3438件の登城記録があります。
251件目~300件目を表示しています。
●2022年3月8日登城 YS55さん |
伊那市駅からタクシーで。だいぶ遠かった。温泉の泉質は抜群に良し。 |
●2022年3月4日登城 Широскийさん |
バスターミナルを駅と称す、国鉄バス時代からの伝統。 |
●2022年1月19日登城 ざわさん |
伊那市駅で下車。駅を出て左にしばらく歩くと、右側にバスセンターがある。新しいバスセンターできれいです。コインロッカーもあります。ここよりバスに乗り、高遠駅で下車。城に向かい、大手を通り越し伊那市立高遠歴史博物館へ向かう。ここでスタンプゲット。一通り見学をする。絵島囲み屋敷などを見る。そこから、南ゲートより入る。法憧院郭、白兎橋、南郭、二の丸、本丸と回る。本丸からの中央アルプスの眺めが素晴らしかった。山本勘助の名前のついた郭は今は駐車場になっている。北ゲートより出て、大手方面に下る。 |
●2022年1月9日登城 マッツーさん |
30番 |
●2022年1月3日登城 ほのあんさん |
中部地方で唯一残っていたお城にようやく行けました。 |
●2021年12月27日登城 さるぱぱさん |
記録用 |
●2021年12月11日登城 富士さん |
25/100 |
●2021年12月11日登城 いちにぃのさん |
49/200 25/100 |
●2021年12月3日登城 チャーリーさん |
68番目(秋季ツーリング) スタンプ:歴史博物館 |
●2021年11月28日登城 TARAKOさん |
長野5城目 高遠なつかし館に閉店10分前に到着。ぎりぎり御城印ゲットと喜々し購入するが、高額紙幣しかなく、嫌な顔される。申し訳なさをなつかし館に置いて、博物館にスタンプをゲットしに行くが、そこにも御城印が販売されており、直接来ればとプチショック!! 少し暗くなってしまったが、中高遠城跡公園に到着。階段を上がり場内を探索。大きく深い堀を堪能♡する。日が暮れ、足元が見えなくなるまで探索するが暗すぎてギブアップ。しっかり堪能したと思うが、帰路駐車場につくと、小さい子供2人をつれた家族とすれ違う。今から真っ暗な公園に?不思議に思ったが、思っただけ。 ![]() ![]() ![]() |
●2021年11月27日登城 mameさん |
車でないと行きにくい。 |
●2021年11月27日登城 つぐさん |
39城目 |
●2021年11月20日登城 mikanさん |
桜 |
●2021年11月17日登城 れいさん |
伊那市駅からJRバスで高遠駅もしくは高遠本町で下車し、徒歩15〜20分です。 |
●2021年11月14日登城 げんげさん |
バスタ新宿から駒ケ根行きのバスに乗り、伊那市へ。3時間半。 伊那市から路線バスで高遠へ15分ほど。 城址公園右脇の一般道はきつい上り坂。徒歩で10分ほど登るとダム。 奥に見えるのは南アルプスの雪山。仙丈ケ岳か北岳か。 紅葉も相俟って絶景だ。 木製の歩道橋を渡って城址公園に。そこも紅と朱の世界。 信玄の五男・盛信が小田の大軍に三千の軍勢で立ち向かい、打ちはてた場所。 真っ赤な落ち葉が、戦いの痕のようにも見え…。 スタンプはダム脇の歴史博物館。 受付の女性に「おもしろいですか?」と尋ねたが、「うーん」という感じ。 「何があるんですか?」「甲冑とか」 入口のスタンプのみで退散。 高遠のメインストリートへ戻り、そばと珈琲。 のんびりと時間を過ごすことができた。 ![]() ![]() ![]() |
●2021年11月6日登城 P9t4hBHRさん |
車で登城しました。 |
●2021年11月6日登城 ドラドラさん |
・過去の登城 |
●2021年11月3日登城 tonさん |
歴史資料館の駐車場(無料)に駐車し、捺印。その後、城跡へ。 駐車場は無料。 桜の時期にもいきましたが、お城を見せるというより、景色をみせるイメージ。 でも、遺構はみごたえあり。 |
●2021年10月31日登城 スイープさん |
紅葉祭り開催中でした |
●2021年10月30日登城 あしとみさん |
龍岡城よりメルヘン道路通過で2時間半。 事前に通行止め有無確認が必要。 |
●2021年10月25日登城 リッツさん |
100名城39城目。高遠町歴史博物館でスタンプゲット。ここから城内へは遠いので、勘助曲輪に車で移動しなおしました。月曜朝のため、自分ひとりでした。堀の下にも降りられるようになっています。100名城・続100名城長野県コンプリート。 |
●2021年10月23日登城 いっさんさん |
15城目 |
●2021年10月13日登城 きういもりさん |
仕事終わりの寄り道 |
●2021年10月3日登城 やまちゃんさん |
いった |
●2021年9月30日登城 おじさん |
茅野駅からカーシェアで40分ほどで到着。 |
●2021年9月21日登城 ひろきさん |
91城目 |
●2021年9月20日登城 れおりん&JOYJOYさん |
中央道からかなり下道 でも信号が少ないからスイスイ 最初に現れる広い駐車場はスルー 上の駐車場は有料ですが、桜シーズン以外は閑散期で無料開放的("⌒∇⌒") 手入れも行き届いておらず、少し残念 |
●2021年9月20日登城 mzkshさん |
城跡としては、見所は?? 桜の時期以外は整備されていません |
●2021年9月20日登城 ちゃぴさん |
見るものがない |
●2021年9月19日登城 いずみんさん |
【117城目】 ・入城料:無料 ・松代城からレンタカー。 ・高遠城址南口近くにある駐車場に駐車(無料)。高遠町歴史博物館にてスタンプ。 ・太鼓櫓、問屋門、桜雲橋、移築大手門あり。 ★2021年9月19日のスケジュール 大宮⇒佐久平⇒小諸城⇒上田城⇒松代城⇒高遠城⇒高島城⇒諏訪市内宿泊 |
●2021年9月18日登城 HKITさん |
桜が合う場所。 |
●2021年9月13日登城 ananさん |
![]() |
●2021年9月11日登城 もりりんさん |
現在、24時間押印出来ます! |
●2021年9月5日登城 うしさん |
![]() スタンプ帳を買う前に家族で来たが、スタンプを押すために再び登城 2013年8月18日 |
●2021年9月5日登城 浪速の食いしん坊まつけでぃどんさん |
34城目 松本城と高島城の登城計画でしたが、両城ともにコロナ蔓延防止で閉鎖のニュースを見て、 急遽計画変更で訪問。 青春18きっぷで早朝大阪出発し、塩尻駅到着後改札横の日本一狭いけど美味しいと評判の立ち食いそば店で腹ごしらえ、駅前でレンタカーを借りて出発。 渋滞なく高速道路経由50分で高遠歴史博物館に到着、こちらもコロナで閉館中ですが、玄関前にスタンプを設置してくださっていて無事押印後、高遠城址へ移動。 休日15時すぎなのに本丸までの散策中すれ違った人は数人、 ゆっくりと見て回れました。 この後は国道152号線で諏訪を目指します。 杖突峠までは走りやすい快適道、諏訪湖への下りはかなりのジグザグ道でした、 50分走行後、諏訪大社上社に立ち寄って宿泊地の蓼科へ。 高遠城は桜の季節に是非再訪してみたいですが、1本道なのでさぞ凄い渋滞なのでは?と心配です。 ![]() ![]() ![]() |
●2021年8月28日登城 タッキーさん |
一人旅で行きました。![]() ![]() ![]() |
●2021年8月13日登城 すたしょさん |
5城目 |
●2021年8月12日登城 たくたくさん |
回想記録失礼します |
●2021年8月11日登城 ケンさん |
![]() 歴史博物館のVRは中止と掲示されているものの、依頼すると上映していただけました。 内容は…です。 |
●2021年8月1日登城 mayu-maroさん |
![]() 8月のみ運航されるJALの伊丹〜信州まつもと空港行、初日の便に乗って信越の城めぐりスタート。車で行けば松本まで一日がかりの所、10時すぎには松本空港着。そのままレンタカーで高遠城まで。桜で有名な所なので前々から桜を見に一度行ってみたいと思っていたが、今回、この道は絶対渋滞すると確信したので桜は想像するだけにしておきます。スタンプは高遠町歴史博物館の入り口で押印。 |
●2021年7月26日登城 ブレイキングドーンさん |
寒天パパの帰り |
●2021年7月23日登城 たかぽんさん |
真夏に行ったので、驚くほど人がいない。 環屋で御城印をもらう。 |
●2021年7月23日登城 有楽斎さん |
百名城53城目。続も併せてこれでトータル100条達成。高島城から国道152号線を西に向かい小一時間。美術館の駐車場がスタンプと城址公園両方に近くて便利です。 |
●2021年7月22日登城 マダオさん |
もっと整備されてたら... |
●2021年7月22日登城 SYOさん |
●2021年7月6日登城 八右衛門さん |
80 |
●2021年6月18日登城 おやぐま。さん |
?高遠城、黒鍬衆、相当の人数規模では。二重三重の濠造成すごい。保科まさゆき生誕の地。会津士魂と、高遠衆のじんちゅうほうこくは共通か。 |
●2021年6月8日登城 こばやしさん |
30![]() ![]() ![]() |
●2021年6月6日登城 めさん |
桜のない高遠城は緑であふれてました |
●2021年6月1日登城 えいみさん |
済 |