2876件の登城記録があります。
1451件目~1500件目を表示しています。
●2015年1月1日登城 じゅうろくさん |
帰省時、時間があったので登城。 雪の降る中とても寒かったですが、錦帯橋も渡れて満足です。 |
●2014年12月30日登城 ととさん |
岩国空港からバスで錦帯橋まで行き、そこからロープウェイでいきました。 天気がよくとても心地よくよかったです。 スタンプはシャチハタできれいに押せました。 今年最後の登城でした。 |
●2014年12月30日登城 altdinoさん |
47城目です。 昨年(2013年)の12月末にも来ましたが、午後からロープウェイが運休との事で登城できませんでした。 年末でも30日は運行しているとのことで2014年に再チャレンジしました。 晴天で気温も高く絶好の観光日和でした。 天守は本来の天守があった場所と異なるところに再建されたそうです。 |
●2014年12月30日登城 りんどうさん |
9:20のでケーブルカーで山上へ(毎時20分間隔)。鉄筋コンクリの天守を含め、あまり見るべきものはない。ただ、眼下の錦帯橋と城下の眺望は抜群。 百名城指定は錦帯橋ありきか?しつこいようだが錦帯橋と白蛇観覧施設は必見です。 |
●2014年12月30日登城 ももたろんさん |
見どころは北の丸あとの石垣くらいかなぁ… |
●2014年12月30日登城 にゃんこさん |
白蛇 |
●2014年12月30日登城 ayakonさん |
ロープウェイで山の上に。ロープウェイの休業日に注意。 |
●2014年12月29日登城 A・Takeさん |
観光用に天守台を移したのは賛否分かれるところでしょうか。 自分的にはちょっと残念です。 登城後は白蛇さんを見て癒されました。 |
●2014年12月29日登城 ハゲ親父さん |
錦帯橋脇の河川敷に広大な駐車場(無料でした)があるのはうれしいですね、橋を渡ってロープウェイ駅までも徒歩で10分程、復興天守の裏にある元の天守台が興味深かったです。 |
●2014年12月28日登城 ぼぴちゃんさん |
22城目。 天守が本来の位置に復元されていない不思議な城。深い空堀が確認出来る。 天守内は刀剣ばかりが展示。城に関しての案内は外の建物にある。 行きは新岩国からタクシー。帰りはバス利用。バスは本数が少ないが、道が空いており15分もかからなかった。 |
●2014年12月28日登城 もじゃんこさん |
錦帯橋もセットだがね。 |
●2014年12月27日登城 ☆aki & yoshiy☆さん |
ロープウェイで上がり、思いのほか天守閣が小さくちょっと残念。 しかし、天守閣からの錦帯橋や街並みの眺めがとてもよかったです。 所要時間は錦帯橋で思いのほかゆっくりしたので2時間弱。 白蛇も見ました。 |
●2014年12月27日登城 アリケンさん |
錦帯橋を渡るとソフトクリーム屋さんがたくさんありました。 天守閣から錦帯橋の眺めはとてもきれいでした。 |
●2014年12月27日登城 ナンバースリーさん |
99城目 「錦帯橋」から仰ぎ観る「復興天守」はやはり絵になります。 「錦帯橋」とのコラボのため、もとの位置からは、ずらしての再建だそうですが、元の「天守台」もきちんと保存されており、これはこれで是かなと… 「北の丸周辺散歩道」では、築城時の石垣を見学できます。森の中の散策路になりますので、夏場は蚊に悩まされそうですが、この季節は安心です。 岩国城山麓の「御土居跡(吉香公園)」も含めて丸1日楽しみました。「吉川資料館」が休館中なのは、残念でしたが。(山中鹿之助の兜が・・・) 最後は、「錦帯橋」のライトアップの夜景で締めました。カメラ用の三脚を新調した甲斐がありました。 |
●2014年12月27日登城 とみ〜さん |
広島から車で岩国へ。岩国城ロープウェイ駐車場に駐車して、ロープウェイと徒歩で約15分、天守閣に到着。受付でスタンプをゲット。天守閣からは、錦帯橋や岩国市内が一望でき、なかなか見ごたえのあるながめである。 |
●2014年12月21日登城 よこやまさん |
2014年12月21日より同好会参加しました。 登城日はとりあえず参加日にしております。 感想は随時更新していきます。 よろしくお願い致します。 |
●2014年12月21日登城 K2さん |
記録用 |
●2014年12月20日登城 ●◎香里尾州登路之城◎●さん |
61城目。 この日は雨だとわかっていましたが、来年1月10日から26日まで、ロープウェイ点検・整備のため運休、また岩国城天守も休館になるので、決行しました。 錦帯橋入口でセット券940円を買うとお得です。 やっぱり雨だけあって、観光客は殆どいません。 ロープウェイも貸切り状態で、20分に1本なのに、乗客は私一人だけ。^^; 雨なので、天守までは舗装路を歩いて行くと、大釣井〜天守台が見えて来ます。 地道で行くと、大手門から入れますが、確実に足が濡れます。 スタンプは、天守入口にあります。 天守からの城下の眺めは最高です。 晴れていたら、もっと良かったでしょう。(≧∇≦) |
●2014年12月19日登城 おみやさん |
錦帯橋から眺めたライトアップの城がきれいだった。 |
●2014年12月15日登城 白犬隊さん |
16城目 |
●2014年12月15日登城 赤猫団さん |
16 |
●2014年12月15日登城 4869さん |
16番目 |
●2014年12月13日登城 SGO510さん |
新岩国駅前からバスで錦帯橋前へ、錦帯橋、ロープウエイ、城の往復チケットをバス停のチケット売り場で購入し錦帯橋を渡、ロープウエイで頂上へ、天守迄は行きは左の舗装された坂道で、帰路は狭い山道を、何れも程なく行けて楽な道のり。天守からの眺めは海まで良く観え爽快です。再びロープウエイで下り濠や隅櫓跡を巡り錦帯橋を戻り又バスで新岩国へ、バスは一時間に一本と少ないので要注意 |
●2014年12月13日登城 まつ2さん |
岩国の宿より一番で錦帯橋を渡りロープウエーに乗り登城する。 |
●2014年12月13日登城 とらとらとらさん |
21城目 家族旅行で山口・島根県の城めぐり?旅行。朝5時台に自宅出発し約400km走行し錦帯橋下の駐車場に到着。ここからお城がよく見えました。錦帯橋・ロープウェイ・城のセット券(940円)を購入し天守閣へ。ロープウェイを使わず山道からでも行けるそうです。最上階からの眺めもよかったです。このあと秋芳洞を見学し萩温泉でお泊り |
●2014年12月12日登城 昭和60年昆虫博士さん |
錦帯橋も、正直初めて知りました。ロープウェーも初でした。 初物尽くしで感動の連続でした。 |
●2014年12月10日登城 オールマイティーパスさん |
錦帯橋のそばのアイスクリーム屋を見たとき、TVで見た所はココかと思った。 ロープウェイは相変わらず楽でいい。 |
●2014年12月7日登城 きな粉ダイバーさん |
夕方ギリギリだったので外観のみ |
●2014年12月7日登城 ち●むさん |
8城目。錦帯橋は3回目だけど岩国城まで登るのは初めて。 ロープウエイを降りると、たまたま案内ボランティアの人がいて、案内してくれました。 山道と舗装の道に分かれますが、行きは舗装の道を行った方が、大釣井、復元天守台、空堀をスムーズに見られます。 天守を観光の為に50m移動させ錦帯橋から見える位置に復興したとは、初耳でした。 |
●2014年12月6日登城 にしぐささん |
11城目。 ロープウェイで上がってお城へ。中は刀剣がたくさん飾ってあります。 お城や岩国藩についての説明等が特になかったのは残念。 |
●2014年12月1日登城 安国寺AKさん |
記念すべき1城目。 |
●2014年11月28日登城 きな粉ダイバーさん |
こちらも会社の旅行でした。 広島・厳島がメインの旅行でしたが泊まりが岩国だったので 閉まる直前にスタンプだけ押せました。 岩国はどちらかというと錦帯橋が観光のメインのようで、 上まで上がってくる人は少なかったように思います。 ホテルからライトアップされた姿が観れたのはよかったです。 |
●2014年11月23日登城 洋梨さん |
広島の旅2日目。郡山城に行ってから、吉川元春館跡へ入口の石垣が見ごたえあります。 石垣の積み方が少し変わっていて、石工によって個性があり見に行って良かったです。 レンタカーで広島から岩国へ。意外と近くてびっくり。 ロープウェイで登りました。連休だったので、下りのロープウェイが30分くらい待ちました。南蛮造りが個性的でした。ロープウェイ駅から天守閣まで歩いて登る間の石垣も見ごたえあります。城下町の錦帯橋はやはり素晴らしいかったです。 |
●2014年11月23日登城 yohiさん |
久しぶりに家内が城巡りに付き合ってくれました。紅葉の時期の3連休で、錦帯橋は凄い人出でした。岩国には何度か来ていますが岩国城は初登城。景色が良いだけの城ですね。ロープウェイから歩いてすぐなのでありがたいですが、作り直す時に城の立地を丸っきり変えてしまったとは知りませんでした。白蛇展示館は必見かと思います。 |
●2014年11月23日登城 Nagi助パパさん |
ちょうど紅葉が赤くなってきれいでした。 |
●2014年11月21日登城 しかのしーちゃんさん |
30/100 |
●2014年11月21日登城 やまさんさん |
錦帯橋と岩国城をバックに写真をとったが、城が小さい・・・ |
●2014年11月20日登城 nubonuboさん |
高速バスで広島駅へ、そこからJRとバスを乗り継いで。 やや山頂は靄がかかっていました。 しかしながらそれを差し引いても海まで見える絶景でした。 |
●2014年11月20日登城 うつやんさん |
岩国出張時に。 |
●2014年11月15日登城 カープ君さん |
【44城目】 |
●2014年11月15日登城 ミシュランさん |
33城目。錦帯橋手前にある臨時駐車場に車を止めて、橋入口にて錦帯橋・ロープウェー往復券などのセット券(940円)を購入後、ロープウェーにていざお城へ。 降り場を出てから舗装路と昔ながらの山道の2種類の道があり行きは『山道』で。岐阜城などのようにロープウェーからの道もさほど遠くもなく早く到着。 天守閣入口内で切符を渡して受付係の方に声を掛ければすぐにスタンプを借りれました。こちらも萩城同様シャチハタ式でしたが、強めに押して失敗^^; にじみ過ぎてしまいました(これから行く方は、試し押しをする紙を用意しておく方が良いかもです)。各階には色々な刀剣が展示されており、見るだけでも面白かったですが、何よりも最上階から見下ろす風景は格別でした。 ただ、次回は平日にもう1回行ってみたいです(土曜日と好天のため、錦帯橋辺りは人も多く車を止めるのも一苦労でした)。 |
●2014年11月15日登城 hlulu1778hiさん |
旅行 |
●2014年11月15日登城 kadoshinさん |
登城 |
●2014年11月9日登城 Poohさん |
雨でしたが錦帯橋とお城 観光地でした。 ロープウェイで登りお城までは、程良い登り坂でした。 景色も良かったです。 |
●2014年11月9日登城 日向のたかさん |
95城目です。当初は予定してなかったのですが、津和野城跡が早く終わったので、急きょ行くことにしました。ロープウェイ乗り場の駐車場がわからなかったので錦帯橋横の河川敷駐車場に停めました。無料駐車場と思ってましたが200円徴収されました。あとでわかったのですが吉川資料館の先を左折すれば、ロープウェイ乗り場の駐車場に行けます。わたしは右折してしまいました |
●2014年11月9日登城 bonnさん |
18 |
●2014年11月8日登城 しまくまさん |
広島バスセンターからの高速バスで、錦帯橋で下車すると便利です。ロープウェーは混雑時は続行運転してくれます。 |
●2014年11月7日登城 むくどりさん |
ロープウェイで登り、錦帯橋も一望。 錦川に包まれるような地の利。 |
●2014年11月6日登城 お猿サンの城歩きさん |
新岩国駅からバスで移動 錦帯橋を渡りロープウェイで登城セット料金で940円でした。 |
●2014年11月3日登城 ちーなっつさん |
14時ごろ急に家族で話が出て、 急きょ、お出かけ先のマリーナホップから 岩国城へダッシュ! お城が16時半までということで ロープウェーに16時までには乗らないといけません。 ダッシュ、ダッシュでゆっくりできませんでしたが 錦帯橋、瀬戸内海など 景色は最高でした。 |