ID | 2466 |
名前 | 神軍軍團長 |
コメント | |
登城マップ |
大阪城 2008年3月19日 | 日本の名城です |
---|---|
千早城 2008年7月1日 | 大阪で唯一の村である千早赤阪村 大阪じやぁないみたいでした。 |
和歌山城 2008年7月6日 | 格好いいです。 観るポイントがありこれぞ城 と言う感じです。 |
竹田城 2008年8月1日 | まさに天空の城 |
今帰仁城 2009年3月22日 | 読めませんでした。 意外に観光化していて場所のわりにびっくりします |
中城城 2009年3月22日 | ラピュタを思い出します。 |
首里城 2009年3月22日 | 沖縄の代名詞みたいな所です。 |
明石城 2009年7月1日 | 綺麗です。 |
篠山城 2009年7月5日 | 高速道路を降りて少し行くと城があり街中も風情があります |
高取城 2009年7月5日 | スタンプの場所が 分かり難い |
安土城 2010年7月1日 | 格好いい |
観音寺城 2010年7月1日 | わかりにくい場所 |
赤穂城 2010年7月22日 | お城近くに城好きなおじさんがいました。 やはり忠臣蔵を思い出します。 |
姫路城 2010年7月22日 | 平成の大修理をする前に行きました 近くより遠くからが綺麗で平野のまん中に ドーンとあり雄大です。 |
備中松山城 2010年8月5日 | しんどいなぁ。 備中松山城の名前の方が好きです。 |
鬼ノ城 2010年8月5日 | 日本人が想像しない城です。 |
熊本城 2010年8月5日 | 嫌いな人はいないと思います 天守閣、石垣、堀 人気があるのがわかります。 |
人吉城 2010年8月5日 | 石垣好きにはたまらんはず やはり地下の井戸が印象的です。 城の川向こうにある鰻屋が 風情があり美味しいです。 |
金沢城 2010年8月20日 | 綺麗 |
松江城 2010年10月18日 | 大好きな城の一つです。 |
月山富田城 2010年10月18日 | 津和野を見下ろす感じです。 SLが走っていました。 |
津和野城 2010年10月18日 | 津和野を見下ろす感じです。 SLが走っていました。 |
岡山城 2010年10月18日 | 綺麗な城です。 |
広島城 2010年10月18日 | 城は意外に小さいです。 周りの公園が大きいせいなのかわかりません。 |
萩城 2010年10月18日 | 城の周りの城下町がいい 江戸時代の波乱の中心の町です |
五稜郭 2011年3月23日 | しまってました |
松前城 2011年3月24日 | 閉まってました |
小谷城 2011年4月1日 | 雨が降ってました |
二条城 2011年5月5日 | 京都はあつい |
一乗谷城 2011年6月1日 | 探しにくい |
名古屋城 2011年6月28日 | 工事してました |
伊賀上野城 2011年6月28日 | 石垣が綺麗 |
彦根城 2011年7月1日 | 格好いい |
松阪城 2011年8月3日 | 暑さの中行きました。 |
徳島城 2011年8月9日 | 阿波踊りの祭り囃がきこえてました。 |
高松城 2011年8月11日 | 天守閣を 作っていました |
丸亀城 2011年8月11日 | 石垣好きにはたまりません |
湯築城 2011年8月12日 | 道後温泉近く温泉最高 |
松山城 2011年8月12日 | 大好きな城です |
大洲城 2011年8月12日 | 風格があります |
宇和島城 2011年8月12日 | 高速道路がつながればいいのに |
今治城 2011年8月13日 | 市民に愛されてるのが わかります |
津山城 2011年10月19日 | 石垣が凄く、管理人も優しいです |
福山城 2011年10月19日 | 駅から近が駐車場探しに困りました |
郡山城 2011年10月19日 | スタンプ場所が休館日 代わりの場所がなく不便です |
岩国城 2011年10月19日 | 絶景でした。 |
江戸城 2011年12月2日 | 日本人がいなくて外国人ばっかりでした。 |
春日山城 2012年5月24日 | すごい城跡でした |
新発田城 2012年5月25日 | 地域に愛されているのがわかりました! |
岡崎城 2012年7月28日 | 暑さは半端ないですが 龍を見ました! |
長篠城 2012年7月28日 | 大変暑く、解りづらかったです |
鳥取城 2012年8月9日 | 仁風閣には映画の衣装などがありました。 |
岐阜城 2012年8月25日 | 資料館がダメ。 資料館の受付の女の人も 愛想が悪い。 |
犬山城 2012年8月25日 | 良かった! 鰻も美味しかった |
久保田城 2012年8月30日 | 人が少ない |