トップ > 城選択 > 岩国城

岩国城

みなさんの登城記録

2876件の登城記録があります。
201件目~250件目を表示しています。

●2022年11月30日登城 ちむたむさん
レンタカー利用
●2022年11月28日登城 未知の名城さん
日本100名城62/100。
合計101/200。
●2022年11月25日登城 ただっちさん
79城目。
山頂の城以外にも、錦帯橋・吉川資料館・柏原美術館・茶室など見どころが多々あります。
じっくり散策すると半日かかります。
●2022年11月22日登城 コバタさん
JR岩徳線川西駅から徒歩で岩国城を目指す。紅葉谷公園?ロープウェイ山頂駅を抜け、道は舗装されているので歩きやすかったですが、ずっと上り坂で結構大変です。
再建天守閣で入館料を払い押印。場内は刀剣が多く展示されてます。
天守からの眺めは錦帯橋を初め岩国の街並みが見渡せて最高ですね。
帰りも徒歩で下り、途中に左折して白山神社とあったので、完全な山道ですが下りました。帰りは錦帯橋を渡り、川西駅に戻りました。
錦帯橋のライトアップを見ることが出来ました。
●2022年11月15日登城 コニキさん
ロープウェイ乗り場の駐車場まで車で行けます。
●2022年11月15日登城 会津セイユーさん
78/100:83/続#161
●2022年11月9日登城 じゅんさん
4
●2022年10月21日登城 駿骨さん
岩国城に接することにより、吉川家の不思議な処遇について学ぶことができました。
幕府と毛利家のはざまに揺れ動いた吉川家。
●2022年10月18日登城 きょさん
錦帯橋とセットで。
●2022年10月13日登城 おっさんさん
特になし
●2022年10月8日登城 たいし23さん
83城目 天候晴れ
広島市内のホテルからレンタカーで約90分程で錦帯橋の河原駐車場に到着。
錦帯橋を渡りロープーウェー山麓駅まで徒歩で移動し、ロープーウェーに乗って
山頂駅に到着しました。
天守までは静観な山道が続きとても気持ちがいいです。
スタンプは天守1階で押せます。インクが濃いめなので注意が必要です。
最上階からの眺めは岩国市内が一望出来最高です。
再びレンタカーで広島城に移動します。
●2022年10月8日登城 ヤマザキ リンさん
前日、宮島SAで仮眠し朝食をとって岩国に向かう。岩国城ロープウェー駐車場(無料)に到着。ロープウェーの時間(9時?)があったので錦帯橋を見学することにした。吉香公園は都会と違い空気が澄み凛とした風が吹いていた。
錦帯橋からみた岩国城は空に輝き攻めるに相応しい姿をしていた。吉香 鵜の里(鵜飼育施設)を見てロープウェーに戻り出発を待つ。岩国城に
いたる道は「広い道(舗装)」と「山道」があった。先ずは「広い道」を攻め帰りを「山道」にした。城は小さいながら美しい姿をしていた。
●2022年9月29日登城 GAOさん
90城目  (148/200)

 錦帯橋とロープウェイ、入館券のセット券がお得です
 元々の天守台から30m谷側に復元し、錦帯橋から見えるようにした……とはかなり大胆
 そのおかげで天守台の石垣はキレイに残っていましたね
 ふもとの食堂で食べた瓦蕎麦が絶品でした
●2022年9月27日登城 せなのパパさん
89城目。
雨模様…。錦帯橋を散策しつつリフトで城まで登ろうとするも、強風の予報もあり点検中ということでリフトは使えず。先もあるので徒歩での登城は諦め。
●2022年9月23日登城 erihochanさん
錦帯橋もあり楽しめた
●2022年9月22日登城 まっちゃんまっちゃんさん
錦帯橋や吉香公園等と見どころ満載のお城ですね。十分に堪能出来ました。
●2022年9月19日登城 ユックさん
スタンプ押
●2022年9月11日登城 せやさん
錦帯橋からロープウェイを利用、さらに山の上を少し歩きました。
●2022年9月10日登城 うぃんうぃんさん
天守閣入り口でスタンプGET。
●2022年9月6日登城 ユウ城さん
台風の影響でロープウェイも天守閣も臨時休業でしたが
電話で問い合わせたところロープウェイ乗り場の入り口にて押させていただき、
無事にスタンプゲット。
係の方お忙しい中ありがとうございました。
●2022年9月4日登城 ともちん2さん
55城目(100/200)
天気;晴れ
交通手段;台風11号の影響は全くなく天気にも恵まれたため、広島駅よりレンタカーで訪問。
駐車場;錦帯橋下の河川敷駐車場300円
観覧料;錦帯橋、ロープウェイ往復、岩国城入場料のセット券970円
コメント;錦帯橋岩国城を見上げる景色は素晴らしい。下を流れる錦川も綺麗なこと。岩国城内部の展示は広島城と似ている。錦帯橋近くで購入した岩国寿司と鯖寿司は美味しかった。
●2022年9月2日登城 いさおさん
JR岩国駅からバスで錦帯橋まで行き、ロープウェイでお城へ。
大昔に錦帯橋までは来ていたが、初登城でした。
●2022年8月25日登城 takumikuさん
閉館時間ギリギリに行きました
●2022年8月20日登城 ししみんさん
ドラクエウォークも兼ねてきました。東京から一気に岩国城まで。
そのあと宮島に行きました。
●2022年8月19日登城 りんちゃんなうさん
ロープウェイを使って登る城は松山城依頼だった。
しかし、松山城とは違い歩いて登るのは至難の業でロープウェイを使ったほうが無難である。
●2022年8月16日登城 みたらしピアノさん
55城目(K)
ロープウェイの山頂駅をでて、山道を進み、城裏手の石垣を楽しんでからスタンプへ。「帰りは広い道」で。
●2022年8月16日登城 アベリアさん
30城目
●2022年8月12日登城 あかべこさん
あなご焼き(タレと塩)
●2022年8月12日登城 浪速の食いしん坊まつけでぃどんさん
盆休みは2泊3日の愛媛お遍路+攻城の予定だったが
1日早く休みとれたので
青春18きっぷで朝一大阪出発
広島駅での乗換待ち時間に駅ビル内にある
おむすびむさしの弁当購入して岩国駅でバスに乗換
錦帯橋バスターミナルへ向かう途中
バスの外は突然の激しい雨
さすがの豪雨男本領発揮
天気大丈夫だとういう予報だったから傘持ってない!
3泊4日をリュック一つだから荷物少しでも減らしたかったんだもん!
と思ってたらバスを降りる時にはやんじゃいました。
おかげでいつもは大行列になる錦帯橋のチケット売場も並ばず購入
ロープウェイも待ち無し

城から眼下の景色を堪能した後は
広島城を目指します。
●2022年8月11日登城 長宗我部 子龍 元親さん
広島旅行2日で行きました。
高所恐怖症にはロープウェイは答えます。
●2022年8月5日登城 HIRO15さん
通算166城(86城・続80城)
100名城86城目
日本百名城74番
山口県岩国市 岩国城

4泊5日 京都・広島・山口マイカーの旅
3日目は、小雨降る広島から呉に移動40分
ロープウェイ駐車場に止めて、券売所を乗車券を購入しようと・・・
運休の看板(TT)
理由を聞いたら雷雲接近のため、停電の可能性があるため営業できないと・・
確かに、空を見上げれば、雷が鳴っている(爆)
天守にいく足が断たれたので、天守を断念
仕方なく、券売所で、スタンプをゲット、御城印を購入、パンフレットをもらう。
雨の中、錦帯橋まで歩いて渡り、長州屋で瓦そばと岩国寿司を食する。

スタンプ:ロープウェイ券売所
御城印:ロープウェイ券売所
歩く距離:普(平地)
評価:C(天守に行けず)
駐車場:ロープウェイ駐車場
●2022年8月1日登城 ちょぴさん
●2022年7月31日登城 ananさん
麓からロープウェイで登城しました。山頂駅から10分程度でコンクリート建築の復元天守に着きます。天守からの眺めは良かったです。中は展示物があり日本刀が多く展示されてました。麓に下りてから錦帯橋を観て帰りました。
●2022年7月12日登城 二十色さん
新岩国駅からバスで移動、新幹線のダイヤに合わせているのか待ち時間無しで錦帯橋に移動
●2022年7月10日登城 よねりんさん
広島から高速バスで錦帯橋まで直通。空いていて錦帯橋すぐそばまで連れて行ってくれる。抜群のアクセス。これは楽です。
錦帯橋の入り口でセット券を購入。城まで行くならセット券が割安。
夏の錦帯橋は暑いです。ロープウェイで上まで登って広い道か山道を選択。広い道で行って山道で帰ってきましたが、逆が正解かもしれません。今の再建天守閣は錦帯橋から映えるように元の場所とは違う場所に建っており、元の天守台も復元されています。
●2022年7月8日登城 Широскийさん
あまりに暑いのでズルしてロープウェーに乗ってしまった。
●2022年7月4日登城 東ハル2さん
84/100城
 ツアー2日目、4城目。雨中広島から錦帯橋渡らずロープウェイで岩国城へ雨中三十分で登城スタンプのみ(団体ツアーで2回散策しているので)。
●2022年7月3日登城 てくてくさん
62城目(数回目) 前日に引き続き妻、長女、妻の母と錦帯橋とあわせて登城。病気の妻の母はふもとで休んでいてもらうつもりが一番元気で山上の城まで一緒に登城。ボランティアの方に案内してもらいました。くもっていましたが景色は最高でした。
●2022年6月24日登城 TAKA1970さん
錦帯橋とセットで見学。
ロープウェイにて山頂まで上がり歩いて5分程の所に天守あり。
百名城スタンプは岩国城受付。
天守最上階からは、岩国の街を一望できます。
●2022年6月5日登城 三味線屋さん
ロープウェイで山頂へ。切符を買う時に、お釣りがこれでもか?と言わんばかりに帰ってくる(笑) 上からの眺めは壮大。錦帯橋も見える。
●2022年5月21日登城 さいたんさん
特になし
●2022年5月21日登城 マッツーさん
後ほど
●2022年5月20日登城 でらしねはうすさん
20城目
●2022年5月19日登城 キープさん
バイクで郡山城から下道2時間20分で到着。ロープウェイ駐車場(無料)に停める。
天守でスタンプ・御城印ゲット。錦帯橋周辺も散策して滞在時間2時間20分。
●2022年5月16日登城 ぶんたろうさん
錦帯橋が見えました。
ロープウェイからの景色も素敵でした!
そこから歩いて天守へ。
楽しめました!
●2022年5月13日登城 ななみ。さん
雨の中の登城。
晴れた日に行った方が良い。
また行きたい。
●2022年5月13日登城 さるさんとみきーらさん
雨の中攻め落とす!雨の錦帯橋も美しい・・
稲葉江!
前夜は山賊ででっかいおにぎりとお肉と山女魚♪スープも美味しかった!
●2022年5月3日登城 てるさん
R岩国駅の駅からバスで錦帯橋へ。15分ぐらいの間隔で出ていて、片道300円。GW中でしたが、それほどの渋滞もなく20分ぐらいで錦帯橋に到着しました。
GWだけあって錦帯橋の入場券売り場では10分ぐらい並んで、錦帯橋、ロープウェイ、岩国城のセット券970円を購入。ロープウェイ乗り場も長蛇の列で、20分ぐらい並びました。
ロープウェイを降りて、「広い道」を10分で天守に着きます。スタンプは天守入場口で、受付の方にお願いすると出してもらえます。
天守最上階かの眺めは、眼下に錦帯橋。そして遠くに瀬戸内海が一望できて素晴らしいです。
山頂にいたのは40分ぐらい。下山後は、セット券に割引券がついている吉川史料館と柏原美術館(岩国美術館)を見学しました。吉川史料館は、吉川経幹の幕末における長州征伐に関する資料が充実していましたし、柏原美術館も、鎌倉から江戸期の武具・家具の展示が壮観なくらい充実していて、見学する価値は十分あると思います。
錦帯橋についてから2時間半ぐらいいましたが、すべて見切れないくらい、錦帯橋・吉香公園・岩国城一帯の充実度は抜群だと思いました。
●2022年5月2日登城 リーMAMAさん
家族旅行
●2022年5月1日登城 どあらさん
ロープウェイで行きました

前のページ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 次のページ

名城選択ページへ。