トップ > 城選択 > 高遠城

高遠城

みなさんの登城記録

3310件の登城記録があります。
801件目~850件目を表示しています。

●2017年5月2日登城 たくちゃんさん
桜🌸の季節は、終わりましたが、
満開の時期は、綺麗なんでしょうね。
人混みが多いと思いますが、
●2017年5月2日登城 Annieさん
さくら祭りの終わった後で混雑も全くありませんでした。
●2017年5月1日登城 Juanさん
桜が散ってしまえば、閑散としています。
●2017年4月30日登城 ようさん
36城目
4月末日に登城したところ、残念ながら桜はほとんど散っていました。
地面一面、散った桜の花びらでした
●2017年4月30日登城 なおざねさん
桜以外の見どころは少ないと思い、翌日の松本城のためスタンプだけGETしてあとは車で眺めただけ。
●2017年4月30日登城 kazooさん
桜が終わっていた
全体的に規模も小さい
●2017年4月29日登城 石田官兵衛さん
コヒガンザクラは葉桜でしたが、一部の桜(ソメイヨシノに見えるのですが、そんなわけないですよね・・?)が咲いていました。本当に一部でしたが。
桜が満開だったらどんなにすごいのかと思いました。
連休初日でしたが、ガラガラです。
スタンプは歴史博物館で。

スタンプを優先するなら歴史博物館近くに駐車して、高遠城まで登って降りるのがいいかも。
私は上に駐車して、歩いて博物館に行ってスタンプを押し、もう一度上まで登って、駐車場まで行きました。どっちがいいかな・・?
●2017年4月28日登城 TW27さん
桜が散ったあと登城でした。桜の名所なので、次回は満開の時に行きたいです!
●2017年4月26日登城 小平次さん
平日で、桜も満開を過ぎていたため、それほどの混雑ではありませんでした。
城址公園、進徳館、歴史博物館と周りました。
妻は絵島屋敷が一番ツボだったようです。
●2017年4月24日登城 マンさん
桜が満開で、大勢の花見客で賑わっていました。高速のインターからかなりの距離がありました。
●2017年4月24日登城 越後政次郎さん
桜が満開で、大勢の花見客で賑わっていました。高速のインターからかなりの距離がありました。
●2017年4月23日登城 yokoさん
桜が満開でした。7時半頃に到着しましたが、花見客で賑わっていました。大手門跡〜伝、高遠城大手門〜桜雲橋〜問屋門〜本丸(太鼓櫓)〜お堀〜南曲輪〜白兎橋〜法幢院曲輪〜南ゲートを出て歴史博物館(スタンプget)〜絵島囲み屋敷〜再度入園〜空堀を歩く〜二の丸〜北ゲートを出る〜進徳館〜勘助曲輪と楽しめました。
●2017年4月23日登城 くまいぬさんさん
桜の名所だけあり激混み。パーキングはどこも満車で到着前に疲れてしまいました。がそれでも行く価値あります。是非桜満開時に訪れて欲しいですね。
●2017年4月23日登城 かるんさん
桜を見に
●2017年4月22日登城 SALTYORANGEさん
桜祭り期間中でしたが、朝5時過ぎには入場出来ました。
●2017年4月22日登城 さとさん
自動車での来城
小諸→上田より
●2017年4月21日登城 Tourinさん
29城目。
さくらまつりの最中に登城。
曇りの金曜でしたがすごい人出。。。
広大な空堀が桜とあいまって素敵でした!
白山観音から見下ろす高遠城址の桜もすばらしい。
車を止めるなら混んでいるときは下のほうがよいかも。
●2017年4月20日登城 u2さん
14城目
●2017年4月20日登城 神出鬼没のコンピーさん
48城目。
折角なので、観桜期として入園料はかかるけれど花見も兼ねて登城。

元々は、八王子城に寄ってからJR中央本線で茅野駅まで行って季節運行のバスに乗るつもりだったけど、それだとかなり忙しなくなりそうだったので方針変更。
高遠城のみの日帰りとして、バスタ新宿にて「新宿・高遠 連絡きっぷ」を往復購入。

まず伊那市立高遠町歴史博物館でスタンプをGetしてから、園内を散策。
…結局、花見が主体のようになってしまいました。
●2017年4月19日登城 夏みかんさん
36城目。

お花見バスツアーにて。このサイトで一昨年、バスツアーのことを知りました。ツアーだと入園料や昼食が含まれるので、総額では新宿発の高速バス利用で往復するより費用は安くなります。また、タイミングがよく満開のコヒガンザクラを見られて万々歳でした。タイミングよく会議が流れて代休取れるという幸運に感謝です。

朝7時半に新宿を出発し、渋滞もほとんどなく11時時過ぎには到着。現地滞在時間は1時間強と駆け足でしたが、スタンプ押印&城趾内を散策に加えて桜鑑賞もできて大満足です。NHKが取材して翌朝放映されるほどのきれいな桜でした。

その後、高島城(非百名城)に寄ってから帰路につきました。
●2017年4月19日登城 あーさん
22城目
昨日満開を迎えた高遠城。
公共交通機関で回る身としては、この時期を逃すとなかなか不便なようで…で、結局費用を抑えるためにバスツアーを利用しました。
●2017年4月17日登城 ryuさん
信州へ春スキーの帰りに高遠城の桜にあわせて登城。
桜は五分咲きくらいだが,平日にもかかわらず花見客で賑わい,城内の駐車場は早い時間で満車になる。
大手門跡〜伝高遠城大手門〜勘助曲輪〜北ゲート〜二ノ丸〜堀〜桜雲橋〜問屋門〜本丸(太鼓櫓)〜南曲輪〜法幢院曲輪〜歴史博物館〜絵島囲み屋敷〜進徳館と見学。
●2017年4月17日登城 Miharuさん
朝8時ごろ到着し、歴史博物館まで徒歩15分、公園の桜を楽しみながら散策し、9時過ぎに高遠城を後にしました。最初は人も少なかったですが、出る頃には団体さんも到着し混雑してきました。
●2017年4月17日登城 ぶんたろうさん
まだ満開ではなかったけれど、すごくキレイでした。
短時間だと停めれる駐車場に停めて、城内を周り、
松本城へ移動〜
●2017年4月17日登城 姫姫♪さん
見事な桜・桜・桜・・・・・
●2017年4月17日登城 雲隠才三さん
コヒガンザクラは五分咲き、でも綺麗でした。
バス停と高遠城址公園の間はシャトルバスがあるようです。
●2017年4月17日登城 ashleighさん
高遠小彼岸桜が満開の絶対最高のタイミング。城は空堀まで桜見物の観客で古城の雰囲気
なし、城廻りもこのタイミングではどうかな。
とにかく、登城済ませる。スタンプは歴史館の玄関前に置いてあった。
●2017年4月17日登城 kellyさん
日帰り車
桜が満開
●2017年4月16日登城 ゆきのこさん
57城目
●2017年4月16日登城 バネさん
72城目
●2017年4月16日登城 もりのくまおさん
71城目

高遠城は桜の時期と決めて、中々予定が合わず、ずっと行けず仕舞いでしたが
やっと登城できました。

桜祭り開催中でしたので、徒歩で10〜15分ほど離れた
臨時駐車場に駐車。
今年は春先に寒かったせいで、3分咲きでした。

織田軍の猛攻で一日たたず落城し、甲州崩れが始まったわけですが、
河岸段丘上にあり、南側から遠望すると、堅い城だなと感じました。

スタンプは博物館の入り口にあり、良好。

満開の時期に再訪したい。
●2017年4月16日登城 バシ太郎さん
上の方の公園の桜は下より遅め。まだ色付き程度やった。

来るなら桜の満開〜初夏くらいが一番良いのかな。冬だけはやめた方が良いのかも。笑
●2017年4月16日登城 ゴルゴン 2周目さん
登城124城目!
前回一周目の時は季節外れの冬に訪れた為、
殺風景な景色の写真しか撮れませんでした。

車や人の渋滞を覚悟のうえで、桜が咲き乱れる高遠城へ!
城内の桜は満開ではありませんでしたが、とても綺麗でした。
「桜の名所100選」に選ばれているだけの事はあります。
●2017年4月16日登城 GAOさん
66城目

花見も後半戦でした
●2017年4月16日登城 みにょんさん
天下第一の桜見学のため訪問。
まだ五分咲きくらいだったが場内桜だらけで圧巻
遠くにアルプスの山並みがきれいに見えた(駒ヶ岳?)
城郭を見るのがおろそかになってしまった
●2017年4月16日登城 はるたいさん
やっぱりこの時期に来たかったので。甲府2城→茅野から杖突峠超えで比較的スムーズに到着。暖かかったのでスタンプのある歴史博物館あたりはほぼ満開になったけど、桜雲橋あたりは見頃には早かったかな。ピンク色がきれいでした。
●2017年4月16日登城 MoLiHuaさん
高遠の固有種 コヒガンザクラは城外の方が見頃。
●2017年4月16日登城 Aleさん
さくら祭り
●2017年4月15日登城 えりっくさん
46城目
●2017年4月15日登城 まりもさん
48城目。
朝イチのスーパーあずさで茅野駅へ。茅野からバス(期間限定?)で高遠へ。1390円。
高遠駅から城址公園まではバスもありますが、歩いても10分くらいで行けます。
桜は残念ながらまだ二分咲き。もうちょっとなのに見られず残念です。
スタンプは歴史博物館で押せますが、そこまで行く時間のない人は公園のチケット売り場でもシール型のスタンプをもらえます。
進徳館でスタッフの方から保科正之に関するお話を聞き、ローメンを食べて帰ってきました。
●2017年4月15日登城 ねこあいさん
桜の時期のバスツアー利用して行きました。桜はまだ二分咲きでした。小雨が降ってましたが、人は多かったです。スタンプは歴史博物館の入り口前にあり、入場せずとも押せました。
●2017年4月15日登城 湘南ボウイさん
高遠城址公園の桜鑑賞と合わせて登城。
天気は晴れたり小雨が降ったりと安定せず。
桜も咲き始めで本格的に咲くのはもう少し先。
スタンプは博物館入り口にて。
城址公園は観光客が沢山で慌ただしかったですね。
曲輪が見どころでしょう。
●2017年4月15日登城 強右衛門さん
17城目。途中から雨に降られながらも、歴史博物館や絵島囲み屋敷、高遠閣ほか、
主な曲輪、堀、土塁を見て回った。桜は残念ながら三分咲きか。満開の時に来たかった。
保科正之の大河ドラマ化に向け、運動していたが、改めて名君だったことを認識した。
帰りにローメンを食べて、松本城に向かう。
●2017年4月15日登城 JO009さん
伊那市立高遠町歴史博物館
●2017年4月15日登城 nonbeikenさん
桜で有名なように、お城は桜で覆われている感じです。お城のこういった見方もありですね。
●2017年4月15日登城 ですよねえさん
花見の時期で、すごい人だった。石垣の上で探索をしたので、今度は下から見てみたい。
●2017年4月14日登城 内田 悟さん
何度目の高遠城だろう?
●2017年4月14日登城 まみさん
桜は全然咲いていないけど、入場料200円取られました。人が多くて土塁や堀切が分かりにくかったです。
絵島の囲い屋敷(100名城スタンプ)までは10分ほど。
●2017年4月13日登城 とろりたまごさん
歴史博物館でスタンプ押印しました。空堀が残っていました。桜(タカトオコヒガンザクラ)の開花はまだでした。
●2017年4月13日登城 kanegonさん
桜を狙って行きましたが、残念。空前の遅咲き。必ずリベンジ。

前のページ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 次のページ

名城選択ページへ。