2876件の登城記録があります。
1401件目~1450件目を表示しています。
●2015年3月28日登城 こうさん |
ロープウェーにて登城。桜はつぼみでしたが観光客が多かったです。 |
●2015年3月28日登城 あっくんさん |
本日3城目 |
●2015年3月28日登城 城好きやっこさん |
30/100 1泊2日の広島旅行で、まず目指すは岩国城攻め。 朝5時に起き、嫁をつれ青春18切符で約6時間かけ到着。電車長過ぎ・・・(>_<) 錦帯橋は大変美しく、嫁大感激!! 桜は、少し早かったが観光客は大勢で凄く賑っていました。 お城は2度目だったので、スタンプをゲットして早々に次の広島城を目指しました。 ロープウェイを待っている間に100名城巡りの方とお話しする機会があり、大変参考になりました。 |
●2015年3月27日登城 かとちゃんさん |
去年の2月以来の二度目の登城。 |
●2015年3月27日登城 アベルさん |
やっぱり錦帯橋かなぁ。 |
●2015年3月26日登城 Morizoさん |
錦帯橋を渡り、ロープウェイにて山頂へ。荷物を持っての登城は正直きつかった。春はまだ訪れておらず、桜は未開花。眺めはよかったです。 |
●2015年3月25日登城 三雲さん |
うーん |
●2015年3月25日登城 天下覇王さん |
あまり見かけない、山城でした。錦帯橋を見下ろせてよかったです。 |
●2015年3月24日登城 橋吉さん |
河原の無料駐車場にとめました。スタンプは天守閣入口で押しました。所要時間は1時間ほど、その後3時間ほどかけて城下町を歩きました。ゆっくり時間をかけて街歩きするのがおすすめです。 |
●2015年3月23日登城 cookHitさん |
難易度:中。ロープウェイ降車後、少しだけ歩きます。 岩国空港からバスで錦帯橋へ。「城同好会」としては不謹慎かも知れませんが、見どころは、錦帯橋でした。天守からの眺めは絶景です。 |
●2015年3月22日登城 マイルスさん |
23城め。 広島戦にあわせて登城。 |
●2015年3月22日登城 ちろるんさん |
別名横山城。 |
●2015年3月16日登城 a1mog🍀さん |
新岩国駅からバスで往復しました。 空堀を見ると山城を感じます。 錦帯橋の脇にある「槍倒しの松」、なるほどね〜、考えましたね〜。 |
●2015年3月15日登城 **JO**さん |
広島から岩国へ。 錦帯橋とロープウェーと天守のセット券を購入(940円)。 もう少し天守の展示物がほしいな〜という感じです。 戻り後は吉川資料館(100円引きで400円)と、 100種類以上のソフトクリーム屋でバナナミルクを堪能。 |
●2015年3月15日登城 けさぴーさん |
広島旅行にて |
●2015年3月14日登城 ハト♪さん |
16城目。 |
●2015年3月14日登城 アベンガルボーンさん |
父の定年記念旅行に随行して登城。御城印は未入手。 |
●2015年3月8日登城 あかひでさん |
錦帯橋とセットで |
●2015年3月8日登城 だだこさん |
69城目🏯攻略 |
●2015年3月8日登城 いっくさん |
- |
●2015年3月7日登城 maybeさん |
スタンプをもらうための再登城です。橋とロープウェイのセット券を940円で購入。山頂駅から徒歩10分くらい。急な階段となだらかな舗装道路が選べます。 |
●2015年3月7日登城 横浜優勝さん |
岐阜城も眺めがよかったけど、岩国も負けてないね! |
●2015年3月6日登城 sadruさん |
ロープウェイは毎時0分、20分、40分の運行 |
●2015年3月5日登城 たけとんぼさん |
岩国駅からバスで約20分。錦帯橋を渡ってロープウェーを使う。ロープウェーは20分間隔で運転。山頂から約10分で岩国城。中は刀が多く展示。城から見える錦帯橋、街並みは綺麗。閉城間際のために早足で見て回る。麓の美術館に行きたかったが、木曜は休み、ついてない。帰りもバスで岩国駅、そして広島へ。 |
●2015年3月5日登城 ぞうひょうさん |
15城目。吉川家の城。こじんまりしているが、錦帯橋を含めた風景と相まって風情がある。佐々木小次郎の出身地だけあって、みやげ店がその名前だった。その横の店名はムサシ、で笑えた。 |
●2015年3月1日登城 ハタ★ハタボー★さん |
22城目。青春18きっぷを利用しての岩国城ー広島城トライ。小雨の中、始発に飛び乗り岩国へ。高校球児時代に春遠征で訪れて以来三十数年ぶりの錦帯橋と白蛇観覧後にケーブルカーで登城。濃霧のため、視界は残念であったが、幻想的な雰囲気を味わえて、記憶に残る城となり、悪天候も悪くないなと感じた。 岩国駅前からバスの共通セット券を利用するとお得です。「獺祭」はどこも品切れで残念。蓮根の入った揚げたてコロッケ「レンコロ」と岩国寿司を食べて広島へ。 |
●2015年2月26日登城 PHXさん |
天守閣からの眺めが最高 |
●2015年2月25日登城 ばったびさん |
広島のホテル泊で、厳島神社に行き、宮島口駅からJR山陽本線で岩国駅へ、バスで錦帯橋・岩国城に行きました。JRの本数が少ないので、電車で行く方は時刻表を調べておくことをおすすめします。 |
●2015年2月25日登城 yamayamaさん |
郡山城と一緒に訪問、広島との往復はバスが乗換もなく便利。ただ広島はバスターミナルへ着くのが難点だが。 |
●2015年2月23日登城 ベッカムさん |
朝一(8:00)でセット券(940円)を購入し錦帯橋に入橋。 遠景も近景も橋自体のフォルムの美しさはこのうえない。 やはり、中国地方屈指の名所です。 「錦帯橋はみんな知っているが、何県にあるかは多くの人が知らない」と嘆かれていました。 山頂の岩国城までロープウェイであっという間に登る。 天守閣までの道は、山道とやや広いなだらかな道の二者択一。 当然、なだらかな道を選ぶ(笑) 歩いて5分ほどで天守閣に到着。 変わった形の天守閣。 まずは、スタンプをゲット。 展示は刀剣類を中心に写真OK。 でも、写真OKと言われると逆に撮らないものですね。 前日の夜のヤマメ酒と刺身、岩国寿司は絶品でした。 |
●2015年2月21日登城 たまさまさん |
錦帯橋からみる城が立派であった。 |
●2015年2月18日登城 みぅみぅさん |
記念すべき 1城目。錦帯橋との写真を見てスタンプを集め始めました。 |
●2015年2月14日登城 ゆっくさん |
岩国駅を起点にする場合は、岩国駅のバス乗り場にて、バス往復+錦帯橋+ロープウェー+岩国城のセット券を購入することができます。また、広島からも錦帯橋への直通バスが出ています。 やはり、錦帯橋と岩国城をセットに眺める景色がてっぱんですね。錦帯橋からの景観を考慮して、本来の位置から天守閣をずらして再建したという、100名城的にはどうなんでしょう(笑)。 世界遺産厳島神社から1時間弱で訪れることができるせいか、宮島でもセットでアピールされており、錦帯橋周辺には外国人を含むかなりの観光客がいました。ただ、天守閣には、ほとんどおらず、ちょっとさみしかったです。 |
●2015年2月14日登城 お城はなぜ人を惹きつけるのか?研究会長崎本部さん |
早朝、ロープウェイ前駐車場に到着、朝1便のロープウェイに乗りお城へ登る、とても高いところにある典型的な山城、この場所に1600年以降に作られたのが珍しい、しかも数年で取り壊したという潔さ、さすが豪将を多く輩出した吉川の意気込みを感じる、関ヶ原の後、実際に本領安堵できなかったので、毛利本家からだいぶ責められたらしい、もしかしたら毛利本家と敵対する気があったのかもしれない。天守台跡の石垣や井戸跡、空堀跡、錦帯橋を見下ろす景観もとても素晴らしい。降りは徒歩で下山、城下と館跡である吉香神社、吉川史料館、徴古館を回り広島城へ向かった。 |
●2015年2月11日登城 だもんでさん |
錦帯橋には来たことあったけど、登城は初めて。 |
●2015年2月10日登城 ゆきのこさん |
45城目 |
●2015年2月8日登城 hana5さん |
【62】城目 |
●2015年2月7日登城 COXさん |
久しぶりに。 |
●2015年2月5日登城 由里姫さん |
広島駅から岩国駅まで電車。 岩国駅から錦帯橋までのバスとロープウェイ、 錦帯橋と岩国城の入場券がついたセット券を購入。 記念切符と書いてありお得な気分。 吉川家の歴史が休憩所の映像で理解できた。 その後に錦帯橋の歴史についての映像になり、 それを見てから入城するのがオススメ。 あとは宮島観光して宿泊。 |
●2015年2月2日登城 翡翠姫さん |
広島城登城と同じ旅行で行ったはず。 |
●2015年1月29日登城 ケンさん |
スタンプラリーの記念すべき1城目です。 錦帯橋も初めてきました。 |
●2015年1月24日登城 まう!さん |
塗りつぶし忘れ |
●2015年1月12日登城 おちよさん |
少し霧がかかっていた朝でした。ロープウェイがメンテナンスの為山頂まで山登りする事に なりました。 崩されていましたが石垣の存在感にとても感動しました。 空堀も圧巻でした。 こんないい城が建てられて すぐに壊されてしまったということを知り悲しくなりました。 こういうことが昔は良くあったのだと思うともったいないと感じます。 錦帯橋も素敵でした。橋の仕組みなどを見て、昔の人の考えの豊かさに感心しまいした。 岩国には素晴らしいものが多くあると感じました。 |
●2015年1月12日登城 つちなりさん |
100分の25 区切りの4分の1到達。完全制覇はまだ遥か彼方ですが、まず中国地方制覇を目指します!岩国城までは下道を車で1時間と程よい距離。着いてまず駐車場が河川敷の砂利の上という事でちょっと水かさが増したら大丈夫なのかと少し心配に。錦帯橋も初めてでしたが綺麗な造形美でした。山頂の天守閣までのロープウェイは運休中。やっていても徒歩で上がるつもりだったので歩いて登城。地味な発見が再建天守閣の奥に現存の天守台があった事。要は錦帯橋とコラボさせるため下から見える位置に天守閣を作ったと。個人的には「それはいらんでしょ」って感じです(笑)あと麓の吉川家代々の墓地は岩国「藩」の歴史が感じられてよかったです。藩主代々の墓が揃っているケースは案外少ないのではないかと。 |
●2015年1月11日登城 tokutomoさん |
ロープウェイが運休中。遠目で気持ちだけ登城。 |
●2015年1月10日登城 しゃむさん |
45城目。 2回めの登城です。しかし、運悪く1月10日から26日までロープウェイが点検のため運休・天守も休館でした。どうしようもないので、山麓駅でスタンプだけ押して登山道から登城しました。天守は南蛮型で絵になりますが、その他にも北の丸遊歩道から見る北の丸石垣群は特に良かったです。 |
●2015年1月9日登城 忍さん |
曇り |
●2015年1月5日登城 ひろくんさん |
39城目、18年ぶり2回目の登城。 広島城より、電車・バスで移動。 錦帯橋と併せた眺めはきれいでした。 |
●2015年1月4日登城 まるすけさん |
錦帯橋とセットで見学。ロープウェイで登ったが裃に袴で登城は意地悪かな。と思う。 記念メダルはロープウェイ乗り場の所に有る。 |
●2015年1月2日登城 よっちぶーさん |
新岩国駅からバスで290円、雪が降ってきたので帰りはタクシーで岩国駅へ。 |