2897件の登城記録があります。
2551件目~2600件目を表示しています。
●2009年11月28日登城 木村岳人さん |
65城目。岩国駅からバスで錦帯橋まで。そこから上りはロープウェイ、下りは徒歩で下山した。 実は岩国に来るのは今年二度目(前回はスタンプ帳を忘れるという痛恨のミス!)。なので今回はスタンプの押印のみ。 天守の位置を変えて復興してしまったりと城自体はアレですが、錦帯橋やその周辺の見所は豊富です。重文の吉香神社や旧目加田家住宅のある吉香公園や吉川家墓所とか、あと錦帯橋渡る手前一帯の町並みも、昔の地割や建物が残っていて地味に良い感じです。 |
●2009年11月28日登城 くまさん |
錦帯橋の記憶しかありません。 |
●2009年11月24日登城 たうさん |
広島出張中、休日遠征 |
●2009年11月24日登城 blue-castleさん |
錦帯橋を見渡す景色が良い。裏手の本当の天守台がある。 スタンプをなくしたので三回目の登城 苦笑。錦帯橋とセットで絵になります! 2018年8月30日 |
●2009年11月23日登城 よんふぁんさん |
79城目。 向原駅〜広島駅(10:30〜11:28)、広島駅〜岩国駅(11:35〜12:22)まで ダイレクトに向かいました(¥1450)。連休最終日ということもあってか 広島〜宮島口間はとても混雑していました。 岩国駅でバス往復+錦帯橋往復+ロープウェー往復+天守閣入場券=¥1150を 購入し出発。錦帯橋周辺から城までは電車内に劣らず、観光客でたいへん 賑わっておりました。そんなこともあり、ロープウェー40分待ちとの情報が流れ 不安になりましたが、増発便のおかげで15分くらいで乗れました。 南蛮造りの天守は独特ですが、とにかく山上から見下ろす市街の風景が見事! 再び季節を変えて味わってみたいものです。 スタンプはインクが濃いので、そっと押すくらいが無難です。 ![]() ![]() ![]() |
●2009年11月23日登城 城メグルメさん |
錦帯橋から見ても良いし、城からの眺めも良い。 |
●2009年11月23日登城 つがいけ1号さん |
錦帯橋から見たお城はきれいでした。 |
●2009年11月23日登城 あらひこさん |
ロープウェイに乗り登城。 |
●2009年11月22日登城 みのる[偽]さん |
紅葉まつりもかねて前日に広島城に行き、夜のうちに岩国駅付近にとまり バスで錦帯橋まで行き、付近散策後、ロープウェイにて岩国城到着。 雨が降ったので7度近くまでさがっていましたが 晴れならば景色も絶景だったと思われます。 スタンプは押しすぎると滲みます。 |
●2009年11月22日登城 torpedolosさん |
ポケットに納まりそうな小さな町の小さな天守。かわいい町でした。ロープーウェイが小さかったのはちと、怖かったけど…。吉川資料館にあった山中鹿之助の兜や手紙など、訳文もあったので、読み込んじゃいました。岩国寿司もおいしかった。 |
●2009年11月21日登城 かず&まりさん |
11/21 登城 |
●2009年11月21日登城 mitoっちさん |
十六城目。 スタンプ濃すぎ・・。 2014年11月24日再登城(新二十一城目)。 錦帯橋わたって、野良積の石垣、空堀が良いです。天守は古図参考での再建のわりに良い雰囲気です。今回のスタンプは濃すぎませんでした。 ![]() ![]() ![]() |
●2009年11月14日登城 papachanさん |
家族で登城。 |
●2009年11月6日登城 マリノス君さん |
![]() ・早朝便の飛行機で宇部山口空港へ。そこからレンタカーを借り、墓参りを終えてから岩国へ。叔母の家で昼食をいただき、岩国城へ。 ・まずは錦帯橋を渡り、御土居を散策。その後、ロープウェイーで山頂へ行き、天主閣に登城。天主閣の外観はそれらしいものではあるが、建物内はビル。また本来の天主閣の位置からは離れた場所に再建されているのが、ちょっと残念です。しかし、山頂からの展望や、錦帯橋と天主閣の美しさは、それだけで価値があると思います。山頂、御土居を含め全体的に城下町の雰囲気がよく残っています。 ・スタンプは天主閣受付にあり、ちょっとインクが多めで、濁ってしまいました。 ・この後は徳山駅前のホテルに宿泊。 |
●2009年11月2日登城 あらさん |
![]() 錦帯橋の架かる錦川の河原も無料で駐車できます。 |
●2009年11月2日登城 xiaoliさん |
橋と併せて最高だった。 |
●2009年10月26日登城 くまごろうさん |
登城2回目。錦帯橋と城は絵になります。 |
●2009年10月25日登城 芋00さん |
記念すべき20城目! ほぼ地元なんで最後でもいいやくらいのつもりでたまたま行く機会ができたのでついでにスタンプゲットしました。 |
●2009年10月25日登城 アシウラさん |
![]() 錦帯橋との風景が良かった。 でも、観光用に天守の位置を変えたのにはガッカリ。 |
●2009年10月25日登城 ひっこまっくさん |
![]() 公園内にも見所が多く、散歩コースとしても十分に楽しめそうでした。 |
●2009年10月25日登城 chrisさん |
錦帯橋とのセットでめぐるのがよいですね。 |
●2009年10月24日登城 YASUBOUさん |
93城目。 |
●2009年10月20日登城 國たろうさん |
錦帯橋とが素敵でした |
●2009年10月19日登城 スタンプラリー大好きさん |
ロープウェイ乗り場に車を停めて、登城。思ったよりロープウェイ駅より、天守までは距離がありました。スタンプはインクが入れたてなのか真ん中がつぶれてしまいました。 |
●2009年10月18日登城 毛利輝元さん |
13城目。 周防長門統一。 |
●2009年10月17日登城 田中遊客さん |
70城目 広島駅から岩国駅へ。 岩国駅前のバス案内所でセット券1410円を購入。 スタンプは天守閣入口で出してもらいました。 |
●2009年10月12日登城 まさこのみさん |
サイコー☆☆☆素晴らしく眺め良し^−^ |
●2009年10月12日登城 まこにゃさん |
ここはすばらしい☆☆☆ 写真とりまくり^−^ |
●2009年10月11日登城 若旦那さん |
向原10:30発→広島11:28着 広島11:35発→岩国12:22着で1450円 岩国駅前→錦帯橋前(バス240円) 岩国駅構内の観光案内所で「錦帯橋・ロープウエー・城入場」セット券930円を購入 スタンプはやや薄目でした。 ロープウエーは人が多かったので4分間隔で運行していました。 情報通り、錦帯橋バスセンター15:16発→広島バスセンター16:10着(片道900円)の高速バスを利用しました。 ★★★ ![]() ![]() ![]() |
●2009年10月11日登城 雑賀孫市さん |
よかった。 |
●2009年10月4日登城 じょっぴんさん |
JR岩国駅前から錦帯橋まで約15分。錦帯橋入り口で錦帯橋往復、ロープウェイ往復、天守入場券のセット券(930円)を買う。錦帯橋を渡ってロープウェイで城まで行き、城内と天守の展示をじっくり見る。帰りのロープウェイ乗り場でボランティアの方に北の丸跡の築城時の石垣を見たかと聞かれ、見逃したのでがっかり。空堀跡と北の丸跡は必見とのこと。帰りは吉川資料館で貴重な展示を見て満足。錦帯橋を渡って入り口まででトータル約2時間。 |
●2009年10月1日登城 夜叉九郎さん |
1 |
●2009年9月28日登城 はんぺいたさん |
防府で毛利博物館を見学後、山陽本線で岩国へ移動。 岩国駅から市営バスで錦帯橋下車。 8年ぶりの再訪問でした。 天守から見える市街地と瀬戸内の島々の景色はなかなかです。 |
●2009年9月26日登城 かこたんさん |
福山城から再び新幹線で新岩国駅へ。 駅前のバスに乗って15分程で錦帯橋へ。 錦帯橋を渡りロープウェイにて山頂へ渡り岩国城を見学。 ロープウェイは20分間隔で運行されて、実際に乗ってる時間は約5分。 急いで見学し丁度下りのロープウェイに乗る事ができましたが、定員を超えた方は次の便まで待たされていました。 再びバスに乗って新岩国へ戻り広島駅へ向かう。 ![]() ![]() ![]() |
●2009年9月26日登城 てーさんさん |
![]() |
●2009年9月22日登城 KDさん |
観光客でごった返しているがロープウェイ下の無料駐車場に停めることに成功。天守受付で押印、状態は普通。山上に築かれた近世城郭だが、本丸北側の空堀は中世山城っぽくて素敵。破却された石垣や本来の天守台跡も見ておきましょう。居館部は吉香公園として整備されており、堀もめぐらされている。吉川資料館は入場料500円と高いが、内容は充実。国宝狐ヶ崎の太刀・吉川元春の太平記・山中鹿介の兜に絶筆・吉川経家の遺書。資料館たよりのバックナンバー、ありがとうございました。 http://kdshiro.blog.fc2.com/blog-entry-1829.html(先行公開) ![]() ![]() ![]() |
●2009年9月22日登城 micky999さん |
家族で登城。 山の上の小さなお城です。 ロープウェーで上がるので子ども受けは良かったです。 |
●2009年9月21日登城 さんぞうさん |
84城目 |
●2009年9月21日登城 湊都一家さん |
昨年の登城で15年ぶり3回目。 PC壊れて買い替えてアドレス変えたらサイトに入れなくなってしまったので記入できなかったのが理由。 コンクリートの城なので特に感激もなし。 |
●2009年9月21日登城 真田の志さん |
萩〜津和野〜経由で旅の最終日夕方、川岸の駐車場(無料)に 車をとめ、16時半にぎりぎり ロープウェーで岩国城天守へ登城。 城内入場は16時30分までということで、受付に飛び込み、 スタンプをお願いし、押させてもらいました。 天守外観と東側眼下の錦帯橋をしっかり見学し、山上ロー プウェー乗り場に行くと、すごい行列、足元の やぶ蚊と戦いながら25分ほど待って下山しました。 地上からの見上げる天守が素晴らしく、佐々木小次郎像から 見上げる景観も素晴らしかったです。夜景もいいでしょうね。 |
●2009年9月20日登城 hiro(t&m)さん |
60/100 ロープウェイ下の無料駐車場を利用。再建天守からの眺望は良い。 錦帯橋目当ての観光客が多い。 |
●2009年9月20日登城 スズコウさん |
シルバーウイークで大変な人であった。 帰りは山道を歩いて下りましたが、意外と緩やかな坂道だった。 |
●2009年9月20日登城 モンタさん |
(65/100) 広島城のあとに車で行きました。 連休中のため、車がとても渋滞していました。 ようやく着いたら、ロープウェイの駐車場に車を止めました。 そして、ロープウェイに乗ろうとしたら、並んでいました。 30分くらいで乗れました。 そして、天主まで歩きました。 スタンプはお天主受付で押しました。 山頂からの眺めは良かったです。 その後、ロープウェイで降りて、錦帯橋を往復しました。 観光地化されていて、すごい人でした。 |
●2009年9月20日登城 まつさん |
ロープウェイに乗って岩国城へ。 スタンプは受付にてゲット。 インクが薄かったですが綺麗に捺せましたv 錦帯橋から見えるように天守閣の位置を変えたとか……うん。 |
●2009年9月19日登城 国盗りひろくんさん |
岩国城といえば錦帯橋 |
●2009年9月13日登城 三郎さん |
![]() |
●2009年9月13日登城 帆澄さん |
スタンプのおき場所は入場口のところで言えばもらえます。 山を少し登るので登城気分が味わえる気がする。 |
●2009年9月11日登城 みのるたさん |
錦帯橋とお城の組み合わせは絶景でした。 錦雲閣など他にも見所が多くてよかったです。 観光名所だけあって人も多かった。 |
●2009年9月8日登城 紀州人さん |
岩国駅前のビジネスホテルに前泊し、朝一で錦帯橋へ。周囲をゆっくり散策しながら始発のロープウェーを待つ。天気も良く山上からの眺めも素晴らしかった。帰りは岩国駅までバスで戻り、宮島で厳島神社に寄ったあと電車で吉田郡山城へ向かう。 2017.4.30再訪 GWを利用して山陽を旅行した際、再登城。岩国国際観光ホテルで昼食に「岩国寿司」を食したあと、ロープーウェイで登城。天気も良く、天守からの眺めが良かった。 ![]() ![]() ![]() |
●2009年9月6日登城 セディさん |
![]() 広島から青春18きっぷにて岩国へ。 岩国駅からバスとロープウェーでお昼前に登城。 錦帯橋とお城の景観が素晴らしかったです。 |