3429件の登城記録があります。
151件目~200件目を表示しています。
●2023年3月29日登城 あぽあぽさん |
2023年3月29日 お城巡り 32.高遠城⇒130.高島城⇒127.新府城⇒25.甲府城⇒24.武田氏館⇒128.要害山城 1城目:朝4時に出発8;00駐車場に停め5分咲きの桜を見学、帰り道の夕方に夜桜も見学。プロジェクションマッピングされた桜を見る。5分咲きの為、いまいちだった。 |
●2023年3月20日登城 pikaさん |
77城目。 桜が咲く直前に行きました。空堀は見ごたえありです。 |
●2023年3月20日登城 栗丸さん |
今回は高遠閣側から駐車場に車を止め天守まで行きましたが、このお城は秋葉街道側から登って大手門をいくとこの城の堅固さが分かると思いました。城の作り自体はこじんまりしていますが、川側から上るルートすべてが城と考えれば非常にでかく、縄張りの秀逸さが感じられる。 |
●2023年3月19日登城 アベリアさん |
95城目 |
●2023年3月17日登城 四段さん |
過日登城済。 |
●2023年3月11日登城 wadaryo59さん |
2回目の登城 桜の時期は凄いんだろうなぁ |
●2023年2月26日登城 やまだたろうさん |
備忘録 |
●2023年2月19日登城 ぷりーつさん |
44城目 飯田線の伊那北駅からバスで高遠駅下車、そこから徒歩15分程で到着です 桜で有名な高遠城ですが、さすがに冬の雨の日では誰もいませんでした 昼食に食べた高遠そばがとても美味しかった |
●2023年1月10日登城 湯茶さん |
車校依頼の高遠城。 |
●2023年1月4日登城 ムラサメさん |
苗木城から高速を飛ばして小黒川スマートICまで50分程でしたが、ICからも20分程と意外と時間が掛かります。歴史博物館でスタンプをゲットし、勘助曲輪が駐車場になっていてそこに駐車しました。臨時駐車場の多さからも桜のシーズンでの混雑ぶりは想像が付きます。あまり大きな城ではないですが空堀がとにかく深く、河岸段丘の地形を利用した後堅固な城ですね。移築された大手門はかなり老朽化していて早く修理しないと危ないと思います。この後高島城にも行こうかと思いましたが、レンタカーの返却時間が迫っていたのでここで今回の城巡りは終了としました。高島城は別の機会にしようと思います。 |
●2022年12月17日登城 Kさん |
伊那北駅から路線バスで高遠駅、そこから徒歩20分ほどで城址公園に到着しました。 |
●2022年12月10日登城 山駒八郎さん |
松本城から車移動、2時間くらい。城址公園になってる。 空堀が美しい。 仁科の城で保科も藩主だなと思いながら徘徊。 高遠閣が何者なのかよくわからんかったが、雰囲気は伝わった。 歴史博物館に移動。絵島はこんなところに居たのかと思う。 甲斐と諏訪の間なのかと距離を感じる場所だった。 諏訪方面へ戻る。 |
●2022年11月26日登城 てぃんさん |
後日入力。 |
●2022年11月22日登城 ちゃんぷくさん |
高遠町歴史博物館にて押印。 高遠焼窯元で「ぐい呑」購入。 |
●2022年11月12日登城 マックさん |
さくらの名所として有名ですが、紅葉がきれいでした。 石垣、土塁、堀が残っています。 もとは、高遠氏の城でしたが、武田信玄が改修して、織田、徳川との戦の拠点と なっていました。 非常に広い公園になっています。 公園横に広い駐車場があります。 スタンプは、高遠市歴史博物館内の入り口にあります。 きれいに押せました。 |
●2022年11月9日登城 kotarouさん |
桜の紅葉は落葉していて残念。桜の時期に期待 |
●2022年11月8日登城 弾丸Fs2号さん |
高嶋城のある諏訪から国道152号杖突峠走破。下った先にありました。紅葉がきれい |
●2022年11月6日登城 Kur.さん |
紅葉のお祭りでけっこうな人でした。ずっと来たかったお城ですが、想像していたのとはちょっと違いました。人が多かったからかな。 |
●2022年11月5日登城 リアリアさん |
土曜日と紅葉の季節という事もあり人がたくさんいました。全体的に誰が行っても楽しい広場という感じでした。バスで行かれる方は気をつけないと本数が少なく帰れなくなるかもしれません。 |
●2022年11月4日登城 新八さん |
登城しました。 |
●2022年11月3日登城 ゆーせるさん |
伊那市観光の一環で訪問。 |
●2022年10月29日登城 あき兄さん |
日本100名城 37城目 もみじ祭りや新そばまつりでたくさんの人で賑わってました。 |
●2022年10月28日登城 キープさん |
バイクツーリング。 駐車場は高遠城址公園の駐車場に駐車。 高島城から高遠城に行く途中、箕輪ダムの紅葉を見てからの訪問。 箕輪ダムから50分。 高遠町歴史博物館でスタンプ・御城印を購入。 滞在時間は90分。 |
●2022年10月27日登城 bonさん |
広い公園になっている。 石垣も結構残っている。 |
●2022年10月20日登城 まさどんさん |
百名城29城目【49/200】2回目 早朝に自宅を車で出発して諏訪大社で御朱印を頂き、杖突峠を越えて高遠城址公園の駐車場に到着。桜のシーズンではないので、広い無料駐車場も2台のみでした。坂道を登り進徳館を過ぎて右側が城址公園です。その後、高遠町歴史博物館に移動して入り口前にてスタンプ押印。博物館は、20年以上前に見学していましたが、妻が初めてだったので入館しました。昼食は、高遠そばを食べる為、「ますや」さんに立ち寄り、次の高島城を目指しました。 |
●2022年10月16日登城 みゆきくんさん |
軒下置きスタイル |
●2022年10月13日登城 おっさんさん |
特になし |
●2022年10月8日登城 waniさん |
静かな公園でした。 さくらシーズンなら物凄く綺麗でしょうね。 |
●2022年10月4日登城 福島政宗さん |
綺麗に整備されていました。 桜の時期に来たいと思います。 |
●2022年10月1日登城 るさん |
高遠城→諏訪五蔵イベント |
●2022年9月24日登城 なっかむさん |
. |
●2022年9月24日登城 爽快Kさん |
28/100城目 |
●2022年9月19日登城 ユックさん |
スタンプ押 |
●2022年9月18日登城 Minoさんさん |
大きな公園でした、入場無料で散策後 歴史資料館でスタンプ 桜の名所で桜の季節は、大勢の人たちが 来られるとの事 機会有れば来たいと思います |
●2022年9月13日登城 キクリさん |
高遠そばがおいしかった。 |
●2022年9月10日登城 銅像さん |
40城目 |
●2022年9月9日登城 やまさんさん |
高遠城 |
●2022年9月4日登城 月光下騎士団さん |
90城目。 建造物はほぼ残っておらず、空堀と土塁のみです。 |
●2022年8月28日登城 でらしねはうすさん |
88城目 スタンプ 伊那市立高遠町歴史博物館 御城印 伊那市立高遠町歴史博物館 駐車場 高遠城址公園前有料駐車場 |
●2022年8月27日登城 まなっちーさん |
58/100名城 東京への出張を利用して金曜日に上諏訪まで移動。 温泉と馬刺し、日本酒、蕎麦等食し大満足。 翌朝茅野駅へ移動しレンタカーで40分ほどで高遠城へ。 20年ほど前に桜の時期に来たことがあるが、今回は現地についてもどこになにがあるのかよくわからず歴史博物館でスタンプを押印して帰りました。 桜がないと見るべきところはないのか。 絵島の囲い屋敷がありました。時間もないので茅野へ戻り甲府へ向かう。 |
●2022年8月23日登城 みっ珍さん |
日本三大桜の名所、高遠城。建造物は無く石垣や土塁。 春の桜で有名ではあるが秋の紅葉も素晴らしい。 スタンプは高遠町歴史博物館の館外で24時間押印可能です。 駐車場は無料です。 |
●2022年8月20日登城 うっちーさん |
桜の季節でなかったので、混雑も無く行けました。 |
●2022年8月19日登城 たけぞうさん |
34/100名城 |
●2022年8月16日登城 若大将「さん |
1泊2日長野7城巡り |
●2022年8月12日登城 442さん |
31城目 帰省の途中で Vストローム250 |
●2022年8月1日登城 INDYさん |
記録 |
●2022年7月24日登城 キキ父ちゃんさん |
真夏に登城、桜のないときは誰もいません。 |
●2022年7月24日登城 あや3さん |
歴史資料館にて押印 |
●2022年7月18日登城 erihochanさん |
桜の時期にまた行ってみたい |
●2022年7月18日登城 ukikinさん |