トップ > 城選択 > 岩国城

岩国城

みなさんの登城記録

2876件の登城記録があります。
651件目~700件目を表示しています。

●2018年5月9日登城 大王さん
STU48陸上公演山口遠征時。
●2018年5月5日登城 せいやーるさん
6城目。特に錦帯橋を見たっかたので嬉しい。レンコン麺やレンコンのはさみ揚げが美味しい。佐々木小次郎もいた。
●2018年5月4日登城 お城のtotoroさん
78/100
●2018年5月4日登城 はるパパさん
GWはロープウェイが激混み。
登り下りで2時間掛かってしまった。
●2018年5月4日登城 柴田勝家さん
平成30年5月4日59番目の登城
●2018年5月4日登城 ホイチさん
2018/05/04
●2018年5月2日登城 馬鹿琴さん
宮島訪問後、翌日、岩国駅からバスに乗って錦帯橋へ。
大雨の降る中、またまたロープウェイで岩国城へ。
再現天守ということです。

残念ながら大雨で眺めはダメでしたが、お昼に岩国寿司を頂いちゃいました。
●2018年5月2日登城 カルロス・タケシさん
萩往還道のウルトラマラソン参加の前日に立ち寄る。スタートは山口ですが、宇部空港ではなく岩国空港に降り立つ。昨日までの快晴とはうって変わって空港から激しく雨。マラソンのスタートは明日の18時なので、その時までには止みそうでホッとする。
錦帯橋・ロープウェイ・岩国城のセット券購入。雨の為展望はなし。スタンプを受付の女性に申し出て出してもらい無事ゲット。帰りにシロヘビの館にも立ち寄りました。今日は岩国から新山口に移動し、新山口駅前のホテル泊。無事ウルトラマラソン140キロ完走出来たら、翌日は萩城に行こう。
●2018年5月2日登城 サッカー親爺さん
バイク旅。
●2018年5月2日登城 ひさやんさん
ロープウェイ使って登城
あいにくの雨でしたが…
雨のお城も、なかなかいいもんです
●2018年5月1日登城 秋@100名城達成さん
74城目。

前日に、錦帯橋近くの宿に泊まる。錦帯橋と岩国城のライトアップは22時まで。

暗くなった錦帯橋を浴衣姿で歩く。風が涼しい。

翌朝、ロープウェイで山を登る。岩国城まで歩く。もともとあった岩国城の天守台が残っていた。今の天守は、錦帯橋と一緒に見れるために移動したという。

ロープウェイで山を降りて、バスで新岩国駅へ(最初わ間違えて、岩国駅にバスで向かいました。新岩国駅と岩国駅は距離があるので、間違えないでください。間違えた人間より)。

それから、新山口駅でレンタカーを借りて、秋芳洞へ向かい、カルスト台地のの帰水(かえりみず)を見て(地獄台へは時間がなくて行けませんでした)、萩城へ。
●2018年4月30日登城 まろんの母さん
75城目。
錦帯橋横の河原の駐車場(300円)に車を停め、錦帯橋・ロープウェイ・岩国城セット券(940円)を買い、ロープウェイにて登城。
●2018年4月30日登城 デブ虎さん
55城目
●2018年4月30日登城 ぷりりんご。さん
ばぁちゃんと一緒に。実は2回目。
●2018年4月30日登城 Noel75さん
32/100
●2018年4月29日登城 強右衛門さん
94城目。錦帯橋まつりを見るために岩国に前泊。
錦帯橋、ロープウェイ、天守閣をセット券で。
佐々木小次郎像、巌流ゆかりの柳、石人形資料館、吉川資料館、シロヘビの館、旧目加田家住宅を登城前に見て、城址へ。北の丸周辺散歩道から石垣を確認。空堀や天守台を見た後、天守閣へ。
午後からは、錦帯橋で大名行列を見た。
●2018年4月29日登城 へむねこさん
94
●2018年4月28日登城 kekeryuさん
61
●2018年4月28日登城 ともやさん
96城目

GW前半の初日の朝。比較的人は少なくゆっくりと散策できた。
天守以上の存在感を放つ、日本三名橋のひとつ「錦帯橋」。
1950年のキジア台風で崩壊したが見事に復元されている。橋自体は1673年に完成していたらしい。となると今から345年前…。
100名城クリアしたら名橋でも回ろうかなとふと考えるほど、綺麗なアーチと抜群のロケーションに心を惹かれた。
天守は鉄筋コンクリートで、おまけに本来の場所じゃないのも残念だけど、最上階からの眺めは最高でした!!
●2018年4月26日登城 仙潤さん
バスで錦帯橋まで行きそこからロープウェイで登り登城
●2018年4月25日登城 かんぺさん
■カウント:42/100城
■天気:曇り
■スタンプ設置場所:岩国城受付窓口
■スタンプの状態:○
■近隣のお薦め:づぼら寿司(寿司)

広島出張の際、前日に岩国に宿泊し、岩国城に登城しました。
岩国駅前からバスで15分ほどで錦帯橋に到着します。
錦帯橋から岩国城までは、錦帯橋入橋券、ロープウェー(往復)、岩国城の共通券を940円で購入し、現地に向かいました。
錦帯橋を背景に眺める岩国城は絶景です。

前日に岩国駅周辺のづぼら寿司に入り、日本酒を味わいました。中でもグリーンオイスターは牡蠣をすり潰したつまみで、日本酒に合います。
是非、ご賞味下さい。
●2018年4月24日登城 (だ)埼玉応援隊長さん
ロープウェイ乗り場前駐車場(無料)に止めて、ロープウェイ(20分間隔)で4分、歩いて天守まで10分、天守周り散策と天守内観覧で25分。駐車場に戻るまで1時間かからない。
ロープウェイから錦帯橋方向の眺めが素晴らしい。天守周りのツツジが満開でした。
錦帯橋は何回も行っているので今回は寄らずに、すぐ隣の橋を通るときに車窓から見て終了。
満足度★★☆☆☆
●2018年4月21日登城 みなみんさん
84城目。ロープウェイで山頂まで。錦帯橋から見えるお城も素敵!
●2018年4月21日登城 ストロングライトさん
出張のついでに行きました。時間が無く駆け足でしたが、雰囲気がある良いお城でした。
●2018年4月21日登城 丹後守myさん
2回目の登城。今回は、じっくりと時間をかけて回りました。暑かった。
●2018年4月20日登城 みつまるさん
100名城完了の旅 初日
98城目 岩国城
広島から高速道路で岩国へ移動。錦帯橋がかかる錦川川原の駐車場に駐車(無料)。錦帯橋の向こうに岩国城の天守が見える。錦帯橋の往復、ロープウェイ、天守入館料その他で940円。高いと思ったが、見どころも多く、コストパフォーマンスはよい。
ロープウェイは毎時00分から15分おきに出発。帰路も同様。時刻を見計らいながらの登城となる。時間調整で訪れた目加田家住宅のあやめが丁度盛り。山頂からの眺めも最高。
城下には古い屋敷が残る一方、近代的な噴水もあるが、両者はよく調和されていて違和感がない。
●2018年4月15日登城 茶レンジャーさん
 ロープウェイ乗り場のすぐ横の駐車場は、土日はすぐ満車になるので、確実に車を止めたければ、河川敷にある野球場の横にある駐車場のほうが良いと思う。天守から南側を眺めると、岩国錦帯橋空港があり、航空機の離発着が良く見える。
●2018年4月15日登城 けんしんさん
JR岩国駅からバスに乗り錦帯橋へ。錦帯橋を渡り、公園を抜けた先にあるロープウェイに乗り向かいました。降りた後は、石垣を見ながら少しだけ歩き天守閣に到着。スタンプ押印後、天守の中を見て歩きました。最上階から見る景色は見事でした。天守を出た後は、天守台・大釣井を見てから帰りました。錦帯橋効果でより楽しく感じられました。
●2018年4月14日登城 らくださん
錦帯橋を渡り登城。
最上階からの眺めは天気がよければ爽快だろう。
●2018年4月14日登城 saさん
車中泊しながらの城廻めぐり。 6日目の1城目。
●2018年4月11日登城 susukiさん
過去登城
●2018年4月10日登城 ひろちゃんさん
快晴にめぐまれ気分良くでかけました。新幹線で岩国駅に降り駅前に錦帯橋行きのバスがあったので飛び乗りました。皆さんの情報では岩国城、錦帯橋のセットのチケットがあると聞いたけど、遅かったです15分で到着。錦帯橋は入場料があるんですね。
ロープウエイまでは広い公園を散策しました。ロープウェイからは10分ほど城まで歩きます。森林浴ですね、道はコンクリートで歩きやすいです。スタンプは受付にあります。
●2018年4月7日登城 SALTYORANGEさん
北の丸から下へ降りる、北の丸周辺散歩道はおススメです。足場はあまり良くないですが、破壊されずに残った石垣が残ってました。
●2018年4月7日登城 りんごさん
萩城に続き家族旅行の時に。
錦帯橋近くからロープウェイで上がり、天守閣までは山道と舗装された道どちらか選べれる。もちろん山道!天守閣からの眺めは最高でした!
●2018年4月5日登城 愛知のかずさん
52城目
●2018年4月3日登城 ゆ兵衛さん
省略
●2018年3月28日登城 ☆亮☆さん
広島より岩国へ。お城から錦帯橋を眺める。

城内では刀の展示がしてありとても興味深かった。

錦帯橋を渡り写真呉撮ったあとはソフトクリームを食した。

この後宮島により翌日に島根⇒鳥取⇒兵庫のお城を再訪し今回の旅を終えた。
移動距離2000Km
●2018年3月28日登城 うたしさん
ロープウエイに乗って、さらに歩いてやっとつきました。「南蛮造」の天守閣(再建)は、今までのお城と造りがちがうとのこと、へえと思いながらじっくりみました。
●2018年3月28日登城 トッシーさん
錦帯橋温泉で一泊し、早朝徒歩で登城する。車は通行止めの良く
 整備された道でした。約35分で到着。入口でスタンプを押す。
 地元の健康登山の人が多い。千早城と似ている。
●2018年3月26日登城 紫熊大好きさん
49/100
数回目の登城です。前回は雨の中の登城でしたが、今回は霞がかかっていましたが晴天でしたので天守が青空に映えておりました。錦川の河原の駐車場に車を置き、錦帯橋を渡り、ロープウェイで向かいました。天守入口でスタンプを押しましたが、今回は天守へは入りませんでした。スタンプの状態は良好です。錦帯橋は桜の名所ですが、まだ、あまり咲いていませんでした。
●2018年3月25日登城 バオちゃんさん
スタンプは天主受付窓口で押印
錦帯橋を見て、ロープウェイで山頂に登りました。1962年(昭和37年)に再建された模擬天守からの錦帯橋等の眺めも素晴らしかったです。
●2018年3月23日登城 にゅんちゅんさん
近くの錦帯橋が有名です。ロープウェイで登りました。75城目
●2018年3月23日登城 石田官兵衛さん
新岩国からタクシーで錦帯橋へ。
約1600円。
セット券を買って、錦帯橋からロープウェー、そして岩国城天守へ。
ロープウェーがあるので、天守までは楽チン。
●2018年3月23日登城 てるさん
74 山口
関ヶ原後 出雲の吉川広家が山口県東に築。
石垣と塀に狭間ある二重狭間塀。

令和3年6月 錦川下流域における錦帯橋と岩国城下町が「重要文化的景観」国史跡。
城は本来の位置からずらし よく見えるよう配慮した(ガイドさんの説明) 意図も認められた こういう再建もあり。
●2018年3月19日登城 akmhさん
あいにくの天気。
天守からの錦帯橋は、時折うっすら見える程度。
●2018年3月18日登城 マンダムさん
53番目

岩国駅からバスで錦帯橋に向かい、錦帯橋を渡ってロープウェーで登城した。
復元天守の東側には石垣が残っています。
下山後、ふもとの岩国美術館に行き、刀剣や甲冑などを見学した。
岩国滞在時間 4時間28分
●2018年3月18日登城 ゆうたんさん
後日記入
●2018年3月18日登城 アムロ波平3さん
・岩国駅からバスで錦帯橋へ。橋とロープウェイと入城のセットで940円。天守閣からの眺めは素晴らしい。石垣も見どころ。
●2018年3月17日登城 相模の国の爺さんさん
古希旅行の最終日に岩国へ来た。
もちろん錦帯橋とセットで。
申し訳ないが、錦帯橋がないとちょっとな…
コンクリづくりだし、遺構も少ないな…
挙句にスタンプ押しも失敗(これ、俺のせいだけど)したし…
でも岩国駅付近のイタリアンレストラン「FUKUOKA」は旨かった。
夜メニューを昼に出してもらった。特にオマール海老のスパゲッティが…
もちろん白ワインも付けたさ!!!
●2018年3月14日登城 susumuさん
68城目です。^^
錦帯橋の橋の下から岩国城を見上げる眺めは最高ですね。本当に美しいです。
岩国城は、吉川広家によって慶長13(1608)年に作られた山城で、天守は三層四階の桃山風南蛮造りでしたが、築城後8年で一国一城制により取り壊されたそうです。現在の天守は、昭和37(1962)年に再建されたものなので、こちらの方が50年以上の歴史がありますね。^^v

前のページ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 次のページ

名城選択ページへ。