2876件の登城記録があります。
751件目~800件目を表示しています。
●2017年12月9日登城 ミスターたかさん |
65城目。 岩国錦帯橋空港からバスで岩国駅へ。バスを乗り換えて錦帯橋バス停で下車。 まずは錦帯橋を堪能。錦帯橋の後ろに岩国城の模擬天守が見えます。錦帯橋のチケット売り場で錦帯橋・ロープウェイ往復・岩国城のセットチケットを買い、岩国城へ。 一国一城令のため取り壊した際の石垣がそのまま残っているのは感慨深いです。 空堀の深さもかなりあり、山上の城でこの深さは凄かった。 天守台は綺麗に整備されています。 模擬天守のチケット売り場でスタンプをゲット。 天守からは錦帯橋、岩国空港、そして瀬戸内海まで見えました。 ロープウェイで下に戻り、微古館で行われていた吉川経幹の特別展を見てバス停に戻りました。 |
●2017年12月3日登城 のんべいさん |
本来なら下から徒歩で登るのが登城ですが、 手抜きで行き帰りにゴンドラを使用 楽に山の上まで景色(錦帯橋)見ながら登りました |
●2017年11月29日登城 あかしだこさん |
錦帯橋から見上げる天守が一際青空に映えていた。 |
●2017年11月27日登城 あけみさん |
?077_ロープウェイを降りて少し歩くと大きな形の良い天守が素晴らしかった。 石垣も良かった。 |
●2017年11月26日登城 かこちゃんさん |
前泊した安芸の宮島で、潮の満ち引きで大きく変わる厳島神社の大鳥居に感激したあと船と電車で岩国へ向かう。中国地方の城巡りの最後。駅より直行バスが出ていて錦帯橋バスセンターへ。橋とロープウエイ、城とのセット券を購入して錦帯橋へ(3大奇矯の猿橋、祖谷のかずら橋をこの100名城巡りの旅で踏破出来た)ロープウエイで山頂の岩国城天守閣へ。旧城跡というのがあり、現在の所より奥になっていた。ライトアップされた錦帯橋を見てから最終便で羽田に向かった |
●2017年11月23日登城 つじやんさん |
電車とタクシーで向かい、ロープウェイで登城。見晴らしが良かった。 |
●2017年11月23日登城 のっちさん |
過去分 22城目 |
●2017年11月18日登城 YS55さん |
36城目。おとなびWEB早割を利用し広島へ。新大阪発6:59−9:25広島9:42−10:24岩国10:35−10:50錦帯橋着。「平清」の2階で錦帯橋を眺めながら「岩国寿司」を頂いた。 橋の手前で錦帯橋・ロープウェイ・岩国城のセット券(940円)を購入。錦帯橋を渡り、ロープウェイ乗り場までの間はよく整備されていて見所が多いです。道すがら槍倒し松→巌流ゆかりの柳→吉川広嘉公像→香川家長屋門を見学。 山上に到着すると2本の道に分かれており、右側の「山道」を行く。天守閣に行くにはこちらが近いようです。スタンプは天守閣入り口の料金所でお願いすると出してもらえます。展示物は刀剣が中心。天守閣最上階からは瀬戸内海、岩国空港、蛇行する錦川にかかる錦帯橋などを一望でき絶景でした。 破城前の石垣があるという「北の丸周辺散歩道」への下り口を北の丸に行く途中に発見。築城当時の石垣が延々と残されていて石垣ファンにとっては必見かと思います。 錦帯橋16:15発のバスで広島バスセンターへ。広島市内泊。 |
●2017年11月14日登城 なおのすけさん |
雨上がりに山城!! |
●2017年11月11日登城 ノブさん |
記念すべき30城目 |
●2017年11月7日登城 忠さん |
91城目。 |
●2017年11月5日登城 ハリーさん |
ロープウェイ有り |
●2017年11月4日登城 ケープーさん |
朝から宮島に行き、レンタカーで岩国城へ。 錦帯橋がすごく良かったです。 83城目! |
●2017年11月3日登城 まこちゃんさん |
46城目 午前1時半に岐阜から車で出発し、午前8時過ぎに到着。 城、ロープウェイ 、錦帯橋のセット券を購入し、9時始発のロープウェイ にて山頂へ。南蛮造りという変わった形の天守からは、錦帯橋などが見渡せた。 山麓には公園、美術館、資料館など多くの施設があり、岩国徴古館での吉川経幹の企画展示を見学。その後、錦帯橋を往復。やはり錦帯橋越しに見える岩国城が一番よかった。 2時間強の滞在の後、広島城へ。 |
●2017年11月3日登城 悠樹さん |
三十六城目。 |
●2017年11月2日登城 とろりたまごさん |
2回目の来城。新岩国駅からバスで錦帯橋バスセンターへ移動。バスは本数が少ないです。バスセンターで錦帯橋通行料、ロープウェイ往復、入場料セット券を購入しました。旧天守台の石垣もすばらしいです。 |
●2017年11月1日登城 ヤマシロさん |
観光地の為に人が多い |
●2017年10月28日登城 千葉介さん |
68城目 1泊2日の日程にて登城済みの広島城を除く、瀬戸内海側の山陽地方の7城を回って参りました。 想定外の台風に見舞われて日程中のほとんどを土砂降りの中歩き回ることになって本当に困りました。 6:55 ANA631便 羽田空港⇒岩国錦帯橋空港 8:35 付いた時点で岩国城へ直接向かう手段がタクシーのみのため、 タクシーで直接ロープウェイ乗場に向かったところロープウェイの始発9:00にピッタリ間に合いました(ロープウェイは15分間隔での運行です) ローウウェイ降車後、片道5分で天守に到着 受付にてスタンプを頂きました。 その後は錦帯橋を見回りつつ、 10:06のいわくにバスに乗り込み、次なる目的地の吉田郡山城へ向かいました。 |
●2017年10月28日登城 いそがしいひまじんさんさん |
65 |
●2017年10月28日登城 studyさん |
ープウェイ降りてからも結構歩く。 帰りのロープウェイを考えると時間との闘い。 |
●2017年10月27日登城 KOGA.NAOJIさん |
スタンプ74: 城駐車: 城時間: 一回目 2017年10月27日 80城目 二回目 ****年**月**日 未定 ** 写真 1 2 3 |
●2017年10月26日登城 やっさんさん |
本州残り4城巡りの旅 74城目 前泊して、広島バスセンター 8:30 岩国空港行で、錦帯橋まで約1時間。 ロープウエイで上がって、広い道で約5分で岩国城。入口でスタンプをゲット。 天気がよく、天守からの眺めは最高。帰りは狭い道を石垣を見ながらロープウエイまで戻る。 錦帯橋からJR新岩国までバスで、津和野を目指す。 |
●2017年10月25日登城 いしさんさん |
城巡りには良いシーズン。絶好の天気で暑かった。 |
●2017年10月21日登城 和房さん |
39城目 読売旅行山陰山陽10名城めぐり4日目2城目,土砂降りの中登城。 |
●2017年10月18日登城 たかGさん |
82城目 横山城 |
●2017年10月17日登城 chjrupyさん |
錦帯橋を渡り、朝一番のロープウェイで登り岩国城に向かった。 100名城スタンプ借りようとしたら、別の方が先に借りられていた。 同胞がいて嬉しかった。 |
●2017年10月15日登城 だいちゃんさん |
59城目。雨の中の登城でした。足元が少し悪かったけど、ロープウェイを降りて右の道を行き、大手門から入り、北の丸を一周してから、天守へ。珍しい唐造りでした。 |
●2017年10月14日登城 名乗程者無さん |
後ほど記入します。 |
●2017年10月8日登城 クロちゃんさん |
佐々木小次郎の生まれ故郷、岩国!!!お城の一階の重さ5kと言われる刀剣に圧倒されました。 |
●2017年10月8日登城 ☆たけ&あい&りゅう☆りん☆さん |
79城目 |
●2017年10月7日登城 noriさん |
出張ついでに登城。 |
●2017年10月7日登城 noriさん |
二度目の岩国城 |
●2017年10月7日登城 おみけんさん |
岩国徴古館の映像資料が、とても参考になるのでぜひ立ち寄ると良いと思う。 吉川家や幕末史が分かりやすくまとまっている。 白蛇記念館は、ゆるい。白蛇見れます。 |
●2017年10月7日登城 たくわんさん |
福山城に別れを告げ、福山から広島。広島で乗り換え岩国駅。バスに乗って錦帯橋。みごとにきれいな錦帯橋。観光地だから人いっぱい。橋渡る300円。そこからちょっと行ってロープウェイでお城入口。そこから10分くらい歩く。木がいっぱい。森林浴。涼しい。天守に着きました。本丸広いし二の丸も広い。天守からの眺めもいいね。錦帯橋があんなに小さく見える。川が堀になってる。川の内側は家臣が住んでて、外側が城下町で神社があって、その先は海です。よくもこんな高い所にお城作ったね。今日は岩国に泊まります。さあ戻ってビール飲も。石垣いっぱいみたから焼き牡蠣食べました。岩国はスナックだらけ。フィリピンありました。タレントとアルバイトがいました。久々にショータイムも見ました。てんでもう1軒。フィリらしきおばはん発見。2人組。中入ったら誰もいない。久々に歌って踊って満足じゃ。岩国はいい所です。 |
●2017年10月1日登城 ひょうごからさんかさん |
スタンプは岩国城の入り口にて、状態は良好でした。薄曇りでしたので、快適に散策できました。城の中の常設展示は他の城よりも刀が中心でした。吉香公園地区より南の街自体もきれいに整備・維持されており気分よく観光できました(3時間くらい) |
●2017年10月1日登城 ようへいさん |
3城目。 ロープウェー駅脇の登山道から急斜面を登る。 |
●2017年9月30日登城 おにむしさん |
68城目 岩国駅からバスで錦帯橋バスセンターに移動。 錦帯橋を渡って槍倒し松、巌琉ゆかりの柳、吉川広嘉公像、吉川家墓所を見ました。 ロープウェイは混んでました。天守を見学してまたロープウェイで降りて岩国シロヘビの館と吉川史料館を見学。偶然にも佐々木小次郎の像を見つけて写真を撮りました。 古田のういろうを買って家で食べました。山口県のういろうはわらび粉を使っていてとても美味しいです。 |
●2017年9月30日登城 ルイス風呂椅子さん |
錦帯橋を渡り、ロープウェイで山上まで行きそこから徒歩15分くらいで天守に到着。実際の天守台跡もあり、若干奥に旧天守台跡(石垣のみ)が残っていた。天守最上階からは、錦帯橋だけでなく海まで見渡せる絶景でした。 |
●2017年9月29日登城 おじさん |
錦帯橋とロープウェイとのセット券を買うとお得。 |
●2017年9月28日登城 眠狂四郎さん |
広島登城後に、こちらも初登城。 広島バスセンターから高速バスを使うと便利だと思います。錦帯橋下車で広島から約60分。 錦帯橋を渡り、徒歩にて山頂まで。山頂の空堀はかなりの規模で必見です。 天守内の資料館は個人的にはイマイチ(刀など興味がないため)。 ロープウエイを利用の方は下車後、舗装された道へ行くか山道へ行くか考えると思いますが、迷わず山道へ。石垣が見えてくると感動します。帰りは舗装道へ進めば破却された石垣の残骸を見ることが出来ます。 吉川資料館も個人的にはイマイチでした。 |
●2017年9月28日登城 わすれんぞ!?さん |
平日ですが沢山観光客が来ていてロープウェイの臨時便が出てました。天守からの眺めはとても良かったです。 |
●2017年9月26日登城 上正さん |
ロープウェイで登城しました。 |
●2017年9月24日登城 すーさんさん |
錦帯橋の手前(河原:有料)の駐車場ではなく、ロープウェー山麓駅の前の駐車場(無料)に停めましょう。 |
●2017年9月24日登城 ywscrewさん |
岩国駅からバスで錦帯橋BCまで。 そこから歩いてすぐの錦帯橋を渡り、10分位でロープウェイ乗り場。 ロープウェイに5分位乗って山頂に着き、そこから歩いて10分位で天守閣。 スタンプGETし、素晴らしい景色を堪能して戻る。 時間が余ったので白蛇の館に入ってみたが、中身がショボくて時間つぶしにならず。 岩国駅に戻って、連絡バスを待たずに岩国錦帯橋空港まで30分歩く。 |
●2017年9月21日登城 ■□▲あ!徳川くりたろう。□■◆さん |
≪66城目 岩国城≫ 【スタンプ押印場所】天守閣入口 岩国空港⇒岩国駅⇒錦帯橋。岩国駅から錦帯橋までバス停の案内表示では、20分と書いてありましたが、15分で着きました。 錦帯橋バスセンターで錦帯橋通行料、ロープウェイ、岩国城セットの場合は940円のチケットを買いました。 錦帯橋は想像していた以上に職人の手によって精巧に作られてよかったです。 橋下から岩国城を遠めにした錦帯橋の写真もとることができます。 ロープウエイは15分おき。予め時間を調べておくとロスを少なくすることができます。 降りてから10分程度で岩国城へ。特に外観も城内も印象がなかった。 ロープウエイを降りてから30分歩いて、ロープウエイで下山しました。 |
●2017年9月13日登城 愛姫さん |
出張前に |
●2017年9月11日登城 日向さん |
遅くなりましたが、登城記録のみです。 |
●2017年9月10日登城 内池備後守さん |
郡山城からレンタカーで1時間半くらいで到着しました。 ロープウェイと岩国城、錦帯橋セットで940円のチケットを購入して登城。 岩国城をバックに見る錦帯橋はなかなか良かったです。 100名城2周目もとうとう95城。100城が見えてきました。 |
●2017年9月10日登城 ルンルンさん |
ロープウエイから城内までボランティアの方がついてくださり、びっくり。破棄された石垣や旧天守台、錦帯橋の話など内容が充実しており、大変よかった。 |
●2017年9月10日登城 エーケーアイオーさん |
35城目 |