2875件の登城記録があります。
2851件目~2875件目を表示しています。
●2007年9月1日登城 花梨ままさん |
友人T夫妻と錦帯橋にいったついでに立ち寄ったら、スタンプ帳をいただきました。途中まではロープウェイ、降りてからもそんなにハードではなく散策しながらいけました。 |
●2007年9月1日登城 ぷち助さん |
記念すべき第1城め。 というより、偶然、友達夫婦とドライブがてら立ち寄った岩国城で 名城スタンプ帳と運命の出会い。 受付のおばちゃんが「こんなんあるけど、要る?」と声をかけてくれなければ こんなに国内旅行が楽しくなることもなかったかも。 ありがとう〜、おばちゃん! 天守閣から眺める錦川、美しい。錦帯橋、小さ〜い! |
●2007年8月29日登城 KUROさん |
錦帯橋からも城が見えてなかなか良かったです。城の受付でこれは観光用で本物は隣だといわれて本物の天守閣跡も確認しました。 |
●2007年8月29日登城 まさTさん |
【3城目】 錦帯橋からの眺めがすばらしい。 スタンプのある天守はコンクリートの博物館。 天守からの眺めも素晴らしい。 |
●2007年8月28日登城 ●ブラック・アトレさん |
ロープウーイから左の坂道がいいね |
●2007年8月26日登城 Kum |
麓からのロープウェイは20分間隔で運行されています。滞在時間を40分とすれば、1時間くらいの観光になります。急いでいる場合は一本でも乗り遅れると痛いので気をつけましょう。 |
●2007年8月24日登城 イーグルさん |
ロープウェイ乗り場には記念メダルもあったよ |
●2007年8月19日登城 ミッチーさん |
岩国城からの錦帯橋などの眺めがいいです。 錦帯橋架け替え時以来の訪問です。 |
●2007年8月18日登城 よっぴーさん |
ここは錦帯橋とセット。 天守から見る錦帯橋もなかなか。 |
●2007年8月18日登城 しんさん |
スタンプとロープウェイの時間に注意してください。錦帯橋も是非^^ |
●2007年8月15日登城 直希&遼太さん |
暑い中ロープウェイに乗り、山頂までは、近道を通って行った。勾配が急で無茶苦茶疲れた。外人さんがたくさんいた。岩国市内が一望できた。夏休みのいい思い出になった。 |
●2007年8月15日登城 あしゅまさん |
お盆中に子供と遊びに行きました。 錦帯橋の川原では水遊びが出来るので、夏は色々な意味で良いところです。 錦帯橋から見る岩国城、岩国城の天守から見る錦帯橋、どちらも味がありますね! とっても良い城+橋ですので、中国地方以外の方にぜひ見て欲しい名所です。 |
●2007年8月14日登城 真城良さん |
錦帯橋とその向こうに見える岩国城は 絵になりますね。 |
●2007年8月12日登城 ぴょんさん |
錦帯橋をわたり、ロープウェイで城まで行きました 天守閣へ上りましたが、風が気持ちよかったです |
●2007年8月12日登城 きたさんさん |
破城の跡が虚しい・・ |
●2007年8月4日登城 ホームズ?世さん |
4城目 |
●2007年8月1日登城 しょうごさん |
錦帯橋の新しくなる前に行きました。橋から臨むお城はとても絵になります。近くに佐々木小次郎の銅像や、下関まで頑張れば巌流島もあります。ちっちゃいお城ですが存在感はとてもあります。 |
●2007年7月29日登城 鷹さん |
錦帯橋を渡り、ロープウェイで登城。 スタンプは、天守入口で押印。 天守から眺める錦帯橋がよかったです。 |
●2007年7月28日登城 尾張守さん |
登城1城目 ここでスタンプ帳をいただいたことから、私の日本百名城巡りの旅が始まりました。 |
●2007年7月28日登城 小川伊豆の守さん |
ここでスタンプ帳をいただいたことから私の百名城巡りがはじまりました。 第1城目 |
●2007年7月26日登城 じろーさんさん |
岩国は当時むちゃくちゃ暑かったです。相変わらず錦帯橋は美しいです。これを渡ってロープウェイで山に登って天守の受付で押印。山の上から見る錦帯橋もまた美しい。 |
●2007年7月8日登城 カイさん |
かの有名な金帯端(漢字あってる?)の近くですね。 山城ですが、ロープウェーを使って楽々登山です(笑) 駐車場も無料のものがあります。 城の規模としてはそこそこです。 当時の旅ノートに「吉川の城にしてはなかなか」とかメモしてました(アホ) |
●2007年6月30日登城 あゐ☆さん |
ここへは、、、天守じゃなく空堀を見に行きます♪ 地元のオジサンが散歩してました。つい話し込んで…(笑) |
●2007年6月20日登城 おイタ兄さん |
ロープウェーを利用し・・・ 意外に時間が必要か? ※15城目 |
●2007年6月9日登城 ガラスのみずたまさん |
スタンプは岩国城天守閣入口です。 |