2500件の登城記録があります。
1件目〜50件目を表示しています。
●2021年3月30日登城 ヒロPapyさん |
城廻3日目 1城目 踏切事故があり途中駅で下車せられ予定より1時間延着 岩国城へダッシュ |
●2021年3月27日登城 ただの城好きさん |
ロープウェイの朝1番は空いていた。 桜が満開だった🌸 |
●2021年3月27日登城 ごとけんさん |
ロープウェイで山頂まで。 城から見た麓は錦帯橋と満開の桜で絶景でした。 |
●2021年3月12日登城 もりさん |
錦帯橋とロープウェイ |
●2021年2月23日登城 オブラダさん |
広島隣接の岩国城を目指す。 車で約1時間、岩国市到着。 岩国と言えば、錦帯橋とセットの名所。 40年振りの訪問。 前回と違い、青空の好天。橋も城も映える。 観光地も整備されていた。 錦帯橋を渡り、ロープウェイに乗り、山頂の岩国城到着。 城入り口でスタンプ押印。 天守展望台からの眺めも良し。 梅の花が見頃。 桜咲く頃は、さらに見事な景色であろう。 再訪したし。 追記 ボランティアガイドに根負けし、同行してもらう。 滞在時間オーバーし、次の広島城入場に間に合わず。 広島城割愛。 ![]() ![]() |
●2021年2月6日登城 ハセさん |
御城印あり 錦帯橋、ロープウェイで970円 |
●2021年1月9日登城 やおちゃんさん |
天守の形が面白い |
●2021年1月6日登城 マリオさん |
錦帯橋と岩国城を一緒に写真に映すと素敵! |
●2021年1月2日登城 こうじごんさん |
1/2 |
●2020年12月30日登城 matさん |
川西駅より徒歩にて登城。![]() ![]() ![]() |
●2020年12月27日登城 しもやんさん |
観光客は少なめでした |
●2020年12月19日登城 しげりんさん |
JR岩徳線、川西駅から徒歩で攻略しました。 |
●2020年11月30日登城 bunjiさん |
ロープウェイと城と錦帯橋の共通券を買うと、麓の美術館と吉川史料館も少しだけ割引される。 しかし時間が無くて美術館には入れなかったのが残念。 |
●2020年11月27日登城 9jof5wさん |
百名城初スタンプです。 |
●2020年11月25日登城 Kedamakoさん |
ロープウェイは、17:00が最終。 |
●2020年11月17日登城 虎の子さん |
入場最終時間の15分前のロープウェイで向かったため中をゆっくり見物できず。刀剣を中心に展示していたが・・・。 天守閣最上階からは錦帯橋はもちろん瀬戸内海や岩国空港を臨むことができる眺望の良さ。川に取り囲まれた天然のお堀も感じ取れる。 |
●2020年11月16日登城 ボンゾさん |
88城め。 新岩国駅からはバスで錦帯橋前まで。 錦帯橋にて、橋往復、ロープウエー往復、天守見学のセット券を購入。970円。 一級観光地として整備されており、セット券を使って一通り見て回れるようになっていた。 スタンプは天守入り口にて押印。天守内の展示は刀剣がほとんどだった。 |
●2020年11月10日登城 ひろきさん |
53城目 |
●2020年11月8日登城 たーぼーさん |
岩国駅近くから錦帯橋脇を抜けて、ロープウエー乗り場に、9時前なので駐車場に入れました。 |
●2020年11月3日登城 ☆★どらみ★☆ミさん |
93城目。駐車場は紅葉谷公園のところ(10台くらいしか止められない)を利用しましたが、お城だけ(紅葉谷公園を見ない)ならロープウェイ前か臨時駐車場の方が近いです。神社左側の最短ルートの登山道を利用しましたが、なかなかの急勾配。折返しとなるところなどにはピンクリボンがつけられていましたが案内が少ないので地図があった方がよいです。場内は過去に2回入っているので受付の方にお願いしてスタンプのみ。場外を散策して帰路は紅葉谷公園経由(管理用の車道)で下山。紅葉には少し早かった。https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-2702658.html |
●2020年11月3日登城 虎吉の寝言さん |
曇り。 岡山・広島・山口・島根100城巡りT |
●2020年10月24日登城 メダイさん |
錦帯橋の駐車場に車を置いて、錦帯橋、ロープウェイから登城 |
●2020年10月23日登城 闘将さん |
築城者 吉川広家 1608年 |
●2020年10月21日登城 たかなおさん |
錦帯橋からロープウェイで城へ。錦帯橋から山の上にお城が見えて遠い!と思ってが案外頑張って行けた。 |
●2020年10月19日登城 ももさん |
・山陰・山陽城めぐりツアーで登城。 天守から錦帯橋を見下ろす、いい眺めです。 展示物多数の刀剣が拝見できます。 ![]() ![]() |
●2020年10月15日登城 でぐっつぁんさん |
![]() |
●2020年10月11日登城 あけどんさん |
26/100 スタンプは天守閣受付 JR岩国からバス往復@300 錦帯橋、ロープウェイ、入館料セット券@970 |
●2020年10月11日登城 カズノリさん |
前の登録名でログインできなくなったので新しく登録しました。地図だけ塗りつぶします。 管理人さん、スマホでも簡単にログインできて塗りつぶすようにお願いしたいのですが無理そうですね。。。。 |
●2020年10月7日登城 ★☆★クポポン★☆★さん |
リフト、お城、錦帯橋のセットチケットがお得。 |
●2020年10月1日登城 ほのあんさん |
8時半頃に錦帯橋を渡り、9時のロープウェイで登城。 平日朝なので、私たちだけでした。 地元の人は毎朝歩いて登る人もいるようです。舗装されてる道なので、 30分くらいで登れるとのこと。 お城からの眺めは、とてもよかったです。 |
●2020年9月21日登城 あぱとちゃんみーさん |
岐阜城レベルの険しさに畏れすら感じます この城が現存していたら きっと違う歴史が刻まれたと思う ![]() ![]() ![]() |
●2020年9月20日登城 蓋と城(2度目に挑戦中!)さん |
写真撮影するなら朝一番、日の出に合わせて訪城するのがオススメです。 |
●2020年9月20日登城 aotoさん |
山頂の建造物は天守のみ。天守最上階からの下界の眺めは素晴らしく、錦帯橋はもちろん、はるかかなたに瀬戸内海に面する岩国空港も見える。スタンプは天守内で。二の丸、出丸、北の丸跡並びに大釣井等も見学した。 |
●2020年9月14日登城 🏯のびのびー🏯さん |
![]() 新岩国駅に09:37に到着。 09:42発のちゅうごくバス岩国駅行に乗車。 目的地の錦帯橋バス停には09:55到着、料金は350円。 錦帯橋の料金所でセット券(錦帯橋+ロープウェイ+岩国城見学などを含む)を970円で購入。ロープウェイは15分毎(00、15、30、45分発)で山頂駅まで約3分。10:18に山頂駅に到着し岩国城を目指す。 岩国城での城スタンプは天守閣入り口で、受付の係員から受け取るシステム。 当方が到着した際は、すでに先客がお見えだったが、時間がかかるとの理由でスタンプを譲っていただいた。 その後城内を見学し、10:45のロープウェイで下山。 下山後は麓の神社に参拝したが、御朱印受付は当日研修とのことで不在…残念。 その後、錦帯橋近くのお店で山口名物瓦そばを味わう。 錦帯橋発11:45のちゅうごくバスで新岩国駅に戻り、その後広島へ向かった。 スタンプの状況:★★★★☆ 公共交通機関の便利さ:★★★☆☆(行楽時のロープウェイの混雑、山頂での歩きあり) 現地滞在時間:1時間40分 |
●2020年9月9日登城 寒鱈さん |
天守内では刀剣が数多く展示されていた。見ごたえあり。 |
●2020年8月22日登城 ひめきちさん |
山道もおすすめです。 |
●2020年8月13日登城 モッチー3さん |
ロープウェー往復560円でした。 |
●2020年8月12日登城 おます家さん |
錦帯橋から岩国クエストというイベントに参加しながら、天守入口でスタンプをいただきました。 |
●2020年8月11日登城 ララミーさん |
錦帯橋を渡り、ロープウェーに乗り登城。城全体が先細りで個人的には不格好?で残念な造形です。かなりの高台なので景色もよく、気持ちのいい登城でした。 |
●2020年8月9日登城 jumboさん |
95城目 |
●2020年8月1日登城 パンタニさん |
23城目 林道が自転車走行禁止だったので、近くのYH跡に駐輪して天守閣までハイキング。 以前に入場したことがあるので今回はスタンプのみ。 |
●2020年7月5日登城 たかなりさん |
2020.7.5登城 |
●2020年6月21日登城 DEANさん |
錦帯橋の優美で遊びのある趣を堪能し、次は岩国城!私だけなら徒歩で登るところですが、仕方なくロープウェイ利用。再建天守閣からは、岩国市街から航空基地、もちろん錦帯橋も望め、かなりの絶景でした。 |
●2020年6月17日登城 カラ元気さん |
![]() |
●2020年4月2日登城 よしたおさん |
岩国で宿泊して、JR岩徳線の川西駅で下車して、錦帯橋・ロープウェイまで大きな荷物をリックしながら徒歩で20分かかりました。ロープウェイは15分ごとに往復していました。天気が良くて岩国城から見る景観が素晴らしい。帰りは錦帯橋を渡りバスセンターから岩国駅に向かいました。![]() ![]() |
●2020年3月16日登城 吟さん |
お城の中の入場券売り場の人がスタンプを持っています |
●2020年3月7日登城 アトムさん |
112 |
●2020年3月3日登城 まーさん |
済 |
●2020年3月3日登城 pinoco044さん |
76城目! |
●2020年2月28日登城 そうすけ&あかりのパパさん |
百名城80城目 毛利元就のお孫さんの吉川広家が築城の岩国城へ。 天守は昭和37年に復元されたものだが、その桃山風南蛮作りとされるその容姿は素敵です。 錦帯橋からの景観を考慮して南側に移動したとのこと。錦帯橋とのコラボはなかなか良いです。 岩国城までは徒歩で登城。登りは舗装されたアスファルトの道、下りは登山道を下りました。基本的にはロープウェイの利用を推奨しており登山道の案内はパンフレットなどには記載はなし。 私がちょうど天守に到着した時(2時前)、まさかの閉館!なんとかスタンプだけを押させてもらいました。あと少し遅れていたらスタンプを押せないとこだった。。。スタンプの状態は良好。 ちなみにこの日は昼過ぎからロープウェイの点検があり、岩国城も休館になるとのことですので要注意。 ![]() ![]() ![]() |