2907件の登城記録があります。
901件目~950件目を表示しています。
●2017年5月4日登城 ファラーさん |
中学の修学旅行で訪れたような気がする錦帯橋。当時は城なんて興味なく、橋をバックに写真を撮ったのみでしたが、今回はちゃんとロープウェイに乗って登城してきました。 吉川晃司の祖先にあたるおじさまが建てられたというこのお城、錦川の蛇行を活かし、山頂に築かれたものですが、築城後わずか7年で取り壊されたようです。また、錦帯橋は、このお城の大手入り口にかかった橋らしく、登城するには橋をわたる必要があったということで、橋もお城の一部だと考えると、なかなか粋な作りだなあと思いました。 現在の天守は再建ですが、当時天守が載っていた天守台は残っており、これはこれで貴重です。当地を観光地として盛り上げるとともに、お城だけでなく、公園や橋などを含めて、歴史を伝えるいろんなものの保存に尽力されている人たちに敬意を表します。 |
●2017年5月3日登城 鳥田イスキーさん |
残り5。 バスセンターで変なばあさんがファビョっていた。 |
●2017年5月3日登城 つ〜ちゃんさん |
GW期間中のため、ロープウェイは臨時便多かった。普段は15分間隔。 |
●2017年5月3日登城 光 源氏さん |
錦帯橋から見上げる岩国城 見下ろす錦帯橋 最高! |
●2017年5月3日登城 Lexus222さん |
五月の連休桜満開の城山公園でした。 |
●2017年5月2日登城 じぇいむすはんとさん |
新岩国駅からバスで |
●2017年4月29日登城 ぴあこさん |
あとで |
●2017年4月27日登城 治秀さん |
32城目、萩城跡から岩国城へ移動、車で2時間30分のドライブ。ロープウェイ乗り場に駐車場が有、平日は待ち時間なしで止められた。岩国城受付でスタンプゲット、天守からの眺めは抜群でした。 |
●2017年4月24日登城 まつさん |
36城目。 世界三大橋の一つ錦帯橋を渡ってロープウェーに乗り、岩国城へ。 岩国城の入り口でスタンプをゲットして天守を登る。 岩国藩は昔、周りの藩から下に見られていたようですが、それなりのプライドを持ってもいたことを聞いて共感を覚えました。 ロープウェーの下も広大な公園があり、白蛇もいたりしていろいろと楽しめる空間だと思った。 |
●2017年4月22日登城 naotさん |
大阪より夜行バスで朝6:30着。バスで知り合った方と駅近くのホテルで朝食バイキング。その後バスで錦帯橋へ。素晴らしい景色を見たあと、ロープウェイで山頂へ。山道の方を歩いてすぐに石垣が見えてきます。天守閣へは10分くらいかな? |
●2017年4月22日登城 らんさん |
60城目。 |
●2017年4月19日登城 十条澪さん |
錦帯橋と合わせて見学、典型的な観光地ですね。![]() ![]() |
●2017年4月16日登城 ようじさん |
天守からの景色がサイコーでした |
●2017年4月16日登城 かわいさん |
山城です |
●2017年4月15日登城 703さん |
新岩国からのバスは本数が少ないので注意 |
●2017年4月15日登城 ふかちゃんさん |
80城目、錦帯橋も綺麗で下からの眺めも最高です。 |
●2017年4月15日登城 KDG_1412さん |
2 錦帯橋→ロープウェイ→お城へ。 城からの景色が素晴らしい。 |
●2017年4月13日登城 楓太郎さん |
錦帯橋を渡って、ロープウェイで登城。 景色はいいです。 |
●2017年4月7日登城 ひでぴょんさん |
76城目 |
●2017年4月2日登城 mocoさん |
厳島神社を参拝し、JRで岩国駅へ。錦帯橋へのバスは待たずに乗車できました。 錦帯橋往復+ロープウェイ往復+天守入場の940円のチケットを購入。 錦帯橋の槍倒(やりこか)し松。岩国を通る大藩の中には、槍を立てたまま城下を通過する者がおり、大名行列の先頭の「槍」を倒さなければ城下を通れないように、わざと邪魔になる松を植えたとのことです。 今年は寒いので川岸の桜がちっとも咲いておらず、残念でした。 瓦そばは初めての味です。美味しかったです。 ![]() ![]() ![]() |
●2017年4月2日登城 しろやまさん |
37城目。桜の時期を狙ってきたのに、まだ蕾は固い。その上、寒くて、ロープウェー山頂駅ではアラレが降っていた。 天守からの眺めは良い。また、麓の吉香公園もよく整備されている。 今夜の宿は岩国国際観光ホテルで。部屋から見る錦帯橋や天守閣のライトアップが素晴らしい。【駐車場情報;ロープウェー前に無料有り。混雑時は河川敷の有料駐車場(300円)】 |
●2017年4月1日登城 びーくるさん |
![]() |
●2017年3月31日登城 安土桃太郎さん |
大雨で気温も低く大変でした |
●2017年3月29日登城 やままゆさん |
76城め 吉川広家の城。 山頂の城までロープウェイで行き、そこから更に8分ほど登ると城が見えてくる。 登ってからの城って、大好物です。 町並みが綺麗な場所でした。 ![]() ![]() ![]() |
●2017年3月27日登城 ncoさん |
5年前にロープウェイの故障で登れず… ついにリベンジ達成しました。 錦帯橋の隣の橋を渡ったグラウンド横ならタダで駐車できます。 |
●2017年3月26日登城 だっちさん |
83城目。 |
●2017年3月26日登城 ながちさん |
![]() |
●2017年3月26日登城 maxcarterさん |
錦帯橋往復+ロープウェイ往復+天守入場、さらに岩国美術館および吉川資料館の割引きのセット券があります。ロープウェイを使えば登城は楽勝。天守、旧天守台、井戸など見土k路は狭い範囲に固まっているので容易に見学できます。 その他の遺構として天守すぐ近くに空堀があるのですが、天守とロープウェイ駅を結ぶ道からちょっと外れた場所にあるせいか、天守付近が賑わっている時でもほとんど誰もいません。 |
●2017年3月25日登城 つきたちさん |
錦帯橋から天守が見えるようにする為、本来ある位置から動かしたとは!どういうことだ❗そんな天守は見学せずにスタンプだけ貰いました。 駐車場はロープウェイ乗り場に無料駐車場あります。1時間半位滞在 |
●2017年3月22日登城 由宇さん |
吉川史料館は水曜日定休で入れませんでした。 岩国城へ行くロープウェイ乗り場近くにある岩国美術館には数多くの兜、鎧、刀、調度品などがあり、見応えがありました。 |
●2017年3月19日登城 negibouzuさん |
城巡り2日目。錦帯橋+岩国城は家族からの評価も高かったです。3連休のため、宮島は大変な混雑でした。 |
●2017年3月19日登城 レルヒさんさん |
岩国錦帯橋空港からバスを乗り継いで錦帯橋まで。 錦川と錦帯橋、その奥にある岩国城という風景が素晴らしく良かった。橋を渡るのとロープウェー往復、天守登城で合わせて940円のチケットを買いました。 橋を渡ったところが吉香公園ですが、他にはない雰囲気の公園で気に入りました。 お城は天守からの景色がまた素晴らしく、大変満足して本日の宿泊地山口に向かいます。 ![]() ![]() ![]() |
●2017年3月19日登城 Yabu sobaさん |
nabe に同じ |
●2017年3月19日登城 papillonさん |
3度目の錦帯橋訪問にして初めて登城 初めて見下ろす錦帯橋も絵になる 麓から山頂に見上げる城の姿もいい 江戸時代の築城なのにこんな山城とは・・ 2018年11月11日再訪 登ると大変そうな城です 17時くらいから錦帯橋を囲むように篝火してました |
●2017年3月19日登城 尾道の名城マニアさん |
![]() |
●2017年3月18日登城 やまピーさん |
83城目。 スタンプ設置場所:岩国城受付窓口 入城料:260円(錦帯橋&ロープウェイ&岩国城入場券のセット券あり) 開城:9:00 閉城:16:45 入場は16:30まで 休城日 12月16日〜12月31日 駐車場:有 ロープウェイ駅付近に無料あり。 錦帯橋が渡りたければ、錦帯橋の河川敷の河原の駐車場へ(有料) ![]() ![]() ![]() |
●2017年3月18日登城 nabeさん |
【97城目】妻が広島城、郡山城に未登城であった為、その訪問後翌日錦帯橋経由登城。毛利三兄弟の1人吉川氏の城だったんですね。 関ヶ原の合戦でも三兄弟のうちの小早川が最後に寝返り、吉川氏も西軍と言いながら、実質東軍。 毛利の三本の矢も孫の代まではつづかなっかったという事ですね。 |
●2017年3月16日登城 ぎんちゃんさん |
仕事帰りに吉川広家の岩国城を攻めてきました。 ヘ⌒ヽフ ( ・ω・)いやこれも仕事の一環よ / ~つと) 江戸時代に入ってからの築城なのに古式穴太積みは珍しいですな♪ ロープウェイを降りて天守に登城するときは 整備された広い道ではなく山道へ進みましょう。 山道側が正規ルートで途中石垣や二の門跡などが見れます。 整備された方はいきなり天守になるので面白くありません。 城下には吉川家の資料館や橋などたくさん見るところがあるので見どころ満載です。 満足度:★★★★☆ ![]() ![]() ![]() |
●2017年3月11日登城 かなちんさん |
18きっぷで岩国へ。 ロープウェーで登城したので楽でした。 |
●2017年3月10日登城 ドカ☆ベンさん |
ロープウェイにのっていきます。ロープウェイウェイウェイ! |
●2017年3月10日登城 スージーさん |
![]() ロープウェイ復活していたので楽々山頂へ。 天守までの道のりも整備されていて歩きやすかったです。 舗装されていない山道と選択でき、わたしは迷わず山道へwそちらでもそこまで険しくは無かったです。 天守は再建ですが眺望は最高でした。 岩国空港から飛行機で帰る予定でしたが大分時間があったので、錦帯橋国際ホテルの立寄り湯でサッパリ。露天風呂から空を見上げれば岩国城、眼下には錦川と錦帯橋。最高でした。 ただし、ホテルの大浴場なので宿泊でないとあまり長居できず近くの郷土料理の店「平清」で晩酌。錦帯橋バスセンターからバスで空港に向かいました。 |
●2017年3月10日登城 城攻めでござるさん |
百65城、続58城 両方折り返し。 |
●2017年3月6日登城 toshyさん |
ロープウェーを使い登城するので、山城ですが 楽でした。 錦帯橋の無料駐車場(河川敷)に停めて、歩くのが おすすめです。 |
●2017年3月5日登城 おやぐま。さん |
前日の2017年Jリーグ2節HOMEエスパルス戦(0-1敗戦。前節HOMEアルビレックス戦の1-1、次節AWAYサガン戦の0-1敗戦と開幕3戦に駆けつけ勝ち無し。初勝利は6節までお預け、ギリギリ残留という厳しいシーズンであった)観戦の為、帰広。家族3人、愛車デミオで下道2号線を東へ。岩国城としては初だが、麓の錦帯橋は1988年前後に、家族旅行で来ている。その頃、流行っていた??帝都大戦というトンデモ映画に、錦帯橋の石人形が出ていたような。魔人加藤が、小学生にはトラウマ級怖さでした。。。 今回の来訪では、天守閣内の展示物に大満足。槍鉄砲に、銘刀の数々。個人的には奉納品として打たれた大太刀に釘付けに。錦帯橋関連として、各地有名どころの橋梁の解説も◎。 |
●2017年3月2日登城 たーちゃんさん |
79城目 2泊3日広島・岡山、山陽道の城巡り旅一日目 自宅03:30〜羽田空港06:55〜錦帯橋9:16 ロープウェイ点検中でストップ。岩国城閉館中。錦帯橋の真ん中で風雨が強くなり 最悪でした。スタンプはロープウェイ管理事務所でもらいました。 ![]() ![]() |
●2017年3月1日登城 セリカさん |
2017年3月吉日 錦帯橋と岩国城と白蛇の三点セット。 白と黒のツートンカラーに赤のエッジ、そしてあのクビレ、日本で一番セクシーな城ではないかと思う。 今回はロープウェイという文明の利器に頼ってしまった。 それにしても三連休の最後とは言え、すごい人が多かった。 |
●2017年2月27日登城 ジョーさん |
まさかのロープウェイ点検中につき徒歩にて登城。 良い運動になりました。 |
●2017年2月25日登城 椿山砦の元住人さん |
10城目。 約20年ぶり2度目の登城でした。 寒い朝で、錦帯橋には霜がおりていました。 ロープウェイが運行休止していたので登山道を使いましたが、1時間もかからず本丸にたどり着きました。 麓の吉川史料館の展示物が素晴らしく、思わず図録を購入してしまいました。 |
●2017年2月25日登城 豆柴さん |
ロープウェイが休業でしたが、土日祝日は岩国城が開場しているということで、登山道を歩いて登りました。舗装されていますし、行き交う人がみなさんおはようございますと声をかけてくれて気持ちよかったです。 岩国城まで登らなくても、錦帯橋を渡った山麓駅のあたりでスタンプを押せるようです。 |
●2017年2月25日登城 しろへえさん |
19城目 |