トップ > 城選択 > 岩国城

岩国城

みなさんの登城記録

2931件の登城記録があります。
2001件目~2050件目を表示しています。

●2012年11月25日登城 しょうさん
通算21城目

宮島・萩・津和野・岩国ツアーの3日目
天守閣からの眺めは良かったです。
●2012年11月25日登城 宇喜多弘福さん
資料館は必見です!
●2012年11月24日登城 たったさん
27城目。3連休の中日ということもあってか、朝から大勢の観光客でした。錦帯橋の手前にある駐車場に車を止め、錦帯橋・岩国城を満喫しました。錦帯橋は28年ぶり、岩国城を初登城でした。紅葉もきれいでした。
●2012年11月23日登城 dakenさん
◆47城目◆
2泊3日の山口,広島方面旅行、まずは岩国城。
朝5時に出発し9時過ぎに錦帯橋そばの駐車場到着。共通券を購入しました。
後から思うと錦帯橋は写真も撮っておらずあまり印象に残りませんでした。
ロープウェイのりばのそばに白蛇がみれるところがあり、子供が興味を持っておりましたが、人が多いようでスルー。
錦帯橋に興味ない人はロープウェイ乗り場にも駐車場があるのでこちらのほうが便利です。
ロープウェイを降りた後しばらく歩いて天守閣に到着。眺めはよかったです。
その後、本物の天守台を見学。ほとんどの人はこちらには関心はもっていないようでした。この後宮島を訪問しましたが、すごい人が多かった・・・今夜は西条市で一泊、夜は広島風お好み焼きを食べに行きました。
●2012年11月21日登城 旅人さん
86城目
岩国城には、43年前、大学の友人と一緒に山陽・山陰と一回りして以来の再訪。ロープウェー乗り場に駐車(無料)し、ロープウェーに乗り、さらに徒歩7−8分で天守に。天守受付にてスタンプを捺印。天守の最上階からは錦帯橋も良く見え、絶景。
●2012年11月20日登城 紀州のとむさん
★79城目

駐車所は無料(錦帯橋の河川敷駐車場)
天守閣・錦帯橋・ロープウェイのセット券なら930円。それぞれバラで買うと1100円です
ここはお城より錦帯橋目当てで来る観光客の方が圧倒的に多いですね
錦帯橋を渡り、ロープウェイ乗り場まで少し距離があります
天守のすぐ近くに元々あった天守台もあるので忘れず見ましょう
ロープウェイ乗り場周辺は猫が多いです。白蛇館で白蛇も見れるので興味のある方は見ていきましょう(見学料100円)
●2012年11月18日登城 狼主さん
地元に近いって言えば,近い
錦帯橋の方が有名だが,吉香公園を含めて,見所は多い
●2012年11月18日登城 城好きさん
37城目
●2012年11月17日登城 かっしーさん
吉川。
●2012年11月16日登城 岡峰 光舟さん
素晴らしい秋晴れの下岩国城へ。山城のためロープウェイで山頂付近まで行きそこから300メートル程で本丸に。再建天守ながら南蛮造りで3階より4階がでかいとか面白い。ただ元々の天守の位置から50メートル程ずらして錦帯橋から見える位置に再建されてて、元の天守台もある。天守最上階からの眺望は素晴らしく美しかった。錦帯橋も瀬戸の海も四国まで見渡せてリフレッシュ!
●2012年11月12日登城 おにへい*半か丁か?さん
48城目
錦帯橋から見上げる城
岩国城⇒広島城⇒吉田郡山城⇒福山城⇒姫路城
●2012年11月9日登城 孝雄さん
87城目

錦帯橋との共通券で登城
●2012年11月7日登城 2号機さん
2
●2012年11月3日登城 あずさ2号さん
22城目。
錦帯橋を渡りロープウェイに乗って登城。
天守の上からの景色が素晴らしかった。
●2012年11月3日登城 トモさん
ロープウェーで登っていきました。
●2012年11月1日登城 ちゅうさん
9城。
錦帯橋と天守からの景色は絶景でした。天気も◎
●2012年10月31日登城 尾張の武士さん
朝一番にロープウェィの駅に到着して、登城しました。
●2012年10月27日登城 のんのんさん
■14城目■
スタンプは窓口の方に頼んだら、出してくださいます。
●2012年10月26日登城 権左衛門さん
錦帯橋とセットでこの1枚
●2012年10月24日登城 けちめがねさん
錦帯橋から遠くに見えます。
●2012年10月21日登城 たかりんさん
11城目
●2012年10月20日登城 Ryomaさん
 岩国城へは、岩国駅からバスで錦帯橋まで約20分です。
 錦帯橋をゆっくり渡り、ロープウェイに乗って登城します。錦帯橋からのぞむ天守は絶景です。私は錦帯橋を何度も行ったり来たりして天守を色々な角度からのぞみました。この景色は最高です。天守からのぞむ錦帯橋も絶景です。
●2012年10月13日登城 こんちゃんさん
錦帯橋との景色が最高でした
佐々木小次郎がツバメ返しをあみ出した土地とは知りませんでした
地元のタクシーの運転手はやはり、小次郎びいきでした
●2012年10月11日登城 ◆栃木のかず王さん
ここはレンタカーです。
錦帯橋より岩国城を目指します、ロープウェイで登城です。
降りて十数分歩くと本丸です、天守は少し離れた所に再建されたそうです。
本来の天守閣の石垣が残っています。
天守からの展望は最高です、山麓の館跡錦帯橋など一望でき、まことに絶景です。
●2012年10月9日登城 はるちょんさん
★★★☆☆
●2012年10月8日登城 つばくろうさん
前回岩国に来たときは錦帯橋のみだったので、今回は初登城。上から見下ろす錦帯橋や遠くに見える岩国基地などが印象的でした。
●2012年9月23日登城 カリメロさん
12城目
●2012年9月19日登城 河ちゃんさん
城がメインでなく錦帯橋を中心に周辺公園の一部です。天守閣自体に大きな価値はないと思いますが、見る価値はあります。でも錦帯橋の賑わいにはかないません。岩国寿司、アイス、れんこんコロッケ等をご賞味ください。
●2012年9月18日登城 やますけさん
17日は台風の影響で、ロープウェイが停止していたそうです。ただ40分程度で、城まで上がることができます。スタンプは少し濃いめでした。駐車場は、錦帯橋の近くの河原は有料、対岸にある。少し離れた河原の駐車場とロープウェイ乗り場の駐車場は無料でした。
●2012年9月18日登城 AyaNariさん
【8城目】
岩国市の宿泊先から車で移動。9:00到着。
駐車場は、錦帯橋を通り過ぎた河川敷の駐車場に止めた。(無料)
錦帯橋券(往復)+ロープウェイ(往復)+入城券で930円
錦帯橋はさすが日本名橋だけあって作りもしっかりしていて面白かった。その後は散策しながらロープウェイ乗場へ。1時間に3本。00分、20分、40分
3〜4分程度で到着。城までは2コース(広い道と山道)に別れていたので、山道を歩きながら天守閣へ。
天守閣入口にてスタンプゲット。
天守閣内はどこも同じような感じでしたが、城からの眺めは最高に良かったです。
2時間ほど天守閣と周辺を散策後、次は萩城へ…。
●2012年9月16日登城 エースさん
23城目
●2012年9月15日登城 Bambooさん
錦帯橋からロープーウェイセット券にて。
お城の入場が16:30までですが、ロープーウェイ待ちもあって、
案外時間かかるのでご注意を。
スタンプはお城の入場受付でお借りします。
シャチハタ式で、押しすぎたらにじみました。。。
お城から眼下の眺めがいいです。

写真は錦帯橋とお城のライトアップ。
夜の錦帯橋も、人も少なくて、かなり雰囲気いいです。

もうひとつ、百名城ではないですが、一緒にまわった、
因島水軍城の写真を。
山城で小さいですが、村上水軍の拠点として、
水軍の資料もほどほどに楽しめます。
●2012年9月11日登城 ひろりさん
久しぶりのロープウェイは楽しかった。錦帯橋からの岩国城は携帯写真では撮れない。
●2012年9月8日登城 XIさん
岩国空港が出来る前、広島空港経由で登城
●2012年9月7日登城 まえけんさん
たどり着くまで遠いけどめっちゃ好きです。錦帯橋も行けたし。
●2012年9月5日登城 おくりん城主さん
錦帯橋を渡り、ロープウェイに乗って山城登城!天守閣からの眺望は最高でした!
●2012年9月3日登城 ひめ★★★★さん
ty
●2012年9月1日登城 爆弾オヤジさん
レンタカーでケーブルカー乗り場まで行き、無料駐車場に停めて登城。
眺めは良かった。城跡は、まぁこんなもんか?
20分後の下りケーブルカーで早々に下山。
●2012年9月1日登城 KAZさん
高校修学旅行。
山の上にあります。
近くに錦帯橋があります。

5城目
●2012年8月30日登城 獅子丸城さん
岩国駅前からバスで錦帯橋へ移動し、錦帯橋を渡り、ロープウェーに乗り、岩国城へ登城しました。天守からの眺めがよかったです。
●2012年8月27日登城 siotanさん
【アクセス】JR岩国駅からバスで錦帯橋で下車、そこから錦帯橋を渡り、ロープウェーへ。
【スタンプ】天守受付
【所要時間】駅から往復2H程度

・錦帯橋往復+ロープウェー+入城セット券、割引しても高い・・・
・錦帯橋から遙か上空にぽつんと見える姿は、住むにも建てるにも、昔の人の苦労が忍ばれます。
・天守からの眺望はすばらしい。けど、城内の展示はツマンナイです。
●2012年8月26日登城 yuyawさん
ロープウェイの暑さに注意。
●2012年8月25日登城 元おり@練馬大泉さん

●2012年8月25日登城 もっち〜さん
見ごたえ:★★★☆☆
アクセス:JR岩国駅よりバス20分(錦帯橋)
入城料 :930円(錦帯橋、ロープウェイセット券)
観光時間:150分(錦帯橋から)
ス場所 :城東・西入口
ス状態 :綺麗
服装装備:軽装

70城目
四国・広島城巡り旅行6日目14城目。(100名城は11城目)
今回の旅行最終日で最後のお城です。

岩国駅からバスで錦帯橋まで向かい、セット券を購入。
ベビーカーできたのですが、錦帯橋まさかの階段とは。。。
ただ、錦帯橋以外は、ロープウェイも含め、岩国城までの道のりもベビーカーで正解でした。

錦帯橋とのセットの景観ばっちり。
この景観の為に再建の際に天守を移した判断は、歴史的には減点でしょうが、経済的に大正解ですね。

天守は、どこにでもある鉄筋の天守閣博物館。
山頂の天守からの景色は最高で、遠くに見える岩国基地に今話題のオプスレイを沢山望むことが出来ました。
(配備2・3台と思っていたら。。。20機以上は見えました)

約2時間半滞在して、岩国駅へ、そのまま広島経由のぞみで4時間。東京に戻りました。
●2012年8月25日登城 隼士丸さん
50城目。
●2012年8月25日登城 瓦斯サポさん
サンフレッチェ戦の遠征時
夏休みの為か広島市内及び近郊のホテルが満室の為、岩国で宿泊する事に。

という事で岩国城。
山城攻める時は、時間が許す限りロープウェイやらリフトを用いないのがポリシーなので登山道で登りました。

登山道は整備されていて、湧水が多く獅子脅しもたくさんあり、楽しめると思います。
だいたい、普通の体力の方で20分といったところだと思います。

城自体(展示物込み)は特に何もないですね。
天守台が寂しそうでしたが、天守からの展望を思えばコレはコレでアリだと思います。
●2012年8月25日登城 うめ太郎さん
【39城目】
旅行6日目。
これで中国・四国地方制覇です。

車は錦帯橋の駐車場に停めました。
錦帯橋を渡り、ロープウェイ乗り場を目指します。
暑い中、坂道を登ってようやくお城です。
お城の中では獺祭を宣伝してました。
有名なお酒ですが、値段を見てびっくり。高すぎる。

帰りは白蛇を見て、アイスクリームを食べ旅行終了です。自宅にむかいました。
●2012年8月25日登城 ロッテのマーチさん
10/100城目

錦帯橋・ロープウェイ・岩国城のセットで行ってきました。
土曜日の為でしょうか、観光客の方が多くいらっしゃいました。
天守閣からは、岩国基地も見えました。
帰りに吉川資料館に寄りましたが、値段の割りには拍子抜けしました。

引き続き津和野へ
●2012年8月25日登城 FJさん
天守閣自体は・・・やはり錦帯橋が立派。オスプレイらしきものも見えたり見えなかったり。
●2012年8月24日登城 akirayさん
山陰城回ツアー3日目。本日1城目。通算25城目。
岩国>津和野>萩

昨夕に岩国城に着いたのだが17時を少しオーバーしてしまい登城できずに本日に。

錦帯橋を渡り噴水や美術館すぎロープウェイへ。山上から徒歩15分くらいで天守に。

山頂の絶景の眺めと汗ばんだ体に吹き抜ける風がサイコーに気持ちよかった。


しかし夜の渡月橋と岩国城のライトアップはよかった。

岩国では有名な「いろり山賊」という居酒屋、朝5時まで営業しているらしい(ドンキみたい)。山賊焼きは食べる価値あり。

前のページ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 次のページ

名城選択ページへ。