3307件の登城記録があります。
1401件目~1450件目を表示しています。
●2015年4月29日登城 ふみともさん |
朝、松本城を見学した後、高遠城跡に寄りました。 桜も終わっており、閑散としていました。 スタンプは、高遠町歴史博物館の入口(外)に置いて有りました。 |
●2015年4月29日登城 さくらさくらさん |
桜の散った高遠城は人もまばらでひっそりとしていました。遺構がほとんどないために想像力に頼りながら、見学しました。仁科五郎や保科正之と同じ地面を踏んでいるだけで光栄です。自動車で行ったため、4kmほど離れた五郎山山頂へも足を伸ばして、仁科五郎の石像も見学しました。 高遠町歴史博物館のスタンプには強く押すようにとの注意書が貼ってあります。試し押しはしたのですが、にじんでしまいました。これから行かれる方はどうか綺麗に押せますように。 2019年8月30日再訪。米原へ向う途中に少しだけ立寄りました。 ![]() ![]() ![]() |
●2015年4月26日登城 みーやんさん |
28城目 関東・甲信越 1発目です。 岩村城からここへ。道中もまだまだ桜がきれいで良いドライブになりました。 お城はこじんまりながらも城らしい面構え みなさん書かれてるとおり スタンプは歴史博物館前でいつでも押せる ようになっていました。 せっかくここまで来たので近所の道の駅へ ココのクロワッサンは有名で 予約していないと買えませんが 他のパンも絶品です。 |
●2015年4月25日登城 新十朗さん |
さくらの夢のあとは閑散としていました。 |
●2015年4月25日登城 hana5さん |
【77】城目 |
●2015年4月25日登城 あっくんさん |
本日1城目 桜はすでに散っていました。 |
●2015年4月25日登城 レルヒさんさん |
![]() 桜がないと単なる丘ですが、高遠湖など景色のいいところもありますので、少し活動範囲を広げた方がいいかもしれません。 |
●2015年4月22日登城 しんさん |
33城目 |
●2015年4月22日登城 ふるとのさん |
城跡から見る雪渓のアルプスは最高です。![]() ![]() |
●2015年4月21日登城 独走竜慈伊家かなた丸さん |
桜が散りかけてました。満開の時期に再訪問するつもりです。高遠城駐車場の少し手前の民家の駐車場に車を停めさせてもらいましたが、お金を備え付けの茶碗に入れるだけでした。多分、高遠城駐車場よりお値打ちだったと思います。 |
●2015年4月19日登城 みちるさん |
39城目。やっと長野県のお城をひとつ。桜がまだ咲いていてよかった。 |
●2015年4月19日登城 かとちゃんさん |
生憎の雨模様。まだ桜は綺麗であった。 |
●2015年4月19日登城 ひろくんさん |
51城目、12年ぶり2回目の登城。 桜はやや終わりの感がありましたが、 大勢の方が訪れていました。 |
●2015年4月19日登城 りーしゃん★さん |
18城目(No.30) 桜の時期を狙ったつもりが、少し遅めの散り際…雨が降ってしまいましたが、雨に散る桜はキレイでした。 桜の三大名所と言われるだけあって、桜のシーズンに行くべきだと思います。 ![]() ![]() ![]() |
●2015年4月19日登城 can☺︎さん |
![]() |
●2015年4月19日登城 アベルさん |
桜の名所だけあってとても綺麗。しかし小雨が降ってきた(泣)観光客多いなぁ |
●2015年4月18日登城 Oiyanさん |
お花見の日帰りバスツアーで行きました、バスは上の駐車場まで行ってくれたので、ラッキー、資料館までは下りでした。桜は素晴らしいですがすごい観光客。資料館はこじんまりとしていますが、中からの景色も良く、展示物もじっくり読み込むものもあり興味深々でしたが、桜が気になり、軽く流してしまいました。![]() ![]() ![]() |
●2015年4月18日登城 まろさん |
37城目。 歴史博物館前でスタンプGET。 桜は散り始めたくらいで、まだまだ綺麗でした。 |
●2015年4月18日登城 ワンピースさん |
百名城41城目。朝5時に駐車場に到着。すでに車の大行列。桜は散り始めていたが十分見応えたっぷり。百名城のスタンプ歴史博物館の外に置いてあるので朝6時でもスタンプは押せました。 |
●2015年4月18日登城 あっこさんさん |
名古屋よりバスツアーで行きました。元善光寺と高遠の桜でしたが、今年は開花が早く散り始めでした。天気はまあまでしたが相変わらずすごい人でした。歴史館でスタンプを押して自由時間90分楽しみました。 |
●2015年4月18日登城 ひつじさん |
17城目。いろどり高遠さくら祭り号で行きました。 横浜駅を6時54分に出発し、途中貨物用線路などを通って茅野駅まで向かうという特別列車。しかもお弁当付き、バスで高遠城址公園まで行ってくれるという…鉄道好きにとっては嬉しくて有難いツアーだったのでもの凄く助かりました。 バスの駐車場も高遠町歴史博物館のすぐ近くだったので、まずはスタンプを押しあとはゆっくりと城址公園内を見て回りました。空堀や太鼓櫓くらいしか城としての見どころはない感じでしたが、貴重なツアーのお陰で思い出に残る充実した1日になりました。 ![]() ![]() ![]() |
●2015年4月18日登城 キンモクセイさん |
朝5時に公園に入りました |
●2015年4月17日登城 ヲカさん |
92城目 |
●2015年4月17日登城 びぃさん |
桜祭りとぶつかり混雑でたいへんでした。 スタンプだけおして帰ってきたのでリベンジしたいです。 |
●2015年4月16日登城 にゃーたろうさん |
高遠城址と散りはじめた桜。とてもいいです! でもちょっと混み過ぎかと…。 |
●2015年4月16日登城 ウィリアムモリスさん |
茅野からバスで 9:15発 1390円 快適で増便有り。バスターミナル〜歩く 入城 500 桜満開!スタンプは歴史博物館。少々歩きます。太鼓櫓、本丸空堀、問屋門見ました。高遠閣で「高遠そば」頼み、風格ある建物の中で目の前の桜愛でながらの食事 素敵です。14:40のバスで茅野に15:30着 15:50のあずさに乗りました。 |
●2015年4月16日登城 zenさん |
40城目 |
●2015年4月16日登城 BONPAさん |
桜のツァーで |
●2015年4月14日登城 ハレジョさん |
![]() 人人。傘をさして、滑らないようにと足元を見ては、さくら。桜。 スタンプの設置されている歴史博物館の館長さんがとても親切だった。 |
●2015年4月14日登城 あかぬこさん |
66城目。 名古屋からJTBの日帰りバスツアーで行ってきました。 あいにくの雨でしたが、桜が見頃とあって、高遠城址公園内は、平日でもかなりの混雑。 人混みと雨と足元の悪さにうんざりして、早々に退散しました。 バスツアーだったので、時間に余裕もなく、歴史博物館の玄関前でスタンプだけ押して、 博物館は見ずに帰ってきました。 ![]() ![]() |
●2015年4月14日登城 かめかめさん |
4 |
●2015年4月13日登城 のんぱぱさん |
あいにくの雨。歴史博物館でスタンプを押して、高遠城趾を見ないで、帰ってきてしまった。 ローメンはそれ程美味しくなかった。残念。 |
●2015年4月13日登城 ゴーゴートミーさん |
レンタカーを借りて桜が満開の高遠城へ。日中仕事があったので正直22時までのライトアップに間に合うかどうか、の微妙な時間でした。しかも中央道、暗い!普段運転しないので死を覚悟しつつ向かいました。着いたら21時半前、セーフです!ちょうどいい感じに桜が満開で夜桜を楽しむ人で賑わっていました。そんな中ひとり歴史博物館へ笑。翌日休館日のため入り口に野ざらしにされており、狙い通りでした。それにしても本当に桜が美しかった。遠くからでもきれいでした。ただシーズンのため臨時駐車場が多く帰り迷って真っ暗な道を一人さまよう展開に。皆様ご注意ください。 |
●2015年4月13日登城 キセナスさん |
![]() あいにくの雨でしたが、平日で雨なので人は少なめで渋滞もありませんでした。 前日はよく晴れていたようですが日曜日だったので、 たとえ来ていても人混みに埋もれるはめになったでしょう。 桜の名所ならではのジレンマです。 ちょうど休みを取った平日に晴天が重なるのは難しいですね。 |
●2015年4月13日登城 らんさん |
44城目。 桜満開で雨でしたが、すごい人でした。 平日で雨だったので運が良かったのか渋滞する事なく駐車場にとめられました。 景色も良く、桜も綺麗で良い写真が撮れました。 スタンプは歴史博物館の入り口の外に置いてありました。 |
●2015年4月12日登城 忠さん |
37城目。自宅から車で、途中の山中でニホンカモシカに遭遇して驚いたりしながら約5時間かけて早朝4時に到着。桜が満開の日曜日とあって、6時の開門にも拘らず駐車場は既に行列でしたが、早めに(5時30分ころ)開門してくれて、大手門跡・藩校進徳館を通って、P4駐車場に入れました(700円)。 天下第一と称するだけあって満開のタカトオコヒガンザクラは素晴らしく、特に白兎橋や本丸跡からの、満開の桜の間から見る冠雪した中央アルプスには感動しました。高遠町歴史博物館でスタンプ押捺し、絵島囲み屋敷を見学してから街中でソースかつ丼を賞味して帰途につきました。 ![]() ![]() ![]() |
●2015年4月12日登城 しなのなさん |
一度は見てみたかった名高い高遠の桜。ということで桜の季節に行きました。 人手が凄く、人と桜の見物になりました。 見所は堀だったり藩校跡だったりある筈ですが、全くそんなものを見ず桜のみを見に来た人だらけでした。 おかげで全然遺構を楽しむ余裕がありませんでした。 絵島屋敷も趣がありました。 駐車場は足りなくなるので、どんどん係の方が案内してくれます。日常的に駐車場として使われている場所ではない方がスムーズに停められるようでした。 |
●2015年4月12日登城 洋梨さん |
前日の夜に松本城の夜桜を見に行き、伊那市のホテルに宿泊、翌日の朝5時にホテルを車で出発。高遠城周辺に5時30分ごろに着きましたが、すでに大渋滞。 朝10時からバス専用になる駐車場に停めさせていただき(駐車料金700円)高遠城へ。 桜が満開の日曜日なので、早朝なのに、とにかくすごい人。 石垣、空堀、太鼓楼などを1時間くらい見て回りました。 桜の高遠を見たくて、桜の時期を選んで登城しましたが、城跡を楽しむのは桜の時期じゃない時に来た方がいいのかと思いました。(とにかくすごい人でした。) ![]() ![]() ![]() |
●2015年4月12日登城 マサナオさん |
登城 |
●2015年4月12日登城 地金伝承さん |
8年振り2回目の登城。 桜が満開で綺麗でした。 以前と比べると、空堀等でブルーシートを敷いて花見をする人がいなくなり(立ち入り禁止)、雰囲気が良くなりました。 駐車場は大混雑の為、離れた川辺の駐車場がおススメ。 インクは薄目でした。 ![]() ![]() ![]() |
●2015年4月12日登城 ウッキーさん |
登録中。ツアーの一環。さすが、日本一の桜の場所、人も多くて大賑わい。 |
●2015年4月12日登城 thanatosさん |
35城目。 歴史博物館でスタンプゲット。 桜満開です。 伊那市駅からバスで向かいましたが 渋滞にハマり、徒歩の方が早いと判断。 途中から桜を見ながら徒歩で高遠城へ。 帰りのバスの時間もあり、滞在時間は 1時間半程でした。 |
●2015年4月12日登城 UESAMAさん |
桜が満開でした! |
●2015年4月12日登城 風呂屋のQちゃんさん |
33城目 日曜日の快晴の日桜祭り開催中 茅野からバスで来ましたが 渋滞・・ 城址公園は花見客で人。人。日本三大桜の名所、城目的は 桜祭りの休日は避けたほうがいい。高遠城は本丸空堀と堀・土塁が残る 北アルプスが見え、コヒガンザクラが見事で壮観だが、 スタンプは城址公園南ゲートを出て歴史博物館にあります。隣に絵島囲み屋敷(無料)あり ![]() ![]() ![]() |
●2015年4月12日登城 まゆさんさん |
満開の桜が見事でした。人だらけですごかったけど・・・。本丸がわかりづらかったな。看板でもあればうれしいんですけどね。 |
●2015年4月12日登城 三日月とーちゃんさん |
32城目![]() ![]() ![]() |
●2015年4月12日登城 プラハ太郎さん |
22城目 |
●2015年4月12日登城 ふゆひなさん |
3城目。初の登城。タカトオコヒガンザクラが満開の日に行きました。 近くの中学校からシャトルバスで往復しました。 駐車場とスタンプのある歴史博物館はスタンプのみは無料、バスと城の入場は有料でした。城内は混んでいましたが、桜はすばらしくきれいでした。 ![]() ![]() ![]() |
●2015年4月12日登城 子龍のパパさん |
15城目 桜が綺麗だった |
●2015年4月11日登城 クニちゃんさん |
旅行会社のツアーできました。 満開の桜の中のお城を回ることができました。 |