トップ > 城選択 > 高遠城

高遠城

みなさんの登城記録

3441件の登城記録があります。
1001件目~1050件目を表示しています。

●2017年3月18日登城 まめ助さん
善光寺の帰りに寄りました。3月現在は、スタンプのある歴史資料館が休館ということで、施設の入り口(野外)においてありました。駐車場も人がいなかったので、桜の時期以外は、無料のようでした。史跡あともほとんど人がいなかったので、静かに見学できました。 しかし1か月遅く、4月中旬には桜の名所として多くの人で賑わっているのだろうと想像だけしました。
●2017年3月18日登城 RGM-86Rさん
車にて訪問
●2017年3月12日登城 ゆきさん
桜では有名なので、出来ればその時期に来たかったけど、凄い人と聞くので、早くに来たら、只の公園で、人もほとんど居なかった。
次は桜の季節に18切符で訪れたいと思います。
●2017年3月11日登城 マッキーペンさん
ツアーにて。さすがに桜は咲いてなかった。
●2017年3月5日登城 つづらさん
41城目
●2017年3月4日登城 ふぁるさん
坂道を歩き、いい運動になりました。
大きな荷物を持っていると厳しいと思います。
そして、伊那市駅、バス停の高遠駅、共にコインロッカーはなかったです。
●2017年3月4日登城 やまちゃんさん
空堀がよく残っている。
桜の時期にぜひ再訪してみたい。
●2017年2月4日登城 あじずきんさん
ダムカードと併せてget
●2017年1月29日登城 ゆうさん
94城目。スタンプは博物館入口外に設置。城内パンフは高遠城入口に置いてあった。帰りに博物館横の白山橋に行き、橋の上から見た高遠湖&高遠ダムは良い景色だった。
●2017年1月19日登城 マキさんさん
雪景色のなか、伊那市駅から、バスに乗る。途中、通行止めがあり迂回。高遠駅に
。歩いて商店街を抜け、城跡をぐるり。人がいなかったが、空堀や曲輪の雰囲気が良かった。
●2017年1月14日登城 heilongさん
冬に行っても何もないということでしたが、意外とよい感じの公園でした。無人の藩校も見られ満足です。
伊那市駅からバスで30分ほど。帰りのバスを確認しておかないといけません。
●2017年1月7日登城 リンダさん
桜でない季節は、ただの公園にきただけって感じ笑 すぐ近くの高遠ダムのほうが印象に残ってます
●2017年1月5日登城 ぎんちゃんさん
2017年初城攻めじゃ!35城目

  突撃ぃ〜!
   ∧_∧
  (`・ω・´) 三
  O┳〇 )
  ◎し◎- 三

単身赴任先に向かう途中甲州崩れの激戦地高遠城に着陣!

あ・・・
やっぱり来るなら春だよね。

しかも下水管工事で歴史館入れないし!

スタンプは歴史館の入り口に置いてありました。
春になったらまた来よう。

満足度:★★★☆☆
●2017年1月1日登城 むふふさん
●2016年12月30日登城 葛飾三河守さん
実家へ帰省途中に登城。年末も押し迫り、誰もいませんでした。
●2016年12月11日登城 waterdrAgonさん
良く覚えてません。ごめんなさい。
●2016年12月1日登城 セリカさん
2016年12月吉日

51城目。折り返し。
新宿バスタから「新宿・高遠連絡きっぷ」という高速バスと路線バスを乗り継ぐ手段で行ってみる。
元々、桜の名所と聞いていて覚悟していたが、この時期に行くと何もない。
人も数人しか会わなかったし。
春にまた行ってみようと思う城でした。
●2016年12月1日登城 まさととさちさん
1
●2016年11月28日登城 ノブさん
7城目
●2016年11月28日登城 なおさんさん
蕎麦美味い。から揚げの店廃業、ローメン待つ
●2016年11月25日登城 奥久慈の仙人さん
22城目 30番高遠城登城。 昨日の大雪で周りは真っ白の雪化粧。恐る恐る登城も急ぎ帰路に向かう。 近くの歴史博物館でスタンプをゲット。 帰路、杖突街道を諏訪ICに向かうが、道路に積雪が残っており、慎重に進む。
●2016年11月25日登城 ロッキーさん
伊那市
●2016年11月23日登城 はとタモさん
【21城目】

松本城から中央道を南下、約1時間で城跡へ。駐車場からどこに行っていいやら多少迷ったが、坂を上ったところに城跡の公園を発見。園内では紅葉が始まっており、なかなかきれいだった。人は疎ら。スタンプは高遠町歴史博物館の入り口でゲット。お城とは関係ないが、博物館にはホンダの名車が飾ってあり見応えあった。全部で1時間くらいの滞在で次の目的地、岩村城跡へ。
●2016年11月23日登城 旅好きおやじさん
日本100名城訪問記 その18(高遠城 2016/11/23)
http://yama2190.blog.fc2.com/blog-entry-2200.html
●2016年11月20日登城 レックスさん
桜の季節はどんなにきれいなお城なんだろうと想像しながら、枯れ木の中を歩きました。
●2016年11月20日登城 ボンボン99さん
桜の季節にまた来たいです。スタンプは城跡から離れた博物館にあります。
●2016年11月20日登城 58rssplさん
朝早めについたのですがいつでも入れるようで、人もいなくゆっくりみれました。
スタンプは歴史博物館の入り口にありました。
●2016年11月19日登城 KEIさん
31条目。
スタンプは高遠町歴史博物館で。
●2016年11月19日登城 まさむねさん
登城記録
●2016年11月15日登城 メグさん
しまった!寝坊した!
辺鄙なところなんで(個人の感想です)車で来てないものには1日仕事だった。
午後から行くつもりだった名古屋城は次回楽しみにして今回の一人旅はこれにてお開きです。
●2016年11月12日登城 たせ@さん
新宿バスタから伊那へ。紅葉の季節でよかったです
●2016年11月7日登城 ソリティアさん
8城めぐりツアー5。
紅葉の最中だけど人があまりおらず見所もほぼなく寂しい印象。
スタンプは高遠町歴史博物館にて。
●2016年11月6日登城 たかさやさん
11/100
紅葉がきれいでした。
駐車場も入城も無料。
●2016年11月5日登城 tachi19さん
天守その他大きな建物は一切無く、高遠閣なる明治期?と思われる建物だけがある。とはいえ、紅葉祭開催中。紅葉のいい写真がいっぱい撮れました。
●2016年11月5日登城 柏ひろしさん
城は三峰川の断崖を背にした後堅固の縄張である。
●2016年11月3日登城 のんのんさん
もみじ祭開催中
人少なし
明日は北八ヶ岳ロープウエイへ。
●2016年11月3日登城 めぢかさん
43城目
●2016年11月2日登城 びよるんさん
GET
●2016年10月31日登城 きりんさん
伊那市駅すぐのバス停からJRバスで高遠駅に着いて(終点まで乗っていたのは私一人)バスの発着所に観光案内とあったので町の地図をもらおうとしたら特に地図などは無くて桜祭りのチラシの残りなら・・・、と。
荷物を預けたかったのだけれどコインロッカーも無く。
案内所の人(実際はJRバスの係員の女性)が「桜の時以外は誰も来ないから」と何度も言っていました。
でもその人が親切に道を教えてくれて、途中城址公園の下の「なつかし館」に行ってチケットを下さい と言ったらそこの人が驚いたように「何の券ですか」と。 とことん誰も来ないようです。
で、「すぐに開けます、電気もつけますから」と「旧馬島家」を開けてくれました。(私一人のためにすみません)
城址公園はやたらと桜やモミジを植えてしまっていて城としての価値を落としていると感じましたが、観光資源として桜にかけているのかと思うとよそ者が批判は出来ません。が残念な印象。
●2016年10月30日登城 らしさん
そば祭り
●2016年10月30日登城 ☆おじょう☆さん
☆38城目☆
桜で有名な高遠城ですが、桜の時期だと観光客が多くてゆっくりお城見学ができないかと思い、あえて秋に行きました。
9時に到着。駐車場は空いていましたが、ぞくぞく観光バスが・・・。
あれ・・・?
城内には「もみじ祭り」ののぼりが。なるほど、それで・・・(。-_-。)
桜の時期ほどではないと思いますが、ゆっくり見学したい方はもみじも注意です。露店などが出ていて、楽しかったですけどね。

曲輪は結構しっかり残っていて、桜雲橋と城門、橋下の空堀は立派ですね。
空堀の中も歩けるので、高さもあることが分かります。
天守はありませんが、変な形の太鼓櫓があります。中に入ることは出来ません。
櫓に入れれば、良い景色が見れそうなのに・・・。残念です。
100名城スタンプは高遠町歴史博物館で押しました。
こちらに「絵島の囲み屋敷」があるので、スタンプついでに見学をオススメします☆
それと、高遠城の駐車場の向かいにポツン…と「高遠城大手門」があるので、そちらもお見逃しなく!!ほとんどの方が見学していませんでした。
●2016年10月30日登城 heekunさん
27城目。
朝早く出すぎて8時半に到着しちゃいました。
歴史資料館付近の駐車場にとめて散策。
資料館の中には大昔の電化製品が展示してあり子供達には珍しい黒電話などがあり非常に興味をしめしていました。
●2016年10月29日登城 しゃおずさん
36城目
●2016年10月28日登城 エリミGT3さん
42
●2016年10月21日登城 ヒロアキさん
74城目
●2016年10月21日登城 ブラッククジャクさん
桜の名所ではあるのですが、夏や冬ではイマイチな景観でした。
●2016年10月20日登城 ストーンさん
41
●2016年10月20日登城 和房さん
13城目 マイカー桜まつりの時以外ほとんど人がいない
2020年9月22日再登城。御城印をGET駐車場には数台車がありましたが城内は貸切。
●2016年10月17日登城 三河のやっちゃんさん
#13
●2016年10月15日登城 人参さん
37

前のページ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 次のページ

名城選択ページへ。