2878件の登城記録があります。
1851件目~1900件目を表示しています。
●2013年5月21日登城 良良軒さん |
53城目 |
●2013年5月20日登城 サキミヤさん |
ロープウェイからおりて、スロープ状通路と山道とわかれてます。個人的には山道の方がワクワクかんが強く持てて良かったです。 すこしもやってましたが、見晴らしもよかったです。 |
●2013年5月17日登城 フランさん |
ロープウェイ乗り場到着が4時過ぎ。4時20分のに乗って300mのゆるい上り坂をダッシュでお城まで駆け、ぎりぎり閉館時間に間に合いました。 お城やロープウェイ終点からの眺めは苦労した分最高でした。 |
●2013年5月17日登城 はれさん |
天守から錦帯橋の眺めが最高! |
●2013年5月15日登城 頑張りはるちゃんさん |
スタンプゲット73個目(51)。 スタンプラリー第三弾(11個目)。岩国駅からバス(錦帯橋行き)で20分。錦帯橋を渡り ロープウェーで山頂まで。天守閣入口でスタンプゲット。ボランティアガイドさんが参考になる話をいていたので、30分以上聞き入ってしまいました。岩国錦帯橋空港が出来たのを知りませんでしたが、ANAが羽田間を一日4便走らせている様です。最終便で羽田へ引き返しました。予定より多くスタンプゲット出来ました。 |
●2013年5月15日登城 むらゆきさん |
6城目。 |
●2013年5月6日登城 エダサンゴさん |
連休最終日でも混んでました。 意外と時間かかります。 下の吉川資料館も見ごたえ有ります。 |
●2013年5月6日登城 プニョぼんさん |
2011年11月に登場した報告です。遅くなりごめんなさい。 錦帯橋と岩国城 いい景色です。天守閣からの眺めは抜群です。 ふもとの城下町のきれいです。 |
●2013年5月5日登城 ちっちのとーさんさん |
第92城目制覇! 2013GW城獲りツアー、全20城制覇! |
●2013年5月5日登城 yokokaeru(城好き)さん |
でこぼこしたフォルムが特徴的で面白い。夜中にライトアップされた姿もかわいい。城のそばで一泊することをお勧めする。 |
●2013年5月5日登城 まいたけさん |
9城目 |
●2013年5月5日登城 伊右衛門さん |
34城目!! |
●2013年5月4日登城 しんにゃんさん |
広島バスセンターから岩国行きのバスで錦帯橋へ。 ロープウェイの待ち時間含め、1時間位かかりました。 |
●2013年5月4日登城 ☆城泉☆さん |
岩国城感動 南蛮造り 再建天守台石垣 錦雲閣 廃城時の石垣あります ロープウエイ |
●2013年5月3日登城 ちんさんさん |
宮島を観光してからの登城。 そっちに時間を取られてしまって、お城の外観のみ見学してきました。 お城へのアクセスはロープウェイでしたが、 時間が合わないと、待ち時間が出るかも知れません。 スタンプは受付にあります(良好)。 |
●2013年5月3日登城 FLSTCさん |
城も錦帯橋もGOOD でもGWで人たくさん |
●2013年5月2日登城 でにぃさん |
岩国駅2番バス乗り場にてバスの往復・錦帯橋・ロープウェイ・岩国城のセット券を購入。事細かに料金が徴収されるシステム…。岩国駅からはバスで20分ほどで、バスを降りるとすぐそこに錦帯橋があります。錦帯橋を渡り徒歩5〜10分でロープウェイ乗り場に着きます。ロープウェイ乗り場にボランティアのガイドさんがいましたが、時間がなかったためパンフレットだけいただく。山道と舗装されたゆるやかな坂道がありましたが、行きは舗装ルートで行き、帰りは山道を下りました。どちらも徒歩10分ほどです。 お城の入り口でスタンプを押すことが出来ます。状態はイマイチ…。お城の印影がつぶれてしまいました。展示は全国各地の橋の写真が多くありました。 |
●2013年5月2日登城 YZF-R125さん |
お城とロープウエーのセットで800円 場内は、刀剣の展示が多かった あと、日本各地のお城の写真パネルも展示されていて、楽しめました |
●2013年5月1日登城 ふゆももさん |
71 ★★★☆☆ |
●2013年4月28日登城 あきらさん |
ロープウェイの景色は最高でしたが、スタンプの状態がイマイチでした。 錦帯橋も近いので楽しめました。 |
●2013年4月28日登城 ボンビーファミリーさん |
錦帯橋から見るお城がきれいでした。 |
●2013年4月25日登城 おじさん |
仕事が終わったあとに訪問。 ロープウェイが20分おきにしか動いていなく、山頂での滞在時間は40分しかなかった。天守閣はコンクリートので見所は展望台くらいか。天守台等の石垣は残っており、そこそこ見応えあり。 |
●2013年4月20日登城 ゆっきさん |
学会にかこつけた広島遠征? 49城目 福山から新幹線で新岩国駅へ、バスに乗り換え錦帯橋に到着。 あいにくの雨でしたが、岩国城をバックにした錦帯橋の眺めは美観でした。 錦帯橋を渡り、ロープウェイに乗って、山頂へ。そこから5分ほど歩いて天守に到着。 南蛮造と称される概観は一種独特で、個人的な好みではありませんでしたが、雨の中多くの写真を撮りました。 中は展示物が展示されていますが、それなりです。 天守最上部からの眺めは雨ながら素晴らしいものでした。晴れていたらさぞかし・・・。 ただ、ぼく的には、この復元天守奥にある現存天守台が一押しです。50mほど行くと突然現存天守台が出現します。特に裏の北側からみるとテンションあがりました。 ここに鉄筋の復元天守がのった姿を想像するとやるせない感じなので、復元天守は、 ずらして建ててくれてありがとうって感じでした。 帰りのバスの時間が迫っていたので、途中岩国寿司を購入し、帰路につきました。 素朴な田舎寿司でほっくりしました。 |
●2013年4月15日登城 マーサさん |
広島城近くのバスセンターから高速バスで岩国錦帯橋迄1時間弱、900円でお勧めです。また錦帯橋、ロープウエイ、岩国城のセット券を購入しました。 錦帯橋を渡りロープウエイを待っている間にワシントンから来たというご婦人と知り合い、お互い一人ということで行動を共にしました。 ロープウエイから城までは10分近く歩きますが森の中の道なので独りで無くて良かった!!いざ、天守閣に。彼女には初体験なので興味深く感じたようでいろいろ質問されましたが私自身知らないことも多く冷や汗ものでした。 天守最上階からの眺めはなかなかのもので、つくづく好天に感謝です。そして 帰りのロープウエイで下るまで2時間弱の国際親善?でした。 本数は少ないのですが錦帯橋から岩国空港までの直通バスが出ているので 飛行機利用の方には便利かと思います。 |
●2013年4月13日登城 tasiroさん |
錦帯橋からの眺めがすばらしい。 |
●2013年4月10日登城 やまちんさん |
錦帯橋(往復)とロープウェー(往復)とセットで930円 ロープウェーは20分おきです。 |
●2013年4月7日登城 与左衛門さん |
前日に萩城のあと、仙崎まで足をのばして詩人・金子みすゞの世界を見学した関係で、 岩国には前泊して朝一番で登城しました! 岩国駅からバスで行き、錦帯橋を渡りロープウェイに乗り、下車後、5分程度歩くと 岩国城に到着します。 スタンプは入口にて頂戴できます! 橋の数々や岩国周辺を活躍した武将の話など色々と知ることが出来ます。 また時間があればロープウェイで下山後、ホワイトスネークや、武家屋敷散策もお勧めです! ※後日あらためて編集します |
●2013年4月1日登城 ろくマイペースさん |
ロープウエイが速い♪ アイスクリームも種類が多くて楽しい。 |
●2013年3月31日登城 たーさん |
二回目。前回スタンプをいただかなかったので、いただこうと思ったら、閉館ギリギリで無理を言っていただきました。 北の丸の側の空堀はなかなか見事です。 ロープウエイの時間に間に合わなかったので、徒歩で下山。 |
●2013年3月30日登城 ひとみさん |
桜が満開でした♪ 錦帯橋と岩国城と桜の組み合わせが美しい! 遊覧船も乗って、贅沢なお花見になりました。 牡蠣クリームコロッケが美味しかった! 岩国美術館の展示物はかなり見ごたえがあって、 楽しかった!さすがミシュラン一つ星。 岩国城の天守台の上に登りたかった・・・。 |
●2013年3月24日登城 浪速のノッポさん |
通算58城目(中国・四国地区11城目)天気は晴れ。 朝一番で宮島へ向かい、約2時間ほど境内を見て回り、岩国城へ。 錦帯橋・ロープウエイ・岩国城のセット券(930円)を購入し、いざ城攻めへ。 季節柄、錦帯橋周辺の桜が七分咲きで花見客が大勢いました。公園内の桜を見ながらロープウエイ乗り場へ。通常だと20分ごとの運行だが、日曜日だったので臨時便が運行しており、比較的早く山頂へ辿り着きました。城周辺は下の公園と違って人はまばらでした。 二之丸を通り、天守へ向かう。天守は思ったより小粒でしたが、四重六階の南蛮造りと呼ばれる城です。山城では珍しい空堀や旧天守台、大釣井などを見て回り、下の公園で一休みしたあと、岐路につきました。 スタンプは天守受付でゲット。出来栄えは上々。 |
●2013年3月23日登城 ももさん |
午前中は宮島観光、昼飯に宮島口のうえので穴子めし、岩国に向かいました。駅のバス乗り場で「錦帯橋周遊プラン」(大人1150円・小学生550円)なるものがあったので購入。岩国〜錦帯橋〜岩国(新岩国)のバス、錦帯橋通行料、岩国城入場料、リフト代の他、岩国美術館・吉川資料館の割引券付きでした。岩国城は本来の位置より錦帯橋から見える位置にずらして建てられているのは、そもそも一国一城で取り壊されている後での再現なので、まあ、アリなのかもしれませんね。麓に降り、シロヘビ(100円)見学。バス乗り場から岩国駅へ。このバス乗り場が1〜3番あるもののどれも岩国駅に行くバスが来るみたいなのだが、どこに並んだらよいのか分かりづらい。 |
●2013年3月23日登城 Bさん |
42城目 |
●2013年3月23日登城 たかぼーさん |
錦帯橋を見れた。 |
●2013年3月23日登城 たかぼーさん |
再登録 |
●2013年3月22日登城 松シンさん |
45城目 ずいぶん久しぶりの訪問です。 スタンプは天守閣の入り口で。 周囲の展望はとてもいいです。 |
●2013年3月21日登城 芦屋のボンボンさん |
郡山城からバス→電車→バスと乗り継ぎ岩国城址へ。 錦帯橋・ロープーウエイ・岩国城のセット券(930円)を購入し、いざ登城。 本日は快晴で場内の桜も5分咲きで、花見気分で登城。 さすがに郡山城と違って人出が多く、団体客も結構いました。 お城は岐阜城と同じような感じで、ロープーウエイ駅からの距離もちょっと 短いくらいでした。 |
●2013年3月19日登城 むひさん |
2泊3日中国攻め その? 津和野から宿泊先の岩国へ。思いのほか早く着いてチェックインまで 時間あったので急遽登城。ロープウェー前の駐車場に車を止めました。 時間も遅かったのであまりゆっくり出来なかったですが、天守からの 眺めは最高でした。 |
●2013年3月17日登城 太閤傾奇紋次郎さん |
錦帯橋とセットのチケット有 |
●2013年3月13日登城 みどリさん |
63城目。 |
●2013年3月13日登城 ひなのバーバさん |
岩国駅でセット券を購入。 錦帯橋は2回め。 あいにくの雨の中、10分程歩いてロープウェイ乗場へ。 3分程で山頂へ。 天守までは徒歩10分程。スタンプは入口で。 |
●2013年3月13日登城 ひなのバーバ ?さん |
26城め。 |
●2013年3月10日登城 小次郎さん |
64 錦帯橋や公園とセットになっていて、観光地として随分と整備されていました。残念なのが、3/10の11時前からロープウェーが停電で止まって、時間の都合で登城できませんでした。ここまで来たのに残念です。ロープウェーの受付で、スタンプが無いか駄目元で聞いたら出てきたので、とりあえず押印だけして帰りました。 いずれまたリベンジします。 |
●2013年3月3日登城 アカミネさん |
●2013年2月23日登城 mgsknさん |
前日麓に泊まって朝一でロープウェイへ。梅が咲いていていい時期でした。 |
●2013年2月22日登城 ゆきむらさん |
2/22 晴れ 15:50登城 中国地方のお城も残りひとつ。それが地元の岩国城・・・ やっとこさ行って来ました。 ロープウェイで城山山頂へ行き、徒歩で城へ。 本来天守があった場所より50mほど南側へ天守が再建された理由は、錦帯橋とのマッチングの為です。だからあまり好きじゃないんだよなぁ。 気を取り直し、スタンプ押印。スタンプは少し真ん中が薄いです。 その後、城内観覧。 刀剣類が数多く展示されてあり、少し殺伐感があります。 最上階からの眺めは、意図的に再建されただけあり良かったです。 しばし眺めを楽しんだ後、山頂から登山道を下り、鉄板の『山賊』で夕食。 次はどこへ行こう。。。 |
●2013年2月21日登城 へっぽこかずさん |
登城!! |
●2013年2月16日登城 三角山のなんねこさん |
新岩国駅からバスに乗って錦帯橋へ。1時間に3本程度走っていました。 土曜日とあって錦帯橋は観光客でにぎわっていました。 やはり、「錦帯橋+岩国城」の景色は絵になります。 錦帯橋の受付で「錦帯橋+ロープウェー+岩国城」のセット券を買って、いざ登城。 ロープウェーからの眺めもよかったですが、岩国城からの錦帯橋、瀬戸内海の島々は、まさに絶景。 お城は、よくある鉄筋、中途半端なミニ博物館ですが・・・しかし、天守からの絶景は見る価値が十分あります。 他の登城メモにもありましたが、100名城のおかげで、錦帯橋を見ることができました。岩国城ありがとう。 |
●2013年2月16日登城 まーさん |
岩国城 |
●2013年2月16日登城 ころさん |
山の上にあり景色は最高です。 |