トップ > 城選択 > 岩国城

岩国城

みなさんの登城記録

2879件の登城記録があります。
1901件目~1950件目を表示しています。

●2013年2月16日登城 ころさん
山の上にあり景色は最高です。
●2013年2月15日登城 クアンタさん
56城目。

岩国駅からバスで20分くらい。バス停のすぐ近くに錦帯橋があります。錦帯橋から見上げるお城はなかなかでした。

ロープウエイで山頂まで上がり、徒歩で7〜8分で天守です。
●2013年2月11日登城 G.Iさん
76
トリの江戸城を除き本州制覇
●2013年2月11日登城 日々是好日さん
重篤な高所恐怖症の私にとって、恐怖のロープウェイを利用しての登城!
恐怖の後の喜びは、まず横山山頂からの素晴らしい眺め!観光名所、錦帯橋は遥か眼下に
!絶景!南蛮造りの復興天守は、珍しかった。
●2013年2月10日登城 とある錬金術の登城目録さん
新岩国駅から錦帯橋までバス(280円)を利用しました。以前来たのは10年以上前でした。この時期でも観光客の方が多かったですね。空堀から北の丸にかけては昔を見ることができて、よい印象でした。大釣井から北の丸へ向かう西側の崖の下を見ると平坦な場所があります。帯曲輪のようなものがあったのでしょうか。破却されていなければ、遺構がもっと残っていたのではないかと思うと残念です。帰りは岩国寿司を食べて帰りました。
●2013年2月10日登城 ★★サルト★★さん
現存では無いが、当日としてはこの南蛮造りは凄いお洒落な感じがする♪
●2013年2月10日登城 youさん
2回目
●2013年2月9日登城 三上山さん
1
●2013年2月9日登城 ひこぼんさん
岩国城〜広島城〜呉〜郡山城を2泊3日で一人旅で周りました。
錦帯橋の通行料・ロープーウェー乗車料・お城の入場料のセット券を購入しましたが、それにしても高いと感じました。(正確な金額は忘れました)
●2013年2月6日登城 飛昇体さん
62個め。
やっぱり錦帯橋がメインかな。
この後直通バスで広島城へ。便利。
●2013年2月3日登城 春の夜の夢さん
萩から新山口そして新岩国からバスで錦帯橋に到着
岩国城正面左の舗装された登山道でロ−プウェイ乗り場前から30分弱で登頂
帰りはロ−プウェイで下山。

年寄りは登山道で登頂
若年者はロ−プウェイで登頂
この国はどうなっていくのか?
●2013年2月3日登城 アテナさん
ロープウェー乗っていきました。歩いて行ってもよかったかな
●2013年2月3日登城 ぶひぞうさん
満足。
●2013年2月1日登城 ピロ輔さん
後程
●2013年2月1日登城 mogu-zoさん
初訪問
●2013年2月1日登城 Hakkunさん
登城19城目。
●2013年1月29日登城 ジャイ子さん
ロープウェイが休業中で40分かけて登山道を登りました!
山の上にあるので見晴らしはよかったです( ̄▽ ̄)
●2013年1月26日登城 owari_758さん
ロープウェイが点検中でしたので、歩いて登りました。舗装された道でしたので、歩くのはそれほど苦にはなりませんでした。
●2013年1月15日登城 フッキーさん
萩から津和野を経由して岩国へ。平日なのに萩・津和野に比べ人の多いこと。最近できた錦帯橋空港の影響でしょうか?無事スタンプをゲットして宮島へ。
●2013年1月14日登城 KNGさん
44城目
●2013年1月13日登城 城マニヨン人さん
93城目。本日の3城目。錦帯橋越しの天守は良いですね。連休のためか結構な混雑。臨時駐車場に止めました。
●2013年1月12日登城 ならだまさん
2度目の登城。ロープウェイによる登城でした!

ロープウェイから約5分。
●2013年1月5日登城 zipさん
039
●2013年1月5日登城 いいんちょ@武士道さん
みぞれ雨の萩城と打って変わっていい天気の中登城。
錦帯橋って意外とアップダウンあってびっくりでした。
●2013年1月5日登城 ayaさん
展望がよく錦帯橋などが見渡せる。
●2013年1月3日登城 うさこさん
錦帯橋からの岩国城がすばらしい!
遊歩道?から細い階段降りてくと遺構がけっこう残ってました。
●2013年1月3日登城 しんれんさん
錦帯橋から見る眺めはとても素晴らしかったです。
ロープウェイを利用しましたが、麓から1Km程度のようですので、天気が良ければ歩いて登ってもいいかもしれません。
公園内には白蛇がおり、100円支払えれば鑑賞することができます。
今年は蛇年ですので、何となくご利益があるような印象を持ちました。
なお、近くに珍百景に認定された100種類を超えるソフトクリーム屋があります。
おいしそうではありましたが、寒すぎて食べる気がしませんでした。
●2013年1月2日登城 紅蓮さん
錦帯橋
●2013年1月1日登城 Oiyanさん
新年から早起きし、新岩国からバスで行きました。通常は9時からのロープウエーですが、新年の早朝運転を利用し登城、初日の出、絶景でした。
●2012年12月30日登城 ただいまりもっこりさん
編集は後日
●2012年12月29日登城 さん
(^_^)v
●2012年12月29日登城 あっきいさん
12つ目。
●2012年12月26日登城 ごーちんさん
錦帯橋、ロープウェイ、岩国城がセットになって大人930円、小人450円
●2012年12月24日登城 すちゃらかさん
65城目

岩国駅からバスで30分。
岩国駅のバスセンターで錦帯橋、ロープウェーとの
セット券が買えます。
クリスマスイブなんで、カップルが多かったです。
錦帯橋、白蛇観覧所など白の他にも見どころあり。
城自体もなかなか良かったです。

帰りは岩国空港から帰りましたが、
まだまだ連絡バスの本数が少ないので注意。
●2012年12月24日登城 じょにーさん
羽田空港9:15発 岩国錦帯橋空港11:00頃着。
バスにて岩国駅経由で錦帯橋に12:10頃着。
(この便では、錦帯橋行きのバス連絡なし)
ロープーウエー12:20発に急いで乗って城へ。
岩国寿司おいしかったです。
帰りは、14:28発のバスで空港へ。
(空港行きのバスは、1日に2本)
15:40発のANA便で羽田空港へ。
●2012年12月23日登城 とばつびしゃもんさん
錦川の上河原駐車場(この日は無料)に車をとめる。ロープウェーを利用せず、紅葉谷公園から徒歩で登城開始。

登城道は舗装されているが、車は進入禁止で地元の方のトレッキングコース。朝のあいさつを交わしながら30分程歩くと、ロープウェー乗場、二の丸を通って本丸へ到着。
4階と6階が下の階より出っ張っている変形の外観復元天守。城郭検定で間違えた「南蛮造」はこれかと納得。天守入口受付でスタンプポン(良好)。
天守内部は刀などが展示。最上階からは錦帯橋、岩国の街を一望。
当時の天守台や、北の丸と本丸の間の空堀、大釣井など見所を見学して下城。

城下の吉香公園を通って吉川史料館へ。「英智の三藩主展」を開催中。小さい史料館ですが、史料には「国重要文化財」の文字が並ぶ。関ヶ原の戦いでの吉川広家と東軍とのやりとりや、広家が毛利輝元にあてた手紙の下書きなど、とても興味深い史料が現代語訳を付して展示されています。

岩国を離れ宮島へ。宮尾城を攻めるがそれらしい遺構は見られず残念。厳島神社、平清盛館を見学して、次の宿営地広島へ。広島焼きで翌日の広島城攻めの前祝い。
●2012年12月22日登城 ゆう&みかさん
広島でレンタカーを借りて岩国城へ。渋滞で2時間弱かかった。距離が近いので国道を使ったが、大回りでも高速を使ったほうが早かったかも。
ロープウェーの駐車場に車を止めて、ロープウェーで登城。スタンプは天守発券所にて。
まだ、紅葉が残っており、天守からの眺めが素晴らしかった。
●2012年12月22日登城 ひいちゃんさん
山口県1城目。
錦帯橋を渡ってロープウェイに。
登城後は、吉川史料館に。吉川元春、広家など吉川家の歴史を感じることができました。
●2012年12月21日登城 よこしゅんさん
松山にいとこの結婚式に行くための前泊として岩国に行く。一人祖父の墓参りも済ます。
●2012年12月18日登城 だんじりくんさん
登るのにロープウエイを使用。ちょっとコストがかかる。
天守は復元。
●2012年12月16日登城 あーさん
2城目
就航したての羽田-岩国線で。
当初、就航直後の12月中旬から下旬にかけてロープウェイの安全点検のため岩国城も休館とのことでしたが、さすがに予定変更となったそうで無事登城できました。
空港から錦帯橋・岩国城へのアクセスは路線バスにて、セット券を利用するとお得です。
錦帯橋そばの岩国国際観光ホテルに宿泊。露天風呂からは岩国城と錦帯橋が見えます。夜景が幻想的でした。
●2012年12月15日登城 OGKさん
電車で岩国駅で下車しバスを乗り継ぎ登城しました。雨が降ってましたがひかくてきあったかったです。登城はバス乗場でセット券(バス往復券 錦帯橋 ロープウェイ 岩国城)1150円を購入しました
●2012年12月15日登城 やまやまさん
あいにく雨が降り、お城の周りは靄ってましたが、
中の展示品は意外と立派でした。
ただ、やはり錦帯橋との写真は取りたかった。

ちなみに、スタンプは向きが逆でした。
●2012年12月14日登城 こまぴん☆ミさん
再建天守ですが、眺めはよかったです。
●2012年12月8日登城 ◎◎◎◎◎◎さん
ロープウエイが12月3日から12日まで点検のため運休中でした。仕方なく、徒歩30分かけて登城。しかし、天守閣もロープウエイ運休に併せて閉館中で、スタンプを押せませんでした。がっくりしながら下山、あきらめきれずに訪ね歩いて、ロープウエイ乗場の事務所にあると聞きました。最後の望みを託して、事務所の呼び鈴を押すと、たまたまか職員さんがいて、スタンプをゲットできました。岩国市にとって岩国城は、単に観光客が錦帯橋を撮影するときのアクセント程度の扱いのように思いました。見どころもないし、何で百名城に入ってるの?というかんじです。
●2012年12月1日登城 えへへさん
23城目。
ロープウェイには乗らず、徒歩で向かいました。
坂が急で結構しんどかったです。

スタンプは城の入り口にあります。
入場料は260円。(ロープウェイに乗っていたら安くなるかもしれません。何できたかを聞かれました)

ロープウェイの山頂駅に、からくり時計がありますが、故障中でした。

錦帯橋にも脚を伸ばしましたが、すばらしい眺めでした。
●2012年11月30日登城 zen66さん
3度目くらいの登城。
本来の位置に非常に立派な天守台が残っており、どうせならちゃんとした位置に再建して欲しかった気もするし、錦帯橋との2ショットが撮れる現在の位置も、それはそれで意味があるような気もするし、何とも複雑な気持ちになる。
●2012年11月28日登城 いぬごまさん
38城目
吉香公園入口錦帯橋を経由してロープウェイに乗り岩国城へ。
かなり高い山城だけあって眺めが最高でした。岩国錦帯橋空港も一望できます。
●2012年11月28日登城 ガーデン スワローズさん
65番の登城です。
ロープウエイで楽して天守閣まで行きました、井戸と堀切は良く残っています、天守閣は復元なので今一ですが眺望は錦帯橋も眼下に見え最高です。ロープウエイの麓の前にある「白蛇神社」で金運を願って「宝くじ入れ」を買い、さっそく年末ジャンボを買いました、当たると城巡り資金が出来るかも。
●2012年11月25日登城 しょうさん
通算21城目

宮島・萩・津和野・岩国ツアーの3日目
天守閣からの眺めは良かったです。

前のページ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 次のページ

名城選択ページへ。