3428件の登城記録があります。
1401件目~1450件目を表示しています。
●2015年8月13日登城 ぐりっちゃんさん |
桜の名所ですが、夏だと人が全然いませんでした。 道中、天候が微妙でしたが、城巡り中は何とか持ってくれました。 見どころは堀と、大手門跡の石垣ですね。 |
●2015年8月13日登城 ツバサさん |
建造物がほとんど残っていない城址公園だからこそ、その空堀や土塁に思いを馳せ、戦国の雰囲気を味わえる場所でもありました。 |
●2015年8月13日登城 ともやさん |
6城目 朝8時ごろ到着。 広い駐車場には自分ともう一台の車のみ。静かで優しい雰囲気漂う場所でした。 が、花見シーズンはすごく賑わうんだろうなと想像しながらの散策でした。 スタンプは高遠町歴史博物館入口でゲット。 お城から博物館まで距離がありそうだったので、車で行きました。実際どうなのかな…? |
●2015年8月13日登城 ゆゆさん |
、 |
●2015年8月13日登城 nanaさん |
備忘録 |
●2015年8月12日登城 すぎまるさん |
夏休みを利用して訪問しました。新宿から高速バスで伊那まで移動しましたが、夏休みと事故の渋滞で到着が1時間30分程遅れました。荷物が多かったため、コインロッカーを捜しましたが、伊那駅には無く、観光案内所が定休日で、ロッカー捜しに時間がかかり、何とかバスセンターでロッカーを見つけました。高遠行きのバスは1時間に1本程度で、ロッカー捜しで1本乗り遅れました。高遠城跡は、空堀と石垣の一部が残っている程度ですが、歴史博物館で昔の建物の展示から当時の雰囲気が感じられました。 |
●2015年8月11日登城 しんやさん |
19城目 |
●2015年8月11日登城 きみぞうさん |
・・ |
●2015年8月11日登城 VANさん |
2度目の登城だったが、以前来たときは花見シーズン。桜満開時は本当にきれいでした。 |
●2015年8月11日登城 椿五十郎さん |
真田太平記の冒頭シーンとして登場するのでその名前を知った城。 桜の名所として有名になっているようですが、登城したのは真夏の暑い日。 人影もまばらでした。スタンプは歴史博物館で捺印。前に保科正之像があり、大河ドラマ化を要望するのぼりがたっていました。武田信玄の息子が最期を迎えた城というだけでなく2代将軍の庶子、保科正之が育った場所でもある等、歴史の節目に関わる城だということがわかりました。 |
●2015年8月10日登城 ひろさん |
歴史資料館は月曜日で休館日でしたが入り口前にスタンプは置いてありゲットできました お城のほうは公園ですが、あまり整備されてないようで草が生え放題でした。 |
●2015年8月9日登城 darlingのうさぎさん |
29城目 高遠城 春に行く予定でしたが 今で良かった! 桜見物の人で城見物どころではなかったかも・・・。 生い茂った桜の葉で内は涼しく人もまばらなのでのんびり出来ました。 高遠城に残る唯一の石垣大手門石垣は場所が分かり辛かった、大手門跡と書かれた 場所より道反対側にありました。 歴史博物館下にあるダムの眺めも最高! |
●2015年8月9日登城 もくさん |
済 |
●2015年8月8日登城 tanmさん |
- |
●2015年8月8日登城 えきちゃんさん |
25城目 青春18切符日帰りの旅、高遠城。 唐突に思いつき、朝一で出発したものの、伊那市駅でバス1H待ち。バス片道520 桜の季節はさぞ見応えがありそうですが、今の見所は堀切と空堀ぐらいかなあ。それなりに見応えはありますが、人には勧められないです。 スタンプは歴史博物館前に放置。 本来甲府の2城もまわる予定でしたが、あまりのアクセスの悪さに甲府に着いた時にはすでに午後6時。電車とバスの時刻表きちんと下調べしておくべきでした。 |
●2015年8月8日登城 馬鹿煩悩父さん |
信濃5城攻め、締めくくりは、桜で有名な高遠城、区切りの20城目です! 桜の季節は、凄く混雑するらしいですが、それ以外は、全く何もないという感じは否めません。 夏休みの土曜日だというのに、歴史博物館近くのお店さえ、一軒も開いてませんでした(>_<) 暑くて、リンゴアイスを食べたいと思っても、店が閉まっていては、、、やる気あるのかな? ただひとつ良かったのは、高遠蕎麦を食べれたこと! ループ橋の近くにある「ますや」さんで戴きました! コシが強い蕎麦で、美味しかったです。 暑かったので、ノンアルコールビールを注文したら、揚げ蕎麦とキュウリの漬物のサービスがありました!揚げ蕎麦の塩味が、ありがたかったです。 ★☆☆☆☆ 「信濃5城攻め&善光寺参り」全行程約1050km完! |
●2015年8月7日登城 クマさん |
夏に登城したので、緑あふれる景色だったけど、桜の季節には花見客があふれるそう。 |
●2015年8月6日登城 向日葵さん |
10城目。 武田神社を出たところで、時間を確認したら、まだ午後の早い時間だったので、高遠城に行くことにしました。 春のコヒガン桜を何回か見に行ったことはありましたが、この時期には初めて。 甲府に比べて涼しく感じました。 徳川2代将軍 秀忠の隠し子、保科正之の養子先のお城です。 そのあと、出世するのですが… 歴史博物館には、保科正之を大河ドラマにという旗がありました。 千葉の館山城に行った時も、里見を大河ドラマにという旗を見たことを思い出しました。 スタンプは、歴史博物館でget。 |
●2015年8月5日登城 若狭のぱぱさん |
30 |
●2015年8月5日登城 michioさん |
[92城目] |
●2015年8月3日登城 ともちんさん |
登城38城目。月曜日。 前日長岡の花火大会を鑑賞し、深夜に妙高市のホテルに泊。 翌日は戸隠に行く予定を急遽変更して高遠城へ。 高遠は桜の季節にと狙っていたが、なかなかタイミングが合わずにいた。 またその昔、新田次郎の武田信玄を読みながら当時の要衝として登城への憧れもあった城。 車は城跡にある土の元野球グラウンドに停める。 客はまったくなし。階段を登ると、立派な建物がある。 これは当時の高遠城とは係わりない高遠閣といわれる観光客の休憩所とのこと。 が、歴史は古く国の有形登録文化財となっている。 近くには公園内への入城用ゲートもあるが、当然この季節は入場フリー。 高遠閣も玄関の鍵はあいているものの人気はまったくなくお化け屋敷のようで少々不気味。 桜100選として桜の季節であれば美しかったであろう沢山の桜の木の間を散策。 この後スタンプは車で5分くらいの歴史博物館でいただく。 歴史博物館、月曜日は休館で一瞬焦ったが、ちゃんと玄関の外に置いてあった。 これで関東甲信越は制覇。 あとは北海道と西日本のみ。この先は登城ペースが鈍りそうだ。 |
●2015年8月3日登城 バオちゃんさん |
夏草の茂った城内を桜雲橋と問屋門まで行ってきました。昔、桜の季節に行った時は桜しか目に入りませんでした。訪れる人も少なくてさみしい感じがしました。 |
●2015年8月1日登城 みぜるさん |
松本城とセットで登城 |
●2015年8月1日登城 987城主さん |
九十二城目。 空堀が素晴らしい。 桜が咲いていれば素晴らしい。 |
●2015年8月1日登城 でこりん♪さん |
8城目 今日一日で、小諸城〜上田城〜松代城〜松本城〜高遠城と長野県の百名城を全部登城できました。 夕方だったこともあってか、誰にも会わずちょっと寂しい感じ。 城址までの道路が急で狭いので注意。 スタンプは歴史資料館前に。24時間大丈夫のようです。 今度は桜の時季にぜひ訪れたいなぁ〜 |
●2015年8月1日登城 こしあんさん |
桜を見に |
●2015年8月1日登城 ヒゲさん |
仮 |
●2015年8月1日登城 那古野さん |
浅野 |
●2015年7月27日登城 ぴあこさん |
42城目。 桜のシーズンはゲートで仕切られ有料になります。 月曜で歴史博物館は休館でしたが、スタンプは屋外にあり押印可能です。 帰りに高遠そばを堪能しました。 |
●2015年7月26日登城 鴎之助さん |
28城目 |
●2015年7月26日登城 しゅがーさん |
34番目 |
●2015年7月25日登城 よしりんさん |
空堀は見ごたえありますね。 いろいろと想像を掻き立てられるところでした |
●2015年7月25日登城 kazさん |
飯田線の超ローカル線で訪問。登城。桜の時期がさいこうかな。山城といっても、さほどではない。 2019/8/24 今回は100スタンプ目的の為訪問。長篠城からの飯田線の旅。やたらに駅数が多く前に進まないのと、途中駅での交換待ちと時間調整。特急伊那路を利用しての移動であったが、鉄だけで、4時間程度。伊那市駅からは時間短縮の為タクシー移動。4,200円で、高遠町歴史博物館に。前回拝観しているので、入場はせずスタンプのみ。 この後、またまた高遠駅バスステーションより1:30待ちで伊那市駅に戻る。 |
●2015年7月24日登城 ほんたかさん |
17城目。 城らしさはほとんど残っていない。 |
●2015年7月20日登城 komuさん |
長野の5城目。 無料駐車場に単車を停めて、高遠町歴史博物館でスタンプゲット。 |
●2015年7月20日登城 くろまめっちさん |
松本城から1時間ほど。朝6時前に到着しましたが、スタンプはいつでも押せるようになっていました。 駐車場は本丸に近い場所は、有料になっていました。伝・大手門付近にある無料駐車場に停めて散策しました。 |
●2015年7月20日登城 びーくるさん |
小型バイクで東京から8時間くらい。 |
●2015年7月20日登城 ぺこりんさん |
24城目 |
●2015年7月20日登城 さと☆さん |
桜の季節にもまた来てみたい |
●2015年7月20日登城 tarorin60さん |
桜の季節ではなかったけれど、地形を巧みに利用したお城でした。 |
●2015年7月19日登城 もとよしくんさん |
甲府から電車を乗り継いで行きました。 甲府は快晴だったのに、伊那市では雨が降っていました。 高遠駅の観光案内所(バス停にある)も、日曜なのに休館。 城内も数人の人に会った程度で閑散としていました。 個人的には、進徳館が無料で拝観でき、良かったと感じました。 スタンプは、城内見学の後、南ゲートから出て、民家の間の狭い坂を下りて歴史博物館の入口で押しました。 |
●2015年7月19日登城 YUKIさん |
長野1日一挙5城遠征最初の城。 桜の時期にまた来たいと思いました。 39/100城目 |
●2015年7月18日登城 まめさん |
スタンプは高遠町歴史博物館にて 開館時間は9:00~17:00(最終入館16:30) 敷地内に駐車できます 24時間スタンプは押せます 博物館入り口のポストに入っており、机があるので押しやすいです |
●2015年7月15日登城 あるふぁ147さん |
24城目。桜が有名だが、今の時期は何もなし。娘もブーたれたので早々に退散。 |
●2015年7月15日登城 ぶる〜す名古屋さん |
この季節きれいな青空に高遠湖がキレイでした。歴史資料館入り口外にスタンプありました。 |
●2015年7月15日登城 埼玉熊谷さん |
登城31城目 |
●2015年7月12日登城 おかてつさん |
念願の100城目、最後は地元と決めていました。2008年2月にスタートして以来、7年5ヵ月、全国を旅してきました。 せっかくなのでJRバスで高遠まで行き歩いて登城! 青葉の桜の城跡を散策し高遠歴史博物館でスタンプ押印しました。相方の恩師が館長さんでいろいろ話をしてきました。どうやら公式スタンプは3個あるようです。 100城達成を祝して生ビールで乾杯! 高遠そばを食べて帰りました。 今度は全国一之宮巡拝とともに100名城2週目を目指します! |
●2015年7月12日登城 しとねこさん |
上諏訪に宿泊していた為、茅野駅からレンタカーを借りて行きました。 高遠城までナビでは1時間と出てましたが、オフシーズンで空いてるのか30分ちょぃで着きました。山道は舗装されてるので、走りやすかったです。 高遠城は日曜にも関わらず、ほとんど人がいませんでした。 駐車場はP7に止めてしまったのですが、P4かP5が近くていいと思います。 この時期は虫が凄くて、落ち着いて見ていられませんでした…。 スタンプは高遠町歴史博物館前にあります。 |
●2015年7月11日登城 ブレービーさん |
高遠城 |
●2015年7月11日登城 michimichiさん |
桜の時期は綺麗だろうな |