2895件の登城記録があります。
951件目~1000件目を表示しています。
●2017年1月4日登城 魔グレさん |
事後録 |
●2017年1月4日登城 朝倉ゆめまるさん |
後で |
●2017年1月1日登城 はなこまるさん |
36登城目 |
●2017年1月1日登城 つきやんさん |
福山駅からJRを利用。岩国駅からはバスに乗りました。錦帯橋もすばらしかったです。 |
●2016年12月30日登城 ナンバースリー(2周目)さん |
085名城目(2周目) 【感想】 本来の位置にはない復興模擬天守ではありますが 桃山風南蛮造の天守は、青空にマッチして良い。 御館神にも参拝 【関連訪問】 錦帯橋 岩国シロヘビの館 【参拝先(ご朱印拝受先)】 周防磐國鎮座 椎尾八幡宮 長門國一宮 住吉神社 ![]() ![]() ![]() |
●2016年12月30日登城 河井継之助さん |
小5の年末家族旅行で行きました。 |
●2016年12月29日登城 YANKEYさん |
![]() |
●2016年12月29日登城 ごんべえさん |
後程 |
●2016年12月29日登城 クンボさん |
![]() ロープウェイで登るタイプの山城。野面積の石垣が綺麗に残っている。天守から見ると川が天然の堀になっているのがよく分かった。天守横の待合室で流れているDVDのクオリティーが高く、地元の錦帯橋への熱い思いが伝わりとても感動した。 |
●2016年12月29日登城 なおさんさん |
錦帯橋渡る有料、ロープウェイ有料キャンピングカーとめやすい |
●2016年12月24日登城 めいさん |
5/100 二度目の登城でした。 今回ガイドの方の説明もあり一度目より深く知ることができました。 ガイドさんの?宝物"まで教えてもらいました。 城下町で購入した蓮根は旅行後 筑前煮にしておいしくいただきました。 |
●2016年12月22日登城 さんふらわあ からあげさん |
岩国駅、新岩国駅からは離れていたため、岩徳線、錦川鉄道の川西駅から歩いて登城。 ただし、本数が少ないため要注意。 ロープウェイが強風で止まっていたため、歩いて登城。 登山口から駆け足で25分くらい? |
●2016年12月21日登城 kazooさん |
山頂までロープウェイ 錦帯橋美しい |
●2016年12月18日登城 zenさん |
![]() |
●2016年12月18日登城 まーさんさん |
岩国城 |
●2016年12月18日登城 マンさん |
天気が良く岩国飛行場も見えました。 |
●2016年12月18日登城 越後政次郎さん |
天気が良く岩国飛行場も見えました。 |
●2016年12月17日登城 雲隠才三さん |
岩国の市街地が一望できて綺麗でした。 |
●2016年12月11日登城 chebさん |
75城目 晴れ |
●2016年12月11日登城 ロクさん |
朝は駐車場の河原がとても寒くどうしようと思っていたらとても良い天気になりました。ロープウェイも15分間隔なので割と早く山の上に…野面積みの古い石垣がとても良かったです^_^ |
●2016年12月10日登城 なべまささん |
21城目 |
●2016年12月10日登城 Piroharumariさん |
54城目 |
●2016年12月10日登城 あまのいそじんさん |
山城は ロープウェイが助かります。 |
●2016年12月2日登城 すしたろーさん |
登城 |
●2016年12月1日登城 まさととさちさん |
1 |
●2016年11月27日登城 しぃさん |
77城目。ロープウェイと岩国城と錦帯橋のセット券がお得です。 ロープウェイ下りてから少し歩きます。上から見る錦帯橋も綺麗でした。 |
●2016年11月27日登城 チュウさんさん |
記録忘れ |
●2016年11月27日登城 ヨウデスさん |
後日 |
●2016年11月24日登城 ドゥーリィさん |
66城目。 |
●2016年11月24日登城 Peilinさん |
宮島から岩国城いくなら、交通の掛かり時間は短縮です。 |
●2016年11月23日登城 kanegonさん |
岩国城へ登るロープーウェイが途中で止まるハプニング。ちょっとびびった。岩国城も錦帯橋も城下も素晴らしく、宿の半月庵も美味ゆったりで極上の岩国でした。 |
●2016年11月21日登城 takemanさん |
76/100城 天気:晴れ 交通:バイク スタンプ:受付 感想:岩国城ロープウェイ駐車場に駐車、往復チケットを購入して乗車。受付でセット券の存在を知って落胆。天守から錦帯橋がよく見えた。旧天守を見学後、下山して錦帯橋へ。団体観光客の多さに辟易して渡らず、岩国城を望む河原で写真撮影。 |
●2016年11月21日登城 おさる子ひろりんさん |
019 岩国城:横山城 20161121(月) 岩国城ロープウェイ駐車場に駐車、往復チケットを購入して乗車し、模擬天守から地形を眺める。城下と城を隔てる錦帯橋からお城をみれるようにと本来の位置からずらして建てたお城お発送に地域色を感じた。 錦帯橋下河原で買った大島みかんがすごく美味しかった。 薄暗くなるまで待ってライトアップを見た。 錦帯橋を模したせんべいを購入したが、素朴でとてもおいしかった。 温泉を宣伝しつつも、簡易に入湯できそうなのが無くて残念。 満足度:★★(橋とまとめて) |
●2016年11月19日登城 すぎまる2さん |
前日は宮島観光後、温泉旅館に前泊してから、JRで岩国へ、岩国駅からはバスで錦帯橋へ移動しました。夜中雨が降っていたためか霧がかかってましたが、その内晴れてきました。城内の展示を見学して下山して、錦帯橋からバスで新岩国駅に移動し、新幹線で福山へ移動しました。3枚目は宮島の紅葉谷の景色です。![]() ![]() ![]() |
●2016年11月17日登城 しらちゃんさん |
色々な楽しみのある所で、丸々1日ゆっくりさせてもらいました。 山城の崩れた石垣や散在する瓦片に寂しさを感じ、きれいに手入れされた吉川家墓所に感心し、見事な錦帯橋の造りに驚き、知らぬ間に1日が過ぎていました。 お城とは全然関係ありませんが、錦帯橋下に鮎がたくさんいたのにはビックリしました。 ![]() ![]() ![]() |
●2016年11月16日登城 POUMさん |
冬はロープウエイの上りが16時、天守閣の閉館が16時30分と早い。また、ロープウエイ、天守閣、錦帯橋のセット券は15時30分で販売中止。駐車場は錦帯橋の河原が無料だった。 |
●2016年11月13日登城 nicotomoさん |
【62城目】 【交通手段】岩国駅からいわくにバスで20〜30分。ロープウェイ約3分。 【登城料】錦帯橋、ロープウェイとのセット券 940円。 【日 記】広島と岩国の旅2日目。 まず午前中は宮島へ。千畳閣(豊国神社)→五重塔→厳島神社→大願寺→大聖院→ふじたやで昼食→紅葉谷公園→表参道商店街。岩国へ移動し錦帯橋。錦帯橋は写真でみるよりもステキな橋でした。遠くから見るより実際に渡ってみた方がいいと思う。 岩国城は橋よりも印象薄いけど、城からの景色は開けててきれいでした。 【ご当地グルメ】宮島「ふじたや」あなごめし2300円。ミシュラン☆獲得 |
●2016年11月13日登城 かたつむりさん |
錦帯橋から山の上にお城が見えます。![]() ![]() |
●2016年11月11日登城 鳴尾摂津守規一さん |
ロープウエーで山上の城址へ。天守は昭和30年代の再興ですが、南蛮造りと呼ばれる独特の形状など、美しく飾られています。錦帯橋から見えるようにと本来あった場所から50メートルほど移動して、観光目的に建てられたようですが、本来天守のあった場所には、旧天守台の石垣が調査、再建されており、まあいいかなというところです。 山麓の居館跡は吉香公園として整備されており、錦帯橋と合わせて大勢の観光客でにぎわっていました。これから紅葉に季節には大変なことになるようです。 ![]() ![]() ![]() |
●2016年11月9日登城 じぇにゅさん |
高いので景色も良かったです。 |
●2016年11月6日登城 まるおさんさん |
88城目 とかく有名な橋には全く眼もくれず、岩国城目的で観光しました(大嘘) 白蛇を見ました。 100種類以上のメニューがあるソフトクリーム屋でラーメン味ソフト食べました。 |
●2016年11月5日登城 タイズさん |
75城目 |
●2016年11月5日登城 mercuryさん |
50城目でござった。 小倉から新幹線で新岩国まで移動して、新岩国駅からタクシーで錦帯橋まで行きました。 錦帯橋を渡って、ロープウェー乗り場に着きましたが、動くのは午前9時からなので、しばらく付近を散策しました。 上がるとつわぶきの花が咲いていました。 ![]() ![]() ![]() |
●2016年11月5日登城 いけちゃんさん |
53城目 |
●2016年11月4日登城 リクームさん |
河川敷駐車場から錦帯橋を含めて撮る写真が最高 城内に上がるにはロープウェイを使用する 天守から見下ろす錦川と錦帯橋も美しい |
●2016年11月4日登城 おくちゃんさん |
中国攻め2日目の最後の2城目、岩国城に来ました。 ここは岩国城と錦帯橋を見なければなりません。 四時過ぎのロープウェイで山頂に行き足早に天守に登りまたロープウェイで駆け下りて来ました。 その後錦帯橋にも行きました。時間が遅かったのか錦帯橋の通行料は取られませんでした。 山頂の岩国城はメッチャかっこいいです。 ![]() ![]() ![]() |
●2016年11月3日登城 よしおさん |
郡山城からバスで広島バスセンターに戻り、そこから高速バスで錦帯橋までむかった。 乗り継ぎが便利なので公共移動手段を使用する人にはお勧め。岩国城からの眺望は素晴らしい。11月下旬すぎなら紅葉も見ごろになるであろう。いろんな種類のソフトクリームを売っている店があったが、時間の関係で買うことが出来ず、残念。 ![]() ![]() ![]() |
●2016年11月3日登城 れんくんですさん |
錦帯橋の後ろの山上に映る岩国城は非常に美しいです。ロープウェイで山上まで約5分ほど。元の天守台の上ではなく、少し離れた新しい天守台の上に南蛮造の復興天守が建っています。当時は、天守閣ができて七年間で破却されており、残念ですね。麓の吉香公園に御土居が残っていました。また、白蛇の館(有料)もあります。 |
●2016年10月31日登城 toshi-10-04さん |
No54/100(初登城)曇![]() ![]() ![]() |
●2016年10月24日登城 やすくんさん |
すいません。入会の為まとめて入力 錦帯橋もセットで 白蛇も観てきました。 ![]() ![]() ![]() |