トップ > 城選択 > 岩国城

岩国城

みなさんの登城記録

2876件の登城記録があります。
1701件目~1750件目を表示しています。

●2014年1月3日登城 くろちゃんさん
  錦帯橋と
●2014年1月3日登城 tooさん
44城目。青春18きっぷによる中国攻め3城目。広島-岩国千円未満なのでmanakaを使う。2番のりばのバスに乗り錦帯橋へ。錦帯橋を渡りロープウエイでいざ登城。天守閣チケット売り場にてスタンプゲット。刀コレクション多し。天守閣の位置をずらしたおかげで眺めは最高、岐阜城並。岩国泊。
●2014年1月3日登城 ノジュールさん
登城53城目。正月三が日九州北部、山口、広島遠征の最終日7城目。前日、吉野ヶ里から青春18きっぷで岩国着宿泊。朝7時、バスで向う予定が年末年始ダイヤの為、予定変更しJR岩徳線で西岩国駅へ。徒歩20分で錦帯橋着。橋上は霜で真っ白になっていてツルツル滑る。紅葉谷公園から登山道を登る。登り坂続き(真冬なのに汗だくになる)の道を徒歩20分で山頂駅着。9時開城の少し前に入城し、券売所でスタンプ緑鮮明押印。ロープ―ウェーが運行していない時間だから1番乗り。天守閣展望台はガラス張り。眼下の錦帯橋写真は上部を開け撮影。9:20のロープ―ウェーで降りる頃は見学者が登って来たので静かに見学するなら早朝が狙い目。
●2014年1月3日登城 バニラアイスさん
天守が復元されてるけど元の天守台から離れた場所に建てたのは、
麓から見えるようにしたかったからでしょうかね?観光的にw
とはいえ南蛮造りの天守は貴重です♪

破却された石垣や空堀も趣きあります
●2014年1月2日登城 ちく(TickTack)さん
44城目。
●2014年1月2日登城 SABASYOさん
正月休みの為か錦帯橋から多くの人でごった返していました。お城へのロープウェイは臨時増便で運転していましたが、上りは一回、下りは二回乗れずに待ちました。スタンプは天守閣の入場券売り場にありました。
●2014年1月2日登城 西方さん
24城目。
●2014年1月2日登城 シェル君さん
お城自体はやや期待外れだが、鞆の浦にて蛸のフルコースを食し満足満足
今日のホテルに向かう途中高速道路で事故渋滞に巻き込まれ、予想外に遅くホテルに着く。ここがまた東広島の駅前というにも関わらず、食事をするところが一軒もない。西条市まで行けばあるらしいのだが、面倒なので一軒だけあったうどんやで貧相な夕食をとった。
●2014年1月1日登城 義幸さん
登城済
●2014年1月1日登城 あやさん
過去
●2013年12月30日登城 ハートさまさん
ロープウェイが混んでました。
●2013年12月30日登城 飛鳥さん
五泊六日のお城旅3城目でした。
訪問は二回目だったんですが、やはりここは城下町が楽しい!
白蛇見物館?なるものがあり、有料(¥100)ながら大繁盛!
お城へはロープウェイと使って上がっていきます。
錦帯橋とロープウェイとのセット券で¥930です。
錦帯橋は日本三名橋の一つ。
お城にて三名橋の写真もあるが、錦帯橋が一番私はかっこいいと思った。
観光も含めて3時間の滞在。
●2013年12月29日登城 立花 宗茂さん
 天守の受付で、スタンプ押しました。
●2013年12月29日登城 馬賊さん
錦帯橋とのマッチングがナイスです。
●2013年12月29日登城 へるさんさん
3城目
年末に旅行で立ち寄りました。
●2013年12月29日登城 成巽閣さん
(^^)
●2013年12月21日登城 吉法師さん
53城目
【中国大返し 3泊4日13城攻略の旅?】
前泊地の西条から9:00の始発ロープウェイに合わせ車で1時間強にて岩国に到着しました。
瀬戸内側は晴れていますが、中国道は朝からスタッドレス規制。ノーマルタイヤの我が愛車は先行きが不安です。

言わずと知れた錦帯橋の岩国。
数回訪れていますが、岩国城は初訪です。
駐車場はロープウェイ駅に無料駐車場があります。

山頂駅から10分ほど歩くと天守閣に到着します。天守入口でスタンプ押印。
南蛮造りのセクシーな容姿。全くの復興天守なのですが、ぜひ訪れたかった天守です。
100名城ガイドブックの夜景写真の第一印象がが素晴らしく、本当なら1泊してあの夜景を拝みたかったなあ。

山麓の岩国美術館はお勧めです。
なんでもミシュラン★とか。
館長から経営者の方へ宛てた屏風の見せ方についての一言に感服しました。

次の目的地萩に向けて出発します。
●2013年12月17日登城 ごりんさん
55城目 錦帯橋も良かったですが、全体に今一つ感が・・・
●2013年12月16日登城 タオポポーンさん
出張の立ち寄り
●2013年12月15日登城 けろりんさん
38城目。
●2013年12月14日登城 青ちゃんさん
46城目

スタンプは天守閣受付で押せました。

詳しくはブログを参照願います。

http://ameblo.jp/shiromeguri2106/
●2013年12月7日登城 ▲ へちま?さん
75/100城
二周り目 山口・広島県登城の旅 本日1城目は岩国城です。
2年9ヶ月ぶり二度目の登城です。
自宅を4時に出発し8時過ぎにロープウエイ駐車場へ到着運行はは9時の為、先に城下を散策をしましたがデジカメを持つ手が冷たい!
本日一番の9時発に搭乗、乗客の皆様は7名でした。
前回も登城した為特に、天守内には目新しいものは見当たらず。
天守入口でスタンプの押印後、天守最上階から城下と山並みの展望を望む。
10時のロープウエイで下城、駐車場で木炭車の展示有り。乗りたかったが時間の都合で止めました。

2時間10分程の散策後、広島城に向いました。

○移動手段:車(自宅から3時間40分、コーヒー休憩有り)
○駐車場:ロープウエイ下駐車場(無料)
○施設:岩国城入場料・ロープウエイ往復セット券(800円)
○スタンプ:天守受付(徒歩で上がれば無料可)・印影良好
○天気:晴れ
●2013年12月7日登城 シキビロ公さん
さすが山頂、いい眺めですねぇ。
●2013年12月1日登城 あんぱんまんさん
3度目の登城です。
●2013年12月1日登城 bradleyさん
1年くらい前に行きました。
●2013年11月30日登城 リッヒ〜さん
18城目

広島出張の帰りに宮島に立ち寄った後に岩国の錦帯橋へ電車とバスで向かいます。
岩国駅で休日限定の錦帯橋周遊券を1,150円で購入して、いざ向かいます。
この周遊券はなかなかお得で岩国⇔錦帯橋間のバス往復、錦帯橋・岩国城入場券、ロープウェイ往復券が付きます!!

錦帯橋へは二回目の観光ですが、紅葉も程よい感じで素晴らしい景観でした!!
肝心の岩国城ですが、城内はコンクリート造りの観光城ですが、山の上にあるので、城から見える錦帯橋や岩国市街は美しいと思います!!

ちなみにスタンプの状態は良好でした!!
●2013年11月29日登城 くんちゃんさん
15城目。ロープウエイで登城し、帰りに錦帯橋を渡りました。
●2013年11月28日登城 なごみ♪さん
岩国城から見る錦帯橋はまた趣が違う
●2013年11月28日登城 nagomi1130さん
岩国城から見る錦帯橋はまた趣が違う。
●2013年11月26日登城 ケンさん
出張先訪問前に立ち寄りました。
特徴ある天守に感心。
●2013年11月25日登城 ふたばばさん
ロープウェーからの下界?が素晴らしい・・・
●2013年11月23日登城 小葉さん
23城目
●2013年11月16日登城 松ちゃんさん
錦帯橋から見えるよう元の場所から移動されて
再建された独特な南蛮造の天守。
箱型切堀は迫力が有ります。
ロープウェイで山頂へ、スタンプは天守受付
●2013年11月13日登城 たむさんJJさん
ロープウェイ乗り場の駐車場(無料)
が朝7時から入場可能。
歩いて登りました。
地元の方の朝の散歩コースにもなってるようで、
挨拶をかわしながら登る。
頂上のリフト乗り場から天守閣へは二つに別れます。
山道コースは石垣がゴロゴロ。
手つかずの遺産がたまりません。
●2013年11月9日登城 towさん
帰省で
●2013年11月9日登城 DANDYさん
後ほど
●2013年11月2日登城 ピエールKAKIさん
本丸南側とか二の丸跡には昔ながらの石垣が結構残っている。ただ説明板が少なく、不親切。もったいない。児童遊具は不用だから、もっと整備をお願いします。
●2013年11月1日登城 ニシンさん
山頂までロープウェイで。
●2013年10月30日登城 城 秀臣さん
岩国城ー津和野城ー萩城1日3城巡りの旅。まずは新岩国駅からアクシーでトヨタレンタカーへ。(タクシー代はレンタカー屋もち)
レンタカーでロープウェーイ乗り場へ。
天気よく天守からの眺めは爽快。
下山後津和野城へ向かう。(^o^)(^o^)
●2013年10月29日登城 cescさん
錦帯橋は想像していたよりも、立派だった!
そこから見た岩国城も綺麗だった
●2013年10月26日登城 十文字槍さん
前回はロープウエイの運休日でしたが、今日は営業していました。城内の刀剣の展示が充実しており、大満足。
●2013年10月26日登城 しろまる。さん
【31城目】
●2013年10月20日登城 なるちよさん
錦帯橋を渡って行きはロープウェイでいきました。大釣井は必見です。帰り道は下山道で歩いてみましたが25分くらいです。
●2013年10月20日登城 どんぐり藩さん
41城達成。見晴しはかなりいいです。
●2013年10月19日登城 池ちゃんさん
46城目
●2013年10月14日登城 nabekunさん
錦帯橋とセットで登りました。観光客が多いですね。山城にしては登りやすいです。
●2013年10月14日登城 足かけ7年目さん
74城目 錦帯橋から天守まで、喫煙スポットが多過ぎる。臭いったらありゃしない。こんな不健康な城、子供を連れて行けない。もう二度と行かない。
自分の中での“百名城を返上すべき第1位”な城。第2位は……思い当たらない。つまり、今まで行った中でこの城だけが他城の追随を許さない程にひどい。
●2013年10月14日登城 稲生さん
第76城

2泊3日 毛利攻め 3日目。
新幹線の新岩国駅からバスで20分ほどで錦帯橋に到着。
佐々木小次郎の銅像。
錦帯橋を渡って、公園を過ぎると、ロープウェイ乗り場。
5分ほど山を登ると城。
インクが出すぎで、少しにじんでしまった。
●2013年10月14日登城 六兵衛さん
岩国駅からバスで20分くらい。
ロープウェイを使わず、徒歩でお城まで。
30分〜40分くらい。
上からの眺めは良かったです♪
●2013年10月13日登城 雲水さん
77城目
錦帯橋を渡って、岩国城へのロープーウェイ乗り場へ。乗車後3分ほどで山頂駅へ。下車後10分ほど徒歩で岩国城へ。
山頂からの岩国城下が一望できます。

前のページ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 次のページ

名城選択ページへ。