トップ > 城選択 > 岩国城

岩国城

みなさんの登城記録

2876件の登城記録があります。
101件目~150件目を表示しています。

●2023年11月6日登城 柏原ぶどうさん
岩国駅からバスで移動。バス停は改札を出て、右手側。7-ELEVENがありました。錦帯橋で降りて、橋とロープウエイと岩国城のセットのチケットを購入しました。平日でしたが、観光の方もおられて賑わってました。
●2023年11月4日登城 えいおきさん
2023年11月4日
●2023年11月3日登城 つねさん
広島まで新幹線、そこから電車で岩国駅。バスで錦帯橋まで。「橋わたるのにお金がいるんだ」と新鮮な驚きを感じつつ行列に並ぶ。橋+ロープウェイ+天守閣のセットで購入しようとしたが、「40分待ちですよ」と言われてばら買いに。徒歩25分くらいでロープウェイの山頂駅まで行けたので、天候と体調が良ければ、待ち時間+ロープウェイ時間+料金を考えれば20分待ちなら登山の検討の価値ありです。ローウェイならではの良さもあるでしょうが。天守は個性ある形状ですが、やっぱり本来あるべき位置が望ましいと思います。
●2023年11月3日登城 ミルトさん
20231103
●2023年11月3日登城 bonさん
錦帯橋、ロープウェイ、岩国城の大人セット券で970円。
錦帯橋を徒歩10分、ロープウェイ10分、城まで7〜8分。城までは右手の山道はゴツゴツしてるので、やや歩きにくい。
城はこじんまりとしていて、刀剣の展示が多い。
錦帯橋からの所要時間はゆっくり見て1時間半。
岩国名物の岩国寿司を食べるなら、錦帯橋バスセンター2階『カフェいつつばし』がおすすめ。窓からお城と錦帯橋を眺めながら食事できます。3階の屋上も無料開放されてるので、遮蔽物なしで一望できます。
●2023年10月26日登城 uoyogさん
徳山から新岩国経由。なんと言っても錦帯橋とセットで100名城です!天守台の石垣も立派でしたが、北の丸付近の崩れた石垣の様子も味わい深いです。
●2023年10月25日登城 ヤスさん
登城
●2023年10月25日登城 厚木itiroさん
萩城からレンタカーにて移動。車はロープウェイ乗り場において、岩国城をめざした。ロープウェイを下りてからは山道を少し登るが舗装道なので問題ない。天守閣はこじんまりしているが美しい。駐車場に戻ってからは錦帯橋まで徒歩でいけるのでべんりであった。錦帯橋では岩国城をバックに写真撮影できるので良かった。
●2023年10月16日登城 がみがみさん
JR岩国駅からバスで15分で錦帯橋。バスは15分間隔で出ている。錦帯橋とロープウエーの往復及び岩国城のセット券970円を購入。錦帯橋から徒歩10分でロープウエー乗り場へ。約3分ロープウエーに乗り、下車後なだらかな坂道を8分歩くとお城に着く。四重六階の再建天守で錦帯橋から見上げる眺めがいい。天守閣受付でスタンプと御城印を入手。天守台跡、石垣、竪堀などを廻り約40分滞在し下山する。アーチ形五連の錦帯橋と併せ有名観光地だけあって外国人の観光客が多かった。
●2023年10月15日登城 ハンチャンさん
錦帯橋越しに見上げた姿が素晴らしい。
●2023年10月9日登城 天守大魔王さん
95城目。
スタンプは岩国城受付窓口で押印しました。スタンプの状態は良好です。
●2023年10月8日登城 松橋ひーちゃんさん
74城目。
錦帯橋から見る岩国城は良かったです。小雨の中ロープウェイで登って見て来ました。
●2023年10月8日登城 ここあさん
ロープウェーは朝一がおすすめ。
まあまあ並んでました。
●2023年9月27日登城 あき兄さん
ロープウェイで往復 560円 入城料 270円
平日でそれほど混んでなくてよかったです。
●2023年9月16日登城 あいちゃんさん
行きました。
●2023年9月16日登城 BonnBonusさん
思ってた以上に観光地化されていて、当時の石垣がちょこっと残っている感じでした。
●2023年9月16日登城 ドンクライさん
レンタカーで津和野から移動
山口は電車で城を巡るのは時間的に辛すぎます。

錦帯橋前の河原の駐車場に車に止め、錦帯橋を渡り、城付近に向かうロープウェーに乗る。
そこからは多少城までは登り区間。舗装された道(迂回路)とそれなりに勾配のある山道を選ぶ形。
城内は他の城に比べて武具の展示がかなり多い。他には岩国の偉人紹介コーナー。宇野千代とか。

個人的には麓のロープウェー駅の近くにある吉川史料館が狭い割には良質な資料、内容で見応えありました。
錦帯橋付近は観光地化しすぎているきらいはあるかも。
まあ、人気のある証拠なんでいいことなんでしょうけどね。
●2023年9月15日登城 シヴァさん
錦帯橋河原駐車場から徒歩とロープウェーを使い登城。

錦帯橋の料金所で天守入場・錦帯橋、ロープウェー往復のセット券購入できます。
●2023年9月9日登城 しんさん
55城目

岩国駅から路線バスで錦帯橋に行き、錦帯橋を渡ってロープウェイで登城。
●2023年9月6日登城 1367sさん
百名城34/100
●2023年9月6日登城 miyaさん
毛利を守る吉川氏の山城
別名:横山
山城、望楼型
●2023年8月30日登城 かずどらさん
86/100名城
●2023年8月18日登城 marosaku43さん
ロープウェーが暑い。ロープウェーを降りてから坂道を7?8分歩くので少し疲れます。蓮根麺がおいしい。
●2023年8月16日登城 ぴよさん
2023夏休み車で本州&九州周遊旅行で登城
●2023年8月16日登城 REBEL1100さん
無料で止めれるが、戻ってきたら清掃員の掃除の際の土ぼころりがおもいっきり被っていてとても嫌な気持ちになったのは忘れない。
●2023年8月15日登城 Cogioさん
ロープウェイで登頂。良かった。
●2023年8月14日登城 ななまるさん
日本三名橋の錦帯橋から見える山の上の岩国城。
ロープーウェイ+岩国城+錦帯橋のセットチケットがお得で970円
ロープーウェイは10分毎に運航。
到着してから10分程歩くと博物館となっている復興岩国城。刀の展示が多かったです。
天守から眺める錦帯橋の川、山等絶景でした。
スタンプは岩国城入城受付で出してもらえます。御城印も1枚500円で販売しています。
●2023年8月13日登城 やまとさん
48城目
●2023年8月13日登城 たろうさん
錦帯橋はじめ想像していたより観光地化していました。
●2023年8月12日登城 toshi123さん
たぶん100名城84城目。
墓参りを兼ねた九州ドライブ旅行で岩国城に寄ることに。
●2023年8月12日登城 HYOHYOさん
97/100+64/続100
計161/200
●2023年8月11日登城 くすださん
JR岩国駅からバスにて
●2023年8月8日登城 かがみんさん
91城目
●2023年8月6日登城 なべ★さん
城からの景色が非常に良い。瀬戸内海まで一望できるとは思いませんでした。
●2023年8月1日登城 ちょくりさん
2023.8.1再登城。ケーブルカーで上まで、前もコンクリートの道はあったかなと思いながら天守へ。思い切って、元の天守台に戻したらどうでしょうかね。観光面と予算から無理かな。
2011.2.12大雪であきらめかけ、広島駅に戻ったけど、山陽本線で何とか行けそうで、14:30の各駅で岩国へ。15:20着。タクシーでロープウェイ乗り場へ。城跡と違う場所に建てたり、面白い形状だったりしたが、確かに景色はよかった。錦帯橋までの景観の守り方はいいなと思った。トータルでしっかりと保存する必要を感じた。
●2023年7月30日登城 尼子っちさん
岩国に前泊し、宿近くのずぼらやと言うすしも食べられる居酒屋で一杯。久しぶりに美味しい刺身を頂きましたが、岩国ずしがなかったことが残念です。泊まったホテルも低価格でしたが居心地は良く、岩国いい印象です。
ロープウエーに揺られて登城し、ここは案外に刀剣がたくさんあり、あんまり詳しくはないけれど、おそらくそれなりのものが置いてあるのでしょう。
数年前に錦帯橋は渡ったので、今回はパスして三原へ。
●2023年7月29日登城 げんげさん
朝7時に広島を経ち、宮島を横目に在来線で岩国へ。
岩国からバスで錦帯橋へ移動すると、あのアーチ形の橋が目の前に!
そして、その右後ろの山頂に城郭。
9時。すでに炎天下。
橋のたもとでセット券を購入し、上り下りの錦帯橋をアドベンチャー的にわたり、ロープウェーに着くころには全身汗まみれ。衣服はぐちょぐちょ、ペタペタ。
待合場所の扇風機も空しく、タオルは役に立たず。
それでも、ロープウェーに乗り込んで、背後の景色を一望すると、気分は爽快。
山頂駅からお城までは7?8分歩くが、木陰のお陰でつらくない。
最上階からの眺めもよく。欲を言えば、天気が良すぎて、やや霞がかっていたのが残念だった。
●2023年7月26日登城 ちゃがらさん
錦帯橋越しに眺める岩国城は素晴らしかったです。
●2023年7月16日登城 KAZUさん
98城目。ゴールが見えてきた。錦帯橋を渡り登城しました。
●2023年7月16日登城 みみさん
98城目。昨夜に広島到着。岩国で花火大会やっていたので行って来ました。
目の前で上がって最高。でも花火の前にスコールにあってびしょ濡れになったり虹を見たり良い思い出。
錦帯橋を渡りロープウェイに乗り、山頂にあります。
いっぱい歩きました。とても暑かった
●2023年7月10日登城 プイマンさん
68城目
●2023年7月6日登城 もちままさん
錦帯橋をわたりロープウェイにのって岩国城へ。結構歩きました。
水墨画にでてくる昔の中国を思わせる美しい景色が見わたせました。
●2023年7月1日登城 ヤマさん
●2023年6月25日登城 Kさん
新岩国駅から路線バスで攻城。
錦帯橋とセットで散策してきました。
●2023年6月13日登城 Poohさん
岩国からバスで錦帯橋へ。
錦帯橋を渡って、ロープウェイ利用。
天守の受付でスタンプ。
城下の庭園の菖蒲園が見頃で綺麗でした。
●2023年6月11日登城 チロさん
第91城登城。
●2023年6月10日登城 R&Rさん
103城目
●2023年5月29日登城 お寿司さん
錦帯橋にてセット券を購入
ロープウェイ付きなのにとても安く感じた
眺めが最高だった
●2023年5月29日登城 いちかわさん
錦帯橋前で買えるセット券がお得だった。少し天気が悪いのが残念だったがとても楽しかった。駐車場が広いし無料でよかった。
●2023年5月27日登城 てるてるさん
高速バスで広島バスターミナル、そこからさらに高速バスで。シロヘビの館にも行けた。

前のページ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 次のページ

名城選択ページへ。