2904件の登城記録があります。
2101件目~2150件目を表示しています。
●2012年5月2日登城 2(ryさん |
津和野城より2時間くらいで到着。 ロープウェイにのって登城 チケットは券売機でろーぷうぇいとセットで購入 しかし橋とセットの共通券があることを後で知る。 そっちのチケットのほうが城の絵柄の入ったチケットで記念に残したかったのに残念。 駐車場は無料。 中はちょっと微妙な展示物でした。 広島城へ行く予定を変更してちょっと厳島神社へ観光に。。。 |
●2012年4月30日登城 Tigerさん |
●1983年(1回目)錦帯橋から眺めました。 ●2010年10月9日(2回目)白蛇がいました。 ●2012年4月30日(3回目)天守閣よりも空堀がすごい。 ![]() ![]() ![]() |
●2012年4月29日登城 御台所さん |
お祭りと重なり 人 人 人でした。 ロープウエーでお城へ。眼下に錦帯橋 素晴らしい眺めです。 |
●2012年4月28日登城 ゆいねねさん |
45城目登城![]() ![]() |
●2012年4月28日登城 大都会葉栗郡さん |
広島への旅行で訪れました。 |
●2012年4月14日登城 まるさんさん |
66城目 桜の季節は終盤で少し残念でしたが、錦帯橋をバックによい景色でした。 ロープウエイを使用し、山の上の桜はきれいに咲いていました。 お城が閉まるぎりぎりの時間だった為、急いでスタンプをゲット!!! 時間がなかったので、急いで廻った感じで残念でしたが 錦帯橋からみえる、お城もよいものでした。 |
●2012年4月14日登城 さちほさん |
25:主役はやっぱり錦帯橋なのね。桜もまだ綺麗でした。 |
●2012年4月14日登城 pinoakiさん |
スタンプ17城目 |
●2012年4月9日登城 ののやまさん |
登城。 |
●2012年4月8日登城 やっさんさん |
![]() 錦帯橋周辺の桜がちょうど見頃だと分かったので、桜見物を兼ねて岩国へ。 広島からは高速バスで往復1600が安いかと思いましたが、花見客で大渋滞のため大幅に到着遅れ。それでも到着すると、日本三奇橋と呼ばれる錦帯橋と桜のコントラストが素晴らしく、遅れの苛立ちは氷解しました。 ロープウェイで登った先の天守自体は小さめでしたが、展望台からの眺めは絶景! 城巡りしてても、ここのメインはやはり錦帯橋でしたね。(少なくとも自分は) |
●2012年4月7日登城 なつさん |
桜の時期だったので人が多かったです。 |
●2012年4月1日登城 symithさん |
fddm |
●2012年4月1日登城 さおりんさん |
●2012年3月31日登城 コスミレさん |
#030 錦帯橋とのベストショットの写真を沢山撮りました。岩国ユースホステルに泊まりましたが近々閉館?休館?とのことでした。残念です。 |
●2012年3月25日登城 もふもふさん |
7城目 |
●2012年3月24日登城 ふぇりさん |
青春18切符で大阪から日帰り強行軍で行きました 残念ながら桜はまったく咲いていませんでした 岩国駅からバスでいき、錦帯橋のところでロープウェイとの 共通券(だったかな)を買って登りました この日はどうやら 「岩国城、錦帯橋のあたりで和のコスプレをしよう」 な企画があったらしく ゲームやアニメのコスプレイヤーがいたので なかなか楽しかったです |
●2012年3月23日登城 ばんぶーさん |
想像以上に山登り。錦帯橋とセットで。 |
●2012年3月20日登城 ギャラクシーさん |
新幹線新岩国駅からバスで錦帯橋へ。 ここで、錦帯橋とロープウエイと岩国城のセット券を買おうとするが、もう時間切れで無理とのこと。急いでいくからと言っても、売ってくれない。 ロープウエイ乗り場に急ぎ、16:00のロープウエイに乗る。ここでもセット券は時間切れで売ってくれなかった。岩国城への登城を保証するロープウエイは15:40までらしい。 頂上に着いて、岩国城を目指す。10分ほどで到着、余裕で登城する(入城が16:30まで、閉城16:45)。スタンプも無事ゲット。実際に、少し急げば問題なく間に合うのだから、セット券は購入者に責任で何時でも売って欲しい。結局、バラバラに払って、高くついた。岩国城からの錦帯橋の眺望は良かった。 |
●2012年3月18日登城 ぴこまっしーさん |
76城目 正直いうと錦帯橋が見たかったので(笑) 前日午後は晴れてくれたので美しい姿を拝むことが出来た。 残念ながら到着時間が15:30を回ってしまったので、 セット券の購入が出来なかったので今日の登城となった。 今日は予報通りの雨天で、足元が良くない錦帯橋を有難く渡り、 ロプウェイ乗り場までのきれいな道のりを楽しむ。 山頂から望む岩国の街は素晴らしいが、 寒暖の差で出来る霧で視界は時折悪くなる。 スタンプは天主閣内。 緑色で濃い目。 強く押したら滲むし、軽く押すと禿げる。 自分らは後者で失敗・・・。 天守手前の石垣は見事。 とにかく錦帯橋が素晴らしい。 ここを100名城登録してくれてありがとう。 おかげで素敵な岩国観光が出来た。 ![]() ![]() ![]() |
●2012年3月18日登城 MINI太さん |
31/100城目。 1泊2日で山口・広島周辺の城攻め道中。1日目3/3。 広島城から移動。ロープウェイの運転終了1時間前に到着。 初の錦帯橋に感動。ただし、天守自体まで本来の位置から錦帯橋ありきで場所を移動させて再建しているのは正直いただけない。 南蛮造りの珍しさはあるが、内部の展示は見るところなし。 天守上層からの風景は綺麗で楽しめる。 天守と北の丸の間の大きな空堀も見どころ。 |
●2012年3月15日登城 恵太郎さん |
錦帯橋とのセットでの観光は非常に良いものだ。 |
●2012年3月11日登城 つらつらわらじさん |
◆61城目(登城2回目) 【スタンプ押印場所】天守閣料金所受付 【スタンプ状態】シャチハタ式、状態普通(若干インク・ムラ有り、緑のスタンプは皆同じ傾向あり) 【訪問方法】電車とバス(行き:岩国駅より路線バス、帰り:広島バスセンター行き高速バス) 【施設料金】天守閣260円,錦帯橋300円,ロープーウェイ540円(往復)(左記セット券930円) ・福山城と同様に見た目重視で、天守閣の位置を変えちゃってる。 (観光の狙いとしては当たってる?) ・展示内容も結構ショボイ(岩国は城よりも橋重視なので致し方ないか) 今回は時間の都合上、見て回れませんでしたが、城下には目加田家跡とか吉川史料館 等々見所は多数あり。 ボランティア・ガイドの方々もいて観光に力を入れいている様子は見受けられました。 (個人的には白蛇さまが結構お気に入りです 金運にあやかりたく思わずグッズ購入) ![]() ![]() ![]() |
●2012年3月9日登城 しゅうさん |
岩国駅からバスで登城。 錦帯橋や白ヘビなどを見てからロープウェーで天守へ。 天守入口でスタンプ押印(一部が薄くなっている印象)。 天気があまり良くなかったので、天守からの景色はイマイチでした。 城の博物館は福山城に似たカンジ。 ![]() ![]() ![]() |
●2012年3月2日登城 ちのっちさん |
69城目 萩3連泊フリープランの二日目。 東萩近くでレンタカーを借り山陽自動車道で岩国IC経由でロープウェイ駐車場へ。 ロープウェイから錦帯橋を眺めつつ山頂に到着し、徒歩10分ほどで登城。 受付でスタンプゲット。南蛮造といわれる天守で他の天守と違い真ん中が膨らんだ感じがする。 |
●2012年3月2日登城 Soraさん |
60城目 初登城。 広島駅から宮島へ行った帰りにもうちょいで岩国へいけそう!?ということで行ってきました。 宮島から20分程度で岩国駅へ。そこからバスで25分程度で錦帯橋へ。 残念ながら霧掛かっていて岩国城からの景色は今ひとつでした。 天守は再建で場所も違うということで、さっくりと。 本天守石垣は外周のみ。上まで見れるようになるとよいですね。 スタンプは天守受付で。良好でした。 |
●2012年3月2日登城 koalaさん |
おじいさんと旅行で行きました。 |
●2012年3月2日登城 ちのっち2さん |
68城目 |
●2012年3月1日登城 yellowsさん |
1 |
●2012年3月1日登城 ケンパさん |
22城目 |
●2012年2月28日登城 タムタムさん |
47城目 復興天守。複合連結式望楼型。 本日2城目。福山よりJRで移動し、岩国駅よりバスに乗り換え登城。 岩国と言えばやはり、錦帯橋ですが素晴らしいです。橋と城のコラボ絵になります。 現存じゃないし手前に天守閣を移動してもいいのかなって感じです。山上にはロープウェーで上がりますが1時間に2本で待ち時間があります。下りも5時が最終なので注意が必要です。ロープウェー駅から天守閣までは行きは山道で帰りは舗装路がいいと思います。天守上層からの景色も素晴らしく岩国基地を遠景に、錦帯橋を眼下に見ることができます。展示物では刀剣よりも橋の写真が興味深く気になりました。 北の丸の堀切と崩れた石垣も良かったです。 スタンプは天守閣入口にて、シャチハタ式でインク多目で滲んだ上一部写らないところがありました。 ![]() ![]() ![]() |
●2012年2月26日登城 赤柴の小春さん |
朝一番、ワンコ連れのため登山道から山頂へ,約40分で天守へ着きます 天守受付にて、スタンプゲット良好です コンクリ造りで味気ないですが、眺めが最高です ![]() ![]() ![]() |
●2012年2月25日登城 pikaさん |
20城目 |
●2012年2月24日登城 ✩如水庵✩さん |
☆登城32城目です。 ☆アクセス:広島バスセンターから1時間弱で錦帯橋バス停に到着します。往復1600円 バス停から、歩いて3分程の所に錦帯橋の通行券売り場があります。そこで、券を購入 すると、日本の3名橋「錦帯橋」を渡ることができます。その際は、セット券がお得か も。(錦帯橋の往復通行券・ロープウェイの往復券・岩国城の入場券のセットで大人1 人930円:平成24年2月時点)橋の手前からロープウェイ乗り場までは、直線コースで徒 歩で15分程でしょうか。途中、見どころがいくつかあるので、それらを加味して、予 定を組まれることをお勧めします。 ☆ロープウェイ:山麓駅から3〜5分程で山頂駅に到着します。山頂駅から岩国城までは、 徒歩5〜10分ほどの距離です。 ☆スタンプは、天守閣の入り口受付にあります。 ![]() ![]() |
●2012年2月21日登城 TA−KUさん |
1997〜2006年の期間に4回訪問しているので今回はスタンプ目的でした。 |
●2012年2月19日登城 はるはるさん |
●2012年2月16日登城 nobichanさん |
47城目です。 岩国駅よりバスで20分ほど。二番乗り場近くにある券売所で、錦帯橋までの往復、ロープウェイ往復、岩国城の入城券が全てセットで1410円で購入できます。スタンプは岩国城天守閣1F受付で押せます。状態は良好です。 岩国と言えば、葛飾北斎の絵にも描かれた錦帯橋が有名。非常に美しいアーチ橋で、江戸時代の職人の技術力の高さとセンスの良さが光ります。 錦帯橋を渡り、ロープウェイで岩国城に行きました。この岩国城は、築城に8年かけたにも拘わらず、1615年の一国一城令により完成からわずか7年で破却された悲劇の城です。現在の復興天守は本来の天守台から離れた場所に建てられています。理由は麓からの見栄えが良いからだそうでが、そんな理由で別の場所に建てるのはやめてほしいものです。 ![]() ![]() ![]() |
●2012年2月13日登城 熊本のもんどさん |
![]() 岩国の駅から錦帯橋まで行くバスに乗れば意外と簡単。 でも、ロープウェイにのって、天守閣を見ても思ったほど感動はなかった。 錦帯橋がとても美しい橋だってのがわかった。 お城より目立っていました。 |
●2012年2月10日登城 Boriさん |
広島、宮島旅行にて妻と登城 |
●2012年2月8日登城 タンブレタンブルさん |
サークル旅行で |
●2012年2月4日登城 なっかむさん |
. |
●2012年2月1日登城 あやさん |
あとで。 |
●2012年1月28日登城 けいさん |
ロープウェイまでの案内がわかりにくい |
●2012年1月28日登城 hkeiさん |
73 |
●2012年1月18日登城 こうしゅう・あらたさん |
広島から徳山への移動の途中に新岩国で下車し、錦帯橋までバスで往復しました。 新幹線・バスともに本数が少ないので、時刻表でのチェックを忘れないようにしてください。 城下は歴史的な建築物も多く見応えがありました。また、岩国城を含めても2時間程度で見て回れました(吉川史料館が休館日だったのが残念です)。 |
●2012年1月14日登城 nskkさん |
三十七城目。 広島観光ですが、宮島が思ったより空いていて時間ができたので思いがけず岩国城探訪です。 岩国駅からのバス+錦帯橋+ロープウェイ+岩国城の休日限定?切符利用。 遺構というと旧天守台や山城では珍しい大堀切といったところだと思いますが、 錦帯橋の袂から見上げる天守と、天守からの錦川を見下ろす景色はすばらしいですね。 模擬天守批判はあるでしょうが、もし岩国城が廃城されていなければ、麓の橋から見えるように天守を立て変えるのはありえない話ではないと思います。 |
●2012年1月13日登城 やまとやさん |
粉雪が舞っていた記憶があります。 現在の復興天守の奥に本来の天守台が残っていました。 |
●2012年1月12日登城 21右衛門さん |
刀剣好きにはオススメ |
●2012年1月9日登城 MITSUさん |
![]() ロープウエイは9:00〜17:00まで20分置きに運行、ただし17:00は登りのみです(17:00過ぎの下山は遊歩道から歩き??)。 築7年で一国一城令で取壊されたとは知りませんでした。 展示品は刀が多いですが、バラバラに置いてある様に見えます。ただ、唯一「青龍軒盛俊」作の刀は波紋の美しさに目が釘付けでした。 吉香公園でれんこんコロッケを頂きました。私が食べたのはレンコンがザクザク入ったコロッケでしたが、お店によっては輪切りれんこんがコロッケに張り付いているのもあります。 錦帯橋も見学。往復300円を払いましたが、その日は17:00過ぎに発券所がしまりタダで渡ることができるみたいです。 |
●2012年1月8日登城 ノンちゃんさん |
広島城より移動。 岩国より錦帯橋行きのバスに乗る。 岩国のバス停で錦帯橋へのバス往復とロープウェイの往復・錦帯橋通行往復・ 岩国城入場料のセット券が1430円で売ってますよ。 錦帯橋・吉川記念館・神社とものすごくきれいで見所も多い。 すべて廻るなら半日必要かも。 噴水も彩りを添えてるような感じ。 そこそこ味わって家路につく。 青春18切符で帰るのでまた普通電車の長旅。約5時間30分かかった。 でも元手を考えたら6500円ぐらい交通費浮いた計算。 ![]() ![]() ![]() |
●2012年1月7日登城 岩ちゃんさん |
![]() |