トップ > 城選択 > 岩国城

岩国城

みなさんの登城記録

2877件の登城記録があります。
1651件目~1700件目を表示しています。

●2014年4月11日登城 鬼灯さん
JR白市駅から電車で岩国駅まで約2時間程度、岩国駅から2番乗り場の直行バスで錦帯橋まで約15分、バス停から錦帯橋見ながら歩いてロープウェイの駅へ。ロープウェイは20分間隔で3分程度で山頂へ。そこから城まで少し歩きます。道は途中から階段と緩やかな坂へと別れており、少し登りました。
バス、ロープウェイと錦帯橋天守他セットの券で1440円でした。
スタンプは受付にて、シャチハタタイプで状態良好です。受付の方は親切でした。
●2014年4月11日登城 takさん
錦帯橋とバスとロープウエイのチケットが便利です、岩国のバス乗り場で売られてます。れんこんコロッケ、岩国すしつまみ食い〜。お城は刀の展示多いです、石の展示もしてました。空堀が良い感じでした。シロヘビはおすすめです!
●2014年4月10日登城 pikaitoさん
#1 行きにむさし帰りに佐々木屋小次郎商店のソフトクリームを堪能
散り始めの桜がきれいでした
岩国駅からバス片道250円
錦帯橋・ロープウエー・岩国城のセット券1110円
●2014年4月5日登城 Dreamさん
<7城目>
岩国城の天守からは、錦帯橋が見えてきれいでした。
●2014年4月4日登城 naoさん
久しぶりに百名城めぐり復活!錦帯橋の川原へ200円で駐車し、城・橋・ロープのセット券(940円)を買いいざ登城。ロープウェイで5分城到着。天守からの景色は最高!
城下も吉川家墓所、史料館、小次郎、像、等たくさんあり見所満載。予定の1時間では時間が足りず経家公弔魂碑がわからず、泣く泣く史料館も諦め次へ向かう。予報は雨だったが晴れてよかった。
●2014年3月30日登城 金谷家さん
桜が満開の岩国城はカーナビルートの駐車場への道が通行止めにされており、止む無く錦帯橋の河原の駐車場へ。そこから錦帯橋を渡り、ケーブルカーで登城。思っていた以上に立派なお城と、満開の桜と錦帯橋を見下ろす風景にちょっと感激。やはり、お城と桜はよく似合います。
●2014年3月30日登城 かびたんちゃんぴーさん
錦帯橋とロープウェイとセットで観光。桜がとてもきれいで天守からの眺めも素晴らしかった。錦帯橋周辺で超大型犬の集まりがあって、楽しいことこの上なし。
●2014年3月27日登城 西船橋さん
47城目。
時間が夕刻だった為、岩国駅からタクシーを利用し、ロープウェイ乗り場まで20分程で到着しました。
ロープウェイは通常20分間隔ですが、人が多い場合は臨時で4分間隔で運転するそうです。
ロープウェイを降りて徒歩5分で天守閣に着きます。
スタンプは天守閣入口で押せます。
観光客が多いですが錦帯橋がメインで、どちらかと言うと折角だから登城する人が多いようです。
●2014年3月25日登城 nanaさん
備忘録
●2014年3月23日登城 もとよしくんさん
広島城からバスセンターに戻り、錦帯橋までバス移動しました。
約1時間のバスの旅でした。
場所柄、英語を話す方(米軍関係者もような方)が大勢しました。
何かのサイトで午後の方が良いとあり昼から行きましたが、
パンフレット等に使うアングルで写真をとると逆光になるようです。
スタンプは天守入口の受付で貸してもらえます。
状態も良かったです。
岩国からの帰りは広島に戻ると渋滞するので、注意してください。
●2014年3月23日登城 volvoさん
2度目の訪問
●2014年3月23日登城 さん
広島旅行の二日目、岩国まで足を伸ばしました。宮島の駅からそんなにかからずに行けました。バスに乗り継ぎましたが。錦帯橋を見て帰りました。
●2014年3月22日登城 あさみんさん
私は錦帯橋の駐車場に車をとめて、
橋を渡って、岩国城を目指しました。

錦帯橋からお城の山のふもとまでは
城下町風になっていて、沢山のお土産屋や、
白蛇観覧所など、観光ができるようになっています。

山のふもとからお城まではロープーウェイに乗っていきます。
のぼるのぼる!!

高いところにあるため、
天守閣からは岩国を一望することができます★
そして錦帯橋も見ることができるので是非行ってみてください♪
●2014年3月22日登城 sakiponさん
1泊2日中国5城巡りの3城目。2日目1城目は岩国城。岩国のホテルを8:40頃出て10分程で錦帯橋の河原の駐車場に到着。3年位に一度訪問済みですが、錦帯橋とロープウェイと岩国城のセット券(930)を購入してくてくロープウェイ乗り場まで歩きました。ロープウェイを降りてから歴史と出会いの道を進み石垣を堪能しました。
天守閣からの眺めは本当に最高です。開放的で気持ち良かったです。
この眺めが一番の魅力ですね。閑散期は20分おきのロープウェイは人が増えてきたら随時運行になるのでロスなく乗ることができました。錦帯橋を戻り全部で1時間40分程の滞在になりました。続いて津和野城に向かいます。
●2014年3月21日登城 bowyzさん
93
●2014年3月21日登城 大阪の火消しさん
錦帯橋がきれいでした。
●2014年3月21日登城 ☆★Lic★☆さん
.
■052/100城目
■前日泊+一泊+後日泊(1/3城)
■移動手段:車
■利用駐車場:ロープウエイ前駐車場
 (無料・66台収容)
■所要時間:錦帯橋も合わせて3時間
.
●2014年3月21日登城 SA1951さん
JR岩国駅から、バスで20分。錦帯橋を渡り、ロープウェイ乗り場へ。山上の風情がある城郭。
天守閣から、遠く瀬戸内海が見渡せる。
●2014年3月21日登城 武蔵さん
旅行
●2014年3月17日登城 あらさん
テスト
●2014年3月16日登城 課長さん
85城目。詰めの城。
●2014年3月15日登城 ぱにぃさん
六城目
観光地化されていてすばらしい。

正直見所は岩国城より、錦帯橋ですね。
●2014年3月14日登城 さん
岡山から高速バスを乗り継ぎ4時間30分。

錦帯橋とロープウェイ往復と城のセット券930円で登城してきました。
こじんまりしたお城ですが、眺めは最高です。

名物の岩国寿司も美味しかったです。
●2014年3月14日登城 KRTさん
35城目
●2014年3月10日登城 年寄りの冷や水さん
今回最後の目的地岩国城に行ってきました。
風が強く、また非常に冷たい風でまいりました。錦帯橋を渡っているときなど、余りにも風が強く中々前に進めないほどでした。
錦帯橋渡橋後、佐々木小次郎の銅像を見てから岩国城に向かいました。
ロープウェイの山頂駅からは、ゆっくり歩いても10分もあれば天守閣に着きます。
帰りは、白蛇の観覧所に寄ってみました。(100円)
白蛇がアオダイショウの変異とは知りませんでした。
●2014年3月3日登城 かんぱっちさん
65城目。
●2014年3月2日登城 Qtaroさん
名物の押し寿司食べる
●2014年2月28日登城 けんぢ@赤味噌帝国さん
錦帯橋とのセットがいい味出してます。
●2014年2月25日登城 もってぃさん
【40城目】
●2014年2月23日登城 くろまめっちさん
岩国I.Cから車で10分ほど。ロープウェー前の駐車場に停めて、ロープウェーへ。
20分間隔で運行していますが、どの便も満員状態で、観光客の多さは想像以上でした。
山上に着くと、天守閣までは5分ほど。
最上階からの眺めは、錦帯橋や岩国空港などが見え、たいへんよいものでした。
●2014年2月23日登城 つづらさん
12城目
●2014年2月22日登城 うさぎ親父さん
岩国錦帯橋空港からバスで30分。錦帯橋の前に到着。お金がかかると分かってはいるが、錦帯橋は渡らずにはいられず、ついでに錦帯橋・ロープウェイ・岩国城などのセット券を購入。岩国城へ入城するなら、このセットはお得ですよ。金額的にも得ななだけでなく、城まで徒歩で行くのは結構きついです。
●2014年2月22日登城 ひろさん
とても景色が綺麗でした。
●2014年2月21日登城 摂津守さん
『75城目』
ようやく城巡りを再開。前の城から3年半のブランクです。また、お世話になります。新幹線で広島入り。在来線で岩国駅へ移動し、そこからバス。まず岩国寿司を食した後、いざ登城。と言ってもロープウェイ利用ですが・・・。
個人的には、旧天守台です。
●2014年2月21日登城 まーちゃんのさん
ロープウェイで上あがる。小学生が登山道を上がってた。カラクリ時計あるけど残念なつくり。城の中は刀だらけ。白蛇や錦帯橋などを見たが吉川史料館はボッタクリかと思うくらい展示品なし。
●2014年2月9日登城 とらまるさん
岩国駅に夕方到着。案内所の人にこの時間から岩国城は時間的に厳しいかもしれませんと言われたが、頑張りますと宣言して向かう。錦帯橋の姿は芸術的で見事としかしか言いようがなく、山上の岩国城の天守と合わせて、素晴らしい景観です。ロープウェイで上に登りそこから少し歩くと、天守があります。そこからの眺めはブラボー。なかなか良いところです。
●2014年2月8日登城 人参さん
20
●2014年2月7日登城 くまぐすさん
錦帯橋とセットで楽しめます。ちょっと歩く必要あり。
●2014年2月5日登城 こりんごさん
80城目。

1泊2日
(山口2城、広島1城めぐりの旅)

2日目。

岩国に宿泊していたため
朝イチから活動。

7時頃錦帯橋へ行き写真撮影や
吉川家墓所の見学などを楽しんでから
9:20のロープウェイで城跡へ。
(ロープウェイは20分間隔)

天守閣→天守閣跡(天守台)→空堀
と見学。

天守閣は刀の展示が豊富で
最上階からは錦帯橋の5つのアーチがよく見えました。
ただ、窓越しの景色なのがちょっと残念。

ここでは空堀が一番テンションがあがりました。
その後、岩国から広島へ…


ブログはこちら↓
http://ameblo.jp/hinazoumomo/entry-11771089885.html
●2014年2月4日登城 あこさん
雪の中、ロープウェーに乗って行ってきました。
今となってはいい思い出。
●2014年2月2日登城 れいよんさん
3回目の登城。
いつもは麓から歩いて行くんですが
ロープウェーを利用。
霧がすごくて視界がとことん悪かったですね。
晴れていたら景色が最高なんです。
●2014年2月1日登城 はるかさん
駅からバスでいきました。
錦帯橋といっしょに見えるようにしたわりに写真にはちまっとしか写らない…。
桜の時期に行ったのは良かった。
●2014年1月25日登城 prc8u9さん
97城目に岩国城に初登城。
あいにくの雨が本降りに・・・
ロープウェイで上って駆け足で登城し、外から眺める余裕もなく撤退。
毛利博物館に行きたくて目指したが、残念ながら間に合わなかった。(がっかり)
吉川史料館にするべきだった。
●2014年1月12日登城 たつさん
46城目(H26:1)

静岡→品川→広島
ホテル(グランビア広島)に鞄を預け岩国へ。

広島からJR山陽線50分で到着。岩国駅からバスで15分、錦帯橋に到着。
ロープウェイが動いておらず徒歩45分で岩国城。

とにかく寒かった(*_*;
●2014年1月8日登城 ステレオ太陽さん
山城っぽくない
●2014年1月8日登城 横ちゃんさん
郡山城をみてせっかく高速道路で来たのに、ロープウエイも城も休みであった。さいわい
スタンプはロープウエイ切符売場で貰えた。土産に210円でジャンプ傘をかって帰った雨の日であった。
●2014年1月5日登城 わしさん
74城目。
JR岩国駅より、バスで約15分「錦帯橋」バス停にて下車。運賃は片道240円でした。
国の名勝にも指定されてる錦帯橋の袂の券売所で、錦帯橋を渡れる通行券(往復)と、お城に上がるロープウェイの往復券、天守への入場券と、城下の資料館の割引券まで付いた、お得な共通券(930円也)を購入。これはホントにお得です!
城下の見学ポイントをブラブラしてから、ロープウェイで山上へ。スタンプは、天守入口の受付で捺印しました。
天守内の資料は刀剣が多く、刀剣好きとしては楽しめました。本来の天守台、大手門跡周辺など、石垣もけっこう残ってて、石垣好きとしてもまずまず満足です。
●2014年1月5日登城 一心斎さん
68城目の登城です。岩国城です。
毛利領国の東の要衝に築かれた要の城です。
麓からの錦帯橋と天守の眺めは絶景の一語に尽きます。
●2014年1月5日登城 モンキーDルフィさん
『21城目』
●2014年1月5日登城 だいぽんさん
山頂は寒かったです…

前のページ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 次のページ

名城選択ページへ。