2904件の登城記録があります。
1951件目~2000件目を表示しています。
●2013年1月3日登城 しんれんさん |
錦帯橋から見る眺めはとても素晴らしかったです。 ロープウェイを利用しましたが、麓から1Km程度のようですので、天気が良ければ歩いて登ってもいいかもしれません。 公園内には白蛇がおり、100円支払えれば鑑賞することができます。 今年は蛇年ですので、何となくご利益があるような印象を持ちました。 なお、近くに珍百景に認定された100種類を超えるソフトクリーム屋があります。 おいしそうではありましたが、寒すぎて食べる気がしませんでした。 |
●2013年1月2日登城 紅蓮さん |
錦帯橋 |
●2013年1月1日登城 Oiyanさん |
新年から早起きし、新岩国からバスで行きました。通常は9時からのロープウエーですが、新年の早朝運転を利用し登城、初日の出、絶景でした。![]() ![]() ![]() |
●2012年12月30日登城 ただいまりもっこりさん |
編集は後日 |
●2012年12月29日登城 畑さん |
(^_^)v |
●2012年12月29日登城 あっきいさん |
12つ目。 |
●2012年12月26日登城 ごーちんさん |
錦帯橋、ロープウェイ、岩国城がセットになって大人930円、小人450円 |
●2012年12月24日登城 すちゃらかさん |
65城目 岩国駅からバスで30分。 岩国駅のバスセンターで錦帯橋、ロープウェーとの セット券が買えます。 クリスマスイブなんで、カップルが多かったです。 錦帯橋、白蛇観覧所など白の他にも見どころあり。 城自体もなかなか良かったです。 帰りは岩国空港から帰りましたが、 まだまだ連絡バスの本数が少ないので注意。 |
●2012年12月24日登城 じょにーさん |
羽田空港9:15発 岩国錦帯橋空港11:00頃着。 バスにて岩国駅経由で錦帯橋に12:10頃着。 (この便では、錦帯橋行きのバス連絡なし) ロープーウエー12:20発に急いで乗って城へ。 岩国寿司おいしかったです。 帰りは、14:28発のバスで空港へ。 (空港行きのバスは、1日に2本) 15:40発のANA便で羽田空港へ。 |
●2012年12月23日登城 とばつびしゃもんさん |
![]() 登城道は舗装されているが、車は進入禁止で地元の方のトレッキングコース。朝のあいさつを交わしながら30分程歩くと、ロープウェー乗場、二の丸を通って本丸へ到着。 4階と6階が下の階より出っ張っている変形の外観復元天守。城郭検定で間違えた「南蛮造」はこれかと納得。天守入口受付でスタンプポン(良好)。 天守内部は刀などが展示。最上階からは錦帯橋、岩国の街を一望。 当時の天守台や、北の丸と本丸の間の空堀、大釣井など見所を見学して下城。 城下の吉香公園を通って吉川史料館へ。「英智の三藩主展」を開催中。小さい史料館ですが、史料には「国重要文化財」の文字が並ぶ。関ヶ原の戦いでの吉川広家と東軍とのやりとりや、広家が毛利輝元にあてた手紙の下書きなど、とても興味深い史料が現代語訳を付して展示されています。 岩国を離れ宮島へ。宮尾城を攻めるがそれらしい遺構は見られず残念。厳島神社、平清盛館を見学して、次の宿営地広島へ。広島焼きで翌日の広島城攻めの前祝い。 |
●2012年12月22日登城 ゆう&みかさん |
広島でレンタカーを借りて岩国城へ。渋滞で2時間弱かかった。距離が近いので国道を使ったが、大回りでも高速を使ったほうが早かったかも。 ロープウェーの駐車場に車を止めて、ロープウェーで登城。スタンプは天守発券所にて。 まだ、紅葉が残っており、天守からの眺めが素晴らしかった。 ![]() ![]() ![]() |
●2012年12月22日登城 ひいちゃんさん |
山口県1城目。 錦帯橋を渡ってロープウェイに。 登城後は、吉川史料館に。吉川元春、広家など吉川家の歴史を感じることができました。 |
●2012年12月21日登城 よこしゅんさん |
![]() |
●2012年12月18日登城 だんじりくんさん |
登るのにロープウエイを使用。ちょっとコストがかかる。 天守は復元。 |
●2012年12月16日登城 あーさん |
2城目 就航したての羽田-岩国線で。 当初、就航直後の12月中旬から下旬にかけてロープウェイの安全点検のため岩国城も休館とのことでしたが、さすがに予定変更となったそうで無事登城できました。 空港から錦帯橋・岩国城へのアクセスは路線バスにて、セット券を利用するとお得です。 錦帯橋そばの岩国国際観光ホテルに宿泊。露天風呂からは岩国城と錦帯橋が見えます。夜景が幻想的でした。 |
●2012年12月15日登城 OGKさん |
電車で岩国駅で下車しバスを乗り継ぎ登城しました。雨が降ってましたがひかくてきあったかったです。登城はバス乗場でセット券(バス往復券 錦帯橋 ロープウェイ 岩国城)1150円を購入しました |
●2012年12月15日登城 やまやまさん |
あいにく雨が降り、お城の周りは靄ってましたが、 中の展示品は意外と立派でした。 ただ、やはり錦帯橋との写真は取りたかった。 ちなみに、スタンプは向きが逆でした。 |
●2012年12月14日登城 こまぴん☆ミさん |
再建天守ですが、眺めはよかったです。 |
●2012年12月8日登城 ◎◎◎◎◎◎さん |
ロープウエイが12月3日から12日まで点検のため運休中でした。仕方なく、徒歩30分かけて登城。しかし、天守閣もロープウエイ運休に併せて閉館中で、スタンプを押せませんでした。がっくりしながら下山、あきらめきれずに訪ね歩いて、ロープウエイ乗場の事務所にあると聞きました。最後の望みを託して、事務所の呼び鈴を押すと、たまたまか職員さんがいて、スタンプをゲットできました。岩国市にとって岩国城は、単に観光客が錦帯橋を撮影するときのアクセント程度の扱いのように思いました。見どころもないし、何で百名城に入ってるの?というかんじです。![]() ![]() ![]() |
●2012年12月1日登城 えへへさん |
23城目。 ロープウェイには乗らず、徒歩で向かいました。 坂が急で結構しんどかったです。 スタンプは城の入り口にあります。 入場料は260円。(ロープウェイに乗っていたら安くなるかもしれません。何できたかを聞かれました) ロープウェイの山頂駅に、からくり時計がありますが、故障中でした。 錦帯橋にも脚を伸ばしましたが、すばらしい眺めでした。 |
●2012年11月30日登城 zen66さん |
![]() 本来の位置に非常に立派な天守台が残っており、どうせならちゃんとした位置に再建して欲しかった気もするし、錦帯橋との2ショットが撮れる現在の位置も、それはそれで意味があるような気もするし、何とも複雑な気持ちになる。 |
●2012年11月28日登城 いぬごまさん |
38城目 吉香公園入口錦帯橋を経由してロープウェイに乗り岩国城へ。 かなり高い山城だけあって眺めが最高でした。岩国錦帯橋空港も一望できます。 ![]() ![]() |
●2012年11月28日登城 ガーデン スワローズさん |
![]() ロープウエイで楽して天守閣まで行きました、井戸と堀切は良く残っています、天守閣は復元なので今一ですが眺望は錦帯橋も眼下に見え最高です。ロープウエイの麓の前にある「白蛇神社」で金運を願って「宝くじ入れ」を買い、さっそく年末ジャンボを買いました、当たると城巡り資金が出来るかも。 |
●2012年11月25日登城 しょうさん |
通算21城目 宮島・萩・津和野・岩国ツアーの3日目 天守閣からの眺めは良かったです。 |
●2012年11月25日登城 宇喜多弘福さん |
資料館は必見です! |
●2012年11月24日登城 たったさん |
27城目。3連休の中日ということもあってか、朝から大勢の観光客でした。錦帯橋の手前にある駐車場に車を止め、錦帯橋・岩国城を満喫しました。錦帯橋は28年ぶり、岩国城を初登城でした。紅葉もきれいでした。 |
●2012年11月23日登城 dakenさん |
◆47城目◆ 2泊3日の山口,広島方面旅行、まずは岩国城。 朝5時に出発し9時過ぎに錦帯橋そばの駐車場到着。共通券を購入しました。 後から思うと錦帯橋は写真も撮っておらずあまり印象に残りませんでした。 ロープウェイのりばのそばに白蛇がみれるところがあり、子供が興味を持っておりましたが、人が多いようでスルー。 錦帯橋に興味ない人はロープウェイ乗り場にも駐車場があるのでこちらのほうが便利です。 ロープウェイを降りた後しばらく歩いて天守閣に到着。眺めはよかったです。 その後、本物の天守台を見学。ほとんどの人はこちらには関心はもっていないようでした。この後宮島を訪問しましたが、すごい人が多かった・・・今夜は西条市で一泊、夜は広島風お好み焼きを食べに行きました。 ![]() ![]() ![]() |
●2012年11月21日登城 旅人さん |
86城目 岩国城には、43年前、大学の友人と一緒に山陽・山陰と一回りして以来の再訪。ロープウェー乗り場に駐車(無料)し、ロープウェーに乗り、さらに徒歩7−8分で天守に。天守受付にてスタンプを捺印。天守の最上階からは錦帯橋も良く見え、絶景。 |
●2012年11月20日登城 紀州のとむさん |
★79城目 駐車所は無料(錦帯橋の河川敷駐車場) 天守閣・錦帯橋・ロープウェイのセット券なら930円。それぞれバラで買うと1100円です ここはお城より錦帯橋目当てで来る観光客の方が圧倒的に多いですね 錦帯橋を渡り、ロープウェイ乗り場まで少し距離があります 天守のすぐ近くに元々あった天守台もあるので忘れず見ましょう ロープウェイ乗り場周辺は猫が多いです。白蛇館で白蛇も見れるので興味のある方は見ていきましょう(見学料100円) ![]() ![]() ![]() |
●2012年11月18日登城 狼主さん |
地元に近いって言えば,近い 錦帯橋の方が有名だが,吉香公園を含めて,見所は多い ![]() ![]() ![]() |
●2012年11月18日登城 城好きさん |
37城目 |
●2012年11月17日登城 かっしーさん |
吉川。 |
●2012年11月16日登城 岡峰 光舟さん |
素晴らしい秋晴れの下岩国城へ。山城のためロープウェイで山頂付近まで行きそこから300メートル程で本丸に。再建天守ながら南蛮造りで3階より4階がでかいとか面白い。ただ元々の天守の位置から50メートル程ずらして錦帯橋から見える位置に再建されてて、元の天守台もある。天守最上階からの眺望は素晴らしく美しかった。錦帯橋も瀬戸の海も四国まで見渡せてリフレッシュ! |
●2012年11月12日登城 おにへい*半か丁か?さん |
48城目 錦帯橋から見上げる城 岩国城⇒広島城⇒吉田郡山城⇒福山城⇒姫路城 |
●2012年11月9日登城 孝雄さん |
87城目 錦帯橋との共通券で登城 |
●2012年11月7日登城 2号機さん |
2 |
●2012年11月3日登城 あずさ2号さん |
![]() 錦帯橋を渡りロープウェイに乗って登城。 天守の上からの景色が素晴らしかった。 |
●2012年11月3日登城 トモさん |
ロープウェーで登っていきました。 |
●2012年11月1日登城 ちゅうさん |
![]() 錦帯橋と天守からの景色は絶景でした。天気も◎ |
●2012年10月31日登城 尾張の武士さん |
朝一番にロープウェィの駅に到着して、登城しました。 |
●2012年10月27日登城 のんのんさん |
■14城目■ スタンプは窓口の方に頼んだら、出してくださいます。 |
●2012年10月26日登城 権左衛門さん |
![]() |
●2012年10月24日登城 けちめがねさん |
錦帯橋から遠くに見えます。 |
●2012年10月21日登城 たかりんさん |
11城目 |
●2012年10月20日登城 Ryomaさん |
岩国城へは、岩国駅からバスで錦帯橋まで約20分です。 錦帯橋をゆっくり渡り、ロープウェイに乗って登城します。錦帯橋からのぞむ天守は絶景です。私は錦帯橋を何度も行ったり来たりして天守を色々な角度からのぞみました。この景色は最高です。天守からのぞむ錦帯橋も絶景です。 ![]() ![]() ![]() |
●2012年10月13日登城 こんちゃんさん |
錦帯橋との景色が最高でした 佐々木小次郎がツバメ返しをあみ出した土地とは知りませんでした 地元のタクシーの運転手はやはり、小次郎びいきでした |
●2012年10月11日登城 ◆栃木のかず王さん |
ここはレンタカーです。 錦帯橋より岩国城を目指します、ロープウェイで登城です。 降りて十数分歩くと本丸です、天守は少し離れた所に再建されたそうです。 本来の天守閣の石垣が残っています。 天守からの展望は最高です、山麓の館跡錦帯橋など一望でき、まことに絶景です。 ![]() ![]() ![]() |
●2012年10月9日登城 はるちょんさん |
![]() |
●2012年10月8日登城 つばくろうさん |
前回岩国に来たときは錦帯橋のみだったので、今回は初登城。上から見下ろす錦帯橋や遠くに見える岩国基地などが印象的でした。 |
●2012年9月23日登城 カリメロさん |
12城目 |