トップ > 城選択 > 高遠城

高遠城

みなさんの登城記録

3428件の登城記録があります。
3351件目~3400件目を表示しています。

●2008年4月12日登城 古都弾上さん
お花見の季節で混雑していました。高遠閣の入口で観光記念用のスタンプ(赤インク)と並べて百名城スタンプ(緑インク)がおいてあり、誰か間違えた人がいたのでしょうか、スタンプ帳に押すと緑と赤の混じったきたない印影になってしまいました。今は改善されているかも知れませんが、試し押しをされたほうが良いかもしれません。
●2008年4月12日登城 ぷにさん
7城。
●2008年4月10日登城 田中遊客さん
7城目
雨の中行って来ました。電車とバスで行きましたがいい運動になりました。
スタンプは高遠閣の前に置いてあります。お金を払わなくても押せます。
緑なのですが所々赤が混じって状態は悪いです。
●2008年4月10日登城 ねじねじさん
花見
●2008年4月8日登城 戦国株さん
こちらも桜の季節はエライことになると予想されたので、雨の日を選びました。あまり混んでませんでした。
桜はまだ開花しておらず、この週末から混みだすと思われます。
この季節だけ駐車場はほとんどが700円ですが、No.5の駐車場だけ500円と聞き、こちらに駐車しました。
信玄の子、仁科盛信に興味を持ちました。絵島囲み屋敷などもあって歴史の見所は結構あるのですが、桜が前面に出ててなんか負けてる感じがしました。
●2008年4月7日登城 かようさん
岡谷駅からJR飯田線に乗りかえて伊那市駅にて下車。
そこからJRバスに乗って高遠駅に向かうのですが、電車とバスの連絡があまりよくないので、20〜30分程待たされる事が多いです。
高遠のバス停で城跡までの地図をもらって町並みを東の方へ約15分ほど歩くと少し登りに差し掛かったところで城跡公園に入ります。

公園の入口にある高遠閣の入口にてスタンプを押した後、城内の中心部へ。
まだ桜には少し早い時期だったので、それほど人はいなかったので落ち着いて城内を散策。
城内は土塁と堀切で築かれた戦国時代の城の雰囲気を割と残した縄張となっています。
また城跡からは駒ヶ岳の美しい姿をよく見通すことが出来ます。

【22/100】
●2008年4月6日登城 あらさん
桜の季節の前にと考え出かけましたが、既に屋台が出ていた。高遠閣に一番近い駐車場は700円もする。桜が目的でなければ閑散期に出かけた方が良いかも。
●2008年4月5日登城 ミッチーさん
桜まつりが始まりますが、まだ花見には早いです。
高遠城跡からの南アルプスの眺めもいいですよ。
●2008年4月5日登城 ぱっそさん
桜がまだ咲いてなかった
●2008年3月30日登城 がじゅまるさん
高遠桜
●2008年3月29日登城 ゆーさくさん
旅メモ未記入
●2008年3月28日登城 エダサンゴさん
やっぱり、桜の時期に行くべきです。

この時期は混んでいませんが、何にもなくて寂しいです。
●2008年3月22日登城 まさTさん
【42城目】
桜の季節になると混雑するとの事でシーズン前に登城。
バスJR高遠駅の観光案内所で地図を貰い徒歩15分ほど。
さすがシーズン前だけあって人気が感じられない。
曲輪や空掘が見事で興奮しまくり。
スタンプは高遠閣の前に無造作に置かれていて、別のスタンプ用に置かれてる赤のスタンプ台で押したらしく赤まじり(本来は緑)。
ティシュで拭いたりして何度か試し押ししましたがあまり状態は良くならず、諦めて泣く泣く押しました。
城内散策後に歴史博物館と絵島囲み屋敷を見学し「高遠城跡ガイドブック」を購入して帰りました。
●2008年3月16日登城 くまさん
今日、3つ目の城。(甲府、武田氏館)ここは今まで2度コヒガンザクラを観に来ており、今回は空堀を中心に見学。スタンプはべちゃっとしてきれいに押せず。
●2008年3月15日登城 chicchi&poppoさん
森林浴・閑散●(桜の時期に行ってみたい)
●2008年3月12日登城 かあきちさん
1番目の登城。
平日の夕方近くの為か人がいない…。
駐車場も誰もいないので停め放題でした。
スタンプは綺麗に押せました(初めてなので他と比較できませんが)。
桜の季節には混みあうようですが…… 寂しい感じでした。
●2008年3月9日登城 ころくさん
高遠城は、比較的小さいお城跡なので、1時間くらいで見れると思います。
高遠はやっぱり、、、、桜の時期が一番ですね。
●2008年3月2日登城 はじめさん
さくら咲く前の高遠城は雪でいっぱいでした。
スタンプは城内の休憩所「高遠閣」入口に置かれています。
●2008年2月24日登城 hamuさん
1つ目
日曜日で施設は閉まっており、はんこは外においてありました。
桜を見に何回かきてるので迷わず行けました。
●2008年2月11日登城 キャッスル・ホイさん
 飯田線経由だと面倒くさいので、新宿から高遠行きのバスで行ってきました。
 
 帰りはバスで茅野に出て、列車で帰ろうと考えていたのですが、茅野行きは桜の季節にしか運行されてないそうで、結局帰りもバスに。。。お蔭で高遠に4時間滞在することができ、城址公園、絵島囲み屋敷、鉾持神社、建福寺(由布姫の墓)等いろいろ見学したほか、さくらの湯でひと風呂浴びてきました(昼間の入浴は500円)。
 
 城址公園はドカ雪が積もっていて、除雪してある場所しか歩けなかったのですが、雪景色もとても絵になります。高遠そばやローメン、五平餅もしっかり食べてきました。
●2008年2月11日登城 徹太郎さん
雪が積もっており歩道以外は歩くのが困難です。でも雪景色はいい感じでした。
スタンプは高遠閣にあります。赤のスタンプ台を使う人がまだいるようで、注意書きがありました。赤が混ざっていませんでしたのできれいに押すことができました。
●2008年1月22日登城 しびすけさん
再訪になります。初めて雪の中、散策しました。桜の時期もいいけど雪化粧された桜雲橋もいいですね。スタンプが薄くなってましたので強めにおされたほうがいいかも★★★
●2008年1月19日登城 ドラゴン・ロケットさん
077うしお。
●2007年12月24日登城 虎次郎さん
堀の上に民家があったり、不思議な城跡でした。
スタンプは高遠閣前でいつでも押せるのでしょう。やや状態悪い。
町内の「紅葉軒」なる店で、桜花丼(馬刺し丼)を食べました。
●2007年12月23日登城 明智拓哉さん
5城目。
●2007年11月23日登城 jagerさん
麓の高遠博物館に城址模型などがあるので先に見学するとイメージが
できると思います。
●2007年11月14日登城 千一休さん
感想は皆さんとほぼ同じ。 スタンプの管理の悪さは今迄で一番。 江島囲屋敷は哀れを誘いますね。
●2007年11月12日登城 JR東西線さん
スタンプ押せました。
●2007年11月10日登城 フーミンさん
 もみじ祭りの最中でした。
桜祭りが有名ですが紅葉の季節も良いですね。
空掘りの下から見上げるとなかなかです。
●2007年11月8日登城 tomomamarinさん
桜の頃また来たいなぁ〜
●2007年11月8日登城 古狸さん
伊那市駅よりバス30分、下車後 徒歩10分で到着。ちょうど紅葉が始まり とても綺麗でした。見ごろは、今月中旬ころだと思います。桜のころも良かったけど、紅葉もまた
見所だと思います。
●2007年11月6日登城 赤備えさん
見所あまりなし。スタンプも赤いインクと混ざって変色しています。
●2007年11月3日登城 Dknk&Kekoさん
ちょうど秋祭り開催中で多くの人で賑わっていました。
●2007年11月3日登城 ゆうさん
39城目
●2007年10月28日登城 利長さん
静かな素朴な古城公園かな、味噌だれの蕎麦は初めて食した
●2007年10月27日登城 たくみさん
スタンプの状態は良いとはいえませんでした。野ざらしです。
緑のはずが別のスタンプの赤いインクと混ざっていました。
ティッシュでキレイにしてきたのですぐ後に行った方はキレイに押せたと思います。
●2007年10月25日登城 tantanさん
スタンプが薄かった…。駐車場もたくさんありますが、城の入り口近くだけ有料でした。
●2007年10月23日登城 papatiさん
設置場所に一番近い駐車場は500円とられます。
それ以外の駐車場(隣接)は無料。
遠くからでも山城だと判る地形をしていました。
●2007年10月19日登城 あっきーさん
二回目の訪問です。だいぶ朝早く着いてしまったので、ゆっくり城跡を見てから高遠閣が開くまで待とうと思っていたのですがスタンプは外に出ていました。他のインク台が置いてあったのでそれと混ざっていてスタンプの状態が大変悪かったです。
●2007年10月14日登城 あきらっちさん
スタンプは高遠閣の前にあります。
●2007年10月13日登城 KDさん
仁科盛信奮戦の地。早朝のため誰もいない城内を散策し、高遠閣前でスタンプ発見。悲惨な保存状態を覚悟していたが、色が完全な緑ではない程度でそこまでひどくはなかった。赤いスタンプ台を使わないでくれとの注意書きが貼ってあった。
http://kdshiro.blog.fc2.com/blog-entry-1881.html(先行公開)
●2007年10月4日登城 いけやんさん
37城目
高遠閣入口にスタンプあり(他の色が混ざって状態がよくないですね)
この城は桜シーズンに来る事をおすすめします
●2007年10月3日登城 ぐんたまさん
 
●2007年10月2日登城 ちゃんじいさん
桜の名所。その時期に登城は無謀というもの。そうでない時、何もなくて寂しい。その風情がいいと言えば良いような・・・それが高遠。城を囲む有料駐車場が堅固すぎる。
●2007年9月29日登城 土成女子きんさん
土塁、堀が見事。桜の季節はにぎわうとのこと。長野の城らしい、無骨な印象を受ける。他の方も書いていらっしゃるが、スタンプの状態が非常に悪かった。観光協会に対策をとるようお願いしたが、あまり対策をとっていないのか。
●2007年9月24日登城 ぴょんさん
入り口に近い駐車場は有料
少し歩くけど、無料駐車場があります
たいした距離じゃないので、全然歩けます。
●2007年9月24日登城 井戸及び石垣職人さん
スタンプ及び史跡の管理が大変お粗末でした。
元は緑色のスタンプなのに、赤インクと混ざって・・・
斑(まだら)になっていて、むらむらでした。ムカムカシマシタ。
●今後スタンプ押印の方々に警告です!!
24時間中、野外放置状態ですので、今後は現状よりも、スタンプの状態は悪くなることでしょう。◎早期登城が望ましいです。
(管理事務所の担当者には、保存状態の粗悪さを重々伝えましたが・・・かなり深刻だと思われます。)
我ら同士よ!いざ高遠城へ!!Woooo!!
●2007年9月24日登城 てつやまさん
【好】二の丸から桜雲橋の眺め。
【嫌】雨の日は足元が悪いのでお勧めしません。
【スタンプ】高遠閣の窓口外。保管状態悪っ。
【駐車場】藩校となりの有料駐車場(舗装)。
【メモ】三の丸グランドに無料駐車場(未舗装)があった・・・
    空堀をもっとゆっくりと眺めたかった。
    桜の季節に来ればよかったかも・・・
●2007年9月22日登城 よーよーさん
【登城数】016
【交通手段】自家用車
【過去登城】有り
【感想】長野新潟福島遠征の1つ目。桜の季節に行かないと寂しい。
●2007年9月17日登城 おイタ兄さん
このお城には桜が咲いてる時に来たいものです!
※69城目

前のページ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 次のページ

名城選択ページへ。