2877件の登城記録があります。
851件目~900件目を表示しています。
●2017年7月1日登城 びよるんさん |
GET |
●2017年6月21日登城 あおしーさん |
![]() |
●2017年6月17日登城 ナオキさん |
![]() |
●2017年6月16日登城 三春の男さん |
15分おきのロープウエイ、ちょうど行ってしまったあと、心残りでした。マムシ注意 |
●2017年6月11日登城 kenkenさん |
13城目。 ロープウェイ駅から天守閣までの道が木に囲まれていてとても気持ちよかった。吉香公園も含めて楽しめた。 |
●2017年6月11日登城 徳川 家康さん |
錦帯橋とセットになってお得感満載。 街並みも散策したかった。 |
●2017年6月10日登城 葉隠さん |
33城目 途中で防府市にある毛利博物館、毛利氏庭園に寄りました。立派な庭園でした。 岩国徴古館(入場無料)では5/28〜7/9まで錦帯橋展をやっていました。岩国徴古館は、旧藩主吉川家が郷土に博物館をという目的で戦時下の昭和20年に建設された建物だそうで、建設の経緯や外観等、印象的な建築物でした。 また、6/10,11で錦帯橋花菖蒲まつりもやっていて、いいタイミングでの登城でした。 南蛮造の独特のフォルムの岩国城、錦帯橋、白蛇等を見て、刺激的な1日でした。 ![]() ![]() ![]() |
●2017年6月9日登城 キセナスさん |
錦帯橋と岩国城を両方カメラに収めるには望遠が足りなかったけど、 まずまずの写真が撮れて満足です。 |
●2017年6月4日登城 JPさん |
かわいい |
●2017年6月3日登城 おぴのさん |
とても整備が行き届いた綺麗なお城でした!中の日本刀コレクションも一見の価値あり。 時間無くて地元グルメを楽しめなかったのは残念! |
●2017年5月28日登城 きあろささん |
昨日の萩、津和野に続きレンタカーにて訪問。スタンプは錦帯橋→ロープウェー→山頂へ移動し、天守閣の入口の係員さんに頼めば出してもらえます。観光施設となっているので、錦帯橋付近には観光バスが何台も連なり、ワサワサしていました。 |
●2017年5月28日登城 みにょんさん |
広島から新幹線こだまで一駅。 バス待ちをあきらめタクシーで約15分。 錦帯橋からの景色は絵になる。 ロープウェイがなければ登城は大変だなあと思える山のてっぺんにしろが見える。 天守閣は再建の鉄筋コンクリートで趣きに欠ける。 内部はお決まりの甲冑や刀の展示。 むしろ旧天守跡の石垣が立派だった。 この城は麓からの錦帯橋越しに見る景色がベストかなあ。 なぜか外人(米軍?、岩国基地が近い)観光客が目立った。 ![]() ![]() ![]() |
●2017年5月26日登城 しろいひとさん |
岩国城受付窓口にて押印。 一本東の県道114号の橋を渡ると、錦帯橋がよく見え、橋を渡る料金もかからない。 |
●2017年5月22日登城 peasso55さん |
岩国駅からバスで行きました。 錦帯橋を渡って、ロープウェイで行きます。 4時過ぎると錦帯橋と岩国城のセット券は売ってもらえません 岩国城は4時30分まで受付です。 |
●2017年5月21日登城 オール漬物さん |
日曜日かつ城内で写生大会があったので、だいぶ混雑していました 駐車場は錦帯橋の下の河原にたっぷりスペースがあります(300円) ロープウェイ近くの駐車場はおける台数が少なそうでした また錦帯橋とロープウェイのセット券があるのでどうせ上まで行くならそれを買うのが楽 |
●2017年5月13日登城 よこぴいさん |
錦帯橋を始め見所いっぱいです。 |
●2017年5月12日登城 義元さん |
gg |
●2017年5月10日登城 ねこあいさん |
広島バスセンターから高速バス利用した。錦帯橋で降り、錦帯橋+ロープウェイ+天守閣のセット券購入した。 |
●2017年5月5日登城 ginさん |
走る診断士で城攻め! |
●2017年5月4日登城 たーたさん |
母 たく |
●2017年5月4日登城 ひろゆきのすけさん |
58城目、ロープウェイに乗るのに30分待ち。 |
●2017年5月4日登城 たっくんさん |
錦帯橋を渡りロープウェイで山頂まで! そこから5分程度歩けば天守閣に着きます。 スタンプは、天守閣の切符売場にありました。 |
●2017年5月4日登城 ファラーさん |
中学の修学旅行で訪れたような気がする錦帯橋。当時は城なんて興味なく、橋をバックに写真を撮ったのみでしたが、今回はちゃんとロープウェイに乗って登城してきました。 吉川晃司の祖先にあたるおじさまが建てられたというこのお城、錦川の蛇行を活かし、山頂に築かれたものですが、築城後わずか7年で取り壊されたようです。また、錦帯橋は、このお城の大手入り口にかかった橋らしく、登城するには橋をわたる必要があったということで、橋もお城の一部だと考えると、なかなか粋な作りだなあと思いました。 現在の天守は再建ですが、当時天守が載っていた天守台は残っており、これはこれで貴重です。当地を観光地として盛り上げるとともに、お城だけでなく、公園や橋などを含めて、歴史を伝えるいろんなものの保存に尽力されている人たちに敬意を表します。 |
●2017年5月3日登城 鳥田イスキーさん |
残り5。 バスセンターで変なばあさんがファビョっていた。 |
●2017年5月3日登城 つ〜ちゃんさん |
GW期間中のため、ロープウェイは臨時便多かった。普段は15分間隔。 |
●2017年5月3日登城 光 源氏さん |
錦帯橋から見上げる岩国城 見下ろす錦帯橋 最高! |
●2017年5月3日登城 Lexus222さん |
五月の連休桜満開の城山公園でした。 |
●2017年5月2日登城 じぇいむすはんとさん |
新岩国駅からバスで |
●2017年4月29日登城 ぴあこさん |
あとで |
●2017年4月27日登城 治秀さん |
32城目、萩城跡から岩国城へ移動、車で2時間30分のドライブ。ロープウェイ乗り場に駐車場が有、平日は待ち時間なしで止められた。岩国城受付でスタンプゲット、天守からの眺めは抜群でした。 |
●2017年4月24日登城 まつさん |
36城目。 世界三大橋の一つ錦帯橋を渡ってロープウェーに乗り、岩国城へ。 岩国城の入り口でスタンプをゲットして天守を登る。 岩国藩は昔、周りの藩から下に見られていたようですが、それなりのプライドを持ってもいたことを聞いて共感を覚えました。 ロープウェーの下も広大な公園があり、白蛇もいたりしていろいろと楽しめる空間だと思った。 |
●2017年4月22日登城 naotさん |
大阪より夜行バスで朝6:30着。バスで知り合った方と駅近くのホテルで朝食バイキング。その後バスで錦帯橋へ。素晴らしい景色を見たあと、ロープウェイで山頂へ。山道の方を歩いてすぐに石垣が見えてきます。天守閣へは10分くらいかな? |
●2017年4月22日登城 らんさん |
60城目。 |
●2017年4月19日登城 十条澪さん |
錦帯橋と合わせて見学、典型的な観光地ですね。![]() ![]() |
●2017年4月16日登城 ようじさん |
天守からの景色がサイコーでした |
●2017年4月16日登城 かわいさん |
山城です |
●2017年4月15日登城 703さん |
新岩国からのバスは本数が少ないので注意 |
●2017年4月15日登城 ふかちゃんさん |
80城目、錦帯橋も綺麗で下からの眺めも最高です。 |
●2017年4月15日登城 KDG_1412さん |
2 錦帯橋→ロープウェイ→お城へ。 城からの景色が素晴らしい。 |
●2017年4月13日登城 楓太郎さん |
錦帯橋を渡って、ロープウェイで登城。 景色はいいです。 |
●2017年4月7日登城 ひでぴょんさん |
76城目 |
●2017年4月2日登城 mocoさん |
厳島神社を参拝し、JRで岩国駅へ。錦帯橋へのバスは待たずに乗車できました。 錦帯橋往復+ロープウェイ往復+天守入場の940円のチケットを購入。 錦帯橋の槍倒(やりこか)し松。岩国を通る大藩の中には、槍を立てたまま城下を通過する者がおり、大名行列の先頭の「槍」を倒さなければ城下を通れないように、わざと邪魔になる松を植えたとのことです。 今年は寒いので川岸の桜がちっとも咲いておらず、残念でした。 瓦そばは初めての味です。美味しかったです。 ![]() ![]() ![]() |
●2017年4月2日登城 しろやまさん |
37城目。桜の時期を狙ってきたのに、まだ蕾は固い。その上、寒くて、ロープウェー山頂駅ではアラレが降っていた。 天守からの眺めは良い。また、麓の吉香公園もよく整備されている。 今夜の宿は岩国国際観光ホテルで。部屋から見る錦帯橋や天守閣のライトアップが素晴らしい。【駐車場情報;ロープウェー前に無料有り。混雑時は河川敷の有料駐車場(300円)】 |
●2017年4月1日登城 びーくるさん |
![]() |
●2017年3月31日登城 安土桃太郎さん |
大雨で気温も低く大変でした |
●2017年3月29日登城 やままゆさん |
76城め 吉川広家の城。 山頂の城までロープウェイで行き、そこから更に8分ほど登ると城が見えてくる。 登ってからの城って、大好物です。 町並みが綺麗な場所でした。 ![]() ![]() ![]() |
●2017年3月27日登城 ncoさん |
5年前にロープウェイの故障で登れず… ついにリベンジ達成しました。 錦帯橋の隣の橋を渡ったグラウンド横ならタダで駐車できます。 |
●2017年3月26日登城 だっちさん |
83城目。 |
●2017年3月26日登城 ながちさん |
![]() |
●2017年3月26日登城 maxcarterさん |
錦帯橋往復+ロープウェイ往復+天守入場、さらに岩国美術館および吉川資料館の割引きのセット券があります。ロープウェイを使えば登城は楽勝。天守、旧天守台、井戸など見土k路は狭い範囲に固まっているので容易に見学できます。 その他の遺構として天守すぐ近くに空堀があるのですが、天守とロープウェイ駅を結ぶ道からちょっと外れた場所にあるせいか、天守付近が賑わっている時でもほとんど誰もいません。 |