2930件の登城記録があります。
1001件目~1050件目を表示しています。
●2016年12月18日登城 越後政次郎さん |
天気が良く岩国飛行場も見えました。 |
●2016年12月17日登城 雲隠才三さん |
岩国の市街地が一望できて綺麗でした。 |
●2016年12月11日登城 chebさん |
75城目 晴れ |
●2016年12月11日登城 ロクさん |
朝は駐車場の河原がとても寒くどうしようと思っていたらとても良い天気になりました。ロープウェイも15分間隔なので割と早く山の上に…野面積みの古い石垣がとても良かったです^_^ |
●2016年12月10日登城 なべまささん |
21城目 |
●2016年12月10日登城 Piroharumariさん |
54城目 |
●2016年12月10日登城 あまのいそじんさん |
山城は ロープウェイが助かります。 |
●2016年12月2日登城 すしたろーさん |
登城 |
●2016年12月1日登城 まさととさちさん |
1 |
●2016年11月27日登城 しぃさん |
77城目。ロープウェイと岩国城と錦帯橋のセット券がお得です。 ロープウェイ下りてから少し歩きます。上から見る錦帯橋も綺麗でした。 |
●2016年11月27日登城 チュウさんさん |
記録忘れ |
●2016年11月27日登城 ヨウデスさん |
後日 |
●2016年11月24日登城 ドゥーリィさん |
66城目。 |
●2016年11月24日登城 Peilinさん |
宮島から岩国城いくなら、交通の掛かり時間は短縮です。 |
●2016年11月23日登城 kanegonさん |
岩国城へ登るロープーウェイが途中で止まるハプニング。ちょっとびびった。岩国城も錦帯橋も城下も素晴らしく、宿の半月庵も美味ゆったりで極上の岩国でした。 |
●2016年11月21日登城 takemanさん |
76/100城 天気:晴れ 交通:バイク スタンプ:受付 感想:岩国城ロープウェイ駐車場に駐車、往復チケットを購入して乗車。受付でセット券の存在を知って落胆。天守から錦帯橋がよく見えた。旧天守を見学後、下山して錦帯橋へ。団体観光客の多さに辟易して渡らず、岩国城を望む河原で写真撮影。 |
●2016年11月21日登城 おさる子ひろりんさん |
019 岩国城:横山城 20161121(月) 岩国城ロープウェイ駐車場に駐車、往復チケットを購入して乗車し、模擬天守から地形を眺める。城下と城を隔てる錦帯橋からお城をみれるようにと本来の位置からずらして建てたお城お発送に地域色を感じた。 錦帯橋下河原で買った大島みかんがすごく美味しかった。 薄暗くなるまで待ってライトアップを見た。 錦帯橋を模したせんべいを購入したが、素朴でとてもおいしかった。 温泉を宣伝しつつも、簡易に入湯できそうなのが無くて残念。 満足度:★★(橋とまとめて) |
●2016年11月19日登城 すぎまる2さん |
前日は宮島観光後、温泉旅館に前泊してから、JRで岩国へ、岩国駅からはバスで錦帯橋へ移動しました。夜中雨が降っていたためか霧がかかってましたが、その内晴れてきました。城内の展示を見学して下山して、錦帯橋からバスで新岩国駅に移動し、新幹線で福山へ移動しました。3枚目は宮島の紅葉谷の景色です。![]() ![]() ![]() |
●2016年11月17日登城 しらちゃんさん |
色々な楽しみのある所で、丸々1日ゆっくりさせてもらいました。 山城の崩れた石垣や散在する瓦片に寂しさを感じ、きれいに手入れされた吉川家墓所に感心し、見事な錦帯橋の造りに驚き、知らぬ間に1日が過ぎていました。 お城とは全然関係ありませんが、錦帯橋下に鮎がたくさんいたのにはビックリしました。 ![]() ![]() ![]() |
●2016年11月16日登城 POUMさん |
冬はロープウエイの上りが16時、天守閣の閉館が16時30分と早い。また、ロープウエイ、天守閣、錦帯橋のセット券は15時30分で販売中止。駐車場は錦帯橋の河原が無料だった。 |
●2016年11月13日登城 nicotomoさん |
【62城目】 【交通手段】岩国駅からいわくにバスで20〜30分。ロープウェイ約3分。 【登城料】錦帯橋、ロープウェイとのセット券 940円。 【日 記】広島と岩国の旅2日目。 まず午前中は宮島へ。千畳閣(豊国神社)→五重塔→厳島神社→大願寺→大聖院→ふじたやで昼食→紅葉谷公園→表参道商店街。岩国へ移動し錦帯橋。錦帯橋は写真でみるよりもステキな橋でした。遠くから見るより実際に渡ってみた方がいいと思う。 岩国城は橋よりも印象薄いけど、城からの景色は開けててきれいでした。 【ご当地グルメ】宮島「ふじたや」あなごめし2300円。ミシュラン☆獲得 |
●2016年11月13日登城 かたつむりさん |
錦帯橋から山の上にお城が見えます。![]() ![]() |
●2016年11月11日登城 鳴尾摂津守規一さん |
ロープウエーで山上の城址へ。天守は昭和30年代の再興ですが、南蛮造りと呼ばれる独特の形状など、美しく飾られています。錦帯橋から見えるようにと本来あった場所から50メートルほど移動して、観光目的に建てられたようですが、本来天守のあった場所には、旧天守台の石垣が調査、再建されており、まあいいかなというところです。 山麓の居館跡は吉香公園として整備されており、錦帯橋と合わせて大勢の観光客でにぎわっていました。これから紅葉に季節には大変なことになるようです。 ![]() ![]() ![]() |
●2016年11月9日登城 じぇにゅさん |
高いので景色も良かったです。 |
●2016年11月6日登城 まるおさんさん |
88城目 とかく有名な橋には全く眼もくれず、岩国城目的で観光しました(大嘘) 白蛇を見ました。 100種類以上のメニューがあるソフトクリーム屋でラーメン味ソフト食べました。 |
●2016年11月5日登城 タイズさん |
75城目 |
●2016年11月5日登城 mercuryさん |
50城目でござった。 小倉から新幹線で新岩国まで移動して、新岩国駅からタクシーで錦帯橋まで行きました。 錦帯橋を渡って、ロープウェー乗り場に着きましたが、動くのは午前9時からなので、しばらく付近を散策しました。 上がるとつわぶきの花が咲いていました。 ![]() ![]() ![]() |
●2016年11月5日登城 いけちゃんさん |
53城目 |
●2016年11月4日登城 リクームさん |
河川敷駐車場から錦帯橋を含めて撮る写真が最高 城内に上がるにはロープウェイを使用する 天守から見下ろす錦川と錦帯橋も美しい |
●2016年11月4日登城 おくちゃんさん |
中国攻め2日目の最後の2城目、岩国城に来ました。 ここは岩国城と錦帯橋を見なければなりません。 四時過ぎのロープウェイで山頂に行き足早に天守に登りまたロープウェイで駆け下りて来ました。 その後錦帯橋にも行きました。時間が遅かったのか錦帯橋の通行料は取られませんでした。 山頂の岩国城はメッチャかっこいいです。 ![]() ![]() ![]() |
●2016年11月3日登城 よしおさん |
郡山城からバスで広島バスセンターに戻り、そこから高速バスで錦帯橋までむかった。 乗り継ぎが便利なので公共移動手段を使用する人にはお勧め。岩国城からの眺望は素晴らしい。11月下旬すぎなら紅葉も見ごろになるであろう。いろんな種類のソフトクリームを売っている店があったが、時間の関係で買うことが出来ず、残念。 ![]() ![]() ![]() |
●2016年11月3日登城 れんくんですさん |
錦帯橋の後ろの山上に映る岩国城は非常に美しいです。ロープウェイで山上まで約5分ほど。元の天守台の上ではなく、少し離れた新しい天守台の上に南蛮造の復興天守が建っています。当時は、天守閣ができて七年間で破却されており、残念ですね。麓の吉香公園に御土居が残っていました。また、白蛇の館(有料)もあります。 |
●2016年10月31日登城 toshi-10-04さん |
No54/100(初登城)曇![]() ![]() ![]() |
●2016年10月24日登城 やすくんさん |
すいません。入会の為まとめて入力 錦帯橋もセットで 白蛇も観てきました。 ![]() ![]() ![]() |
●2016年10月22日登城 しっぺいさん |
ロープウェイで山に登ります。 |
●2016年10月20日登城 おかきさん |
場所をずらして復元するのはちょっとどうかと思ってる |
●2016年10月19日登城 hataさん |
■100城の75城目(初登城) 中国・四国城攻めの4城目 【移動手段】車:宿泊先の下関から約160km・2時間 【駐車場】ロープウェイ山麓駅駐車場(無料)、、そこから徒歩10分程度の軽い坂道 【スタンプ】岩国城受付窓口 【天気】曇り 【印象】☆☆ なかなか良い眺めです。 【食事】みやじま食堂 【宿泊】たつの市 【同行者】姫、犬(柴) 【他】中国地方制覇です。ほかに錦帯橋。厳島神社、平和公園 【柴犬のクウ】錦帯橋は気持ちが良い。ロープウェイ山麓駅駐車場で留守番。 ![]() ![]() ![]() |
●2016年10月19日登城 ぷれみおさん |
![]() |
●2016年10月18日登城 hirokiさん |
川西駅より徒歩15分であることはあまり知られていない。 まあ、1時間に1本も来ない駅だから仕方がないか。 |
●2016年10月18日登城 きくさんさん |
あとで |
●2016年10月18日登城 ぶつくんさん |
ロープウェイがあるので、お年寄りやお子さん連れでも気軽に登城できますね。 ただし、麓から登山道で登る方や、城内の人があまり行かない場所(北の丸跡等)を歩く方はマムシに注意です。看板は大げさではなくホントにいます。 ![]() ![]() |
●2016年10月18日登城 のんちゃんさん |
山城だけど、ロープウェイに乗れば簡単に行けます。 人気のない北の丸を歩いていたら、谷側の落ち葉に隠れたマムシを発見しました。 あちらさんが逃げて行ったので事なきを得ましたが… |
●2016年10月17日登城 てつまるさん |
広島城を訪問した後に訪問しました。広島からは高速でも結構時間がかかりました。 やはり岩国城は錦帯橋があるので平日にもかかわらずたくさんの方がいました。 曇り空でしたのでせっかくの錦帯橋が少し残念でした。 ロープウェイで山頂に行き、お城を見学しました。天守閣の横に旧天守台がありました。はやりこちらに天守閣を建ててほしいと思いました。やはりこちらの石垣の方が高くて迫力があります。 天守閣内は刀剣の展示物が多くありました。天守閣内はやはり古さが目立ちました。天守閣内から錦帯橋などの城下町が一望でき気持ちが良かったです。 余談ですが山麓にある岩国美術館は是非見学をしてほしいと思います。あれだけ錦帯橋や天守閣に見学の方がいたのに、こちらには自分以外誰もいませんでした。貸し切り状態でした。甲冑や刀剣などは是非見ていただきたいと思います。展示物の多さに圧倒されます。 これを見ることができただけで本当に良かったです。 ![]() ![]() ![]() |
●2016年10月13日登城 氏政の野望さん |
毛利討伐遠征、初戦。 夜陰に紛れて寝台夜行列車(サンライズ瀬戸)と新幹線で奇襲。 岩国城は景勝地の錦帯橋とセットです。 麓から登るには、登山道かロープウェイでいけます。 天守からは絶景です。瀬戸内海も一望できます。 錦帯橋自体はお金かかりますが、その伝統の建築技術を 味わうためにも、ぜひ渡ってみましょう。 |
●2016年10月10日登城 ピークハンターさん |
75城目 9時の朝一のロープウェイで。 最上階の天守からは錦帯橋、遠くは瀬戸内海の島々まで一望できます。 |
●2016年10月9日登城 たけのこさん |
![]() とっても楽しかったです。 展示されていた刀がとても美しく、日本刀ファンになりそうでした。 |
●2016年10月8日登城 MAPSさん |
![]() 広島城から約1時間。錦帯橋とセットで登城。天守受付でスタンプゲット。まさかの逆押し、まぁいいか!記念。次の萩にGo。 |
●2016年10月8日登城 しげしげさん |
錦帯橋とのセットもいいですが、山上の石垣や空堀なども見応えあります。 |
●2016年10月1日登城 バウ次郎さん |
ロープウェーを使わず歩いて30分。天守からの錦川はとてもきれいです。 |
●2016年9月30日登城 よっくんさん |
錦帯橋を見学後、ロープウェイに乗って登城。 |