2905件の登城記録があります。
101件目~150件目を表示しています。
●2024年2月4日登城 大祝鶴姫さん |
訪問 |
●2024年1月30日登城 スノーマンさん |
ロープウェイメンテナンス中の為、山麓駅で捺印 |
●2024年1月9日登城 めるさん |
広島バスセンターから、バスで錦帯橋へ。現地に到着してから知ったのですが、本日からロープウェイが点検で運休とのこと。確かに市のホームページに書いてあるけど分かりにくすぎるよこれ・・・。スタンプ自体は、ロープウェイ乗り場(もちろん下の方)でもらえます。お城までは行かなかったので、お城でもらえるかは不明です。やむなく錦帯橋を満喫して帰りました。生きているうちにもう一度行くことはできるのだろうか。 |
●2024年1月8日登城 湯茶さん |
15:30以降はセット券がないので注意! |
●2024年1月6日登城 ksp21さん |
毛利を守る吉川氏の山城 |
●2024年1月5日登城 しんさん |
1月5日に一人で2泊3日の城巡りの旅に出発。 5日は郡山城、広島城、岩国城と登城。 岩国にて宿泊。 6日は津和野城、萩城と登城。 その後松江に移動宿泊。 7日は松江城、月山富田城、鳥取城と登城。 岩国城下には錦帯橋があり、観光名所でもあります。 |
●2023年12月29日登城 BUGさん |
年末年始の山口旅行の最初に行きました! 3代目岩国藩主・吉川広嘉公の作った錦帯橋も併せて、本当にロケーションが良過ぎで岐阜城を彷彿とさせる観光地作りがしっかりされてて素晴らしい城郭でした☆ 100名城スタンプ、並びに御城印や名城カードの購入は天守1Fの受付までどうぞ☆ スタンプはスタッフの方に言うと貸して貰えます。 ロープウェイから降りて天守に向かう時か帰りのロープウェイに乗る時、どちらでも良いので舗装されていない山道の方を歩いてみて下さい。 穴太積みの野面積み石垣が沢山あり圧倒されます! |
●2023年12月25日登城 あや3さん |
錦帯橋・ロープウエー・岩国城の割引セット券を購入 |
●2023年12月25日登城 みあさん |
129 |
●2023年12月22日登城 しまきちさん |
お安い広島ツアーを申し込んだのはまだ夏だったような。最強寒気団で雪のちらつく広島に到着したのは10時前。先にまずは厳島神社の宮島へ。平日のせいか寒いからか空いている。引き潮の大鳥居の麓まで行き、厳島神社へ参拝し、焼き牡蠣を食べ楽しんだのち宮島口から岩国へ。クッションの薄いいわくにバスで錦帯橋についたのは2時半位。セット券を購入していざ。 少し前にブラタモリでみた錦帯橋は見事。たしかに南京玉すだれ。橋を渡りきり公園を抜け15分置きのロープーウェイに乗る頃にはダイヤモンドダストのように粉雪が舞っていた。山頂駅から右ルートを周り、まずは北側の空堀へ。再建天守があるくらいに思っていたがたしかに山城。ぐるっと回り旧天守台をみて天守へ。スタンプ・御城印・お城カードのトリプルコンプリート。刀剣などたくさんある資料館。最上階からは錦帯橋も見える。岩国錦帯橋空港はどこにあるんだろう?しかし寒い!下に戻り吉香神社も参拝。吉川資料館までは時間もなく、本日終了。しかし寒かった… |
●2023年12月19日登城 ヒロユミさん |
駐車場は12月は無料です。 錦帯橋を渡ってロープウェイで 城の近くまで行き徒歩。岩国城受付でスタンプゲット。 |
●2023年12月18日登城 旭川インパルスさん |
a |
●2023年12月16日登城 海苔@福岡さん |
百名城64/100 続百名城63/100 計127/200 |
●2023年12月9日登城 放浪人生さん |
御城印、錦帯橋 |
●2023年12月2日登城 ココルルさん |
6城目 |
●2023年12月1日登城 hanaさん |
登城記録 |
●2023年12月1日登城 じっちゃんさん |
広島城から徒歩数分のところにある広島バスセンターから高速バスに乗って約50分。岩国錦帯橋バスターミナルで降りました。このバスは海抜80mほどの海沿いの山陽道を西に向かうのですが、車窓から見える宮島やカキ筏が浮かぶ初冬の瀬戸内海が美しい。 錦帯橋バスターミナルの切符売り場で「錦帯橋」「ロープウエイ」「岩国城天守入城」の3点セットを970円で購入しました。 私の経験したロープウエイ利用の岐阜城や八幡山城に比しても、この岩国城の3点セット970円はとても良心的な価格設定です。 スタンプは岩国城天守閣入口で押印するのですが、どこにも見当たりません。受付の方に聞くと、「これです。」と窓口で手渡され、「あちらのテーブルで押印して、その後お返しください。」と。窓口内に保管されているとは・・・とても大切に扱って戴いているようです。 岩国城の魅力は何といっても本丸と北の丸との間の日本最大級の空堀と、麓のお土居といわれる屋敷跡でした。 ![]() ![]() ![]() |
●2023年11月23日登城 えぐりんさん |
100名城 3城目 |
●2023年11月22日登城 まてこうさん |
麓から登山道を上りました。30分程なので、健康な方はぜひ。 |
●2023年11月20日登城 ほんたかさん |
- |
●2023年11月15日登城 畠山重忠さん |
77番目の登城は岩国城です。錦帯橋とセットで見学です。錦帯橋というとても美しい橋を今日まで維持管理してきてくださった方々に感謝です。岩国城へ行く途中に吉川広家公の像があります。像はいさましいですが、いろいろ残念な武将ではあります。短いロープウエイの後、徒歩10分ほどで天守に着きます。天守からは岩国の町が一望でき、錦帯橋も見えます。全体的にとてもきれいに整備されており、人々の地元愛が感じられる岩国でした。![]() ![]() ![]() |
●2023年11月12日登城 トシさん |
そろそろ 模擬天守の改修工事をした方が宜しいかと。 空堀は見事でした。 |
●2023年11月6日登城 マサシンさん |
goki |
●2023年11月6日登城 柏原ぶどうさん |
岩国駅からバスで移動。バス停は改札を出て、右手側。7-ELEVENがありました。錦帯橋で降りて、橋とロープウエイと岩国城のセットのチケットを購入しました。平日でしたが、観光の方もおられて賑わってました。 |
●2023年11月4日登城 えいおきさん |
2023年11月4日 |
●2023年11月3日登城 つねさん |
広島まで新幹線、そこから電車で岩国駅。バスで錦帯橋まで。「橋わたるのにお金がいるんだ」と新鮮な驚きを感じつつ行列に並ぶ。橋+ロープウェイ+天守閣のセットで購入しようとしたが、「40分待ちですよ」と言われてばら買いに。徒歩25分くらいでロープウェイの山頂駅まで行けたので、天候と体調が良ければ、待ち時間+ロープウェイ時間+料金を考えれば20分待ちなら登山の検討の価値ありです。ローウェイならではの良さもあるでしょうが。天守は個性ある形状ですが、やっぱり本来あるべき位置が望ましいと思います。 |
●2023年11月3日登城 ミルトさん |
20231103 |
●2023年11月3日登城 bonさん |
![]() 錦帯橋を徒歩10分、ロープウェイ10分、城まで7〜8分。城までは右手の山道はゴツゴツしてるので、やや歩きにくい。 城はこじんまりとしていて、刀剣の展示が多い。 錦帯橋からの所要時間はゆっくり見て1時間半。 岩国名物の岩国寿司を食べるなら、錦帯橋バスセンター2階『カフェいつつばし』がおすすめ。窓からお城と錦帯橋を眺めながら食事できます。3階の屋上も無料開放されてるので、遮蔽物なしで一望できます。 |
●2023年10月26日登城 uoyogさん |
徳山から新岩国経由。なんと言っても錦帯橋とセットで100名城です!天守台の石垣も立派でしたが、北の丸付近の崩れた石垣の様子も味わい深いです。 |
●2023年10月25日登城 ヤスさん |
登城 |
●2023年10月25日登城 厚木itiroさん |
萩城からレンタカーにて移動。車はロープウェイ乗り場において、岩国城をめざした。ロープウェイを下りてからは山道を少し登るが舗装道なので問題ない。天守閣はこじんまりしているが美しい。駐車場に戻ってからは錦帯橋まで徒歩でいけるのでべんりであった。錦帯橋では岩国城をバックに写真撮影できるので良かった。 |
●2023年10月16日登城 がみがみさん |
JR岩国駅からバスで15分で錦帯橋。バスは15分間隔で出ている。錦帯橋とロープウエーの往復及び岩国城のセット券970円を購入。錦帯橋から徒歩10分でロープウエー乗り場へ。約3分ロープウエーに乗り、下車後なだらかな坂道を8分歩くとお城に着く。四重六階の再建天守で錦帯橋から見上げる眺めがいい。天守閣受付でスタンプと御城印を入手。天守台跡、石垣、竪堀などを廻り約40分滞在し下山する。アーチ形五連の錦帯橋と併せ有名観光地だけあって外国人の観光客が多かった。 |
●2023年10月15日登城 ハンチャンさん |
![]() |
●2023年10月9日登城 天守大魔王さん |
95城目。 スタンプは岩国城受付窓口で押印しました。スタンプの状態は良好です。 ![]() ![]() |
●2023年10月8日登城 松橋ひーちゃんさん |
74城目。 錦帯橋から見る岩国城は良かったです。小雨の中ロープウェイで登って見て来ました。 ![]() ![]() |
●2023年10月8日登城 ここあさん |
ロープウェーは朝一がおすすめ。 まあまあ並んでました。 |
●2023年9月27日登城 あき兄さん |
![]() 平日でそれほど混んでなくてよかったです。 |
●2023年9月16日登城 あいちゃんさん |
行きました。 |
●2023年9月16日登城 BonnBonusさん |
思ってた以上に観光地化されていて、当時の石垣がちょこっと残っている感じでした。 |
●2023年9月16日登城 ドンクライさん |
レンタカーで津和野から移動 山口は電車で城を巡るのは時間的に辛すぎます。 錦帯橋前の河原の駐車場に車に止め、錦帯橋を渡り、城付近に向かうロープウェーに乗る。 そこからは多少城までは登り区間。舗装された道(迂回路)とそれなりに勾配のある山道を選ぶ形。 城内は他の城に比べて武具の展示がかなり多い。他には岩国の偉人紹介コーナー。宇野千代とか。 個人的には麓のロープウェー駅の近くにある吉川史料館が狭い割には良質な資料、内容で見応えありました。 錦帯橋付近は観光地化しすぎているきらいはあるかも。 まあ、人気のある証拠なんでいいことなんでしょうけどね。 ![]() ![]() ![]() |
●2023年9月15日登城 シヴァさん |
錦帯橋河原駐車場から徒歩とロープウェーを使い登城。 錦帯橋の料金所で天守入場・錦帯橋、ロープウェー往復のセット券購入できます。 |
●2023年9月9日登城 しんさん |
![]() 岩国駅から路線バスで錦帯橋に行き、錦帯橋を渡ってロープウェイで登城。 |
●2023年9月6日登城 1367sさん |
百名城34/100 |
●2023年9月6日登城 miyaさん |
毛利を守る吉川氏の山城 別名:横山 山城、望楼型 |
●2023年9月4日登城 たつやさん |
天守から臨む錦帯橋のアーチが素晴らしいです。 |
●2023年8月30日登城 かずどらさん |
86/100名城 |
●2023年8月18日登城 marosaku43さん |
ロープウェーが暑い。ロープウェーを降りてから坂道を7?8分歩くので少し疲れます。蓮根麺がおいしい。 |
●2023年8月16日登城 ぴよさん |
2023夏休み車で本州&九州周遊旅行で登城 |
●2023年8月16日登城 REBEL1100さん |
無料で止めれるが、戻ってきたら清掃員の掃除の際の土ぼころりがおもいっきり被っていてとても嫌な気持ちになったのは忘れない。 |
●2023年8月15日登城 Cogioさん |
ロープウェイで登頂。良かった。 |