トップ > 城選択 > 岩国城

岩国城

みなさんの登城記録

2876件の登城記録があります。
1751件目~1800件目を表示しています。

●2013年10月13日登城 EVELOVEさん
猪俣家ドライブ
●2013年10月12日登城 kyuroroさん
お城からの錦帯橋は絶景でした。
幸運の白蛇にびっくり。
●2013年10月6日登城 マッキーさん
ロープウェイで登城。
ロープウェイで下山後、錦帯橋まで徒歩で移動。
錦帯橋下からの眺めは素晴らしかったです。
●2013年10月3日登城 つーさん
広島バスセンターから高速バスで向かいました。
南蛮造が特徴的な復元天守。
ですが、ここでは何より錦帯橋が美しかった。
●2013年9月29日登城 蒼い弾丸さん
96城目
錦帯橋のバス停から登山道を歩き、約1時間で登城。
リフト降り場からルートが二つありますが、
細い山道を選んだ方が石垣が見れます。
北の丸周辺にも石垣が破棄されず残っていました。
城下町も錦雲閣などがあり、いい雰囲気です。
●2013年9月27日登城 ラスタマンさん
ロープウェイが故障によりストップ、
●2013年9月26日登城 メルセデスマルゼンさん
名勝錦帯橋には幾度となく出かけていましたが、城には此れまで登った事が無かった。今回が最初の登城となります。山下の駐車場に置いてロープウエイを使って山上へ、それから勾配のある道を登り天守閣に着きました。午後の日差しが強く眩い程でした。天守からの眺めは錦帯橋を始め遠く瀬戸内の島島が一幅の画になって見る事が出来ました。景観抜群でした。今夜は錦帯橋近くの宿に泊まります。
●2013年9月24日登城 ぱんさん
錦帯橋渡って5分くらいでロープウェイ乗り場。
●2013年9月23日登城 のりゅさん
51城目。

3連休を利用しての広島・山口お城めぐりの旅、3日目。

広島市内のホテルから約1時間で到着。
何度か訪れたことのある岩国城ですが、こんなに石垣が素晴らしいというイメージがなかったので嬉しい驚きの連続でした。
麓の錦帯橋からの眺望を考えて、本来の場所より南側に天守が復元されたのだそう。
天守からの眺めは素晴らしかったです。
(錦帯橋と天守のセット券が便利)
錦帯橋とその周辺を散策し、福山城へ向かいました。
●2013年9月23日登城 りあもさん
後日記載
●2013年9月22日登城 九曜さん
後日
●2013年9月21日登城 あおいさん
見本と言っていいくらいの山城だけど、ロープウェイ完備、登山道も整備されていて、天守閣までたどり着きやすいほう。
吉川家史料館を併せて見学すると見識が深まるとおもう。
●2013年9月21日登城 あずきさん
●2013年9月16日登城 うっちーママさん
錦帯橋にも行きました。
●2013年9月16日登城 くれない7さん
錦帯橋とセットでよい城だなとおもいました。
●2013年9月16日登城 kobkazuさん
●2013年9月16日登城 kazukobaさん
暑かった
●2013年9月16日登城 kurenai7さん
錦帯橋の方が有名な城。
●2013年9月15日登城 純米酒さん
ロープウェーで登城して来ました。9時始発の便がいっぱいで乗れず、こりゃ次便まで20分ロスか?と思いきや僅か4分後に出発。多客期で増便してて助かりました。山頂からは北の丸まで歴史との出会いの道方面へ。壊された石垣が印象的です…が、山頂駅では沢山いた観光客が誰もこちらには来ませんでした。皆天守閣へ一目散のようで…
その天守閣ですが、とにかく絶景!しかも開放された窓から冷たい風が吹き込んできて気持ちよかったです。スタンプは、ここ岩国城で節目の50城目到達!あと半分。気長に行きましょう…!
●2013年9月15日登城 きよぽんさん
新幹線、タクシー、ロープウェーと乗り継ぎ登城してきました。
錦帯橋、白蛇も見ましたが観光客が多く待ち時間が・・・
(45城目)
●2013年9月15日登城 流れ公方さん
城下の方が充実しています。
天守閣の場所を移したのもったいない。
●2013年9月14日登城 canonboyさん
やはり天守閣のある城は人気が高い。
錦帯橋からの近いので、かなりの人手で、
ロープウェイは臨時便が出ていました。
山頂降り場から、歩いてすぐのところに天守閣があり、
入り口でスタンプを押して、搭城。
最上階からは、岩国市と錦川にかかる錦帯橋などが一望出来ました。
●2013年9月13日登城 あきよしさん
30城目

山口遠征(1/2)
自家用車で、博多〜岩国。
休憩も含めて、4時間程度。
思ったより、遠かった。。

ロープウェイのすぐ下に駐車場に停めさせていただきます。
いまいち場所が分かりづらかったです。
ロープウェイは20分おき。
3分半程で、山頂駅に到着します。
山頂駅から城址まで5分弱でしょうか。
再建ですが、かつての面影を感じさせる趣のある天守ですね。

天守入口受付でのスタンプをお借りします。
状態良好です。が、スタンプを押す場所は、いろいろ紙類とか置いてあって痛恨のミス。
半分程しか押せず。もっと気をつけて押せば良かった。
普通の方は、きれいに押せると思います。

あまり往時を示すような遺構は少ないですが、山上からの景色はきれいでした。錦帯橋等と併せて周辺の観光も含めて楽しむべきでしょうね。

錦帯橋周辺のお店で、遅めの昼食。
岩国寿司とうどんのセット。
観光地価格で、いまいち。

翌日の萩城見学のため、この後、萩市内に向かいます。
●2013年9月12日登城 khcms1さん
同行者:妻
広島旅行内での訪問でした。

『錦帯橋』とのセットで大いに期待してました。が、
期待が大きすぎたようです…(笑)
ただ、『白ヘビ』は一見の価値はあります!!
●2013年9月8日登城 鶴ヶ島さん
中国旅行の4城目。見上げたことはあって登るのは
初めてでした。錦帯橋を見下ろす景色はなかなかでした。
●2013年9月8日登城 iisyanさん
16城目 11:30登城 中国攻め4城目です。ロープウェーの所要時間が5分、降りてから城までが5分。山の上のわりには早く行けます。眼下に見える錦帯橋は素晴らしいです。駐車場は無料で結構とめられるのですが、私が行ったときは日曜で天気もよかったからかほとんど満車でした。
写真の一番左はスタンプ置き場の「天守入口」です。
●2013年9月6日登城 MOROさん
GOOD!
●2013年9月6日登城 ゆきのちゃんさん
岩国城は駅から離れていたので、バスで錦帯橋まで行きました。
錦帯橋を渡り、ロープウェイに乗り、少し歩いて岩国城まで。
天守閣からいい風景が見れました。
ただ蜂が多く、苦労しました。
●2013年9月4日登城 mekkei_tariezuさん
銀隊橋(ぎんたいきょう)から望む岩国城は必見
天守まではロープウェイ往復600円ほど
雨だったので雲の中にいるような感覚でした
●2013年9月3日登城 たくみんさん
雨の岩国でした。
●2013年9月2日登城 445さん
ロープウェイ乗り場の真横の無料駐車場に車を停めて行きました。ロープウェイを降りて、なだらかな舗装された坂道を10分ほど登ると岩国城がありました。天守の東からは錦帯橋、南西の方角には新岩国駅が見え、新幹線が通るのが見えました。残念なのは、天守の外にスズメバチが巣を作っているとのことで、窓が閉められていること。確かに、窓の外にスズメバチが飛んでるのが見えました。
●2013年9月1日登城 きりんれもん@さん
西岩国駅で下車。錦帯橋を目指して歩く。
小雨が降っていたが錦帯橋から岩国城がかすんで見えたのはうれしかった。
ロープウェイで山頂の岩国城に向かう。
城内でスタンプをゲット
●2013年8月31日登城 おたみゆさん
錦帯橋から見る城跡だな。
●2013年8月29日登城 ひごもっこすさん
【10城目】
●2013年8月28日登城 ふくろう男爵さん
39城目
錦帯橋もきれいだった。
●2013年8月27日登城 もーさんさん
大釣井を興味深く見物した。
●2013年8月26日登城 ぶるっほさん
後日
●2013年8月26日登城 さん
記念すべき初スタンプ
地元なので何度も登城してますがじっくりと見学したのは初めて
平日の午後なので観光客もまばら
みなさん錦帯橋とのセット券を買われてたようです
●2013年8月24日登城 ブレービーさん
岩国城
●2013年8月22日登城 ミロさん
きんたいきょう
●2013年8月17日登城 和尚777さん
盆休み中もあり、今回の城巡りの中で一番混雑。
リフトが超満員に。
みんな城に直行するため、石垣を見に別ルートで登城しているのは他にいなかった。
●2013年8月17日登城 you16さん
4城目。

中国地方への旅、まずは岩国城へ。

セット券を購入し、ロープウェイに乗って岩国城を登った後に錦帯橋へ。
ひととおり観光後に、名物のレンコンを食べて岩国を満喫しました。
●2013年8月17日登城 ヒッペンさん
錦帯橋からの眺めが良い
●2013年8月16日登城 栃の実の能力者さん
レンタカーで行った。錦帯橋の河川敷の駐車場に車を停めた。歩いて錦帯橋を渡り、ロープウエイで岩国城へ。天守台と別のところに再建天守があった。山上にあり、眺めが素晴らしい。
●2013年8月14日登城 ゆたさん
88城目
セット券がお得です。(岩国からバス往復、錦帯橋往復、ロープウェイ往復、岩国城入場がセット)とにかく暑かったですが、錦帯橋からなんとか往復しました。
城からの眺めはよかったです。
●2013年8月14日登城 とらのすけさん
7城目
復興天守からの眺めは最高でした。
錦帯橋も素晴らしい!
●2013年8月14日登城 くずピーさん
48城目。
広島山口島根城巡り(2泊3日ドライブ)として行きました。
山頂まではロープウェイがあるのですが、
多少体力が余っていたので、
登山道を歩いて登りました。
登山道は元々は工事車両用の道路だったので、
山頂までアスファルトで整備されてて
登りやすかったです。
天守閣の受付でスタンプを押し、
入場料を払って上まで行きました。
最上階からは麓の錦帯橋が小さく見えました。
麓まで登山道を徒歩で降りた後、
閉館ギリギリでシロヘビを見に行きました。
その後、近くの店で「岩国寿司」を買って食べました。

本日の成果:福山城→広島城→岩国城
●2013年8月14日登城 織夢さん
.
●2013年8月14日登城 げんさん
スズメバチの巣
●2013年8月13日登城 足軽爺さん
54城目
午前11時30分の登城・・錦帯橋下駐車場に車を停める。 
(錦帯橋×ロープウェー×岩国城)セット券・大人930円にて
37℃の猛暑の中での散策でカミさんは少々バテ気味。
スタンプは天守内にて押印

前のページ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 次のページ

名城選択ページへ。