4084件の登城記録があります。
2701件目~2750件目を表示しています。
●2012年8月15日登城 玉田の皇帝さん |
100名城登城 10城目 3泊4日の旅も岡崎城が最後です! 東岡崎駅から名鉄バスがかなり頻繁に岡崎公園まで出ていて便利です!(片道180円) 岡崎城に到着!岡崎城周辺のマンホールも可愛い! 場内見学もいまいち・・・エアコンの効きもいまいちw 三河武士の館家康館はなんだか・・・徳川美術館や彦根城博物館に比べると・・・ 天守1階のチケット売り場でスタンプ拝借し捺印 3泊4日の旅も滋賀・岐阜・愛知の10城を制覇し終了です!楽しかった!!! ![]() ![]() ![]() |
●2012年8月14日登城 吉法師さん |
![]() 名古屋の実家から桶狭間の今川義元墓のお参りをして岡崎城に向かいます。 初めての登城でしたが、結構見処ありです。 天守閣を見て、三河武士の館家康館へ行きました。 家康館にある関ヶ原の戦いのジオラマは必見です。 天守閣の展示物より見ごたえがあります。 無料で井伊赤揃え武者になれますよ♪ からくり時計は失笑しちゃいました。 この後は長篠城目指します。 |
●2012年8月14日登城 アラアラカシコさん |
![]() 天守は外見の復元も内部の展示も昔から今ひとつ。 ただ、家康館の展示はずいぶんと進化。とくに「決戦!関ヶ原」の展示は力が入ってます。 スタンプは天守入口の受付。スタンプはシャチハタ式ではありませんが、きれいに捺せます。 |
●2012年8月13日登城 takaさん |
豊橋から名鉄快速特急でひと駅の東岡崎駅から城へ。 案内板も多くて効率よく観て回れました。 家康公産湯の井戸には感激。 |
●2012年8月13日登城 takumiさん |
7城目 |
●2012年8月13日登城 takaさん |
a |
●2012年8月13日登城 ありおりさん |
16時前についたので天守閣しか見れませんでした。 時間は余裕をもって。 |
●2012年8月12日登城 さいばーぼぶさん |
31城目 子供とモンプルに行った後、時間があったので、岡崎まで足を伸ばしました。 岡崎城は、岡崎公園と併せ、外観はなかなか風情がありました。 中に入ると普通のビルだし、家康館も入場料の割りに大した見所もなかったです。 展示は写真撮影禁止でしたが、飾ってあるものはほとんど複製でしたし。 ただ、夏休み中ということもあり、子供用のクイズがあり、参加賞をもらえたので、子供は満足したようです。 ![]() ![]() ![]() |
●2012年8月12日登城 ピロ爺さん |
朝イチに岡崎城へ。 最上階では四天王の待ちうけサービスがあり思わずダウンロードしちゃいました♪ |
●2012年8月12日登城 クロネコさん |
地元岡崎城に行きました。龍城神社・伊賀八幡宮といったゆかりの場所もより御朱印いただきました。 |
●2012年8月12日登城 くろねこさん |
45 |
●2012年8月11日登城 芦屋のボンボンさん |
2012夏青春18切符登城6城目。通算38城目。 7:15大阪駅始発の新快速に乗り米原で乗り換えて10時半頃JR岡崎駅着。 岡崎城は名鉄東岡崎駅方面にあるので、JR岡崎駅からバスに乗り11時過ぎに 到着。大手門経由岡崎公園に入場しました。岡崎公園内では色々な見ものも 多いようですが、、「三河武士のやかた家康館」前でイベントをやって いました。帰りは徒歩で乙川畔を歩いていたところ、乙川内から噴水が噴出し、 いい写真が撮れました。 ![]() ![]() ![]() |
●2012年8月11日登城 駿骨さん |
ボランティアの方がとても親切でした。 徳川家康の生まれた城ですからやはり行かないとという感じです。 |
●2012年8月11日登城 アジサシさん |
![]() 最寄りの駅から少し歩く。 すぐ近くまで行かないと城が姿を表さないので、迷子になったかと思ってしまった。 |
●2012年8月11日登城 岩ちゃんさん |
63城目。帰省途中に登城。 |
●2012年8月8日登城 tezさん |
7城目。 家族旅行で行って来ました。 家康館に展示されている決戦関ヶ原は 必見です!子供も楽しめる場所です。 ![]() ![]() ![]() |
●2012年8月6日登城 ミッフィーさん |
凄く賑わっていました。 学生さんの一団が騒がしく、あまりゆっくりできず残念でした。 |
●2012年8月5日登城 作事奉行見習さん |
13城目 |
●2012年8月5日登城 きょうこさん |
ジェットの後の城廻、天気がよく暑かった。 |
●2012年8月4日登城 いとけんさん |
スタンプの状態良好 花火大会のため駐車場が使えず離れた場所に止めるか、バイクは門の脇に止めるしかなかった。 |
●2012年8月2日登城 kmrkicさん |
天守閣の近くに家康が産湯を浴びた井戸があります。ちょうど花火大会の2日前だったから岡崎城の前の川がエリアごとにわけられてありました。 |
●2012年8月2日登城 ★★サルト★★さん |
徳川氏の聖地。 18切符の絡みでJR岡崎駅からバスを使い登城。 からくり時計、どう像等楽しめる物もまま有る。 今流行りの武将隊?も居て、こじんまりはしているが、 ある程度充実しているのかな… ![]() ![]() ![]() ![]() |
●2012年7月31日登城 あおしーさん |
![]() |
●2012年7月31日登城 たかかさん |
![]() 徳川氏の菩提寺である大樹寺山門からは、城址がかすかに望めます。 岡崎城〜大樹寺のビスタライン。三代将軍家光が「祖父生誕の地を望めるように」との想いが今でも残されている。 |
●2012年7月28日登城 神軍軍團長さん |
暑さは半端ないですが 龍を見ました! |
●2012年7月28日登城 miyoさん |
イケメン武勇士達の寸劇が開催されていて武勇士を取り巻く若い女の子たちがたくさんお城を見学してました。いろんなことをして観光客を集めているんだなぁとお城とは違うところで感心してしまいました。 でもこの武勇士軍団気持ちの良いほどさわやかなイケメンさんでした。「笑」 |
●2012年7月22日登城 a1mog🍀さん |
そういえば、登城してました(*^^)v![]() ![]() ![]() |
●2012年7月22日登城 Oiyanさん |
近くに八丁味噌の蔵かあり、合わせての観光が良い、![]() ![]() ![]() |
●2012年7月22日登城 ランガーさん |
【5城目】 今回、尾張の城を訪れるクラブツーリズムのツアーで登城。ツアーでは犬山、清洲、名古屋、岡崎、浜松城を巡った。 定刻になると動くからくり時計が必見。 その後、八丁味噌の町を訪れた。みそソフトは美味。 【2017.1.23】家康館、家康デザインといわれる三つ葉葵のオリジナルの瓦、家康の産湯の水を汲んだ井戸、「厭離穢土欣求浄土」の旗印となる言葉を授かった大樹寺を改めて見学。ビスタラインとして守られている総門を通して見える3km先の岡崎城と徳川歴代将軍の等身大の位牌、家康先祖の松平家の墓など大樹寺は必見の宝庫。 ![]() ![]() ![]() |
●2012年7月21日登城 ライさん |
4 |
●2012年7月15日登城 ES335さん |
車でここに行くならば、松平発祥の地、高月院もお勧めです。 |
●2012年7月14日登城 半ちゃんさん |
徳川家康生誕の地、岡崎城にいよいよ登城。 三河武士のやかた家康館は、戦闘時に実際使用したサイズ・重量感のある武器を手に取ることができ、戦国時代の過酷さを体感できました。 決戦関ヶ原と銘打ったジオラマは、関ヶ原の流れが細かく再現されており、 分かっているストーリーでありながら、初めから終わりまで見入っていました。 公園として整備されているので、歴史的遺構は少ないですが、展示物はさすがと感じました。 スタンプも良好です。 ![]() ![]() |
●2012年7月14日登城 g_s12さん |
規模は大きくありませんが展示物が個人的には好きです。 |
●2012年7月13日登城 ハマのスプリンターさん |
17城目です。 出張にかこつけて、家康出生の岡崎城へ行ってきました。 名鉄東岡崎駅で降りて、竹千代通りを歩いて15分程で岡崎公園に到着しました。まずは、天守閣へ向かいます。ネットで、岡崎城と三河武士のやかた家康館の共通割引券を入手していたので、入場料が500円のところ、440円と若干安くなりました。 早速、城内を見学。スタンプは、岡崎城1階チケット売場で貸してもらい、状態は良好です。城内は資料館になっており、鎧や鐘等が展示されていました。岡崎城のあとは、公園内の家康や本多忠勝の銅像、大手門の写真を撮影し、引き続き、三河武士のやかた家康館へ。噂通り、「決戦 関ヶ原」のジオラマは必見です。館内を見学していると、何やら外が騒がしくなってきました。外に出てみると、「葵 武将隊」の面々が踊ったり、ジェスチャーゲームで盛り上げていました。それにしても、外国の方の観光客が多くてびっくりしました。昼食は、売店「ひょうたん」で、冷やしうどんと抹茶ソフトを食べました。 帰り際に、三方ヶ原の戦いで敗れた家康の「しかみ像」と、産湯の井戸、えな(胎盤)塚を写真におさめ、岡崎公園をあとにしました。 |
●2012年7月7日登城 川崎いるかさん |
18城目 東岡崎駅徒歩10分 家康館の関ヶ原ジオラマと甲冑試着体験が良かった。 |
●2012年7月1日登城 さちほさん |
47:1泊2日の東海ツアー最終。夕方だったので家康館には行けず。東海北陸制覇。 |
●2012年7月1日登城 まさかずさん |
徳川家康が生まれた城ということでかなりキレイに整備されてまして資料館も充実しており、さすが地元の英雄というとこでしょうか。しかし最近はコスプレ・ゆるキャラが多いなぁ〜(>_<)本当に必要なのかな・・・ |
●2012年6月30日登城 隼士丸さん |
38城目。 岡崎ICより約15分で到着、岡崎公園駐車場利用(100円/30分)。 スタンプは天守1階にてゲット、状態良好。 二の丸跡にある三河武士のやかた家康館はかなり楽しめますので 天守閣との2館共通券(500円)をおすすめします。 関ヶ原での布陣や合戦の経緯を解説する「決戦!関ヶ原」は必見。 ![]() ![]() ![]() |
●2012年6月23日登城 がくでんさん |
スタンプはシャチハタ式でなっかたけど いい状態でした。 外ではグレート家康公が踊っていました。 家康館の関ヶ原のジオラマが 面白かったですね。 |
●2012年6月22日登城 ゆあやはるさん |
16城目 電車で東岡崎、そこからバスで数分で門の前に。 うーん 城内も資料館も全てがイマイチ 家康館、金かけてそうなのに何であんな薄っぺらい展示内容にしてしまっているのか… 何故これで100名城に入ったのか。 ガイドブックによると復元や遺構保存が評価されたうちに入っていたが。 好みや価値は人それぞれなので私に合っていなかっただけだろう。 家康好きや本多好きにはたまらん城なんだろうな… |
●2012年6月14日登城 ようちゃんさん |
東岡崎駅から徒歩。二度目だが樹木が多く見通しが今一つ、山岡荘八の文学碑が良かった。 |
●2012年6月13日登城 陽真さん |
![]() |
●2012年6月10日登城 Rockzさん |
![]() 過去に何度か訪れていますが、ようやくスタンプゲットです。 徳川家康が生まれ育った城です。 スタンプは天守閣入口で押せます。 |
●2012年6月10日登城 むぎさん |
40城目登城。 ここは2度目なのでスタンプを押して周辺を散策。 この日はコスプレの人たちが居て歩きずらかった。 いつも思うのですが写真が取りずらいのや、雰囲気を壊すのでがっかりです。 ![]() ![]() |
●2012年6月9日登城 prc8u9さん |
新東名を使いたくて東海地方を回った。 朝早く着きすぎて駐車場が開いてなくコンビニ探して時間つぶし。 駐車場くらい24時間にしておいてほしかったな・・・ お城も周囲の雰囲気もいい感じでよかった。 |
●2012年6月3日登城 恵太郎さん |
岡崎公園駅から歩いて向かった。 宮崎あおいの純情きらりの舞台だった。 天主の写真をとったが、木がちょっと邪魔だった。 |
●2012年6月3日登城 ろだんさん |
何回か行っていますが100名城スタンプを始めてからはこの日が初めて。 武将隊のパフォーマンスが前に見た時よりも時間が長くなっていたような・・・最後は少し飽きてしまいました。 |
●2012年6月2日登城 まーくんさん |
45 岡崎城 10年ぶり2度目。 家康産湯の水を採った松平郷から岡崎城へ登城 1号線沿いで駐車場にはピーク時には混雑しそう。 |
●2012年5月27日登城 michiさん |
駐車場係の方、不親切。 |
●2012年5月27日登城 えせ長野人さん |
城の周りにも家康ゆかりの地多し |