2907件の登城記録があります。
2301件目~2350件目を表示しています。
●2011年4月30日登城 番頭さん |
過去2回、錦帯橋を渡ったことがあったものの、岩国城に行ったことがありませんでした。やっと念願かなって、ロープウエイに乗りお城へ行きました。山の上から海まで眺められて眺めが最高でした。ここに城を作った吉川広家公の気持ちがわかりました。 |
●2011年4月30日登城 ゴルゴンさん |
登城57城目! 中国地方2城目はここ「岩国城」へ、ナビの指示どおり行くと川原の駐車場に着いたのでそのまま錦帯橋へ行き写真に収める(錦帯橋から眺める景観はまさに感動的) その後ロープウェイにて岩国城天守閣(本来の位置に建っていない)を見学、本物の天守台は石垣がしっかりしてとても良かった、また、佐々木小次郎が「ツバメ返し」を習得したとされる所に銅像があり、これまた感激してしまった。 ![]() ![]() ![]() |
●2011年4月30日登城 馬牛さん |
ゴールデンウイークを利用して4月30日〜5月5日の6日間で広島、山口、九州の18城をバイクで一気に攻略します。 今回の3/18城目は、岩国城です。宮島へも行きたかったのですが、ここは100名城に専念して広島城から岩国城へ直行します。岩国の錦帯橋までは何度か来たことがあるですが、山の頂上のお城に行くのは初めてです。徒歩30分程度で登れるらしいのですが、下から見上げるとかなりきつそうな登りです。ここは無理せずロープーウェイで登りました。ロープウェイから錦帯橋と城下が見えて眺めは最高でした。 ![]() ![]() ![]() |
●2011年4月29日登城 やすひろさん |
錦帯橋まつりの日に行ってきました。 鉄砲隊の演舞が良かった。 |
●2011年4月29日登城 momoco24さん |
まさか修復したばかりの錦帯橋の隣にあるとは…。 GWは観光客、イベントの人で大にぎわい。 駐車場待ちが大変でした。 ロープウエーを使って山に登りました。 |
●2011年4月27日登城 たまたまさん |
51城目 2011_04_27 初登城(スタンプ押印) 移動手段:電車→レンタカー 駐車場:ロープウェイ乗場 岩国城→吉川資料館→錦帯橋 錦帯橋越しに見る岩国城はきれいでした ![]() ![]() |
●2011年4月25日登城 kokoroさん |
帰りは徒歩で。 夏場はロープウェイのほうがいいですね。 |
●2011年4月24日登城 かずかずゆうゆうさん |
錦帯橋がよく見えます![]() ![]() ![]() |
●2011年4月21日登城 黒いごりらさん |
電車で岩国へ、岩国駅からバスで錦帯橋で下車。 錦帯橋はさすがに美しくお城とのコントラストも素晴らしかったです。 岩国城の天守閣自体は再建の店主で特に見るものはありませんが南蛮造りの外観は奇抜でなかなかでした。 空堀跡や天守台の跡、石垣など見どころはなかなか多かったです。 ![]() ![]() ![]() |
●2011年4月17日登城 たかしさん |
広島城〜宮島観光後、登場しました。 駐車は川辺200円でした。 ロープウェイは人が多かったせいか3分おきに運行していました。 スタンプの状態は良かったです。 |
●2011年4月16日登城 kaiさん |
54城目。 下河原駐車場利用(有料) スタンプの設置場所:天守閣受付 錦帯橋、吉川史料館、石人形資料館などを観て周りました。 あと、ナニコレ珍百景で紹介されたソフトクリームの店で、100種類も あるには、驚きつつも、北海道バニラチョコレートミックスを食べてみてよかったです。 ![]() ![]() ![]() |
●2011年4月16日登城 むぎ@あわさん |
38城目 岩国駅の観光案内所で錦帯橋周遊プラン購入 錦帯橋周辺はかなりの人出、山頂はそうでもなく 険しい山上にも石垣、運搬大変だったろうな |
●2011年4月15日登城 Hideさん |
・・・ |
●2011年4月11日登城 越前屋さん |
桜が非常にきれいでした |
●2011年4月9日登城 きなこさん |
28城目 錦帯橋と城と桜がすばらしかった。 もしかして一番いい時期に行ったのかな? それにしても、花見で賑わっていました。 |
●2011年4月9日登城 松下信之さん |
海辺の名城。 |
●2011年4月7日登城 kaikoroさん |
岩国の桜は満開 なので人出も満開 ケーブルも満員でした・・・ 上から見る桜は格別でしたが、人が多い・・・ |
●2011年4月3日登城 ピーちゃんさん |
桜は錦帯橋。 |
●2011年4月2日登城 たかやん&くみさん |
2011年登城。錦帯橋には以前から何度か訪れていましたが、この年ようやくお城に行けました。 |
●2011年3月28日登城 ちぃさん |
ロープーウェイで上まで上るので、団体ツアーと被るとロープーウェイに乗るのに時間がかかります。 |
●2011年3月27日登城 じゅんさん |
29 |
●2011年3月20日登城 まなみんZさん |
![]() スタンプは受付で出していただきました。 ソフトクリームのお店がたくさんありました |
●2011年3月20日登城 じっぽ310さん |
錦帯橋から眺める岩国城,すばらしい景色でした。![]() ![]() ![]() |
●2011年3月20日登城 ワンゲルさん |
前日中に名古屋から「青春18きっぷ」を使って10時間以上かけて岩国に移動。 岩国駅で城の拝観料・バスとロープウェイの往復券がついたチケット(1150円)を購入して行きました。 …が、雨のため景色が全く見えず。ロープウェイ降り場の看板に書いてあった「眺め千両」は味わえませんでした。 スタンプは城内入口で借りれます。 城の造りは中世風なのですが、景色が見れないと楽しみも半減すると思われ… ![]() ![]() |
●2011年3月20日登城 ひーちゃんさん |
77城目。午前は郡山城。岩国駅観光案内所で、錦帯橋周遊券(1,150円、バス+錦帯橋+ロープウェー+岩国城、休日限定)を購入。錦帯橋までのバスは頻繁にあり、不自由しませんでした。あいにくの雨でしたが、登城がかないました。 |
●2011年3月20日登城 矢沢水吉さん |
![]() |
●2011年3月20日登城 buzz178504さん |
ボランティアガイドの方に現存している石垣のルートを教えてもらった。 |
●2011年3月19日登城 miyuさん |
桜の時季は避けた方が良いでしょう(錦帯橋は桜の季節は混雑するため) |
●2011年3月18日登城 クボタツさん |
んー |
●2011年3月15日登城 クロさん |
錦帯橋がきれい。 |
●2011年3月15日登城 くらげネコさん |
錦帯橋にうっとり |
●2011年3月13日登城 ここさん |
38城目 以前は錦帯橋を渡ったのですが、今回は岩国城へ。桜が綺麗で人でいっぱいでした。 |
●2011年3月13日登城 ▲ へちまさん |
自宅を早朝に出発し錦帯橋到着が10時30分 錦帯橋を渡る予定でしたので対岸の河原に駐車しました。 天守は外観を眺め雰囲気を楽しんだら良いtでしょう。 観光客の方も麓の錦帯橋周辺には沢山の人がいましたが、 山頂のお城周辺はあまりいませんでした。 確かに天守最上階からの見晴らしは良いのですが・・ 見所は復元された天守台と石垣達でしょうか。 錦帯橋は立派なものでしたよ。 駐車場は対岸の錦帯橋たもとのの河原(200円なり) ![]() ![]() ![]() |
●2011年3月11日登城 のっちさん |
☆20城目☆ 以前錦帯橋までは訪問済み。広島への高速バスの時間を確認がてら、バスセンターで橋・ロープウェイ・城のセット券930円を購入。 橋を楽しみ、公園など見学しつつ、ロープウェイで登城。天気が良かったので、お城からの錦帯橋の眺めが素晴らしかったです。 登城中に東日本大震災を知りました。情報がなく携帯ワンセグの映像に愕然。帰途は気もそぞろでした・・・ |
●2011年3月5日登城 元浦和在住仙台サポさん |
錦帯橋とセットで楽しめます。 景色も良いです。 |
●2011年3月5日登城 うさ丸さん |
ロープウェイで登るお城は初めて!! 下界には錦帯橋♪ |
●2011年3月3日登城 いがのすけさん |
18きっぷの旅+錦帯橋 |
●2011年2月27日登城 ぺ〜さん |
錦帯橋とセットで行ってきました 時間があったのでロープウェイ乗り場の隣にある岩国美術館に行ってみましたが 兜、甲冑、刀剣が展示してあり見応えありました。 天主から望む景色も圧巻で、青リンゴソフトもおいしかった(*´Д`)ハァハァ ![]() ![]() ![]() |
●2011年2月27日登城 けーごさん |
宮島から岡山へ戻ろうとした時に近くにある事を知って急遽登城。 城下には記念公園があり、いい雰囲気でした。 ロープウェイで登り、お城迄の間、城壁が残っていて、 平坦路を行くより、階段がある方からお城へ行く方がお薦めです。 ![]() ![]() |
●2011年2月19日登城 ひろにゃんさん |
受付窓口でスタンプゲット 刀が沢山展示されていました。 帰りに宮島口で焼き生牡蠣を食べました。おいしかったです。 |
●2011年2月19日登城 こいけさん |
![]() |
●2011年2月19日登城 ひろひろカープさん |
島耕作デザインのバスで移動。 |
●2011年2月18日登城 まーくんさん |
74 岩国城 錦帯橋を渡り、ロープウェイで山頂へ。 歩けばよかった。短命の城らしく、あっという間の 登城でした。 |
●2011年2月12日登城 わるいねこたんさん |
大雪の中を登城しました! 地元の方いわく、こんな雪は初めてだそうです・・・(^^ゞ おかげで(?)ロープウェイは貸切でした♪ 城も雪がしんしんと降る中、違う趣があってよかったです! |
●2011年2月12日登城 源さん |
53城目 妻と2人で大雪の中登城。 前日広島に泊まり、友人夫婦と牡蠣づくしの夕食を堪能。広島に冬に来た甲斐があった。 しかしながら、冬に雪は付きものである。岩国に向かうにつれて大雪になり、錦帯橋についた時は一面の銀世界。ロープウェイが動いてるか不安でいると、錦帯橋のボランティアの方が一緒に錦帯橋を渡り、ロープウェイ乗り場まで親切に案内してくれた。途中、香川家長屋門や旧目加田家住宅を案内していただいた。ありがとうございました。 スキー場のロープウェイを思わせる雪景色の中、3人連れのやはり百名城のスタンプ帳をお持ちの年配の方と5人でロープウェイで山頂へ。足跡もない新雪の山道を登ること5分、南蛮風の岩国城天守を目の当たりにする。 天守閣内部は福山城と同じく博物館になっていた。天気が良ければ眼下に錦帯橋を眺めることが出来るのだろうが、大雪で視界は極めて不良。 天気の良い日に再登城し、眼下の眺めと錦帯橋からの岩国城天守を眺めて見たいと思う。 ![]() ![]() ![]() |
●2011年2月12日登城 あはっちゃんさん |
かみさんといっしょに行きました。雪が降った日だったので、靴がべとべとになりましたが、とてもきれいな城でした。 |
●2011年2月11日登城 まきまきさん |
51城目 後半戦のスタートは昨年の同時期と同様に、中国・四国地方2泊5日のツアーです。朝の8時30分に錦帯橋下河原の無料駐車場に到着。9時の一番ロープウェイに乗車。天守閣からの錦帯橋、岩国の町並み、瀬戸内海の島々は最高です。定番のシロヘビを拝観。甘みのある名物の岩国寿司を食しました。 ![]() ![]() |
●2011年2月6日登城 白石啓貴さん |
おお |
●2011年2月5日登城 takaさん |
ロープウェイ乗り場の真下に車を停めて山頂へ。ロープウェイで一緒になった皆さんと、同じく一緒になったガイドさんの先導のもと岩国城へ向かいました。今日は霞がかっていたため、景色を堪能することができず残念でしたが、暖かい日差しの元新鮮な空気に触れ心身ともに癒されました。岩国城にはたくさんの真剣が展示されており、歴史の奥深さを改めて感じるこができました。 錦帯橋から望む岩国城も絶景でした。 |
●2011年2月5日登城 tanunuさん |
20城目 広島からJRで岩国へ。駅で「バス、錦帯橋、ロープウェイなどがセットになった券」を購入。 ロープウェイから降りても天守閣まで少し歩く必要がある。眺めは最高。城下には庭園や美術館などあり。 |