2906件の登城記録があります。
851件目~900件目を表示しています。
●2017年8月14日登城 ☆satomama☆さん |
☆62城目☆ |
●2017年8月13日登城 Minsunさん |
錦帯橋の河原に駐車して、橋、ロープウェイを乗り登城、天守からの展望が素晴らしいです。 |
●2017年8月13日登城 たださん |
2017年夏 山陽城めぐり |
●2017年8月13日登城 デブパパさん |
石垣が素晴らしい! |
●2017年8月12日登城 さだとめぐさん |
岩国城 |
●2017年8月12日登城 ゴルフ好きさん |
山頂は麓より気温が低かったが、この猛暑汗かきながらの登城でした。 |
●2017年8月12日登城 ゴルゴルさん |
山頂にあるので気温は2度位違います。天守閣からは岩国空港が見えました。オスプレイは勿論見えませんでした。 |
●2017年8月11日登城 IZAKさん |
78城目 広島より、電車で岩国駅、そこから錦帯橋までバスで向かう。バスは頻繁に出ており、直ぐに乗れた。 錦帯橋を渡り(観光料300円)、ロープウェイ乗り場に向かう。途中、付近に佐々木小次郎の像があり、「燕返し」を付近で習得したらしい。 ロープウェイで5分程度で本丸付近に到着。 本丸の資料館は、刀などの武器の展示が充実していた。 また、本丸には、天守台の野面の石垣の復元があり。 帰りは、徒歩で20分くらいでおり、錦帯橋を渡って、戻った。 錦川がものすごくきれいで、家族連れで水遊びを楽しむのが見られた。 ![]() ![]() ![]() |
●2017年8月10日登城 hamさん |
This is my first castle where I stamped on the book. I'd been to many castles before that, but I didn't stamp on the book or any kind of paper. I like the scenery near Kintai Bridge. Many people swam in the river. The scenery is really great from the Tenshu of Iwakuni Castle. |
●2017年8月6日登城 献血るーむくんさん |
本日1城目。昨日、昔の研修仲間4人と太宰府参り、中洲での飲み食いで鋭気を養い、4:30には起床し城廻り再開。本来であれば、九州のお城を廻りたいところだが、台風が近づいているため、新潟に戻る途中、中国地方の城を攻めることに。再度関門海峡の眺めを堪能し、山口・岩国城へ。2011年に登城しているため今回の目的はスタンプゲット。 9:00前に山麓の居館に着いたが、スタンプは山の上なので、前回同様ロープウエイに乗る。トレイルマラソン2〜3分で天守閣に。天守閣には入らず、受付でスタンプを押す。こんなふうに以前登城した場合は入場料を払わなくてもスタンプを押せるお城は素晴らしい。すぐに山を下り1人貸切状態のロープウエイで下山。ロープウエイからの眺めは最高。錦帯橋もいつ見てもいい。 スタンプ62城達成。☆☆☆☆ ![]() ![]() ![]() |
●2017年8月2日登城 杏桜さん |
岩国城からの眺めが良かったです。 |
●2017年7月31日登城 えむ坊。さん |
59城目。 レンタカーで登城。 ロープウェーの駐車場(無料)に駐車。 9:00の始発に乗り山頂へ。 旧道の山道と新道の広い舗装路があり、舗装路を通って天守閣へ。 舗装路を通ると旧天守台(復元)の周りを回って天守閣(旧天守台の50m離れたところに再建)へ出られます。 スタンプは天守閣入口で押印。 天守閣見学後、大手門から旧道の山道を通ってロープウェー乗り場へ。 9:45発に乗って下山しました。 錦帯橋、ロープウェーと岩国城のセット券 大人940円を購入して錦帯橋も渡りました。 (錦帯橋のチケット売り場は8:00から岩国城とは反対側の売り場 が開きます。) ![]() ![]() ![]() |
●2017年7月30日登城 あわちゃんさん |
登城しました |
●2017年7月30日登城 TKMS327さん |
錦帯橋からの岩国城、最高でした! |
●2017年7月24日登城 ごまぞうさん |
![]() 岩国駅からはバスで錦帯橋まで行き、ロープウェイで岩国城へ。広い道と階段のある道を選べますが、階段のある方(山道)を選ぶと、古い石垣を見ながら山城に来た雰囲気を徐々に感じることができました。蚊が寄ってきます。虫除けスプレーがあるとなおいいです。 お城は約1時間、錦帯橋付近は約1時間半。きれいな観光地でした。 |
●2017年7月23日登城 えりんぎさん |
山口県のお城ですが、広島・宮島の観光の際に回るといいと思います。天守から錦帯橋が見えます。 |
●2017年7月22日登城 くりえさん |
空港から錦帯橋直行便で行きました。 暑い中ロープウェイで山頂まで行くと、城までは木陰の道をいけるので気持ちいい登城でした。城の中は刀剣展示がいっぱいでした。 |
●2017年7月21日登城 ゆりのきさん |
≪96城目≫広島城より岩国城。錦帯橋で昼食、その後ガイドさんと岩国城下町(錦帯橋・吉川広嘉像・香川家長屋門・旧目加田家住宅)を通りロープウェイで岩国城天守閣。 ロープウェイ→大釣井→天守台跡→空堀たて堀→天守閣→大手門→ロープウェイで下山→吉香神社→徴古館→岩国石人形資料館→錦帯橋。 現天守閣は錦帯橋からよく見える位置(南に50m)に移転、外観復元。毛利家の関ケ原後が吉川広家・岩国3万石に影響している。元天守閣は山陽道を見張る為、初代藩主・吉川広家が築城、一国一城令で廃城、破壊された。発掘調査で旧天守台が残っていたため天守台石垣を復元。穴太積、隅石は算木積。 天守台そばの空堀跡が圧巻。 写真は?大釣井?空堀・山上の空堀は珍しく日本最大級(幅19.6m深さ10メートル)?復元天守台の矢穴の跡 ![]() ![]() ![]() |
●2017年7月18日登城 アサクマさん |
城よりも城跡・・・ |
●2017年7月16日登城 まめろんさん |
猛暑のなかの登城。 山上までのロープウェイは蒸し風呂状態で時間は短いですがなかなかつらかったです。 山上は木陰がたくさんあり気温も少し低いみたいでお城まで歩くのもそんなに苦にならなかったです。 |
●2017年7月15日登城 政虎さん |
新岩国駅から歩いたが遠かった。ロープウェイが傾斜あって怖かった。暑かった。 |
●2017年7月15日登城 桜井弾正さん |
68城目。初登城です。錦帯橋や街含め良いところではあるが、再建天守の場所変えるのはちょっと・・・![]() ![]() ![]() |
●2017年7月14日登城 仮面ライダー 50'sさん |
中国地方完全攻略の二泊三日のツーリングです。第1日3城目。 ツーリング初日、最後のお城。ロープウェイロープウェイで楽々登城。 初めてでしたが、錦帯橋も定番ですね。 しっかり観光地化されてますね。 気温34度、暑くてゆっくり見れませんでした。 時間に余裕があれば、岩国錦帯橋空港でオスプレイ、F35見たかった。 ![]() ![]() ![]() |
●2017年7月7日登城 LEEさん |
s |
●2017年7月7日登城 旅好きおやじさん |
日本100名城訪問記 その39(岩国城 2017/07/07) http://yama2190.blog.fc2.com/blog-entry-2430.html |
●2017年7月5日登城 向日葵さん |
61城目 74岩国城 台風が過ぎたから、良いお天気と思ったら、今度は梅雨前線の影響で、朝から大雨。 宮島の厳島神社にお参りして、予定していた、弥山は断念し、岩国城へ向かいました。 ロープウェイの乗り場に着いた頃には雨も止み、登城してきました。 岩国城の眼下に岩国の街と錦帯橋が見え、景色が素晴らしかったです。 帰りは、岩国錦帯橋空港より羽田へ。 とても小さい空港で、駐車場から空港ターミナルも近くで、出発手続きも混むことなく、快適でした!! |
●2017年7月3日登城 michiさん |
90 |
●2017年7月1日登城 びよるんさん |
GET |
●2017年6月21日登城 あおしーさん |
![]() |
●2017年6月17日登城 ナオキさん |
![]() |
●2017年6月16日登城 三春の男さん |
15分おきのロープウエイ、ちょうど行ってしまったあと、心残りでした。マムシ注意 |
●2017年6月11日登城 kenkenさん |
13城目。 ロープウェイ駅から天守閣までの道が木に囲まれていてとても気持ちよかった。吉香公園も含めて楽しめた。 |
●2017年6月11日登城 徳川 家康さん |
錦帯橋とセットになってお得感満載。 街並みも散策したかった。 |
●2017年6月10日登城 葉隠さん |
33城目 途中で防府市にある毛利博物館、毛利氏庭園に寄りました。立派な庭園でした。 岩国徴古館(入場無料)では5/28〜7/9まで錦帯橋展をやっていました。岩国徴古館は、旧藩主吉川家が郷土に博物館をという目的で戦時下の昭和20年に建設された建物だそうで、建設の経緯や外観等、印象的な建築物でした。 また、6/10,11で錦帯橋花菖蒲まつりもやっていて、いいタイミングでの登城でした。 南蛮造の独特のフォルムの岩国城、錦帯橋、白蛇等を見て、刺激的な1日でした。 ![]() ![]() ![]() |
●2017年6月9日登城 キセナスさん |
錦帯橋と岩国城を両方カメラに収めるには望遠が足りなかったけど、 まずまずの写真が撮れて満足です。 |
●2017年6月4日登城 JPさん |
かわいい |
●2017年6月3日登城 おぴのさん |
とても整備が行き届いた綺麗なお城でした!中の日本刀コレクションも一見の価値あり。 時間無くて地元グルメを楽しめなかったのは残念! |
●2017年5月28日登城 きあろささん |
昨日の萩、津和野に続きレンタカーにて訪問。スタンプは錦帯橋→ロープウェー→山頂へ移動し、天守閣の入口の係員さんに頼めば出してもらえます。観光施設となっているので、錦帯橋付近には観光バスが何台も連なり、ワサワサしていました。 |
●2017年5月28日登城 みにょんさん |
広島から新幹線こだまで一駅。 バス待ちをあきらめタクシーで約15分。 錦帯橋からの景色は絵になる。 ロープウェイがなければ登城は大変だなあと思える山のてっぺんにしろが見える。 天守閣は再建の鉄筋コンクリートで趣きに欠ける。 内部はお決まりの甲冑や刀の展示。 むしろ旧天守跡の石垣が立派だった。 この城は麓からの錦帯橋越しに見る景色がベストかなあ。 なぜか外人(米軍?、岩国基地が近い)観光客が目立った。 ![]() ![]() ![]() |
●2017年5月26日登城 しろいひとさん |
岩国城受付窓口にて押印。 一本東の県道114号の橋を渡ると、錦帯橋がよく見え、橋を渡る料金もかからない。 |
●2017年5月22日登城 peasso55さん |
岩国駅からバスで行きました。 錦帯橋を渡って、ロープウェイで行きます。 4時過ぎると錦帯橋と岩国城のセット券は売ってもらえません 岩国城は4時30分まで受付です。 |
●2017年5月21日登城 オール漬物さん |
日曜日かつ城内で写生大会があったので、だいぶ混雑していました 駐車場は錦帯橋の下の河原にたっぷりスペースがあります(300円) ロープウェイ近くの駐車場はおける台数が少なそうでした また錦帯橋とロープウェイのセット券があるのでどうせ上まで行くならそれを買うのが楽 |
●2017年5月13日登城 よこぴいさん |
錦帯橋を始め見所いっぱいです。 |
●2017年5月12日登城 義元さん |
gg |
●2017年5月10日登城 ねこあいさん |
広島バスセンターから高速バス利用した。錦帯橋で降り、錦帯橋+ロープウェイ+天守閣のセット券購入した。 |
●2017年5月5日登城 ginさん |
走る診断士で城攻め! |
●2017年5月4日登城 たーたさん |
母 たく |
●2017年5月4日登城 ひろゆきのすけさん |
58城目、ロープウェイに乗るのに30分待ち。 |
●2017年5月4日登城 たっくんさん |
錦帯橋を渡りロープウェイで山頂まで! そこから5分程度歩けば天守閣に着きます。 スタンプは、天守閣の切符売場にありました。 |
●2017年5月4日登城 ファラーさん |
中学の修学旅行で訪れたような気がする錦帯橋。当時は城なんて興味なく、橋をバックに写真を撮ったのみでしたが、今回はちゃんとロープウェイに乗って登城してきました。 吉川晃司の祖先にあたるおじさまが建てられたというこのお城、錦川の蛇行を活かし、山頂に築かれたものですが、築城後わずか7年で取り壊されたようです。また、錦帯橋は、このお城の大手入り口にかかった橋らしく、登城するには橋をわたる必要があったということで、橋もお城の一部だと考えると、なかなか粋な作りだなあと思いました。 現在の天守は再建ですが、当時天守が載っていた天守台は残っており、これはこれで貴重です。当地を観光地として盛り上げるとともに、お城だけでなく、公園や橋などを含めて、歴史を伝えるいろんなものの保存に尽力されている人たちに敬意を表します。 |