公園として綺麗に整備されていた。スタンプは稲荷櫓で。
駿府城
2017年3月19日
日本100名城67城目
締めの16時30分ギリギリに到着。スタンプは東御門受付で。警備員さんが優しい方で良かったです。登城はバスを利用。徒歩でも可能。さすがは家康殿の居城。敷地広い。今は公園になっており、市民の憩いの場です。
鹿児島城
2017年5月4日
日本100名城68城目
城と言えば城。石垣は少し残されていたが…。スタンプは城跡の黎明館で。インクは完璧。
新発田城
2017年8月13日
日本100名城69城目
今日から新潟&長野(北陸)遠征。まずは、新発田城。自動車利用。駐車場は分かりやすい。城自体は自衛隊の駐屯地に利用されていることもあり、小ぶり感があるが、堀を構え、見応えあり。門の入口で気の良いボランティアの人から、100名城専用(?)のパンフを頂く。
春日山城
2017年8月14日
日本100名城70城目
新潟&長野(北陸)遠征の二日目。ついに憧れの春日山城に!工事のため二の丸からの登城。ミニ登場の感じです。しかしながらそれ以上に規模の大きさに感動!やはり、山城。本丸からの眺めも最高!しっかり汗もかき、ダイエットにも最高!来て良かった名城です。車を林泉寺に置き、リムジンバスで体力温存も結果、良かったですね♪
松代城
2017年8月15日
日本100名城71城目
新潟&長野(北陸)遠征の三日目。真田シリーズ開始。先ずは松代城。落ち着いた趣のある名城です。本丸はそんなに広くは無いけど、当時を想いながら心広く見れました。信之公の素晴らしさを実感。家康を苦しめた真田だけど、残った事実は「あっぱれ」です。感動!
上田城
2017年8月16日
日本100名城72城目
新潟&長野(北陸)遠征の三日目。今日は真田色です。先ずは二度も徳川を撤退に追い込んだ、上田城。見学した城域は広くはなく、ん?戦国の城?と思わずイメージしたが、造りは敵を意識したものであり、納得。どちらかというと、真田神社の目立ってたような。真田恐るべし♪
小諸城
2017年8月16日
日本100名城73城目
新潟&長野(北陸)遠征の三日目。パート2。懐古館として、広大な公園に。ただ、当時の石垣は残されており趣を感じた。仙石さん、うかつにも漫画をイメージしてしまったが、大手門から広がる城域は立派。あっぱれ!
松本城
2017年8月16日
日本100名城74城目
新潟&長野(北陸)遠征の三日目。パート3。華麗!この言葉で充分かな。私自身の中で、天守を持つ城でNo.1です。島根出身の身としては松江城なんですが、正直、堀をバックにした天守は凄い。の一言です。今日もビールが美味い!来て良かった!
高遠城
2017年8月18日
日本100名城75城目
新潟&長野(北陸)遠征の六日目。朝、諏訪のホテルを出発したが、外は雨。高遠に到着し、先ずは歴史博物館でスタンプをゲット。職員の方から説明を受け、いざ登城。ただし、建物等はないとの説明に少しがっかり感が。確かになかった。春の桜は有名みたいだが…。雷も鳴り早々に出発。
備中高松城
2018年4月28日
続100名城1城目
通算2回目の登城。1回目の登城はまだ指定前。歴史の転換期を象徴する城跡ではあるが、意外に城風情はない。ただ、湿地帯である(あった)のは理解できる。スタンプは高松城址公園資料館で。
米子城
2018年4月29日
続100名城3城目
鳥取、続名城2城目。山陰歴史館のマダムから親切なアドバイスを頂き、登山口と無料駐車場を。登山は約15分くらいか。汗びっしょりになり、きつかったが、登場で爽快感に!立派な平山城です。日本海、砂丘、中海、明峰大山がばっちり!ナイスな城でした。
若桜鬼ケ城
2018年4月29日
続100名城2城目
前泊、岡山の津山。朝、移動。先ずは若桜鉄道若桜駅近くの観光案内所にいくべし。大変親切に登城方法(道)を教えてくれます。入口が分かりにくいかな。助かります。山城の割にはすぐ近くまで車で可能です。これはナイスです。体力温存ができますからね。さすがは続名城。本丸、ちゃんと残ってます。にしても、どうやって石上げたんやろ。山城に登るといつも思います。やっぱ、山城、最高!
犬山城
2018年5月3日
日本100名城76城目
2012.2.18  2回目の登城。名古屋から名鉄を利用。さすがは国宝。趣がある。木曽川からの眺めも最高。
2018.5.3  3回目の登城。さすがはGW。もの凄い人。本丸に入るのに40分待ち。今回、やっと公式ガイドブックにスタンプをゲットできたので、登城日変更。
岡崎城
2018年5月4日
日本100名城77城目
2012.2.19  1回目の登城。名古屋遠征、3日目。晴天に恵まれ気持ち良く登城。移動はバスを利用。
2018.5.4  2回目の登城。名鉄東岡崎でおりタクシー利用。ワンメーター。GWであり人多し。帰りは歩きで。
吉田城
2018年5月4日
続100名城4城目
JR豊橋駅から徒歩で登城。公園の一角に。GWで人が多く、また、屋台も多く意外に見つけにくかった。開館時間が15時までであり、少しハラハラ。
小牧山城
2018年5月4日
続100名城5城目
名鉄小牧駅から循環バスで。市役所前で下車。バスの運転手さんに道を教わり登城。ただし教えていた道は軽い山登りかな。なんとか登りきり歴史館に。約20年ぶり。頂上付近は発掘作業中。意外に人がおり、驚いた。さすがは100名城(続)。新たな信長伝説が発掘されることを期待、ですね。
長篠城
2018年5月4日
日本100名城78城目
豊橋に前泊し気合い十分。朝、7時半過ぎのJR飯田線と飛び乗り一路長篠へ。駅から約10分程。今日は5日にある幟祭りに向け街の皆さんが準備中。約20年ぶり、通算2回目の登城。跡はほとんど無いが、鳥居殿の勇気が偲ばれた。思いに更けるふことのできる名城かな。スタンプは保存館。おじさん、むちゃくちゃ親切でした。
黒井城
2018年7月14日
続100名城6城目
春日の局生誕の興禅寺横から登る。2箇所ある獣避けの金網を潜り抜け、熱中症寸前になるものの無事本丸に到達、制覇。スタンプは春日住民センターで。
福知山城
2018年7月14日
続100名城7城目
通算2回目の登城。黒井城から車で移動。見栄えの良い外観。スタンプは受付で。
出石城・有子山城
2018年7月14日
続100名城8城目
通算2回目の登城。福知山城から車で移動。夕方に到着。スタンプはいずし観光案内所で。
洲本城
2018年7月15日
続100名城9城目
初登城。スタンプは麓にある洲本市立淡路文化資料館で。車で登れる、整備された城跡。想像していた以上に立派な石垣が残っており、感動した。
二本松城
2018年8月13日
日本100名城79城目
発登城。二本松駅から同じ城廻をしている方とタクシー相乗り。駅からは登り下りがある道路(舗装)を歩かなければならず、意外に体力を消耗する。タクシーでは山頂の本丸まで行って貰い、下山(普通と逆の写真展開)。意外に高い山だが、見事な石垣あり。一見。見張らしもよろし。最後に箕輪門を通り、門をバックに二本松少年隊像の写真を。帰りは来た道を徒歩。約20分。暑かった。スタンプは駅中にある観光案内所で。登城前に貰うがベターか。心地好し。
白石城
2018年8月13日
続100名城10城目
初登城。白石駅から真っ直ぐな道。途中、大型の建物にぶつかるが道なりで行けば大丈夫。スタンプは天守1階で。入場料400円。石垣や復元天守は立派だが、展示物は…。景色は最高。
向羽黒山城
2018年8月14日
続100名城11城目
初登城。朝一、会津若松駅を出発し会津本郷駅に。駅から真っ直ぐ歩き進み、歩くこと約20分、左手に看板あり(東日本最大の山城)。坂を上がると城跡整備資料館(向羽黒ギャラリー)が。スタンプは入口付近の小さな台の中に。熊情報にビビるも地元の方から聞いた「ラジオや鈴持ってるし、余り聞かないよ。皆、登ってるし」に勇気を貰い登城。道のほとんどは舗装され、最後の一曲輪入口からは山登り。想像したほどのタフさはなかった。大規模に山城にアッパレ!
三春城
2018年8月14日
続100名城12城目
初登城。三春駅から町営バスで三春町役場まで。親切な運転手さんと地元のおばさんから情報収集。スタンプは三春町歴史民族資料館で。城跡は保健センター横から。道は舗装されているが、最初の登りはキツイ!途中、本丸入口に上がるため右に曲がるが、案内板なく分かりにくい。本丸までは軽い山登り。各所に趣のある山城です。なお、帰りはバスのタイミングが合わず三春駅まで徒歩、約30分。暑さにグッタリも心地好い城攻めになりました。
会津若松城
2018年8月14日
日本100名城80城目
向羽黒山城から移動。西若松で下車しタクシーで登城。夏休みか、お盆だからなのか観光客無茶苦茶多し。薄赤い(ピンク)の瓦が印象的。戊辰戦争でたくさんの砲弾が撃ち込まれたものの、見事に復活といった威風堂々とした名城。城内は観光客でごった返しており、中々ゆっくりとはいかず。会津若松駅まで遠いのが難点かな。周遊バスのタイミングが合わず、タクシーにて駅に。今一度、今度は時間をかけゆっくりと廻りたい会津路でした。心地好し。
白河小峰城
2018年8月15日
日本100名城81城目
朝、郡山から電車移動。8時半くらいに白河駅着。駅隣の観光案内所(9時より)でスタンプゲット。ついでに自転車を借り出発。とはいえ歩いても知れている距離。先ずは集古苑にて戊辰戦争と白河について学習。切なさつのる。その後、見事な石垣に固唾を飲みつつ登城。三重櫓を見学。全体としては小振りだが、歴史的背景もあり、充実した登城となった。心地好し。所要1時間程度。
笠間城
2018年8月15日
続100名城13城目
初初登城。JR笠間駅隣の観光案内所でレンタサイクル。駅からは結構な距離があり自転車は武器に。駅正面の道を真っ直ぐ、笠間稲荷の参道入口を右折(道なり)、正面に井筒屋が。スタンプ状態良好。親切な説明に感謝。井筒屋を出て右手に。すぐのT字路を右折し、一路山に。基本的に案内板はない。野生の感を頼りに登る。山登り。天主も見つけれ″ホッ!″。全体的に自然が残されている(そのまま)、味わいがある山城でした。今思うに、山に一人は少し不安かな。その時は、無我夢中でしたが…。
水戸城
2018年8月15日
日本100名城82城目
2回目の登城。JR水戸駅から徒歩10分くらい。先ずは弘道館へ行きチケット売場でスタンプゲット。その後、弘道館を散策。文武の両立を重んじた水戸徳川家。冷静な世界観にアッパレです。身の引き締まる思いがしました。次いで、水戸城址。とはいえ今は学問の発信基地に。これも古から続くメッセージの表象かな。大手門、復元工事中です。かなり広大な城域だったようで、見てみたい反面、今も引き継ぐ修学の精神の体現。古の思いにふけるも良しか。現代とのコラボに何故か心地好し。
佐倉城
2018年8月16日
日本100名城83城目
初登城(2013年12月8日)。公式スタンプ帳以外に押印。東京から電車を利用して登城。駅からバスを利用。スタンプは分かりづらかった。高校近くの小屋にあった。
2018年8月16日、再訪。公式スタンプ帳にスタンプゲット。本佐倉城から京成線を利用し京成佐倉駅に移動。ナイスタイミングでバスあり。約10分くらい。国立歴史民族博物館入口(下)で降車。博物館をスルーし、案内板に従い一路スタンプへ。汗、びっしょり。でも、達成感、あり、あり。押印後、博物館に戻りバスでJR佐倉駅に。
土浦城
2018年8月16日
続100名城14城目
初登城。JR土浦駅から徒歩。約10分くらいか。東櫓でスタンプゲット。全体としてこじんまりした感がある城域です。
本佐倉城
2018年8月16日
続100名城15城目
初登城。JR酒々井駅からスーパー徒歩。銀杏並木をひ続100名城14城目。初登城。たすらに。スタンプは酒々井町中央公民館でゲット。既情報の通りパンフ乱舞。有難い気持ち良い持ちつつもおなんだか…。案内板が随所にあり、続とはいえ地元の方の思いの強さを感じた。大切にされており、マニアとしては嬉しい次第。城跡は山。ちと道を間違え予定した場所と違うとこに出てしまい、焦ったものの、地元の方のナイスフォローで無事、大佐倉駅に。電車にギリギリに間に合い、次の佐倉城へ。汗の量は半端なしの、心地好さかな。
大多喜城
2018年8月17日
続100名城16城目
初登城。いすみ鉄道大多喜駅前の観光センターでマップ&城攻めを伝授。徒歩15分くらいか。先ずは県立大多喜高校を目指す。校内を通り薬医門、大井戸を見学。その後、多少の山登りし大多喜城(県立中央博物館大多喜城分館)に。模擬天守だが、佇まいは堂々としたもの。館の2階でスタンプゲット。入場料と展示物のバランス良好。いすみ鉄道から見上げる城姿は忠勝公活躍当時の勢いを忍ばす見栄えです。
品川台場
2018年8月17日
続100名城17城目
初登城。大多喜城から移動。りんかい線東京テレポート駅下車。お台場海浜公園に沿い徒歩約15分、第三台場に。青空のもと爽やかな(もう少し強いかな)風を浴びつつ緑一杯の園内を探査。スタンプは水上バス発着場(フジテレビ前)付近にある海の家(多分)で。潮風公園管理事務所にも。駅から台場、さらにはスタンプ置場までトータルすると結構歩くことに。まぁ、お台場海浜公園全体の景観の良さに疲れ感じず。心地好し。
新高山城
2018年11月23日
続100名城18城目
せっかくの三連休、嫁にボケッとせず城攻めしろ、との指令のもと急遽出陣。本郷ICから攻めたが、中々登山口がわからず。名水や新幹線を越した場所かから。軽い山登り。ただ、参道は地元の方よる整備のもと、登りやすし。また、至る所に木のベンチもの配慮あり。本丸上の詰の丸には巨石が、また、眺望は最高。疲労感吹き飛ばす爽快感。隆景公の在りし日を想像しつつ下山。最高。
三原城
2018年11月23日
続100名城19城目
新高山城から移動。過去にも複数回攻城。駅から最短距離。というか、三原駅。やむを得なかったとは思うがいささか残念。天守台跡と堀のロケーションは立派。スタンプは三原駅近くの「みはら歴史館」で。新高山城とダブルゲット。
高取城
2019年1月3日
日本100名城84城目
難攻不落であることを鑑み、前泊しいざ攻城。朝、大阪阿倍野駅から8時20分発吉野行急行にて出立。9時5分頃壺阪山駅着。駅にあった周辺マップを参考に急いで夢創館へ。約10分。さすがに正月休みだったが、店外に城のパンフとともにスタンプが準備されていた。駅に帰り9時45分発のバスに乗り込み壺阪寺前(終点)へ。基本的に便は極めて少ない。寺入口の案内板に従い山登り開始。道はそこそこ険しく、落ち葉も手伝い分かりにくい場所もあったが、丁寧な案内板のおかげで無事本丸へ。山登りで疲れた身体にエネルギーを与えてくれた。まさに立派の一言につきる。山登り約45分。素晴らしい石垣に後ろ髪をひかれつつ下山。12時のバス、12城23分の近鉄線にて大阪に。
多気北畠氏城館
2019年1月12日
続100名城20城目
12時57分名松線伊勢奥津駅着。駅舎となりの観光案内交流施設日溜まりで電動自転車(なんと無料)を借りスタート。スタッフの女性はすこぶる丁寧かつ優しい。行は基本登り坂が多く電動の威力発揮。皆さんが言われるトンネルは電灯の数が少なく薄暗いため走りにくい。北畠神社にてスタンプ&御朱印をゲット。いよいよ山登り開始。道は整備されており歩きやすいことこの上なしだが、そこは山城。息が切れた。約30分で本丸、やはり、景色は最高。下山で20分。ちなみに自転車は行きが20分、帰りは下り坂が多く13分程度。15時08分の名松線に間に合い、ほっ!はやり、山城は素敵だ、と改めて感じた。
田丸城
2019年1月13日
続100名城21城目
快晴。朝、7時52分発JR伊勢市行に乗車し田丸駅にて下車。駅から右手方向に進むこと、約10分。攻城しやすい距離。登城途中で親切なおじさんに出会った。石垣の立派さに驚く。一見の価値はある。ただ、本丸跡にちょっと変わった天守や電飾に興ざめ。うーん。下山し村山龍平記念館でスタンプをゲット。資料あり。基本的にJRでいく場合は便数が極端に少ないので注意が必要です。10時10分発に乗り津へ。十分時間あり。
津城
2019年1月13日
続100名城22城目
田丸城からJRで移動。東口の津駅の観光案内所で津城の御朱印を購入。係の女性は大変親切でした。バスで三重会館前を目指す。乗り場は1、2 番乗り場。全てのバスが通ります。石垣が残っているが、遺構等は無く残念。高虎公の銅像をパチリ。貫禄あり。スタンプは高山神社で。あわせて御朱印も頂く。帰りもバス。基本的に本数は多く助かる。
伊賀上野城
2019年1月13日
日本100名城85城目
亀山城からJRを使い、伊賀上野駅から伊賀電鉄を経由し、上野市駅着。徒歩10分程度。駅近はいい。模擬天守だが見栄えは良好。それ以上に凄いのは高石垣。日本で1、2とあったが、いかにいっても高い。立派。一見の価値ありです。思わず下に降りてぐるっと一周してしまいました。やはり高虎公はやり手。感動一杯で城を後にした。
宇陀松山城
2019年1月14日
続100名城23城目
近鉄榛原駅9時11分発大宇陀行バスに乗車。1時間に一本程度の便数であり、時間には注意を要する。ただ、距離がありレンタサイクルではキツいかな。道の駅着。正面の道二つ目の信号左手は千軒舎がありスタンプをゲット。舎横から登城開始。城跡まで600m、道は工程の8割り方舗装されており問題なし。最後の山登りも距離はなく問題なし。割りとこじんまりとした感じかな。登城に約15分。帰りは道の駅から。こちらも1時間に1本。意識すれば可能。
大和郡山城
2019年1月14日
続100名城24城目
近鉄榛原駅から近鉄郡山駅に移動。駅から10分程度と近い。堀もあり思ってた以上に立派。天守台がこれまた立派。天気も良く心地好く観城。スタンプは柳沢文庫で。もう少しじっくり見たかったが、次の工程のため早々に退城。
岸和田城
2019年1月14日
続100名城25城目
2回目の登城。前回も思ったが、模擬天守とはいえ、堀を構えた見栄えはかなり良い。特に後ろからのロケーションは見ごたえがある。スタンプは受付で。南海線岸和田駅から徒歩約10分。近い。駅隣の観光案内所で道を確認。丁寧に教えて頂く。小腹が空いたため商店街にてたい焼きを食す。旨い。
多賀城
2019年4月27日
日本100名城86城目
2011.12.3  1回目の登城
雨天の中、登城。かなりの雨で、意気消沈。駅ビル1階の観光案内所でスタンプゲット。
2019.4.27  2回目の登城(公式ガイドブック)
昨日の長めの飲み会から、短めの睡眠の下、無事に朝起きて、いよいよ今日から10連休を活用した東北遠征のスタート。先ずは、新幹線を利用し仙台の多賀城に。しかし、1回目同様に雨(涙)。うーん、活動が遮られる。国府多賀城駅の観光案内所にて親切な人生の先輩方から丁寧に道のりを聞き、いざスタート。ポイントに案内板があり迷うことなく到着。徒歩約15 分位。スタンプは政庁跡近くの管理事務所で。外にありいつでも押せる。雨を恨めしく思いつつ、次の仙台城に移動。次こそ快晴の中で散策したいものだ。
盛岡城
2019年4月27日
日本100名城87城目
東北遠征3城目。初の登城。盛岡駅からでんでんむし号左回り(100円均一、いわゆる100均)にて約10分。噂通り石垣は立派。雨は止んでいたが足元悪し。桜、かなり良い感じにだったが、1週間遅かったか(涙)。スタンプは盛岡歴史文化館で。丁寧な対応に感謝。吐く息はなぜか僕だけ白かった。さぁ、今日もとりあえずビール!
根城
2019年4月28日
日本100名城88城目
東北遠征2日目  初登城
快晴。九戸城を後にし、東北新幹線にて八戸駅に。観光案内所にてバスの時間を確認するも、ナイスな時間になく、また、歩いても相当遠くとのアドバイスの下、タクシーを利用。正解だった。約12〜3分。千円ちょっと。先ずは、博物館にてスタンプをゲット。城跡は広々としており、サクラ咲く状況。なんとのどかで心地好いことか。ピクニック気分に。帰りも時間の都合でタクシーを利用。車なら難なくだが、足には気をつけるべし。
九戸城
2019年4月28日
続100名城26城目
東北遠征2日目  初登城
快晴。盛岡より東北新幹線にて移動。8時23分二戸駅着。バスを待とうと思ったが、気配なく徒歩。約10程度で埋蔵文化財センター着。9時開館。スタンプゲット。更に歩を進め約10分で本丸跡に到着。青空の下、緑の草にピンクの桜のコラボは最高。全体としてはそう大きくはないかな。登り安い山城。帰りこそとバスを待とうとも思ったが貴重な運動と自覚の下、徒歩にて二戸駅に。快汗。
浪岡城
2019年4月28日
続100名城27城目
東北遠征2日目  初登城
根城から新幹線移動。新青森駅乗り継ぎだったが、乗客の多さにびっくり。浪岡駅下車し「アピネス」にてスタンプ&無料自転車を借り出陣。桜の咲く川沿いをひた走り到着。花見祭り?の真っ最中。中世の館で城御朱印を購入。ひたすら跳ばしたおかげで予定の一本前の汽車に。次は弘前城を目指す。
弘前城
2019年4月28日
日本100名城89城目
東北遠征2日目  初登城
浪岡からぎゅうぎゅう詰の汽車で移動。弘前駅も凄い人で更にびっくり。バス乗り場は長蛇の列のため、タクシーで。しかし、途中から大渋滞のため下車し徒歩。駅からは20程度か。桜祭りであら城内は半端ない人。国外の方も相当多し、桜もお見事。これだけの桜を一堂に見たのは初めて。城内も広い。素晴らしい。天守は小ぶりだが、現存でもあり、風格あり。桜の弘前城は一見の価値があると感じた。夜のライトアップも鑑賞。にしても、朝から相当歩いたが、充実した一日となった。満足。
秋田城
2019年4月28日
続100名城29城目
東北遠征3日目 初登城
脇本城よりJR移動。秋田駅西口バス乗り場5番から歴史博物館に向かう。360円。バス停=博物館入口。分かりやすい。博物館でスタンプをゲット。その後、向かいの城跡へ。門が復元されていたが、雰囲気はピクニックかな。気持ちの良い風と草敷物。水洗便所を見学し帰りのバスに。
脇本城
2019年4月29日
続100名城28城目
東北遠征3日目 初登城
朝、弘前からJRにて移動。追分を経由し脇本に。駅舎内にある案内に従い徒歩敢行。快晴。爽やかな風にも拘らず汗掻きつつ登城口へ。登城口には案内板があるものの途中は無く多少分かりにくし。山城ならではの角度斜面があるものの整備されており歩きやすし。感謝。全体的には小高い高原的イメージ。男鹿半島がくっきりと見え感動。風も心地よし♪スタンプは皆さんが言われる通りプレバブ小屋に。ただ、資料はちゃんとしとおり満足。短時間だったが楽しめた。早々に帰路に着き、次の秋田城に向かう。
久保田城
2019年4月29日
日本100名城90城目
東北遠征3日目 初登城
秋田城からバス移動。広大な敷地。改めて佐竹氏の力を感じた。スタンプは佐竹博物館で。優しい受付の方に感謝。隅櫓までゆっくり回り、気持ちは良好。ただ、今日も相当歩いたため、痛くて(涙)。早々にホテルイン。ビールが旨い!
鶴ヶ岡城
2019年4月30日
続100名城30城目
東北遠征4日目 初登城  平成最後から登城
秋田からJRにて移動。途中、横手城&横手焼きそばを堪能し到着。駅前の観光案内所にてレンタサイクル。距離&時間&コストを考えるとナイスパフォーマンス。約10分で城跡(いわゆる庄内神社)へ。神社でスタンプゲットし御朱印も。今日は平成最後とあって凄い人。素晴らしい御朱印を頂き、感謝。偶然の出会いに感謝。平成に感謝。
村上城
2019年5月1日
続100名城31城目
東北遠征5日目 2回目の登城
前回はまだ続100名城が制度化されていなかったため再度登城。JR利用(前回は車)。駅のみどりの窓口でレンタサイクルを利用。やはり機動力があり足の弱い場合は最適。スタンプはおしゃぎり会館で。くしくも今日は新天皇皇后陛下の即位(新皇后様との縁のある地域)当時であり、お祝いムード一色。記念のカードも頂く。登場口へは約5分。基本、山城であり斜面は幾分は急ではあるがよく整備されており、登りやすし。天守跡まで約15程度か。見晴らし良好。汗(昨日のビールが出てしまった(涙)。)も快感。次は米沢城へ。
米沢城
2019年5月1日
続100名城32城目
東北遠征5日目 初登城
鶴ヶ岡城からJR移動。遠い。米沢駅からバス利用。約10分。着いてびっくり。けっこうな人。今日は令和最初の日。上杉神社にお参りする人々で。城跡というより神社。お参りの記念に御朱印も頂く。約40分。キツかった。スタンプは敷地内にある観光案内所で。お参りに約15分。人間辛抱こそが成功を招く。御朱印とお参りをすまし、徒歩(タクシーでも良かったが、なんとなく)にて駅に。約20分。足が痛し。
山形城
2019年5月2日
日本100名城91城目
東北遠征6日目 初登城
前泊し朝、ホテルを出発し霞城公園(山形城)に。かなり広大な敷地。最上義光公の騎馬像をパチリ。勇猛果敢な姿に古の強者をイメージ。スタンプは最上義光歴史館で。なんと、無料。素晴らしい!現在に至るまでの存在感にひれ伏す。駅からも10〜15分程度と近く好印象を残した城跡。
八王子城
2019年7月13日
日本100名城92城目
初登城。出張て帰りまでの時間を利用し登城。JR高尾駅北口バス停より八王子城跡行(土日のみ運行)で。約10程度。八王子城跡ガイダンスにてスタンプゲット。一路、本丸を目指すこと約40分。汗ダクダク。人生Maxになった脂の鎧を着装しての山攻めにキツかった。しかしながら、中腹付近から眼下に見下ろす景色は良好。下山は一気に。くたびれたが、ナイスな山城。
滝山城
2019年7月13日
続100名城33城目
初登城。八王子駅北口バス乗場12番から、「ひよどり山トンネル経由 戸吹行」で約20分。先ずは加住市民センターでスタンプゲット。山道は綺麗に整備されており良好。本丸までもそんなに時間はかからなかった。
岡豊城
2019年9月14日
続100名城34城目
通算2回目の登城
高知自動車を利用。県立歴史民俗資料館を見学後、資料館裏手にある城跡を攻める。そんなに広い縄張りではないが当時の長曽我部氏の隆盛が偲ばれる。
河後森城
2019年9月16日
続100名城35城目
初登城。松丸駅の駐車場に車をおき、構内にある観光案内所で資料をゲット。そこから歩いて登城。歩き始めは心地よさを感じるも、そこは山道、次第に汗だくに。滴る汗を拭いつつ、西第十曲輪の馬屋でゲット。
箕輪城
2019年12月18日
日本100名城93城目
通算2回目の登城。初登城時は公式ガイドブックにスタンプ押印せず。
高崎駅から群馬バスで。便は極めて少なし。要チェック。約30分で四ツ谷バス停に。公民館でスタンプをゲット。以降、徒歩にて登城。の予定だったが、途中でタクシー会社を発見し乗車。時間と体力を温存。こんもりとした平山城。二の丸から本丸を攻略し帰途に。帰りもバスで。時間効率を考えたら基本的には車ですね。。冬なのに暖かな一日でした。
足利氏館
2019年12月18日
日本100名城94城目
通算2回目の登城。
JR足利駅から徒歩、約10分程度。場所は分かりやすい。2回目の登城だが、やはり、お寺。スタンプは本堂で。16時30分には片付けとのことなので、時間は
要注意です。帰りは森高千里の渡良瀬川を口ずさみながら東武足利市駅に。普段はなんにも感じない河川の風景だが、今日はいい感じだわな。足利は大きな街ではないけど、落ち着いた雰囲気が好きですね。
金山城
2019年12月19日
日本100名城95城目
2回目の登城
前泊し8時前にホテルを出発。時間を考慮しタクシーで。約1500円。城跡入口で下車し、先ずは城跡を攻略。大手虎口の石垣は圧巻。にしてもよくこんな高い山にと、今更ながらに感じた。その後、9時からオープンするガイダンス施設を見学。再びタクシーを利用し下山。
唐沢山城
2019年12月19日
続100名城36城目
田沼駅からタクシーを利用。約10分程度でレストハウスに。猫が多い。くい違い虎口を通り、いざ登城。スタンプは本丸跡にある唐沢山神社で。御朱印と御城印も頂く。高石垣が残っており、当時を偲ばす。
忍城
2019年12月19日
続100名城37城目
行田市駅から徒歩、約10分。途中、観光案内所に立ち寄る。水攻めをしたと言う割には、備中高松城跡の様な湿地感がなかった。歴史博物館。
鉢形城
2019年12月20日
日本100名城96城目
最初の登城は2013年12月8日。友達の車で。
今回は電車&徒歩で。通算2回目の登城。東武寄居駅より約10分程度で入口に。朝、早かったため、時間潰しを含め城内を一週。かなり広い。スタンプは資料館入口にもあったが、見学を含め資料館受付で押印。見学後、再び散策し駅に。
川越城
2019年12月20日
日本100名城97城目
通算3回目の登城。今回、やっと公式ガイドブックにスタンプを押印。JR川越駅東口からの周遊バスを利用。現存御殿であり、趣を感じる。
杉山城
2019年12月20日
続100名城38城目
快晴。すこぶる良い天気。気持ちが良かったんで、東武嵐山駅より徒歩にて登城。最初に観光案内所でルートを確認しいざスタート。が、想像した以上に遠い。途中、町役場でスタンプをゲット。既に足にきていた。が、そこからも距離があった。ルートは分かりやすいが、中々のものだった。城跡を見学し一路、菅谷館を目指す。せめて、レンタサイクルでもあれば、丁度いいサイクリングコースに。初夏を思わせるような暖かさが少し仇に。
菅谷館
2019年12月20日
続100名城39城目
杉山城から歩いて移動。が、途中でタクシーを発見し、即、乗車。やはり、早い。負担が違う。お金の負担はあるけど。館跡は整備されており歩きやすい。小降り。ちなみに、東武嵐山駅からは歩いても知れている。杉山城からは知れていなかった。
石垣山城
2019年12月22日
続100名城40城目
小田原駅より周遊バスであるうめまる号を利用。車内に現地のボランティアの方によるガイドがありいい移動時間に。早川駅からの徒歩も考えたが、加齢からくる体力不安により断念。スタンプはトイレ入口に。随所に石垣が残っており当時を偲ばせる。名護屋城も凄かったが、こちらの一夜城も立派。秀吉の力の大きさを物語っていた。
小机城
2019年12月22日
続100名城41城目
JR小机駅から至近。近くに日産スタジアムもあり、こんな都会に、と思わせる城跡。
小倉城
2019年12月29日
続100名城42城目
JRを利用し、攻城。
大内氏館・高嶺城
2020年1月2日
続100名城43城目
JR山口駅からタクシー利用。高嶺城跡(NHKの)まで1000円ちょっとかな。駅にレンタサイクルもあるが、登り坂はきつそう。帰りは徒歩。スタンプは山口市歴史民族資料館で。その後、大内氏館を経由し山口駅に。中々のウォーキングになった。でも、疲れた。追記、御城印は山口市歴史民族館隣にある山口市教育委員会文化財保護課で。
八幡山城
2020年1月3日
続100名城44城目
JR利用。駅からはバスでロープウェイ入口へ。
大垣城
2020年1月4日
続100名城45城目
JRを利用、大垣駅から徒歩数分。
座喜味城
2020年1月11日
続100名城46城目
友人との沖縄遠征。レンタカー利用。
勝連城
2020年1月12日
続100名城47城目
沖縄遠征2日目。レンタカー利用。
浜田城
2020年9月19日
続100名城48城目
コロナ禍、久しぶりの攻城。通算2回目を登城。浜田城資料館に寄り基礎学習&スタンプをゲット、隣接する駐車場横から約5分くらいか。護国神社の奥にある歴史を感じる浜田県の門。石垣も残っており、石垣マニアにはたまらない風情。本丸跡は草が生い茂っており、少し残念。ただ、眺望は最高。はやり攻城は気持ち良し。
能島城
2020年10月31日
続100名城49城目
尾道観光協会主催ね城廻ツアーに参加。フェリーで能島初上陸。見ごたえあり。スタンプは村上海賊ミュージアムで。今治から尾道まで、フェリーを利用し、海からも水軍城をチェック。
福江城
2022年7月10日
続100名城50城目
コロナ禍、友人と連休を利用し久しぶりの攻城。福岡空港から五島つばき空港に。遅れての離陸になりましたが、無事、初上陸。レンタカーを利用。福江城は街中、跡地は高校。ただ、石垣は残っており、立派。歩いて石垣に沿って回りましたが、意外に広く存在感を感じました。スタンプは「五島観光歴史資料館」で。城跡には駐車場がありませから、こちらで車を止めさせて貰いました。夜は人気のお寿司やさんで海の幸を堪能。にぎり最高。やはり、城攻めは最高。気分転換もでき、久しぶりの遠征を満喫、です。
久留米城
2022年10月16日
続100名城51城目
先ずはJR久留米駅構内にある観光案内所でレンタサイクル。ブリジストンの工場を横目に、篠山神社に。歩いたら、そこそこありそうだったが、自転車利用は時間を有効に使えたかな。スタンプは神社の社務所に。御朱印も頂きお参りして辞去する。城跡入口の石垣は立派。自転車は西鉄久留米駅近くの東町地下自転車駐車場に返却し、一路、水城に。朝、早かったため久留米ラーメン食べ損なってしまった。残念。次回のお楽しみに。
水城
2022年10月16日
続100名城52城目
西鉄下大利駅から徒歩で約15分程度で、水城館に。スタンプやパンフレットを頂く。ボランティアの方から丁寧な説明も頂き、展望台に。眺めは最高。うーん、城なんだ。
基肄城
2022年11月5日
続100名城53城目
基山駅から徒歩で基山町民会館へ。15分程度。時間効率を考え、タクシーを呼び、一路、水門跡へ。さすがに徒歩だと相当かかりそう。水門跡付近を見ている間、停車して貰い、写真を撮った後、飛び乗り、草スキー場に。さすがは、地元の運転手さん。えっ、こんな道を、といい道を通り、あっという間にスキー場に。タクシー利用はそこまで。スキー場の管理人さんみたいな優しいお爺さんに道を教わり登城。頂上からの眺めは最高。なるほどと思わせる眺望。駅までは徒歩で。概ね1時間程度。基本的に下りなので苦にはならず。天気も良く、心地よいウォーキングの後は、鳥栖に移動し推しのチームを応援。引き分けた。
名胡桃城
2022年12月3日
続100名城54城目
久しぶりの出張で東京に。夕方高崎に。翌日、1日掛け群馬にある複数の名城を攻める。朝、上越新幹線で上毛高原駅に。駅にある観光案内所をチェック。小川城の御城印ゲット。体力と時間効率を考えタクシーを利用。が、残念いなかった。タクシー会社に連絡するも暫くかかる(結局、約20分程度)とのことで、駅近(約3分程度)にある小川城を攻める。名胡桃城跡案内所はタクシーで10分程度。案内所が開くまでに跡地を散策。15分もあれば攻略可。案内所は資料が充実し、担当の方も親切、会話も盛り上がる。スタンプ、御城印ゲット。やはり真田系の城攻めは楽しい。街や住んでいる方の真田想いも強し。結局、タクシーに待ってもらい、次の沼田城へ。車中も大いに盛り上がり、大興奮の城攻めスタート。
沼田城
2022年12月3日
続100名城55城目
名胡桃城跡案内所からタクシーで移動。JR線では後閑駅の次の駅でもあり、割りと近く感じたが、高台でもあり、体力温存、時間効率が図れた。沼田城は公園になっており園内を散策。スタンプや御城印は沼田市観光案内所でゲット。グッズ豊富で充実度抜群。特に御城印のバリエーションは。やはり真田系、熱い。JR沼田駅までは徒歩15分程度だが、途中、ど偉く傾斜のある坂道を下る。城域が如何に高台にあるかが良くわかった。守りやすく攻めにくい場所だわな。
岩櫃城
2022年12月3日
続100名城56城目
沼田城からJR線を利用し移動。乗継の関係もあり2時間弱を要する。群馬原町駅到着後、タクシー会社に連絡(常駐なし)、約10分程度で乗車。待っている間に、駅構内にある観光協会でスタンプや御城印でゲット。12月からの冬季は登山口から駅構内に変更、要注意。タクシーでは10分程度だが、登り坂であり、利用価値を感じた。平沢登山口(観光案内所、閉鎖中)から徒歩で10分程度。念のため、熊鈴を鳴らしながら登城。登山者多数で安心感アップ。攻略後は徒歩で帰還。距離はあったが、下り坂でもありスムーズに下山(40分程度か)。駅に着く前にラーメンを食し腹を満たす。最初、岩櫃城をチェックすると、ほぼどの紹介も岩場、断崖絶壁シーンだったため、どんな城やって思っていたが、いわゆるよくある山城だった。安心した。
浜松城
2023年2月3日
続100名城57城目
出張を利用し登城、通算2回目。
時間の制約があったため、タクシーを利用し登城(900円程度)。時間効率を考えるとタクシーは有効な戦力。天守は小振りで、あっという間に見学終了。野面積みの石垣が残っており当時の面影を忍ばせてくれる。売店で御城印をゲット。スタンプは別棟の天守門(櫓門)入口で。だが、状態は残念。さらに残念だったのは、天守門の受付にもスタンプが有ったこと。悲しさを感じつつも、時間が無かったので早々に辞去。帰りもタクシーを考えたが、複数のタクシーにタイミングが合わず、結局、市役所南からバス(120円)で。やはり、バスはコストパフォーマンス良好。家康様の在りし日を想像しつつ、概ね1時間の登城記に。
佐柿国吉城
2023年3月11日
続100名城58城目
北陸遠征1日目。敦賀で金ヶ崎城址、敦賀城址を攻略後、小浜線に乗車し美浜(便数少なし)に。駅隣接の観光案内所でレンタサイクル(事前に電話予約)を利用し、レッツゴー。メイン道路は交通量が多いということで、一筋先の道を教わる。ありがたい。ひたすら真っ直ぐ。30分もかからなかった。遠目からも城址が見てとれテンションアップ。先ずは歴史資料館でスタンプ&御城印ゲット。ついで登城開始。山城だけに多少の厳しさもあるが、道は整備されており、地域の方の想いが伝わる。30分もかからずに登り詰めたが、さすがに汗ばんだ。眺めは最高。山城攻めの醍醐味を味わう。
富山城
2023年3月12日
続100名城59城目
北陸遠征2日目。昨晩少し飲み食いし過ぎたこともあり、駅近くの陣屋から徒歩にて出陣。10分程度。博物館が開く前に着いたので、本丸跡(公園内)を散策。カロリーも消費した上に天気にも恵まれ気分は最高。スタンプは郷土博物館、御城印はまちなか観光案内所でゲット。元気良く駅までウォーキング。
福井城
2023年3月12日
続100名城60城目
北陸遠征2日目。富山から高岡に移動し高岡城の御城印をゲット(三の丸茶屋)。急ぎ列車に乗車し一路福井に。先ずは観光案内所でレンタサイクルをと思いきや、手続きに時間が掛かりそうだったので、徒歩を先選択。直ぐに石垣も見え、元気増す。10分程度かな。事前の情報通り通用口から警備員さんに声かけ。大変親切に応対して頂く。スタンプゲット。御城印は堀を抜けた所にある郷土歴史博物館で。県庁から徒歩で10分足らず。北陸遠征の最後は北之庄城(柴田神社)に。予てより攻略を意識していた。博物館からは徒歩で15分位かな。福井城の堀の眺めながら進んだ。北之庄城から駅は10分程度の距離。御朱印&御城印ゲット。おすすめです。
角牟礼城
2023年4月11日
続100名城61城目
九州遠征1日目、1城目
広島を4時頃出発、9時過ぎに豊後森藩資料館に到着。が、休館日だった。気持ちを切り替え、登城を試みたが、案内板を見誤り登山道に入ってしまった。たまたま出会った親切な地元の方に案内して頂き、正規の車道に辿り着く。道は確かに細かったが整備はされており難なく三の丸駐車場に到着。石垣が残っており、見ごたえはあった。本丸跡は一部制限がかかっており残念だったが、山上からの見張らしは最高。カップルのYouTuberと会話。スタンプや御城印は少し離れたくすまちメルサンホールで。次のターゲットである中津城に向かう。
中津城
2023年4月11日
続100名城62城目
九州遠征1日目、2城目
角牟礼城(くすまちメルサンホール)から車を走らせ約1時間。通算3回目の登城。受付でスタンプと御城印をゲット。資料館を一通り見、次のターゲットである臼杵城に向かう。
臼杵城
2023年4月11日
続100名城63城目
九州遠征1日目、3城目
中津城から車で約90分。2度目の攻城でありイメージはばっちり。先ずは、臼杵観光交流プラザでスタンプと御城印をゲット。大手古橋口から鎧坂、畳櫓を見上げると中々のロケーション。
佐伯城
2023年4月11日
続100名城64城目
九州遠征1日目、4城目
臼杵城から車をとばし佐伯市に。佐伯城自体は2度目の攻城。先ずは、佐伯市城下町観光交流館で御城印を、さらに、佐伯市歴史資料館でスタンプをゲット。計画から約1時間の遅れがあり焦りあり、登るか悩むも、ここはやはりチャレンジと小走りで登る。一通り見て往復約20分程度でクリア。汗びっしょりになるも、やっぱあがらにゃぁねと感じた。堪能。
延岡城
2023年4月11日
続100名城65城目
九州遠征1日目、5城目
佐伯城から車で約60分。先ずは、延岡城・内藤記念館で御城印をゲット。閉館時間が17時であり、間に合った。その後、延岡城下の駐車場に移動。二ノ丸広場管理事務所(外)でスタンプをゲット。遠征初日、最後の城攻めであり、のんびりと城攻めす。
佐土原城
2023年4月12日
続100名城66城目
九州遠征2日目、1城目
ホテルを8時過ぎに出発、8時45分位には着いたが、平日なので鶴松館(佐土原歴史資料館)は休館。車を佐土原いろは館に止めた。時間前にも拘わらず、館の女性の方に佐土原城の説明やスタンプの押印も対応して頂いた。先ずは「中の口」から攻める。ほどなく本丸を制圧。ついで、「大手道」を攻める。奥は通行止めとのことだったが、写真でよく見る両側にそびえたガケの下の大手道は歩けた。中々の風貌だった。トータル30分もかかっただろうか。帰りにいろは館で御城印を購入し、次のターゲットに向かう。
志布志城
2023年4月12日
続100名城67城目
九州遠征2日目、2城目(3城目は鹿児島城)
佐土原城から車で約2時間。先ずは、JR志布志駅構内にある志布志市総合観光案内所で御城印をゲット。親切な応対に感謝。ついで、志布志市埋蔵文化センターでスタンプをゲット。センター内の志布志城の復元模型を見、でかさに圧倒される。車で観光案内所の方から聞いた、麓駐車場(観光駐車場)に止め、内城を攻める。案内板や道の手入れに多少の不安を抱えつつ登城。本丸まではそんなにかからなかった。ついで、松尾城を攻めるも、案内板が無く、自然そのもののラフさから途中で断念。今少しの手入れがあればな、と感じつつ鹿児島市を目指す。
知覧城
2023年4月13日
続100名城68城目
九州遠征3日目、1城目
鹿児島のホテルを8時前に出発し約1時間で「ミュージアム知覧」に到着。9時のオープンにジャスト。スタンプゲット。ミュージアムから知覧城までは5分程度の近さ。知覧城自体は2度目の登城。空堀を歩き本丸、蔵之城、今城、弓場城と廻る。概ね30分程度だが、汗だくで制覇。さすがに登城者はいなかった。
八代城
2023年4月13日
続100名城69城目
九州遠征3日目、2城目
知覧城を予定より早く出立し約3時間「八代市立博物館未来の森ミュージアム」の駐車場側の通用口の警備員さんに声をかけ、スタンプゲット。車を市役所側の駐車場に止め、八城宮を参拝。御朱印を頂く。堀や石垣は残っており、面影を残す。
鞠智城
2023年4月14日
続100名城70城目(100名城通算167城目)
九州遠征4日目
朝、久しぶりに熊本城を攻城。石垣はまだだったが、天守閣は復元され、感動ひとしお。その後、小雨降るなか車で約1時間のドライブ。かなりの広さに驚き。スタンプは温故創生館で。御城印も頂く。受付の方にはとても親切にして頂いた。感謝です。
飯盛城
2023年4月30日
続100名城71城目(100名城通算168城目)
城マニアにした友人と前日のJリーグでサポートチームの勝利の余韻に浸りつつ登城開始。前日の雨を気にしつつ。JRを利用し野崎駅に。9時頃より出立。野崎観音、野崎城とクリアし、10時過ぎに山頂に。登城早々は縦移動が多くきつい時間帯もあったが、中盤以降は横移動が多く、意外にすんなり登れた感じ。山頂からの景観は最高。帰りは四條畷側に降り、中田ふとん店で御城印を、野崎駅に帰り歴史民族資料館で御城印をゲット。野崎城の御城印も。いいトレーニングになりました。
芥川山城
2023年4月30日
続100名城72城目(100名城通算169城目)
飯盛城を攻略して心地よい気分のまま進軍。JR野崎駅から高槻駅に。先ずは、しろあと歴史館でスタンプ、御城印さらに武将印もゲット。合わせて高槻城も攻略。城跡へは高槻駅からバスを利用し塚脇へ。体力温存のためにもバス利用は有効です。バス停では城跡の案内板をチェック。城跡への道筋が表示してあります。見逃さないように。見逃した我々は遠回りし、体力を消耗しました。山頂へは40分位。やはり、山城は最高。山頂からの眺望は消耗した体力を蘇らせてくれた。
志苔館
2023年5月4日
続100名城73城目(100名城通算170城目)
初登城
JR函館駅から函館空港に向け帝産バスで約20分。コストパフォーマンスは良いが便数が少ないので時間は要チェック。滑走路に沿って歩いていると、長く薄暗いトンネル(滑走路を横切る)をハラハラしながら通り抜けると、海に面した小高い丘に、いかにもと感じさせる館跡。空港から約25分程度。スタンプはトイレ近くの小屋にあったが、印影はかすれぎみ。残念。館跡はあっという間に見おわる。烈風に飛ばされ前に移動開始。
五稜郭
2023年5月4日
日本100名城98城目(100名城通算171城目)
2度目の登城。前回は約30年以上も前だったが懐かしさも感じた。函館空港から函館バスで。便数は少ないので時間は要チェック。五稜郭タワーに向け所要約30分位かな。GWでありかなりの人。スタンプはタワー1階で。ただ、スタンプが壊れており、手が真っ赤に。ティッシュで拭いたが鼻血が出たみたいで、かなり恥ずかしかった。係りの人に伝え、タワーを登る。エレベーターまで約15分。上からの景色は最高。後は、城内を散策。御城印は函館奉行所で。ちなみに、スタンプは奉行所前のショップにもありました。
上ノ国勝山館
2023年5月5日
続100名城74城目(100名城通算172城目)
初登城。レンタカーを利用し函館から移動。さすがは北海道。道幅は広く、真っ直ぐな道が多く運転しやすし。約2時間ちょっとで、先ずは州崎館跡(砂館神社)、対で花沢館跡ではちょっとした山登り、そして、勝山館跡ガイダンスに。スタンプ、3城の館跡の御城印、缶バッチをゲット。館内に来場者の住所地を日本地図にマークするコーナーがあったが、中四国ではトップバッターだった。見学後、跡地を散策。菜の花が映えていた。道の駅上ノ国もんじゅに武将印あり。
松前城
2023年5月5日
日本100名城99城目(100名城通算173城目)
初登城。遂にカウントダウン。桜まつりをやっていたが、廻るのに支障はなかった。100名城カードは道の駅北前船松前か松前城入口近くの観光案内所に。受付で御城印をゲット、スタンプは城内で。小振りな建物であり、あっという間に攻略。石垣や堀跡もあり、趣は良好。桜も絵になった。良い時季にきたみたい。
根室半島チャシ跡群
2023年7月20日
日本100名城100城目(100名城通算174城目)
2011年の攻略開始から遂に完遂。友人と地元、広島から羽田空港を経由し釧路に。レンタカーで前日に根室入り。少し肌寒い。朝、先ずは、根室市観光インフォメーションセンターで記念のスタンプをゲット。感動一杯。あわせて、各種証明書も頂きテンションMAX。センター入口付近でお土産も。次いで、根室半島チャシ跡群を目指し進軍開始。青空と真っ直ぐな道、水平線と地平線の北海道特有の景観美を楽しみつつ。最初にノツカマフ1・2号チャシ跡、次いでヲンネモトチャシ跡に。進行方向左手に看板あり。最後の攻略であり、景観以上に気持ちは高ぶった。目標って、いつかは達成できるんだと改めて実感した貴重な経験となった。
高天神城
2023年8月5日
続100名城75城目(100名城通算175城目)
平塚でのサッカー応援に向け掛川で途中下車。先ずは掛川観光協会ビジターセンター「旅のスイッチ」でスタンプ&御城印(掛川城、横須賀城も)をゲット。レンタカーを利用し大東北公民館を経由し城趾(搦手口)に。概ね30分程度。駐車場が多く本丸に近いため選択。手入れもされており意外と攻めやすかった。ただ、汗だくに。攻略後、横須賀城を目指す。
諏訪原城
2023年8月5日
続100名城76城目(100名城通算176城目)
レンタカーを利用し、高天神城、横須賀城を経由し登城。茶畑を横目に概ね1時間程度。「諏訪原城ビジターセンター」でスタンプ&御城印をゲット。ビジターセンター横の道を通り城趾に。すぐ裏。大きな丸出丸は印象的。グルっと一廻り30分程度かな。
興国寺城
2023年8月6日
続100名城77城目(100名城通算177城目)
サッカーの敗戦を癒そうと気持ちを高めたが、前日からのJRの事故の影響で出鼻くじかれる。気を取り直し、平塚からJRて原駅に。強めの雨も降りアスファルト話熱気ムンムン。先ずは駅前のタクシーで登城。1000円ちょっと。正面にある「穂見神社」でスタンプゲット。城趾攻略に時間は要さず。帰りは徒歩で。途中、野崎園で御城印をゲット。汗だくで駅に向う。30分は歩いたかな。
新宮城
2023年10月7日
続100名城78城目(100名城通算178城目)
三連休を利用し南紀遠征の1日目。JRを利用し新宮に。駅前の観光案内所で予約しておいた自転車(レンタサイクル)に乗り熊野速玉大社を経由し登城。観光案内所では御城印もゲット。駅から直に行っても10分程度か。レンタサイクルは有効(予約はさらに有効)。城自体は小振りながらも、石垣の見事さに驚かされる。スタンプは少し離れた歴史民俗資料館(阿須賀神社の境内)で。御城印は阿須賀神社社務所にありました。好天に恵まれ最高の城攻めに。心地良さに乾杯。
赤木城
2023年10月8日
続100名城79城目(100名城通算179城目)
南紀遠征?2日目。新宮からレンタカーで。昨日と打って変わり雨天の中の攻城に。皆さんのメモにあるように道は狭かったが、想像してたより車幅があり苦にならず。千枚田もウォッチ、見事。城自体は小振りで主郭まではあっという間。雨天で多少ガスが掛かっていたが、見晴らしは最高。この地に城を作った理由は理解できるものの、当時、この険しい地を見つけ、よくぞ作ったものと関心しきり。
唐津城
2023年12月3日
続100名城80城目(100名城通算180城目)
通算3回目の登城。前日の夕方に唐津入り。朝、開門の9時を目指し徒歩で出陣。スタンプと御城印は天守一階の売店で。最上階からのロケーションは最高。気分を良くし、応援しているJチームをサポートするため福岡に。
原城
2024年3月23日
続100名城81城目(100名城通算181城目)
2度目の攻城。先ずは、有馬キリシタン遺産記念館に立寄り、スタンプ、御城印、パンフレットをゲット。以前は本丸近くまで車で行けたが、城内の案内に従い、原城温泉真砂に行き、レンタサイクルにて登城。本丸前には、総合案内所があり、親切に対応をしていただく。城域は広く、中々立派なロケーションだが、切なさを感じつつ、歩いて周る。
引田城
2024年5月4日
続100名城82城目(100名城通算182城目)
讃州井筒屋でスタンプ&御城印ゲット。一路城趾へ。道筋は案内板があり分かりやすい。駐車場に車を停め、軽めの山登り開始。途中、岩場みたいな場所もあるが、不安なく登?。頂上からの景観は最高。よくもまあ、こんな山の上に城を構えたもんだと感心しきり。
一宮城
2024年5月4日
続108名城83城目(100名城通算183 城目)
一宮神社の隣の専用駐車場に車を停める。登山道入口でスタンプ&御城印をゲットし、いざ登城。カウントダウンの標識があり、スムーズに登れた。ただ、中々の暑さ。汗びっしょり。夜のビールをイメージしつつ、山登りを克服。乾杯。
勝瑞城
2024年5月5日
続100名城84城目(100名城通算184城目)
前日宿泊した小松島から車で移動。武田石油でスタンプ&御城印をゲット。その後、すぐ近くの館跡に移動、駐車場は無料。勝瑞城跡展示場開場までの間に、勝瑞城(今はお寺)跡や発掘調査中の館跡を散策。好天に恵まれ気持ち良く廻れた。スタンプは展示場にも。
苗木城
2024年7月12日
続100名城85城目(100名城通算185城目)
激しい雨の中、2度目の登城。先ずは苗木遠山資料館に行きスタンプ&御城印をゲット。資料館上の駐車場に移動、歩いて登城。雨中、多少ガスがかかった天守台の趣は最高。激しい雨の中で足元が悪く、残念ながら登り口で撤退。駐車場までの往復、約30分。
美濃金山城
2024年7月12日
続100名城86城目(100名城通算186城目)
苗木城から車で約1時間。激しかった雨はあがった。先ずは、戦国山城ミュージアムに行き御城印、続100名城カードをゲット。次いで隣の可児市観光交流館に行き、スタンプをゲット。ちなみに、駐車場はミュージアムや交流館の前を約100m先に。さて、いざ攻城。教えて貰った山道を進み、出丸駐車場に。山道を進むのは不安がつきまとうが勇気を持って進んだ。出丸駐車場からが一番負担が少ない。本丸はあっという間に。
郡上八幡城
2024年7月13日
続100名城87城目(100名城通算187城目)
通算3度目の登城。一転快晴。過去来たとき、車での登るのに一抹の不安を感じ、駐車場で躊躇していたが、降りてきた方から「大丈夫、何とか行けますよ」に勇気を貰い、いざ、攻城。確かに狭かったが、何ら問題なくあがれた(ちなみにプリンス)。快晴のもと、眼下の街並みは素晴らしい。「ギシッ、ギシッ」という木造感は当時をイメージさせる。御城印は天守入口、スタンプは天守内で。
鎌刃城
2024年7月13日
続100名城88城目(100名城通算188城目)
初登城。今回の遠征で一番注意を要していた城。郡上八幡城から車で移動したため、先ずは攻城。インター近くの工場団地(みたい)を進み、青龍の滝手前の駐車場に。道は整備されており問題なく進めた。いざ、攻城。雨上がりであり、足元に不安が。勇気を持ってガンガン攻める。山頂は中々の見応えあり。注意すべきはヤマビル対策。ほんまにいますよ。あんなにさっさと歩いたのに2匹が靴に着いていた。古の在城時代は中々大変だったと思う。でも、良かった。スタンプや御城印は皆さんの情報通りです。
玄蕃尾城
2024年7月13日
続100名城89城目(100名城通算189城目)
初登城。先ずは、余呉湖観光交流館でスタンプ。あまり管理されてないようであり、今一、残念。資料あり。結果的に後に行ったJR余呉駅のスタンプは管理されており綺麗だった。ちなみに、御城印はJR木ノ本駅の「ふれあいステーションおかん」で。直近に付近に熊が出たとの報道があり、登城は断念。が、やはり近くには行きたいとの好奇心から、登場口まで進行。北陸自動車道に沿って直進し、柳ヶ瀬隧道(トンネル)に。行きの隧道はとてつもなく長く不安を感じた。隧道を出てすぐ入口があり、無事左折。登り口まで道は狭く一抹の不安を感じるものの特段の問題なし。登り口から見上げた城趾のイメージは良好。小さな小屋があり、スタンプや御城印もあった。気持ちを納め、後ろ髪を引かれつつ帰陣。いつかまた登城したい。
古宮城
2024年8月18日
続100名城90城目(100名城通算190城目)
初登城。豊橋に前泊し、朝一、新幹線口近くからレンタカーで進軍。概ね1時間で作手に着陣。作手歴史民俗資料館の開館時間の10時までに、登城。場所も分かりやすく、当初イメージしていた程ハードではなかった。次いで、近くの亀山城を攻略。道の駅つくで手作り村に向かい、第2駐車場から90分の近さ。是非、併せて攻略してほしいです。資料館開館に合わせて訪問。スタンプ、御城印(古宮城、亀山城)をゲット。アクセスが大変だが、攻城自体はそこ迄の負担は無い感じでした。