ID | 4263 |
名前 | ゆいまお |
コメント | 日本の歴史も学びながらじっくり時間をかけてまわります。スタンプ押印しながら。 全部回るのにどれくらい時間がかかるのかな。 |
登城マップ |
福岡城 2013年1月14日 | 石垣は元寇防塁の石を流用したらしい。 |
---|---|
大野城 2013年3月23日 | 城って感じじゃない。 |
平戸城 2013年3月26日 | 有料だった。スタンプは天守で押印。 |
郡山城 2013年3月30日 | 広島市内からけっこう遠い |
広島城 2013年3月30日 | 外国人多い。 |
吉野ヶ里 2013年5月4日 | ゴールデンウィークで人がいっぱい。 |
名護屋城 2013年5月5日 | 諸大名の陣跡もすごい。。 |
人吉城 2013年5月29日 | 資料館きれい。分かりやすい。 |
島原城 2013年6月5日 | 耐震補強工事中でよく分からなかった |
熊本城 2013年8月7日 | 観光客多かった。今まで行った中で一番観光っぽい。 また行きたい。 |
岡城 2013年8月13日 | 3歳の娘と2人で本丸まで行きました。途中、暑さとすごい坂でくじけそうになったけど、登って良かった。絶景と石垣に感動。 |
今帰仁城 2013年9月15日 | ![]() |
中城城 2013年9月15日 | 実際に石垣に登れるが高所のスリルが味わえる |
鹿児島城 2013年9月22日 | 黎明館の受付の人が優しかった。 |
飫肥城 2013年9月22日 | 鹿児島からも結構遠かった。町は閑散としているのに、飫肥城だけもの凄い観光客が多かった。 |
二本松城 2013年11月3日 | 歴史資料館でスタンプ押印した。菊人形の祭りやっていて混んでいた。 |
高松城 2013年12月7日 | 敷地は公園になっていて、天守跡は小さな展望台になっている。 無料の駐車場があったのに気づかなかった。 |
丸亀城 2013年12月7日 | 坂がキツくて息きれた。半額チケットがもらえる。 |
大分府内城 2014年3月1日 | せっかく行ったのに文化会館が工事中でした。スタンプだけ押して帰りました。 |
佐賀城 2014年3月27日 | 桜もきれいでしたよ |
江戸城 2014年4月29日 | 楠公レストランでスタンプ押しました。広すぎて全部みれなかった。 |
会津若松城 2014年5月4日 | 福島の親戚と皆で登場しました。今年三度目の桜をみました。 スタンプはお城を降りた出口の売店で押しました。 |
佐倉城 2014年5月25日 | 全体的に広い。 スタンプのある管理棟は歴史館に駐車すると結構歩く。 |
山形城 2014年7月22日 | 西の櫓でスタンプ押しました。 |
春日山城 2014年9月10日 | 春日山神社がとても神秘的でした。 |
新発田城 2014年9月11日 | 門を入ってすぐ右手でスタンプを押しました。 |
首里城 2014年11月22日 | 家族で行きました。朱色がとても綺麗でした。 |
甲府城 2015年2月18日 | 小雨の中、櫓でスタンプを押しました。 ガイドの方に説明を受けてとても良く理解できました。 今年最初の登城です。3年目に突入。 |
川越城 2015年5月3日 | 家族で小江戸巡りを兼ねて登城しました。本丸御殿は大人100円です。 |
弘前城 2015年7月24日 | 改修工事で城内見れませんでした。思ったより天守が小ぶり。 |
小田原城 2015年9月22日 | 天守閣が工事中だったので、また来たいです。 スタンプはインクが、濃くて滲んでしまいました。 |
足利氏館 2015年11月14日 | 七五三やってました。大銀杏も良かった。 |
金山城 2015年11月14日 | 駐車場から歩って10分ぐらいでした。 天気悪くて景色が見えず残念でした。 |
箕輪城 2017年1月25日 | みどころ少ない |
鉢形城 2017年1月25日 | 歴史資料館がとても綺麗。見易く分かりやすい。手入れが行き届いていた。 |
小諸城 2017年2月11日 | 家族で行きました。子供達は動物園と雪ではしゃいでた。本丸に神社もあります。 |
上田城 2017年2月11日 | あちこち六文銭だらけ |
松本城 2017年2月12日 | ![]() |
松代城 2017年2月12日 | スタンプ設置場所が真田邸に変わってました。 |
水戸城 2017年2月14日 | 弘道館入り口でスタンプ押せます。梅が3〜4分咲きでもう少ししたら見頃ですかね。 |
八王子城 2017年2月25日 | 資料館でスタンプ押しました。激戦の様子を知れた。時間がなく本丸跡には行けなかった。40分ぐらいかかるみたい。 |
二条城 2017年4月15日 | 天守跡から見える眺めが良かったです。桜もまだ見れたので良かった。 |
大阪城 2017年5月4日 | 天守閣が8階で階段で登りました。 |
篠山城 2017年5月26日 | 丹波の歴史を学ぶ事が出来ました。大阪からもそんなに遠くないです。 |
松阪城 2017年5月28日 | 家族で登城しました。近くに無料の駐車場があります。スタンプは資料館入ってすぐ左に設置してありました。 |
明石城 2017年5月30日 | 公園がめちゃくちゃ広い。写真で見たのは天守閣では無く櫓でした。下から見てもいい眺めだった。 |
千早城 2017年6月20日 | 今までで一番の山奥。行くまでの道も凄い。600円の駐車場代は必ずかかる。 |
犬山城 2017年6月29日 | 天守閣、すごい歴史を感じる。スタンプの管理もしっかりしてる。良い城だった。 |
駿府城 2017年7月6日 | 東御門のチケットを買う受付でスタンプ押しました。静岡駅から歩いて15分くらい。スタッフの人は皆さん親切でした。時間の関係で全部を見れず残念。 |
安土城 2017年8月18日 | 城跡は山みたいで、地形は当時と違い埋め立てられているみたいです。安土城があったと思うと感慨深いです。 |
赤穂城 2018年3月28日 | 時間がなくじっくり見れませんでした。天守閣は無いけど立派な大手門があります。 |
姫路城 2018年3月28日 | ![]() |
観音寺城 2018年3月29日 | 資料館でスタンプを押しました。観音寺城と安土城の模型があり位置関係が分かり易かったです。 |
高取城 2018年3月30日 | 夢創館でスタンプを押しました。日本三大山城の一つだそうです。 |
和歌山城 2018年3月30日 | 石段を登るのが結構大変でした。小さい子供連れは大変かもしれません。桜が満開で人が多かったけど良いお城でした。 |
山中城 2018年4月13日 | 駐車場があり、売店の前にスタンプが設置してあります。無人のようなので自由に押せました。 |
名古屋城 2018年5月3日 | 自転車で名古屋城に行きました。朝一で行ったけど、天守は混んでいました。 |
掛川城 2018年5月11日 | 受付16:30で、時間過ぎていたにもかかわらず、御殿と天守に入れてもらいました。 |
岩村城 2018年5月20日 | 資料館でスタンプ押しました。城址までは道のり長く断念しました。 |
福山城 2018年6月9日 | 出張帰りに立ち寄りました。新幹線ホームからスタンプのある天守まで10分かからず行けます。8年ぶりぐらいに福山に来たので懐かしかったです。天守入り口にコインロッカーがあるので、助かった〜。 |
小谷城 2018年6月14日 | 小谷城の地形は感動しました。歴史資料館でスタンプ押せます。時間の都合で登城はできなかったです。 |
高岡城 2018年6月15日 | 市立博物館でスタンプ押しました。入館無料です。 |
彦根城 2018年6月24日 | 早い時間に行ったので人が少なかったです。ひこにゃんもいました。 |
丸岡城 2018年8月9日 | 天守閣の下で券を買いました。隣の小屋でスタンプ押しました。小さいけど眺めも良くて見応えある城でした。 |
一乗谷城 2018年9月16日 | 資料館でスタンプ押しました。入館料無料の日でした。 |
七尾城 2018年10月14日 | スタンプ押して車で本丸まで行きました。赤い鎧を着た人が太鼓を鳴らしていました。テレビで見たのと同じ絶景でした。 |
長篠城 2018年10月16日 | 資料館は、こじんまりとしていて戦いの経緯が分かり易かったです。 |
岐阜城 2018年11月11日 | 金華山のロープウェイはいい眺めでした。岐阜城の入場券がないと資料館でスタンプがもらえませんでした。 |
伊賀上野城 2019年2月8日 | 天守の展示は特別なものはない。忍者歴史を期待していた。残念 |
吉田城 2019年3月17日 | ![]() |
高遠城 2019年3月24日 | スタンプは無料で押せました。城址公園も行きました。 |
高島城 2019年3月24日 | ![]() |
龍岡城 2019年3月24日 | ![]() |
新府城 2019年3月24日 | ![]() |
要害山城 2019年3月24日 | ![]() |
武田氏館 2019年3月25日 | 宝物館でスタンプをゲットしました。親切なおじさんに、神社の参拝について説明してもらいました。 |
興国寺城 2019年3月25日 | ![]() |
諏訪原城 2019年3月25日 | ![]() |
苗木城 2019年4月17日 | ![]() |
金沢城 2019年4月20日 | 二の丸案内所でスタンプゲット。 |
増山城 2019年4月21日 | 休館日でしたがスタンプ押せました。時間がないのでスタンプのみです。 |
郡上八幡城 2019年4月21日 | ![]() |
浜松城 2019年4月27日 | ![]() |
小牧山城 2019年5月26日 | ![]() |
古宮城 2019年5月31日 | 時間がなく、歴史資料館で押印のみでした。 |
岡崎城 2019年6月1日 | 東海最後のスタンプ押しました。 |
富山城 2019年6月12日 | 博物館でスタンプを押しました。新しく、綺麗で分かりやすい展示でした。 |
津城 2019年6月28日 | ![]() |
高天神城 2019年7月17日 | ![]() |
鳥越城 2019年7月19日 | ![]() |
鎌刃城 2019年7月19日 | ![]() |
美濃金山城 2019年8月7日 | ![]() |
白河小峰城 2019年8月11日 | ![]() |
三春城 2019年8月11日 | ![]() |
大垣城 2019年9月7日 | ![]() |
中津城 2020年2月16日 | ![]() |
津和野城 2020年2月23日 | ![]() |
大内氏館・高嶺城 2020年2月23日 | ![]() |
水城 2020年11月1日 | ![]() |
萩城 2020年11月23日 | 100城目でした。 |
福江城 2020年12月6日 | ![]() |
角牟礼城 2020年12月20日 | スタンプ押してから城跡に行きました。 急勾配で息切れ。。 |
岡山城 2021年2月7日 | 会社の同僚と登城しました。緑色の服を着た紳士に、不等辺五角形の天守について説明してもらいました。 |
小倉城 2021年3月24日 | ![]() |
唐津城 2021年4月18日 | ![]() |
知覧城 2021年5月2日 | ![]() |
志布志城 2021年5月3日 | ![]() |
延岡城 2021年5月4日 | ![]() 天気も良く本丸からの眺めも最高でした。 |
多賀城 2022年9月27日 | ![]() |
忍城 2022年12月17日 | ![]() |
杉山城 2022年12月17日 | ![]() |
菅谷館 2022年12月17日 | ![]() |
小机城 2023年11月16日 | 時間がなくてスタンプだけ押しました。 |
基肄城 2023年11月23日 | 公民館でスタンプだけ押しました。 |
品川台場 2023年12月23日 | 管理事務所でスタンプ押しました。 |