2907件の登城記録があります。
1051件目~1100件目を表示しています。
●2016年8月24日登城 下道塾塾長さん |
一度ロープウェイの時間に間に合わず,リベンジして落城 |
●2016年8月23日登城 かーてぃさん |
2016中四国大返し 広島の健康ランドで一泊した後、厳島神社を見学し、岩国へ。 錦帯橋の駐車場に停めて、登城し、下に降りて吉川資料館を回り 萩へ |
●2016年8月23日登城 おっさんさん |
?(^o^)/ |
●2016年8月21日登城 nantaiさん |
52 |
●2016年8月21日登城 もりくんさん |
広大な敷地にロープウェイもあって観光地化。 |
●2016年8月20日登城 はちさん |
家族3人で登城 |
●2016年8月19日登城 馬鹿煩悩父さん |
「周防、長門名城三選の旅」最初は岩国城です。 2回目の訪問ですが、やはり、錦帯橋と城のツーショットは絵になります。 7時前に到着、早起きは三文の徳とは、よく言ったもの! 完全に東向きで、午後は逆光になりますし、早朝は橋を渡る人も少なくベストです(^^)v 河川敷PからロープウェーPに移動し、吉香公園周辺も散策しました。 ロープウェーは、毎時0分、15分、30分、45分です! 定員は30名、平日ですが、9時の始発に乗れない方も多くおられましたので、時間には余裕を持ちましょう! 往復、舗装ルートを選びがちですが、往路は山道ルート、復路は舗装ルートが良いでしょう。 石垣を見ながら、5分あまりで大手門跡をくぐり、天守閣に!帰りは旧天守台、空堀、大釣井、あっという間に山頂駅です。 天守は、南蛮造りの望楼型、上層が張り出した頭でっかちな様式でバランスが悪く見えますので、好き嫌いがハッキリ分かれると思います。 天守からの眺望は最高です! 岩国城の評価は、錦帯橋によるものが大きいですね。 その意味で、再建する場所が、橋を意識したことも納得できました。 ★★★☆☆ ![]() ![]() ![]() |
●2016年8月17日登城 NaoKoさん |
天守からの眺めが最高 |
●2016年8月16日登城 miguroさん |
●2016年8月15日登城 ロジーさん |
錦帯橋からロープウェイで。![]() ![]() ![]() |
●2016年8月14日登城 玉田の皇帝さん |
3泊4日 中国地方の旅 2日目 朝5時50分 岡山発 JR山陽本線に乗車し4時間弱 岩国到着 栃木から夜行バスと新幹線を乗り継いできた友人2人と岩国駅で合流し まずはタクシーで錦帯橋へ・・・岩国駅周辺はお店が少なく待ち合わせは駅前のミスタードーナツで一服、岩国駅の駅ビルが建替え工事中との事 錦帯橋・ロープウェイ往復・岩国城入城券セット 940円を支払い錦帯橋を渡りロープウェイへ 待ち時間はないが人が多くぎゅうぎゅう詰めの内部は小地獄 山頂に到着し5分も歩くと岩国城です。入城口でスタンプを借り捺印 室内展示物は特筆すべき点なし、錦帯橋周辺には吉川記念館などあるので展示物等は分散しているのかも知れません。展望台から錦帯橋など一望できすばらしい!そして風が涼しい! この後 宮島へ立ち寄り宿泊地の広島へ ![]() ![]() ![]() |
●2016年8月14日登城 アトラスさん |
岩国駅からバスで30分ほどで錦帯橋へ到着。錦帯橋は途中に段差があるので、景色を見ながら歩いていたらつまづきそうになりました。観光客の他に川で遊んでいる子供たちがいたのが印象的でした。天守から見える錦川が海へ続いていく景色がきれいでした。時間の都合上、資料館等は見学できず残念。後から知りましたが売店のソフトクリームが有名みたいで、食べればよかったと少し後悔しました。![]() ![]() ![]() |
●2016年8月14日登城 GL1800さん |
眺めはよかったです![]() ![]() ![]() |
●2016年8月14日登城 たけちゃんさん |
15城目。お盆の家族旅行で。 錦帯橋を渡って、ケーブルカーにも乗りました。 暑かったー。 |
●2016年8月13日登城 TAKEさん |
復興天守台が良かった。 |
●2016年8月13日登城 いわっちさん |
暑かった〜。 でも、ロープウェイ登ったら涼しくて景色も良かった。 |
●2016年8月12日登城 kumataro12さん |
![]() 久しぶりに青春18きっぷを使用して向かった先は岩国城。 吉川広家が造った南蛮造の天守は一国一城令により築城からわずか7年で破却。現在山上に建つ天守は昭和の再建で、錦帯橋から見えるよう位置を南に50メートルほどずらす改変がなされています。 旧天守台をはじめ所々に石垣が残っていますが、特筆すべきは慶長期の近世城郭には珍しい空堀。天守や石垣といった分かりやすい遺構だけでなく堀もしっかり見なければと反省しました。 スタンプは緑色インクのシャチハタ印で状態は良好でした。 錦帯橋は山口県の一大観光地。炎天下の中でしたが、川遊びする人たちが気持ちよさそうでした。 |
●2016年8月12日登城 難攻不落さん |
![]() 刀剣の展示はとても多かったですが、個人としては、なぜあの時代の築城で、このような山城にする必要があったのかなどの解説が欲しかったです。 |
●2016年8月11日登城 まなみずきさん |
55城目 登城後昼ごはんを食べたところに眼鏡忘れた。 |
●2016年8月10日登城 K&Nさん |
高台にある天守からの景色は錦帯橋や瀬戸内海が見え最高でした。 |
●2016年8月8日登城 Chipさん |
錦帯橋を眺めつつ、歩いていくこと10分? 山麓駅に到着し、ロープウェーで山頂を目指します。ついてもすぐ城は見えてこず、 森林を通りながら折れ曲がった道を登っていくとついに岩国城登場! 天守最上階からみる岩国の景色は最高でした。 受付にスタンプあり! |
●2016年8月8日登城 月光花さん |
![]() |
●2016年8月8日登城 non♪さん |
45城目 広島城からの移動。その前に広島焼を食べました。中に入れる麺はそばとうどんが選べるんですよ‼錦帯橋は2回目ですが、岩国城の登城は初めて🔰雷がゴロゴロ鳴っていて、ロープウェイ入口に着いたときに、雨が降りだしました。ロープウェイを降りてから徒歩5分くらいでお城に到着。お城の中を見学し、帰る頃には雨はやんでいました。錦帯橋を渡る、城入場、ロープウェイ往復切符のセットで940円でした。![]() ![]() ![]() |
●2016年8月4日登城 Reisenderさん |
【8城目】 出張の合間に登城しました。 広島駅から電車とバスを利用して、のんびり訪問しました。 錦帯橋+岩国城の写真はド定番ですが、やはり自分も撮ってしまいました(笑) 城へはロープウェーで。頂上からの眺めは素晴らしかったです。 |
●2016年8月2日登城 tezさん |
55城目。 広島岡山2泊3日の旅、初日2城目。 錦帯橋を渡り、ロープウェイに向かう。 できることならば麓から登りたかったが、 真夏の家族旅行という事で断念。 5年ぶりの岩国、前回はまだ100名城を まわっていなかったので、今回が初の スタンプゲット。 ![]() ![]() ![]() |
●2016年8月1日登城 駅奪取さん |
特になし |
●2016年7月30日登城 ジュピターさん |
岩国城天守から見る眺望は素晴らしいです |
●2016年7月30日登城 しげお&なおこさん |
〔過去登城分〕四国+αの城巡り4日目、11城め。広島から一般道で岩国城へ。ロープウェイ乗り場の駐車場は無料でした。ロープウェイで一気に岩国城へ。ロープウェイや天守からの眺めは最高です。 |
●2016年7月24日登城 カルビンさん |
吉田郡山城へ広島バスセンターから行ったので、岩国城も広島バスセンターから直行できる錦帯橋経由高速バスを使って登城。 錦帯橋からスタートし、途中ロープウェーを使って天守まで行くのに、何気に結構な距離あるので、見学時間にも余裕があったほうが良い。 天守内は撮影OKですし、天守周辺にも意外と遺構が多く見られ、予想以上に遠くから来た甲斐がありました。 |
●2016年7月24日登城 うっしーさん |
前日に広島で宿泊していたため、朝8時前の電車で岩国駅に到着後バスで錦帯橋まで。錦帯橋を渡りロープーウェイを経由して登城。城自体は復興天守で価値に乏しいが見た目はいい感じ。天守跡のほうが感じはいいです。下山後、シロヘビの館や吉川資料館、墓所など約2時間半充実した散策となりました。 |
●2016年7月24日登城 ソリティアさん |
天守閣はそれほど大きくないが岩国の町並みが一望できて錦川と錦帯橋が綺麗に見える。 錦帯橋から見えるようにするために天守台跡に天守閣を復元しなかった残念な城。 永興寺、洞泉寺にて御朱印をもらう。 スタンプは天守閣受付にて。 |
●2016年7月23日登城 さくらさくらさん |
岩国駅を降りてから岩国駅に戻るまでのおよそ3時間半で岩国城を楽しみました。 まずは錦帯橋。よく晴れた日でとても綺麗な景色を見ることができました。ロープウェイで山頂へ。ここからの錦川と錦帯橋がこれまた綺麗でした。 山頂の天守は上層が張り出しているヘンなつくり(南蛮づくり)です。これはこれで一興。橋にしろ天守にしろ吉川の殿様はオシャレだったのだなぁという感想。大満足。 スタンプは天守にて。 ![]() ![]() ![]() |
●2016年7月22日登城 コチュジャン斉藤さん |
過去の記録その30 |
●2016年7月20日登城 伊野光守さん |
景色よい |
●2016年7月17日登城 としさん |
ちっさ! ロープウェイは快適でした |
●2016年7月16日登城 kazさん |
新大阪より新幹線で新岩国駅へ。ここらはタクシーで移動するのも良いが、既に18時。あえて迂回して、錦川清流線で岩国へ移動。超ローカル線。 駅周辺でまずはお疲れ様の乾杯。その後バスで錦帯橋へ。夜景の錦帯橋も、素晴らしい。近くの岩国国際ホテルに宿泊。温泉であり、露天もあるのだが、やや古いホテルではあった。 翌朝、錦帯橋をわたり、ロープウェイで山頂、岩国城にご対面。ここから見える錦帯橋最高! 2019/9/21 二度目につき簡単に観覧して100スタンプのみ |
●2016年7月15日登城 まみさん |
錦帯橋を渡ったその向こう、山の上にあるお城。ロープウェイであがりました。 |
●2016年7月11日登城 若狭のぱぱさん |
74 |
●2016年7月9日登城 ノブさんさん |
錦帯橋手前の河原の駐車場(無料)に停めて 錦帯橋 ロープウェイの往復 お城入場セット940円を買いました。 お城は再建されているのでそんなに見るところはない。 ロープウェイ駅からは、左の平らな道と右の険しい道(大したことない)の2つがありますが石垣を見れる右の道をオススメします。 天守からの景色はとても綺麗です。 駐車場からブラブラと歩いて、ロープウェイ待ちもあるので約2時間必要。 ![]() ![]() ![]() |
●2016年7月8日登城 三河魂さん |
73城目![]() ![]() ![]() |
●2016年7月7日登城 祐輔さん |
中国地方旅行1日目 学生時代にふもとまで来た岩国城。 |
●2016年7月1日登城 こうたまんさん |
20城目 これで5分の1。山陽地方、静岡県、山梨県、宮城県は制覇。 関東住人だけども関東地方は未だ1つもなし。 岩国へは、一昨日の津山城、備中松山城、鬼ノ城、福山城ツアー、昨日の郡山城、広島城ツアーに続き、今日は宮島と錦帯橋観光に合わせて岩国城へ。 所要時間・・・45分(ロープウェイを降りて登城してからロープウェイに戻ったまでの時間です。) 交通手段・・・電車。岩国駅からはバスで錦帯橋へ(20分くらいが、実際は10分以上遅れ。)。降りたバス停から真っ直ぐ行けば錦帯橋を通って徒歩約10分でロープウェイ駅。ロープウェイは15分置きにでており、約3分で山頂に着き、そこから徒歩で約7分。ロープウェイ駅からは鋪装された緩やかな坂道と、段差のある道を選んで登れます。 現地情報・・・ロープウェイ駅からの道中は緑に囲まれ、その日は暑かったのですが涼しかったです。天守閣の中は近代も含め岩国の歴史が飾られてます。 スタンプ・・・天守閣の受付で借りて押しました。 その他・・・錦帯橋からの岩国城の眺め良し。また、岩国城からの錦帯橋や川の眺めもさらに良し。 ![]() ![]() ![]() |
●2016年6月28日登城 まさるさん |
岩国城ロープウェイで城山へ上がり、岩国城郭を巡ります。錦帯橋も渡るのであれば、錦帯橋と岩国城とロープウェイ(往復)のセット券が安くなります。大手門手前から石垣を巡る散歩道が有ります。復元した天守閣は錦帯橋からの景観を考え錦川寄りに建てられたそうで、奥まったところに旧天守台がしっかり残っています。 城下には吉香公園をはじめ、大噴水、白蛇、佐々木小次郎像、牡丹、桜、花菖蒲、紅葉なども楽しめます。 ![]() ![]() ![]() |
●2016年6月26日登城 牛に引かれてお城巡りさん |
錦帯橋から岩国城ロープウェイ・岩国城と回ってきました。錦帯橋も良かったし岩国城もよかった。 岩国基地の米兵とみられる若い外国人がたくさん見学に来ていました。 以前、犬山城に行った時はお城があまりに素晴らしくて、100名城のスタンプを貰い忘れるという大チョンボを犯したことがありました。 今回もスタンプをもらい忘れそうになったんですが、途中で気づいて危うく難を逃れました。岩国は遠いから、危ないところでした。 ![]() ![]() ![]() |
●2016年6月26日登城 ●●淳之助●●さん |
山上の天守閣から錦帯橋を見下ろし、また河川敷から錦帯橋と山上の天守閣を見上げました。よかったです。50城目。やっと半分です。 |
●2016年6月25日登城 こっしーさん |
91番目。 新幹線でなかなか乗り降りする機会のない新岩国駅に行き、そこからバスで錦帯橋に向かいます。道中錦川に沿ってぐるっと半円形に回るとき、その中心に復元城郭が見えます。錦帯橋にて渡橋料と一体化したパスを購入し、ケーブルカーと徒歩。 城郭は復元であるためあまり見るべきものはない(私は刀剣に興味なし)のですがむしろ景色が良くて、景色だけずっと眺めていました。麓に戻り、吉川資料館にお邪魔して歴史資料を見学。この証文がとても興味深く、予定を1時間オーバーさせてしまいました。行く価値があります。 ![]() ![]() ![]() |
●2016年6月21日登城 えーたさん |
郡山城より車で岩国城と錦帯橋を目指し約2時間。錦帯橋の河川敷に駐車しようとしましたが、前日の雨で駐車場閉鎖。岩国城へ向かうロープウェー乗り場無料駐車場へ。ロープウェイから錦帯橋を眺め頂上到着。当時の石垣が残っているので石垣ファンも楽しめます。こんな城山に天守閣を復元するのも大変な工事だったのだろう。天守閣からは錦帯橋を見下ろす大パノラマでした。![]() ![]() ![]() |
●2016年6月18日登城 たっくさん |
40城目 新岩国駅よりバスで15分ほどで錦帯橋に着きました。 新岩国駅発は1時間に1〜2本なので注意が必要です。 ロープウェイで山頂まで行くと天守までは舗装の道か山道か選べます。 山道でもきつくなく、石垣も見れるのでこちらがオススメです。 ![]() ![]() |
●2016年6月18日登城 おん。さん |
45城目。初登城。 広島城に続いて。 まずは錦帯橋にて、定番のアングルで楽しむ。模擬天守だが、絵になる風景だ。 橋とロープウェイと天守入場料がセットになった券を買い、城へ。 城郭図を参考に、反時計回りに二の丸跡石垣、本丸跡石垣、空堀、天守台跡を鑑賞して天守に登る。眺めがよく、風が涼しい。 全く別の場所に建てられたRC造の模擬天守だが、この位置は下からの眺めが良いので良しとしよう^ ^ |
●2016年6月18日登城 kennoskeyさん |
錦帯橋と相まって景色抜群 |