ID | 2975 |
名前 | 芦屋のボンボン |
コメント | 団塊世代のお城好きおじさんです。 以前から勝手にお城を見学していましたが、このサイトを知り本日(平成24年2月19日)から塗りつぶしスタートしました。 本日は地元の大阪城、ちょっと足を伸ばして和歌山城を潰しました。 残り98ですが、3年位で制覇を目論んでいます。 頑張るぞ! |
登城マップ |
大阪城 2012年2月19日 | 塗りつぶし参加1城目。 まずは地元からと思い気合を入れて制覇しました。 スタンプを押している時ガードマンのおじさんから「何城目?」との質問がありましたので、「初めてです!、頑張ります」と答えて勇躍天守閣へ登楼しました。 どうでもいいけど、外国人が多かったのが印象的でした。 |
---|---|
和歌山城 2012年2月19日 | 2城目。 JR和歌山駅から徒歩で15分位。 桜が咲いた季節はいいだろうなと思いつつ天守閣料金所でスタンプをゲット。 大阪城と比べるとさすがに規模は小さいが、天守閣からの景色は絶景でした。 帰りは「和歌山ラーメン」を食べて、一人でビールで乾杯。うまかった…。 |
高取城 2012年3月3日 | 千早城から近鉄電車を乗り継いで、いきました。 高取(壺坂)の町全体でひな祭りを開催しており、結構な賑わいでした。 「夢創館」はちょっと分かりづらい場所にありましたがスタンプは無事ゲット。 高取城へは壺坂寺までバスに乗り、徒歩40分位で到着。 情報通りとても夏・秋には来れないなと思いました。 |
千早城 2012年3月3日 | 河内長野駅からバスで。 金剛山麓「まつまさ」でスタンプをゲット。 登山客と途中まで金剛山を登り、千早城跡へ。 よくこんな場所にお城を作ったものだと感心感心! |
岡山城 2012年3月11日 | 岡山駅から市電で5分位。 ちょっと小雨模様でしたが、「烏城」と言うほどあって 熊本城のように黒い城でした。 桜はまだ蕾でしたが、梅が見頃でした。 |
赤穂城 2012年3月11日 | 赤穂駅前はきれいでしたが、お城へ行く道は、地方都市特有の 広い道ながらすれ違う人は殆どいない。 お城に行く前に大石寺に参拝。 スタンプは城内に入る門の下にありました。 |
姫路城 2012年3月11日 | 姫路城は4〜5回目ですが、改修中は初めての 登城。 スタンプは改札に入る前にありますので入場券を 買っても買わなくてもいいですが、折角来たので 超特急で城内を見学しました。 |
明石城 2012年3月11日 | 岡山→赤穂→姫路→明石と本日4城目の登城。 スタンプは明石公園に入ったすぐ右側のサービスセンター内に ありました。 |
熊本城 2012年3月20日 | 耳より情報 加藤清正像前の熊本市国際交流会館でトイレとコインロッカー(無料)が 借りられます。 お城はさすがに日本三名城。加藤清正はえらい! |
人吉城 2012年3月20日 | 人吉城歴史館でスタンプゲット。 歴史館は殆ど貸切状態。 受付の男性・女性の方に親切に案内していただきました。 城跡は球磨川沿い、本丸跡は人吉の街並みを見下ろせる高台にありました。 |
鹿児島城 2012年3月21日 | 鹿児島のホテルに宿泊。天気がいいので朝早く起きて桜島から上る 日の出を撮影。南岳の噴煙も日の出とほぼ同時に上がりいい写真がとれ ました。9時ジャストにで登城。(登城といっても城跡らしきものは殆ど ありませんでしたが)黎明館でスタンプをゲットし、次の目的地の飫肥へ…。 |
飫肥城 2012年3月21日 | 飫肥までは鹿児島より高速バス電車を乗り継いでいきました。 桜はちょっと早かったけど全体的に光と影が印象的なお城でした。 |
大分府内城 2012年3月23日 | 生憎の雨模様。 スタンプはすぐわかる場所にあります。 受付の人もいないし、入館料等もありませんでした。 |
岡城 2012年3月23日 | 雨が降っていたので豊後竹田駅からタクシーで。 料金所の方はご夫婦とも親切で、丁寧に説明していただきました。 雨の城跡も中々の見ものでした。 帰りは雨もあがったので、徒歩で竹田駅へ。 日露戦争で有名な広瀬中佐像と広瀬神社を見学して、瀧廉太郎トンネルを 抜けた場所にあるうどん屋で「名物ごまうどん」をいただきました。 中々の美味。お勧めできます。 |
小谷城 2012年4月9日 | 大阪からの新快速が遅れたため、徒歩で「戦国歴史資料館」へ スタンプをゲットし、いざ登城。殆ど登山。 30分を掛けて本丸跡へ。桜馬場跡から竹生島がきれいに見えました。 |
彦根城 2012年4月9日 | 昨年登城したので、発券所でスタンプだけゲット。 見どころの桜は未だ。湖北の春は遅い! |
安土城 2012年4月9日 | 安土駅前のレンタサイクルで自転車を借りいざ登城へ。 レンタサイクル屋のおじさんから親切に安土城跡・観音寺城跡への 案内をしてもらった。代金は2時間で500円。 安土城跡へは入場料500円を払って片道20分結構きつい登りでした。 |
観音寺城 2012年4月9日 | 本日3城目の山城だったので、桑實寺でごまかそうと思ったけど、 桑實寺行くのが大変。安土城と変わらないほどの階段を登り、入場料300円を 払ってスタンプをゲット。 本日は小谷城跡、安土城跡、観音寺城跡と3城とも殆ど登山の一日で、膝が ガクガクとなりました。 |
江戸城 2012年4月12日 | 東京駅から徒歩10分の至近の和田倉門でスタンプをゲット。 以前東京に20年住んでて、丸の内に勤めていましたが、 和田倉門へは初めていきました。 和田倉休憩所の前の噴水がとてもきれいでした。 今日は初夏のような日和で、それから二重橋を見学し 思わず皇居を半周してしまいました。 |
佐倉城 2012年4月13日 | JR佐倉駅の観光案内所で道順を聞いていきました。 観光案内所の係員の元お嬢は大変親切でした。 駅から30分位と聞きましたが、20数分で公園管理センターに着き、 スタンプをゲット。 公園管理センターは、城址に向かって左側の駐車場の入り口にあります。 佐倉城址では花見客と犬のお散歩の人が多かった。 佐倉で桜吹雪もおつなものでした。 |
広島城 2012年4月23日 | 21城目。 広島には10回以上も来ているけど、こんな立派な お城があることは初めて知りました。感謝!感謝! これもスタンプラリーのお陰です。 |
松阪城 2012年5月23日 | 22城目。 近鉄松坂駅より徒歩15分。 スタンプは歴史民族資料館でゲット。入場料は100円。 遺構は石垣だけでしたが、天気に恵まれルンルン気分の登城でした。 恥ずかしながら前日(5/22)は6?才目の誕生日。 誕生日を祝しビールで乾杯。松坂牛のすき焼きを形だけいただきました。 |
伊賀上野城 2012年5月23日 | 松坂城に続き本日(5/23)2城目。(通算23城目) とにかく近鉄伊賀線が長い。 スタンプは天守閣入り口にありますので500円の入場料は必須。 天守閣からの眺めはよかった。 帰りに標高差30メートルもある石垣を探索しました。 |
徳島城 2012年5月30日 | 24城目 JR四国バースディ切符(誕生月なら3日間普通・特急グリーン車乗り放題 10千円)を使って四国9城完全制覇の旅スタート。 徳島までは三宮から高速バスで行きました。 城跡は線路を跨ぐ陸橋を渡って徒歩10分程度でした。 スタンプは徳島城博物館の入場券売り場にありました。博物館、表御殿庭園を 観覧後いざ高松城へ。 |
高松城 2012年5月30日 | 25城目、四国2城目。 高松駅から至近の距離で助かりました。 入場券売り場でスタンプをゲットし、入場。 天守閣は撤去されているようですので、月見櫓を見学。 お堀の鯛は人懐っこそうでした。 |
丸亀城 2012年5月30日 | 26城目、四国3城目。 お城はJR丸亀駅のホームからも見えます。 丸亀駅から徒歩10分。兎に角石垣が綺麗で外から見るとお城らしい立派なお城でした。 天守はちょっとがっかりさせられる位こじんまりしており、階段が急なので、 足元に自信のない方へはお勧めできません |
今治城 2012年5月30日 | 27城目、四国4城目。 今治駅で降りてバスで。バス代は190円でした。 日本一の海城ということです。お堀は広大でした。 場内に藤堂高虎の立派な銅像がありました。 天守閣に着いたのが、16:00過ぎでしたので、受付もそろそろ帰り仕度を されていたので、スタンプだけをゲットし、帰りは今治駅まで歩き、宿泊地の 松山へいざ! |
湯築城 2012年5月31日 | 28城目、四国5城目。 前日松山に泊まったので、道後温泉へ。 入浴料は色々あるけど最低ランクで400円。タオル・石鹸購入200円。 計600円で天下の道後温泉へ入浴。湯築城は道後温泉に隣接していました。 当日9時前に登城いたしましたが、スタンプは入り口横の湯築城資料館 (入場料無料)にありました。 全体が道後公園として市民の憩いの場所ということでした。 お庭がきれいでした。 |
松山城 2012年5月31日 | 29城目、四国6城目。 3回目の登城となりますが、早朝に下見の登城をし、10時過ぎに再度トライ。 さすがに松山城2回の登城はきつかった。 本丸他遺構はお城らしいお城で、規模も広大で、下城した後の二の丸から 望む本丸は雄大でした。 JR松山駅に向かうつもりが、松山市駅に着いて市電で後戻りしましたが、 松山市駅の方が立派でした。 |
大洲城 2012年5月31日 | 30城目、四国7城目。 松山駅から特急「宇和海」に乗りましたが、なんとこの電車は 「アンパンマン」電車。車両・指定席の座席もアンパンマン一色。 孫が喜びそうなので写真をバシバシ撮りました。 大洲城は駅から徒歩で20分。朝の松山城2度登城の影響もあり結構歩いたと いう感じ。大洲城天守料金所にスタンプがありました。受付の女性の方から 「100名城スタンプラリーの方へはお渡ししています」と大洲城の写真を いただきました。多謝! 帰りはタクシーで大洲駅へ。 |
宇和島城 2012年5月31日 | 31城目、四国8城目。 宇和島は南国を思わせるような町並みでした。 宇和島城へは駅から徒歩20分。登城口からの登りは結構きつかった。 スタンプは天守閣の入り口料金所にありました。スタンプだけでもOKの ようでした。小生は料金を支払い天守閣へ昇りましたが、何もなかった。 城山郷土館は入場料無料でした。 それにしても、藤堂高虎はすごい。四国だけでも宇和島・大洲・今治の 3城を築城。宇和島から宇和島→窪川→高知と予土線、土讃線に乗り最終 目的地の高知へ。 予土線は2時間強の乗車で、勿論ワンマンカー。乗客も4〜5人と久しぶり にのんびりとローカル電車の旅を満喫しました。 |
高知城 2012年6月1日 | 32城目、四国9城目。 前日は(初)鰹料理と焼酎で四国制覇を祝し一人宴会を行いました。 当日、早朝に下見に。二の丸の広場で地元の先輩方たちがラジオ体操を やっていたので、小生も第一体操だけお付き合いを。 9時過ぎ本格登城をし、本丸御殿入口料金所で、スタンプをゲット。 天守内は色々見るものがあって、入場料400円は決して高くない。 これで、四国制覇も終了。11時13分の南風12号で岡山経由帰阪。 充実の3日間でした。おいしいものをいっぱいいただき、天候にもそこそこ 恵まれ楽しませていただきました。 四国の9城ありがとう。又来るからね! |
備中松山城 2012年7月21日 | 2012年青春18切符登城第一城目。通算33城目。 朝6:15芦屋発のJRでいざ備中高梁へ。 備中高梁へは10時過ぎに到着。 早速駅の観光案内所で乗合タクシーを頼んでみましたが、時間が合わず 残念。レンタサイクルで途中の武家屋敷まで行き、それから徒歩約20分で、 城見橋公園、更にシャトルバスで10分掛けてふいご峠に行き、それから徒歩 20分で備中松山城に無事到着。さすがに日本3大山城だけあって、お城に たどり着くのが大変でした。天守閣へは入場料300円を払い入場しましたが、 無料の冷たいお茶がおいしかった。兎に角暑い登城でした。 帰りは逆のルートでしたが、観光案内所の皆様がとても親切だったのが、 印象的でした。 |
福山城 2012年7月21日 | 2012青春18切符登城2城目。通算34城目。 昼頃、備中高梁駅を出発。伯備線で倉敷経由福山へ。 福山城はJR福山駅至近且つ、既に数回登城していることもあり、 発券所のお姉さんにわけを話し今回はスタンプだけ。 |
津山城 2012年7月28日 | 2012夏青春18切符登城3城目。通算35城目。 6:15芦屋発。山陽本線、津山線を乗り継いで10:50津山着。。 津山駅から真夏の陽を背中に受け吉井川を渡り徒歩15分でお城に到着。 城域は「鶴山公園」として整備・管理されており、 桜の季節であれば、綺麗だろうなと思われました。 帰りは確りホルモンうどんをいただいて姫新線経由で帰宅しました。 お城とローカル線を楽しんだ一日でした。 |
岐阜城 2012年8月4日 | 2012夏青春18切符登城4城目。通算36城目。 7:15大阪駅発の新快速で一路岐阜へ。岐阜へは9時20分頃到着。 お城のある岐阜公園へ行くバスは9番・11番バス乗り場からだそうです。 岐阜金華山ロープウエイ(往復1,050円)に乗り山頂駅へ。 お城は山頂駅から徒歩約10分。この時期にもかかわらず結構な人が 登城されていました。 天守からの眺めは素晴らしく、近くにある「展望台・レストラン」では 夜ビアーガーデンをやってる由。この景色を見ながらのビールは格別ではと ちょっとうらやましく思われました。 スタンプは天守近くの岐阜城資料館にあります。 |
犬山城 2012年8月4日 | 2012夏青春18切符登城5城目。通算37城目。 名鉄岐阜駅より犬山遊園駅でまで行き、木曽川遊歩道を10分程度歩き 「国宝犬山城」へ。 さすがに国宝だけあって天守内の案内スタッフと整備が整っていました。 |
岡崎城 2012年8月11日 | 2012夏青春18切符登城6城目。通算38城目。 7:15大阪駅始発の新快速に乗り米原で乗り換えて10時半頃JR岡崎駅着。 岡崎城は名鉄東岡崎駅方面にあるので、JR岡崎駅からバスに乗り11時過ぎに 到着。大手門経由岡崎公園に入場しました。岡崎公園内では色々な見ものも 多いようですが、、「三河武士のやかた家康館」前でイベントをやって いました。帰りは徒歩で乙川畔を歩いていたところ、乙川内から噴水が噴出し、 いい写真が撮れました。 |
名古屋城 2012年8月11日 | 2012夏青春18切符登城7城目。通算39城目。 地下鉄「市役所駅」で降り、東門改札所でスタンプゲット。 何回も登城していたので、スタンプだけとは思ったのですが、生憎スタンプ は入場しないと押せないということで、入場料500円をお支払いしました。 場内は現在改修工事中且つ天守内も鉄筋コンクリートで観光地化していま した。天守内の見どころは色々ありましたが、 敢えていえば、名古屋城の特徴は「金の鯱」位ですか。 帰りはお盆休みの初日ということもあり、電車は満員状態でした。 |
仙台城 2012年8月30日 | 2012夏JR東日本「大人の休日パス」での東北、水戸、新潟制覇ツアー 第1城目。通算40城目。 早朝に夜行バスで仙台着。いざ仙台城に向かうがバスの乗り場が不明。 バスの運転手さんに聞いたところ、9〜10番乗り場のバスが仙台(青葉)城 に行くとの由。バスに揺られて20数分。 途中駅は東北大学の各学部の駅が6〜7駅もあり、東北大学ってでっかい。 仙台城内はまだ復興工事中のところも多いが「見聞館」は分かり易い ところにあり、無事スタンプをゲット。 「見聞館」の敷地内に「伊達政宗」の銅像もありました。 これから、仙台駅経由多賀城へ向かいます。 |
多賀城 2012年8月30日 | 2012夏JR東日本「大人の休日パス」での東北、水戸、新潟制覇ツアー 第2城目。通算41城目。 当日早朝(4時頃)の宮城県沖の震度5の地震の影響で電車が遅れていま したが、何とか時間内に国府多賀城駅に到着。 駅下の観光案内所でスタンプをゲット。 ボランティアのおじさん(と言っても同年齢)がとっても親切で、主要な 場所を案内してくれました。暑い時間帯でもあり本当にありがとうござい ました。多賀城跡は情報通り工事中ではありましたが、当時を偲ばれる ような政庁跡・多賀城碑等をゆっくり見学できました。 |
山形城 2012年8月30日 | 2012夏JR東日本「大人の休日パス」での東北、水戸、新潟制覇ツアー 第3城目。通算42城目。 仙台駅より憧れていた仙山線に乗り山形へ。 山形駅西口は綺麗に整備されていました。 地元のおじさんに山形城までの道のりを聞きましたが、ズーズー弁で意味 不明。方角だけ教えてもらいました、 スタンプは霞城公園内の「山形市郷土館」窓口でゲット。 ついでに同公園内に植えてあった、「朝顔」「風船かずら」「「千日紅」 の種をいただきました。来年育ててみよう。 山形城跡は天守はありませんがよく整備されていました。 帰りは、東大手門経由駅東口に向かいました。これから奥羽本線でローカル 線を4時間乗り継ぎ秋田に向かいました。 |
久保田城 2012年8月31日 | 2012夏JR東日本「大人の休日パス」での東北、水戸、新潟制覇ツアー 第4城目。通算43城目。 久保田城へは秋田駅から約10分。お堀の蓮が綺麗に咲いていました。 スタンプは敷地内の「佐竹資料館」でゲット。入場料は100円。 御隅櫓は質素と聞いてはいましたが、そこそこの櫓でした。 これから、弘前へ向かいます。今日も暑くなりそうだ! |
弘前城 2012年8月31日 | 2012夏JR東日本「大人の休日パス」での東北、水戸、新潟制覇ツアー 第5城目。通算44城目。 秋田よりローカル線を乗り継いで昼頃到着。バス停に着くと直ぐバスが来た。 ラッキー。但し「100円循環バス」ではなかったので、バス代は190円でした。 弘前城は2回目の登城ですが、城域内は当時よりも綺麗に整備され、青葉が 目に染み入るようでした。 スタンプは天守内でゲット。入場料は300円でした。 公園内から岩木山が良く見えました。 時間があったので帰りは徒歩で弘前駅へ向かいましたが、きっちり30分掛かり ました。途中に温度表示がありましたが、表示温度は35度。大阪と同じくらいに 暑い!これから本日最後の目的地「根城」、八戸に東北新幹線で向かいます。 |
根城 2012年8月31日 | 2012夏JR東日本「大人の休日パス」での東北、水戸、新潟制覇ツアー 第6城目。通算45城目。 16:05に八戸駅に到着。タクシーで急ぎ「根城」に向かいましたが、タクシー の運転手さんが地理不案内で、取り敢えず「八戸市博物館」で下車。 料金は1,700円位。取り急ぎ博物館でスタンプはゲットしたものの、根城へは 16:30過ぎに到着。残念ながら、閉館していたので、外から見学した。 城域は公園になっており、暫し休憩後バスで八戸経由東北新幹線はやて に乗り、いざ盛岡へ。 |
盛岡城 2012年9月1日 | 2012夏JR東日本「大人の休日パス」での東北、水戸、新潟制覇ツアー 第7城目。通算46城目。 当日の予定が詰まっているので、前日の夜「プラザおでって」に行きスタンプを ゲット。「プラザおでって」へは盛岡駅よりバスで「バスセンター前」行きに 乗り、バスセンターから徒歩2〜3分の場所にあり、夜20時まで営業中。 盛岡城址は石垣だけが残っており、天守等の建物はない。 |
二本松城 2012年9月1日 | 2012夏JR東日本「大人の休日パス」での東北、水戸、新潟制覇ツアー 第8城目。通算47城目。 盛岡発東北新幹線で福島経由二本松へ。 スタンプは駅観光案内所でゲット。 お城へは駅から約20分。坂を上って、下って又上ったところにあります。 晴天だから良かったものの、雨でも降っていればちょっとしんどいかも。 ひょっとしたらと思い本丸跡へ上ろうとしましたが、残念ながら情報通り本丸 跡は工事中で通行止め。二階櫓・箕輪門等は綺麗に再建されていました。 来た道を逆に戻り、郡山経由会津若松へ向かいました。 |
会津若松城 2012年9月1日 | 2012夏JR東日本「大人の休日パス」での東北、水戸、新潟制覇ツアー 第9城目。通算48城目。 二本松から郡山経由会津若松へ。電車の本数が少ないので待ち時間多し。 会津若松駅から「まちなか周遊バス・あかべぇ」に乗り会津若松城へ。 後で分かったことだけど会津若松城へ行くには「まちなか周遊バス・はいから さん」の方が早かったらしい。 会津若松城は綺麗なお城で観光客も多数。そのせいか料金所のおばさんも 愛想がなく、今までの二本松・盛岡・多賀城で出会った方々と比べると がっかり。スタンプは天守閣内見学の最後にある売店でゲット。 天守閣からと往復の車窓から会津磐梯山が綺麗に見えたのが印象的でした。 会津若松はお城だけでなく見どころも多くもう少し時間を掛けてみたい場所 ではあったが、16:21発の電車で郡山へ。又機会があったら訪れたい処。 |
白河小峰城 2012年9月2日 | 2012夏JR東日本「大人の休日パス」での東北、水戸、新潟制覇ツアー 第10城目。通算49城目。 郡山駅より白河へ。お城は駅のホームからもよく見えます。 スタンプは駅の観光案内所でゲット。 情報通り天守近辺は復旧工事中でしたが、こんな田舎にも関わらず立派な お城でした。これで東北のお城巡りは無事終了。 あちこちで復旧工事があり、昨年の大震災の影響の大きさが改めて実感され ました。東北の方々の一日も早い復興を祈念しております。 新白河経由やまびこに乗り次の目的地水戸に向かいました。 |
水戸城 2012年9月2日 | 2012夏JR東日本「大人の休日パス」での東北、水戸、新潟制覇ツアー 第11城目。通算50城目。 水戸へは昼過ぎに到着。とにかく小山から友部の水戸線が長かった。 水戸で友人に会い、ビールで乾杯後そばを食しました。 スタンプは弘道館の料金所(無料)でゲット。 弘道館は工事中でボランティアの皆さんが手持ち無沙汰の様子でした。 その後友人の案内で城域、偕楽園のさわりだけを散策し、14:52発の 特急ひたちで、上野経由新潟に向かいました。 |
新発田城 2012年9月3日 | 2012夏JR東日本「大人の休日パス」での東北、水戸、新潟制覇ツアー 第12城目。通算51城目。 ツアー最終日。前日万代橋畔でビールとウイスキーロックを飲みすぎた ので、やや二日酔い気味。 新潟8:25発のいなほに乗り新発田へ。駅内の観光案内所が10時からで あったので駅前にある地図を頼りに徒歩でお城へ向かったのが大失敗。 大回りをしてお城に着くのに50分も掛かってしまいました。 お城は自衛隊基地に隣接しており、天守閣には行けません。 スタンプは城表門受付においてありました。最終目的地 これからいなほ・MAXとき・はくたかを乗り継ぎ金沢へ向かいます。 駅の情報ではオール2階建ての「MAXとき」はこの9月で運行終了とのこと でしたので、最後に乗れて(しかも2階に)ラッキーかも。 |
金沢城 2012年9月3日 | 2012夏JR東日本「大人の休日パス」での東北、水戸、新潟、金沢制覇ツアー 第13城目。通算52城目。 上越新幹線、ほくほく線を乗り継ぎ新潟からはるばる金沢へ。乗車時間 約4時間。金沢駅からは「金沢周遊バス」(200円)で兼六園下で降車。 金沢城へはバス停から徒歩5分。スタンプは石川門を入ってすぐの 観光案内所にありました。入場は無料ですが、場内はさすがに北陸の名城、 綺麗に整備されていました。 今回のお城巡りで感じたことは、いずれも大都市のお城のように平気 で入場料500〜600円をとるような「観光城」のようではなく、「おらがお城を 観て下さい」との気持ちが伝わるようなところが多かったように思いました。 これで今回のツアーも無事終了。ホットして帰りのサンダーバードの中で一人 乾杯をしてしまいました。 |
福岡城 2012年11月17日 | 北部九州制覇1城目。通算53城目。 前夜梅田22時発の夜行バスで出発。博多に着いたら天気予報通り大雨。 何とか鴻臚館にたどりつきスタンプだけはゲット。 鴻臚館は9時丁度に開き、入場料は無料でした。 残念ながら城域は次回のお楽しみに。 気分を変えて西鉄で次の訪問地大野城へ。 |
大野城 2012年11月17日 | 北部九州制覇1城目。通算54城目。 雨があがることを期待していたが、残念ながら雨…。 予定では往復2時間をかけて大野城址へと思っていましたが、変更。 スタンプは太宰府市文化ふれあい館でゲットし、雨の中を大宰府政庁跡まで 歩きました。大宰府政庁跡にもスタンプが置いてありました。 午後から雨があがるとの予報もあり暫く様子をみていましたが、一向に天候の 回復の兆しがなく、残念ながら次の目的地の吉野ヶ里遺跡へ。 吉野ヶ里へは西鉄小郡駅から甘木鉄道に乗り、基山経由で行きました。 「乗り鉄」でもある小生にとってはうれしい収穫です。 |
吉野ヶ里 2012年11月17日 | 北部九州制覇3城目。通算55城目。 吉野ヶ里に着く頃(14:00)には天気予報通りすっかり雨があがっていい気分! 駅前の観光案内所でレンタサイクルを借り(無料)、いざ吉野ヶ里歴史公園へ。 午前中は雨のため、レンタサイクルの貸し出しはしてなく、本日は小生が 初めての由。スタンプは公園入口の切符売り場窓口にありました。 公園内は絶好の紅葉の季節にも拘わらず、午前中雨だったということもあり、 比較的空いていました。 公園内は広いため、園内バスをお勧めします。バスは毎時0分より15分間隔で 運転されています。園内バス終点から公園入口まで遺構(遺跡)を見学しても 1時間以上かかります。 公園内はまるで別世界に迷い込んだのではと思う位でした。 帰りに特別企画展「よみがえる邪馬台国」を見学しました。(無料) |
平戸城 2012年11月18日 | 北部九州制覇4城目。通算56城目。 前日は佐賀に泊まりました。前夜佐賀の「シンボルロード」で催されていた 「素人?ジャズ・フォークソング」のストリートコンサートが良かった! 平戸へは佐賀からレンタカーを借りて行きました。佐賀を出発して10分走った ところで、気球群が出没。何でも佐賀は気球で有名な所らしい。 佐賀から2時間ちょっとで、鉄道駅日本最西端の松浦鉄道「たびら平戸口」 に到着。記念撮影をし、平戸大橋をわたって10分ちょっとで平戸城へ。 スタンプは入場料を払って天守閣の入口にありました。平戸へは3年前にも 登城しましたが、何回来ても雰囲気のいいところです。 帰りにザビエル祈念聖堂に立ち寄り、次の目的地名護屋城へ。 (駐車料は何れも無料) |
名護屋城 2012年11月18日 | 北部九州制覇5城目。通算57城目。 平戸から国道203号線で約2時間。昼過ぎに到着したが、な、何と名護屋城 博物館が臨時休業。スタンプどうしようと思ってうろうろしていたら、 事務所は開いていることが分かり、事務所でスタンプゲット。ほっ! それから名護屋城址を2時間位徘徊。往時を偲ばせる遺構も多くまずは、 満足。好天のため、遠く壱岐・対馬が望見できました。観光客も思ったより 少なかった。その後呼子へいって美味しいいかを食したが、車のため、 ビールはなし。帰りは唐津城に立ち寄り、虹の松原を通って出発地の佐賀へ 無事帰還。 |
佐賀城 2012年11月19日 | 北部九州制覇6城目。通算58城目。 前夜佐賀で連泊し、ホテルのレンタサイクルで登城。 佐賀駅からは徒歩でも15分位)残念ながら、昨日の名護屋城博物館に続き、 佐賀城本丸歴史館もリニューアルのため臨時休業。スタンプは事務所でゲット したが、絶好の観光シーズンにそれはないよね。 時間があったので、大隈重信旧宅・江藤新平の墓所等を見学し10:33の カモメで次の目的地の島原へ。 佐賀の皆様ありがとうございました。 ストリートコンサートと佐賀牛が思い出。 |
島原城 2012年11月19日 | 北部九州制覇7城目。通算59城目。島原城で九州のお城は全て制覇。 島原鉄道に乗って12時過ぎに島原へ到着。前回来たときは「島鉄3兄弟」 とかで島鉄バス、電車、フェリー一日乗り放題1,000円というのがあったけど、 それはどうも毎月第二・第四日曜日限定らしい。 お城の入場料は520円とやや高めではあったが、お城入口の (忍者に変装した)お兄さん、お姉さんがとても優しく気分良く登城。 2回目ではあるが、城内は色々見どころが多く、天守閣からは阿蘇山も遠望 できました。その後武家屋敷を見学し15:33島原発長崎空港行きの島鉄バスで 長崎空港へ。長崎空港までバスで、1時間40分。長崎空港から神戸空港まで、 1時間。やっぱり飛行機は早いと実感。 |
山中城 2013年1月31日 | 2013年初登城。通算60城目。東京に前泊。お腹の調子悪いが天気良好いざ 出陣。7時前の東海道線に乗り小田原・熱海で乗り継いで9時前に三島に 到着。9:15のバスに乗り、9:40頃山中城跡のバス停に到着。諸先輩の ご忠告もあり、2〜3分戻った所に帰りのバス停があるので、帰りの時刻を チェック。この時間だと毎時40分に三島行きがありました。 スタンプは、案内所兼売店の前においてありました。(まだ開店前) 比較的暖かい日でしたが、「田尻の池」は氷結していました。 本日は快晴なので、西木戸から眺める富士山、「絶景かな、絶景かな」 1時間弱の登城でしたが、次の目的地駿府城へゴー! |
駿府城 2013年1月31日 | 61城目。 天下の駿府城と期待していったが、残念ながら天守閣はなし。 但し「駿府公園内」はよく整備されて、天気も良いことから時間があれば昼寝 でもしたい気分。昼時でもあった為、近くの小学生が団体で公園に来ていました。 スタンプは東御門巽櫓の入場券売場にありました。(入場料200円) |
掛川城 2013年1月31日 | 62城目。JR東海道線で静岡から掛川へ。 意外と驚いたのは、掛川は新幹線停車駅なのに(地元の方には失礼ですが) ちょっと田舎。 町並みは、赤穂城のある赤穂駅前に似て平日の昼間ということもあるのか 人通りもまばら。お城までは、ガイド通り掛川駅から北へ7〜8分と至近 でした。お城は綺麗に整備されていましたが、天守閣内はきつい階段の 割には何もないし、入場料400円はちょっと……。 掛川城御殿もよく整備されていたので、しょうがないか。 本日丸一日お城を堪能し、新幹線で大阪→芦屋へ帰りました。 |
岩村城 2013年3月2日 | 63城目。青春18切符で片道約5時間を掛けて行ってきました。 これで日本三大山城を制覇。個人的には岩村城の登りが一番きつかった。 1.明智鉄道、勾配のきつい鉄道で滑らないということで、電車は 「合格祈願」のステッカーが貼られていました。勾配日本一の「飯沼駅」 を確りカメラに収めました。 2.岩村駅周辺では昨年【3/2】に行った高取と同じように町内あげて ひな祭りの真最中でした。 3.岩村城資料館は入場料が400円から300円に値下げになっていました。 デフレ脱却から逆行してる……。城域は残念ながら天守等建物は残って いませんでしたが、石垣が綺麗で南アルプスがきれいに望めました。 但し季節柄杉の木には花粉がたっぷり着いていて、花粉症の方にはとても お勧めできません。 往復約10時間の電車の旅。久しぶりにのんびりできました。 |
小田原城 2013年3月9日 | 季節が一気に進んだぽかぽか陽気の中登城してきました。 お城は小田原駅から徒歩10分位。土曜日ということもあって、家族連れや 団体さんなどで結構混雑していましたが、梅も満開でのんびりお城巡りをして 来ました。 天守内は結構見どころも多く、入場料400円は決して高くない。 黄砂の影響で天守から望む山がかすんでいました。残念! |
鬼ノ城 2013年3月20日 | 服部駅まで電車で行き、徒歩で登城?(登山) 往き90分、帰り60分。砂川公園まではルンルン気分だったが、そこからが 急坂。特に残り1,500メートルからビジターセンターが見える残り 500メートルがきつかった。(歩いて登城しているのは小生だけで、往復とも 車にはあったが歩いている人にはあわなかった。) 鬼の城は祝日にも拘らず、意外と空いていました。 ビジターセンターでスタンプを無事ゲットし、ビデヲを見ながら昼食タイム。 いざこれからという時に恐れていた雨が…。 しかたがないので、西門⇔南門まで行ってきました。それにしても飛鳥・ 天平時代に何の目的でこのようなもの(城)を造ったのでしょうか? 古代のミステリー。 |
郡山城 2013年3月21日 | 前日の鬼ノ城に続き、まむしさん・スズメバチさんが出没しないこの時期 と思い、登城してきました。 先輩のアドバイスもあり、広島⇔可部は電車で。可部⇔安芸高田市役所は バスで行ってきました。(電車代往復640円・バス代往復1,540円也) 勇躍安芸高田市吉田歴史民族資料館へ行ったところ、な、何と本日は定休日。 月曜日と祝日の翌日は休みなんだって。玄関口に案内図とスタンプを押した シールが置いてありましたが、やや呆然。それでも気を取り直して約1時間 を掛けて登城。貸切状態で誰にも会わず、あちこちに「まむし注意」の 看板がありやはりこの時期と思いました。 本丸からの眺望は全くありませんが、展望台からは安芸高田市内が一望に 見渡せました。帰りにダメ元で資料館の隣「地域振興事業団」の事務所 (2階)にスタンプは置いてないか、問い合わせたところ、「置いてあるよ」 とのことで、スタンプは無事にゲット。 資料館が休みの時は隣の「地域振興事業団」へ行って下さい。 |
岩国城 2013年3月21日 | 郡山城からバス→電車→バスと乗り継ぎ岩国城址へ。 錦帯橋・ロープーウエイ・岩国城のセット券(930円)を購入し、いざ登城。 本日は快晴で場内の桜も5分咲きで、花見気分で登城。 さすがに郡山城と違って人出が多く、団体客も結構いました。 お城は岐阜城と同じような感じで、ロープーウエイ駅からの距離もちょっと 短いくらいでした。 |
津和野城 2013年3月22日 | 前日は新山口に泊まり、山口線で津和野まで。山口駅から津和野駅までは 「ディーゼル・ワンマンカー・単線・一両編成」と鉄道ファンの小生には たまらない電車の旅でした。本日も快晴で朝靄たなびく中、津和野に到着。 津和野城・太鼓谷稲荷神社は電車からも見えます。 お城までは登れない標高ではないが、折角なので観光リフトに乗って登城。 (往復450円・片道350円)リフトは往復とも、お城も貸しきり状態で のんびり見学が出来ました。 お城は修復工事中で、石垣他遺構はありませんでした。 その後、津和野の町をゆっくり探索、桜は未だと思っていましたが、早くも 5分〜6分咲きでした。昼食後津和野バスセンター12:20発の東萩行きで萩へ 向かいました。 |
萩城 2013年3月22日 | 津和野から1:40分のバス旅で中国地方最後の萩へ。バスはほとんど貸切 状態でした。萩に近づくにつれ、空模様が怪しくなってきましたが、 東萩駅前のレンタサイクル屋さんで自転車を借り萩城→松蔭神社へ 行きました。(レンタル料1時間@200円) 本当は松蔭神社の方が近いのですが、天気が怪しくなってきたので、必須の 萩城から。萩城へは東萩駅から20分程度。取り敢えずスタンプをゲットし安心 してから、城内・武家屋敷・旧萩藩校明倫館他を見学し松蔭神社に向かい ました。(お天気の都合もあり残念ながら指月山登頂はあきらめました。) 萩の町も桜は5分咲き程度で今年は全国的に桜は早いようです。 自転車を返却した頃から雨が降ってきました。(ラッキー) 19:30の萩発三宮行きの夜行バスで無事帰宅。 |
七尾城 2013年4月5日 | 七尾城に行ってきました。青春18切符で!遠かった……。 7時過ぎの電車に乗って、七尾駅に着いたのが13:57。停車駅数70駅。 ちょっと疲れた。14:00のまりん号(100円バス)に乗って古屋敷町まで 約15分。七尾城史資料館はすぐ分かる所にありました。 城跡までは登り40分、下り25分でした。 本日は雲一つない晴天で良い汗をかきました。本丸からの眺望も絶景かな、 絶景かなでした。古屋敷町から七尾駅までのバスは毎時11分です。 (最終は16:00台)七尾で美味しいお酒を飲んで、17:32の電車で金沢経由 福井に向かいました。 PS:福井は本日桜祭りで県庁(福井城跡)、足羽川畔はとても綺麗な 桜並木でした。家族連れ、カップル、グループで夜遅くまで盛り上がっていました。 |
一乗谷城 2013年4月6日 | 爆弾低気圧が接近中ということで、天気が危ぶまれましたが福井は午前中は 晴れはしないが、薄日が差す位の陽気でした。 福井駅より「京福バス休日フリー切符」(休日は1,000円でバス乗り放題)で 福井8:00発のバスでいざ出発。同じバスに乗り合わせた、「江ノ島のお兄さん」 と「広島のアンちゃん」と三人で見学をしました。遺跡一帯はよく整備され桜も 満開で別世界のようでした。 スタンプは「一乗谷朝倉氏遺跡」のチケット売り場にありました。入場料は 資料館と共通で230円でした。「江ノ島のお兄さん」は70才以上ということで 無料でした。「一乗谷朝倉氏遺跡」から徒歩30分くらいで資料館に到着。 JR越美北線「一乗谷」駅は資料館から徒歩5分位のところにあります。 (勿論無人駅)ここで、「広島のアンちゃん」と別れ「江ノ島のお兄さん」と 丸岡城に向かいました。 |
丸岡城 2013年4月6日 | 一乗谷からJRに乗り福井経由、丸岡城へは「江ノ島のお兄さん」と一緒に バス(休日フリー切符)で向かいました。 丸岡城へは約45分。ここも桜が満開。桜祭りの真っ最中で、家族連れグループ が多かった。丸岡城は「日本最古の城」で国宝だそうですが、天守閣へ登る 階段がきつく且つ登ってもみるものは乏しいので、足に自信のない方には お勧め出来ません。天守閣から降りたところで、爆弾低気圧の影響で急に 風雨が激しくなり、ここで「江ノ島のお兄さん」と別れ小生は12:25発の バスで福井駅へ向かいました。 「江ノ島のお兄さん」は今夜金沢で旧友と一杯やるそうです。お付き合い 戴き感謝、感謝。但し、これから大阪へ帰るのが大変でした。電車は運休に なるわ、遅れるわで。いいことばかり中々続かないものです。。 |
首里城 2013年5月24日 | ホテルから徒歩圏内でしたので、早朝散歩を兼ね徒歩で行ってきました。 早朝ということもあり、観光客がいないので、守礼門・園比屋武御嶽石門・ 歓会門等主要な遺構は良い写真が撮れました。 スタンプをゲットするため、夕刻再度登城。スタンプは受付にあり、 スタンプをゲットしいざ入城しようとしたところ、やかましい外人さんの団体 と遭遇。ということもあり、以前に入城したこともあるので、本殿参拝は やめて近くの「玉陵」(たまうどぅん)に入城。こちらはほぼ貸切状態でした。 ところで、今回の旅行でもつくづく感じるのは観光地に行けば必ず日本人と 同数程度の「やかましい外国人」がいらっしゃり、観光地はほぼ植民地化 されているのでは……。 |
今帰仁城 2013年5月24日 | 昨日は豪雨で動けなかったので、本日早朝ホテルを出発沖縄自動車道を 通り、9:30頃到着。天気予報では本日は曇りということであったが、 生憎横殴りの雨。時間はたっぷりあるので、30分程度雨宿りをしていたら、 雨もあがり受付でスタンプをゲットし、入場料400円を払って無事に登城。 沖縄の城らしい独特の石垣群は見事。避寒桜の頃(1〜2月)が良いらしい。 次に座喜味城跡へ行きました。個人的には今帰仁よりカレンダーにも 使われている座喜味城跡の穴(出入口)の方が記憶に残った。 帰りに残波岬に立ち寄ったが、凄い突風で体ごと飛ばされそうでした。 (竜飛岬と同じくらい)最後に昨日雨で断念した中城城へ行ったが、 本日も雨で登城は断念。 |
中城城 2013年5月25日 | 沖縄に着いた日、翌日、そして最終日の本日。3回目の挑戦で雨もやっと あがり、入場料400円を払ってようやく探索できました。 規模は首里城を除き他の世界遺産三城と比べると一番大きいように 思いました。芝草に映えた城壁がきれいでした。 これで、沖縄三城+勝連城跡・座喜味城跡を制覇、帰りは沖縄本島南周りで、 斎場御嶽・奥武島・平和記念公園・ひめゆりの塔・喜屋武岬等を観光し、 那覇空港経由神戸へ。 奥部島へ渡ったところにある天ぷら屋さんは安くておいしかったです。 基本1個65円。お勧めはアーサ(海草らしい)の天ぷら。 結局3日間沖縄の梅雨を満喫させて貰いましたが、無事に目的は達成でき、 時々晴れて綺麗な海も見えたので、まずは満足!! |
篠山城 2013年8月1日 | 1泊2日の丹波・山陰攻略の旅。1城目。通算76城。 朝大阪を出る時はそうでもなかったのですが、篠山口に着くと土砂降りの 雨。8:24のバスで二階町まで行き、二階町バス停より徒歩10分で城跡に到着。 雨は小降りにはなりましたが、バスに乗っているときは半端じゃなかった。 大書院入り口で400円の入場料を払い、スタンプをゲット。 大書院内ではこれといったものの陳列はなし。篠山城のビデヲを10分程度見て 旧城下町を散策し、10:06二階町発のバスで篠山口駅へ行き、 篠山口10:31発の電車で次の目的地竹田城へいざ! |
竹田城 2013年8月1日 | 1泊2日丹波・山陰攻略の旅。2城目。通算77城。 12:56にJR竹田に到着。スタンプは、改札口に置いてあります。 観光案内所の方にルートを聞き、13:10頃スタート。 当日朝まで大雨だったそうですが、生憎真夏の太陽がぎらぎらする中を、 駅裏登山道より登城(山)。めっちゃ暑かった。 登城ルート内にはトイレも、自動販売機もないので、ご注意を。 (特に水分の補給をお忘れなく)。城跡には約30分で到着。さすがに天空の城。 疲れが吹っ飛ぶ位いの感動でした。この秋(9月?)から入山料300円を 徴収するそうです。下山後、竹田の街を散策しましたが、何にもないところ でした。(これがいいのかも) |
鳥取城 2013年8月2日 | 1泊2日で丹波・山陰攻略の旅。3城目。通算78城。 鳥取へ前泊。朝8時頃ホテルをチェックアウトし、バスでもいいけど朝の散歩 がてら徒歩30分位で到着。吉川経家の銅像を見て、城跡へ。 久松山に登る方(地元の人が多い)も結構いらっしゃいましたが、 時間と暑さの関係で、今回はパス。二の丸、三の丸、天球丸を散策し、 仁風閣へ。スタンプは仁風閣の受付に置いてありました。 帰りは西町バス停から鳥取駅へ。10分弱で着きます。 鳥取発10:17の電車で次の目的地月山冨田城へ。 |
月山富田城 2013年8月2日 | 1泊2日で丹波・山陰攻略の旅4城目。通算79城。 12時過ぎに安来駅に到着。12:25発のイエローバスで月山入口へ。 13:00過ぎに到着。スタンプの置いてある安来市立歴史資料館はバス停の すぐ傍にあります。資料館の方に登城ルートを聞いて、登城しましたが、 この時期まともな登山道は山中鹿介の銅像がある、千畳平あたりまで。 それから上は草ぼうぼうだし、貸切状態で心細い中、虫(蜂)もぶんぶん 飛んでくるし、本日の登頂は断念。 14:05のイエローバスで安来駅に帰ろうと思ってバス時刻表を確認したら、 何と今年3月のダイヤ改正で14:05発のバスは廃止。次は16時台までバスが ないので、市営病院まで徒歩で行って、そこからタクシーを呼んで何とか 14:58発の電車に間に合いました。 タクシー料金は3,200円也。(因みにイエローバスだと200円) くれぐれも、電車・バスの時間表は最新のもののチェックが必要!! |
松江城 2013年8月2日 | 1泊2日の丹波・山陰攻略の旅。5城目。通算80城。 松江駅には15:19に着きました。早速バスで県庁前(降車)経由松江城へ。 もう何回も来ている城ですが、スタンプは天守内受付にあるので、550円の 入城券を払って入城。 いつ来ても堂々としたお城です。ここは月山冨田城、鳥取城と違って 結構賑やかで、夏休みということもあり家族連れが多かった。 帰りは17:30松江発梅田行きの高速バスで、無事帰りました。 これで、名古屋以西の城は(最後にとってある)二条城を除き制覇。(残り20城) 100名城巡りをはじめて1年半。いい旅とめぐり合いに感謝!感謝! |
高岡城 2013年9月4日 | 甲信越制覇1城目、通算81城目。朝大阪を出て、昼過ぎに高岡駅に到着。 生憎台風17号と秋雨前線の影響で雨。 雨の中を歩くこと10分。高岡市立博物館に到着。 受付が2ヶ所あるが、スタンプが置いてあるのは向かって左側の受付です。 受付のお姉さんはとっても親切で、色々と説明していただきました。 城跡といってもお堀があるくらいで、大きな公園のような感じでした。 帰りは(地元では日本三大大仏といわれている)高岡大仏を見物経由 商店街のアーケードを通って高岡駅へ向かいました。 (最初から商店街のアーケードを通って博物館に行けば、あまり濡れずに 済んだのに)高岡駅から次の目的地直江津経由、高田へ向かいました。 |
春日山城 2013年9月5日 | 甲信越制覇2城目。通算82城目。 春日山城に行く前に雨の中、高田城に行きました。綺麗な公園でした。 春日山城へは(高田)本町6丁目バス停8:11分発のバスで、「ものがたり館 入口」まで行き徒歩3分の、ものがたり館でスタンプをゲット。 未だ開館前の時間でしたが、管理人のお姉さんがとっても親切な方で20分も 早く開館し、ビデヲも貸切状態で鑑賞させていただきました。 雨もあがり、そこから林泉寺経由春日山神社→春日山へ。 春日山は登り20分下り15分位です。頂上(本丸跡)からは日本海も綺麗に 見えました。帰りは折角なので、散策がてら春日山駅まで歩いて次の目的地 長野(松代)へ向かいました。(全体では徒歩でほぼ3時間の散策でした) |
松代城 2013年9月5日 | 甲信越制覇3城目。通算83城目。 15:15長野発のバスで松代駅へ。バスの運転手さんが超安全運転で、現地に 到着したのが16:00過ぎ。(約10分遅れ) スタンプは管理棟の入口に無造作においてありました。 お城を見学後、真田宝物館(閉館後でしたので外観だけ)、象三神社他松代の 町並みを見学後、再びバスで長野へ。 長野到着後、善光寺さんへ参詣。さすがに由緒がある大きなお寺でした。 夜は長野の街をエンジョイしました。 |
小諸城 2013年9月6日 | 甲信越制覇4城目。通算84城目。 長野駅より「しなの鉄道」に乗り小諸へ。上田あたりまでは、通勤・通学の人で 社内は混雑していました。 スタンプのある懐古園事務所は駅改札口の反対側にあります。 未だ朝早いということもあり、係員の方が園内を掃除されていました。 園内には懐古神社、天守台、藤村詩碑等がありますが急げば30分位あれば 一周できます。(動物がお好きな方は動物園も見物できます) 懐古園を出て大手門を見学後次の目的地上田へ。 |
松本城 2013年9月6日 | 甲信越制覇6城目。通算86城目。 松本駅までは篠ノ井線を堪能。姨捨山駅の引っ込み線と、眼下の景色が最高! 松本駅から松本城へは、バスの時間を気にすることがないように往復徒歩。 片道20分くらい。さすがに国宝でもあり、小中学生の団体客が多かったが、 平日でもあった為、時間待ちをすることなく天守内が見学できました。 天守内は3階までは両面通行ですが、4→5→6階は一車線となりおまけに傾斜 がきつい(特に4→5階)為、混雑時は、相当待たされ大変だと思います。 松本駅で遅めの昼食をして、次の目的地甲府へ向かいました。 (車窓より、八ヶ岳の赤岳がきれいに見えました) |
上田城 2013年9月6日 | 甲信越制覇5城目。通算85城目。 上田城へ来るのは10数年振り。往時とは様変わりに綺麗な街に変わっていま した。上田といえば真田家。街中のいたるところに真田家にまつわる掲示物が ありました。スタンプは上田城櫓内においてあります。 上田櫓からは、千曲川がきれいに見えました。 帰りは上田の街を散策して次の目的地松本へ。 |
甲府城 2013年9月6日 | 甲信越制覇7城目。通算87城目。 お城は甲府駅のすぐ側(南側)にあります。(駅から徒歩5分くらい) 舞鶴城公園管理事務所でスタンプをゲットし、城内を散策。 天守台からは天気が良ければ、富士山・南アルプスが遠望できるとのこと ですが、生憎本日は雲が多く見晴らしがききませんでした。 鉄門、稲荷櫓等を見学後、ホテルへ。 ホテルに荷物を預け、夕食前の腹ごなしのため武田氏館の下見に行きました。 (甲府駅北口より武田通り一直線で徒歩25分くらい) |
武田氏館 2013年9月7日 | 甲信越制覇8城目。通算88城目。 ホテルに荷物を預け、散歩がてらに徒歩で登城。 沿道は特筆するものは特にないけど、山梨大学を通り抜けて25分で武田神社 へ到着。さすがに土曜日ということもあり、朝早くから観光客がちらほら。 9:00過ぎに宝物殿でスタンプをゲットし、バスで甲府駅へ。 武田信玄像は甲府駅南口にありました。 次の目的地伊那市へ行く途中電車が混雑していたので、駅員の方に聞いた ところ本日大雨のため延期になっていた「諏訪湖の花火大会」があるとの ことでした。 |
高遠城 2013年9月7日 | 甲信越制覇9城目。通算89城目。 甲府駅より中央線、飯田線を乗り継ぎ伊那市駅へ。 伊那市駅からバスで高遠駅へ。(約25分) 高遠町では「高遠城下祭り」をやっており、地元の人達で結構賑わって いました。高遠駅から高遠町歴史博物館までは徒歩20分くらい。歴史博物館 ではボランティアの方に詳しく説明をしていただきました。 今年の桜は早く咲いて(4/1頃から)長く持った為(4/20頃まで)今一だった そうで、例年は4/15頃が一番の見頃だそうです。 やはり桜はパッと咲いてパッと散るほうがいいようです。 絵島囲屋敷を見学後高遠城跡へ。 |
長篠城 2013年9月8日 | 甲信越制覇10城目。通算90城目。いよいよ今回ツアーのあがりの城。 伊那市に泊まり、飯田線で天竜川下りを楽しみながら長篠駅へ。 途中、何でこんなところにあるのか分からないような駅がいくつかありました。 長篠駅は本当に何もない場所にポツンとありました。 新城市長篠城跡史跡保存館でスタンプをゲットし、付近を散策後帰宅の途に。 帰宅途中米原駅で停電とかで、電車が1時間位遅れました。 これで90城を制覇。残り10城。年内には100城完遂も可能ですが、達成感の 反面一抹の寂しさが残るのは何故でしょうか? |
根室半島チャシ跡群 2013年11月9日 | 北海道3城制覇1城目。通算91城目。行ってきたぞー。最難関の根室半島 チャシ跡へ。関西空港→新千歳空港→釧路(泊)… で、翌日釧路よりレンタカーで約2時間半。 根室駅前の観光センターでスタンプをゲットし、お店の方にチャシ跡への 行き方(カーナビの合わせる場所)を聞いてから、まず日本最東端の 東根室駅で記念写真を撮っていざチャシ跡へ。 チャシ跡も良かったが、天気は快晴で北方領土(歯舞・色丹・国後)も よく見え、これまた日本最東端の納沙布岬、納沙布灯台も堪能し、最高の 一日となりました。岬の売店で「本土最東端納沙布岬到達証明書」(500円) を購入し、帰りはどりあんの「エスカロップ」を食べて、霧多布湿原を散策 して17:00前に釧路に帰還しました。泉屋本店の「スパカツ」は前夜堪能したの で本日はホテルで海鮮鍋を食し、本日の一連の充実したイベントが終了しました。 |
五稜郭 2013年11月10日 | 北海道3城制覇。2城目。 朝7:14の特急「あおぞら4号」で釧路を発ち南千歳乗換えで14:20頃函館に 到着。延べ7時間の特急列車の旅。北海道は広い。報道によると、本日低気圧 の影響で道東(釧路・根室方面)は大荒れだったようですが、小生はうまく かわしてラッキー。五稜郭には函館駅より市電で約15分(220円)後で 分かったが一日乗り放題切符(600円)を買っておけばよかった。 タワーには以前登ったこともあるし、高いので函館奉行所(入場料500円) を見学。尚、スタンプは奉行所前の売店においてありました。この時期の 北海道の夜は早く4時頃薄暗くなったので、函館山ロープーウエイに行った処、 本日は市民感謝祭ということで、運賃(往復1,160円)は無料でした。 またまた、ラッキー。さすがに混雑しており、半分位は「うるさい外人さん」 でしたが、函館山からの夜景を堪能しそれから赤レンガ倉庫群で食事をしホテルへ。 |
松前城 2013年11月11日 | 北海道3城制覇。3城目。 雪こそ降っていないが、底冷えのする函館駅をスーパー白鳥で木古内経由 松前へ。木古内に着いた頃は大雪で、木古内から函館バスに揺られ1:30で 松城バス停へ。松前城はバス停から約10分。入場料350円を払って登城。 案の定貸切状態でした。 雪が断続的に降ってはいましたが、武家屋敷他を見学し、道の駅 「北前船松前」で食事をし又、バスに揺られ木古内へ。 (車窓で観る日本海の荒波が凄かった) それから、江差線が来年3月に廃線になるということもあり、木古内⇔江差間 のローカル列車の旅を満喫しました。 本日も通算7時間近く、電車・バスの旅を堪能しました。 当日は函館に泊まって、翌日小樽経由、新千歳空港より大阪へ帰りました。 |
二条城 2014年4月2日 | 春爛漫の京都ということもあり、平日にも拘らず大変な人出でした。 見学者の半数は外国の方でした。 |
川越城 2014年4月12日 | 100名城最終章北関東6城巡り1城目。 朝8時過ぎ東武東上線川越駅に到着。 観光案内所は駅改札口左側にあったが朝早いため未だ開いていなかった。 ちょっと遠回りになるが、「蔵造りの町並み」を通って川越城本丸御殿へ。 途中「時の鐘」や「小江戸の町並み」を見学し川越城本丸御殿までは 約30分でした。スタンプは料金所(100円)に置いてありました。 帰りに川越市役所にある太田道灌の像を見学し、川越駅まで又徒歩で。 往復50分のトレッキングをエンジョイしました。 |
鉢形城 2014年4月12日 | 100名城最終章北関東6城巡り2城目。 駅前の観光案内所でルートを聞いて、東武東上線寄居駅より徒歩で約30分。 城跡までは一本道で分かり易い。 スタンプは「鉢形城歴史館」受付にありました。入場料200円。 城跡は遺構もありましたが、どちらかといえば公園。ちょっと遅めでは あったが、花見をしながら途中のセブンイレブンで買った弁当を食べました。 天気もいいし、極楽!極楽!! |
箕輪城 2014年4月12日 | 100名城最終章北関東6城巡り3城目。 高崎駅より群馬バスで約30分揺られ、四ツ谷駅で下車。 スタンプのある高崎市役所箕郷支所の休日窓口へは徒歩5分位。 職員の方よりとても親切に箕輪城の案内をしていただきました。 城跡までは箕郷支所より徒歩20分、結構な登りでした。 本丸・二の丸を見学し、本日の宿営地前橋に向かいました。 |
金山城 2014年4月13日 | 100名城最終章北関東6城巡り4城目。 宿営地の前橋→高崎→行田で途中下車し忍城を見学後秩父鉄道行田市駅 経由太田へ。電車の連絡も悪いし、電車賃が高い。 金山城へは駅から1時間弱。途中ガイダンス施設へ立ち寄りビデヲで 予備知識を習得し、いざ登城。(ほぼ登山) スタンプは新田神社下の休憩所内においてありました。 さすがに春爛漫の日曜日とあって家族連れが多かった。 |
足利氏館 2014年4月13日 | 100名城最終章北関東6城巡り5城目。 太田から東武伊勢崎線で足利市駅で下車。 駅前の観光案内所で「足利氏館」へのルートを聞きましたが、「足利氏館?」 では通じず、鑁阿寺(ばんなじ)と訂正しやっと理解して貰いました。 足利氏館へ行ってみるとやっぱりお寺さんそのもの。何でこれが100名「城」?? 帰りに足利学校へ立ち寄り足利学校入学証を購入、入園し見学後、 本日の宿営地の宇都宮に向かいました。 |
八王子城 2014年4月14日 | 100名城最終章北関東6城巡り6城目。通算100城目。満願!! 前日は宇都宮に泊まり、日光東照宮参拝後東武日光線、都営地下鉄、京王線 を乗り継ぎ高尾駅からバスで登城。霊園前バス停からガイダンス施設まで 徒歩20分。ガイダンス施設から本丸跡まで往復1時間。結構な登りでした。 これで100名城完全制覇。総移動距離約30千キロ、所要期間2年2ヶ月、 延べ28泊51日、総費用700千円(含む宿泊費・飲食代)の個人にとっては 壮大なイベントが終了。色々な方にお世話になりました。感謝感謝!! 100名城制覇された先輩諸氏もそうだっと思いますが、一抹の寂しさが残るのは何故?? |