ID | 3175 |
名前 | まーくん |
コメント | あまり有名でない○○城址入口の看板を見ると寄り道してしまいます。天守閣、櫓を備えた世界遺産も素晴らしいものですが、本丸に辿り着くのも大変な山城も百名山を目指すに似て達成感が有ります。 |
登城マップ |
松前城 2008年7月18日 | 3 松前城 函館本線でC62重連に牽引され、松前線・江差線にも乗り 海峡を見下ろすこの地にやってきました。最北の城郭にわくわく して登城してより30有余年、今や諸施設が建ち隔世の感有り。 |
---|---|
五稜郭 2008年7月19日 | 2 五稜郭 中国人観光客とともに、登城。 土方歳三何思う。 |
岐阜城 2008年8月2日 | 39 岐阜城 長良川花火大会の宵、金華山から花火を下に見た。 資料館の方が親切にお話下さいました。 |
高松城 2008年11月1日 | 77 高松城 学生時代、四国一周旅行の拠点で、栗林公園に寄って以来の訪問です。 こんなに海に近かったかと唖然。宿舎は国鉄の夜行急行。 『高松−松山−宇和島』、『高松−高知−中村』 |
伊賀上野城 2008年11月22日 | 47 伊賀上野城 盆地なのでルート25を巡りながら遠くにお城を見るのも おつなものです。伊賀鉄道と隣接する学校が古風で良かったです。 |
二条城 2009年4月7日 | 53 二条城 桜満開の京都に、つい途中下車。 御所・御寺・大徳寺見学後、立ち寄る。 修学旅行以来で、当時より感動ものでした。 |
金沢城 2009年8月30日 | 35 金沢城 兼六園に来ました。隣接する金沢城に寄らない手は有りません。 |
小諸城 2009年11月7日 | 28 小諸城 山本勘助の縄張りとか(言い伝え) 小諸なる古城のほとり、雲白く遊子悲しむ …(藤村の石碑有り) 寅さんまで登場するとは |
仙台城 2010年8月20日 | 8 仙台城 電車で松島海岸・瑞巌寺に参詣。 仙台駅に戻り、並木道を広瀬川を越えて伊達政宗像と 対峙する。 |
箕輪城 2010年10月7日 | 16 箕輪城 妙義山・富岡製糸所跡・榛名山を経由して高崎に下る。 途中になんと有ったのです。 |
小谷城 2010年12月12日 | 49 小谷城 大河ドラマ始まる前に、登城すべしと… 狭い道を行ける所まで車で登り、後はひたすら歩いたのです。 琵琶湖が光り輝いていました。 秀吉がここから攻略したのかと、感心… 登り口では、突貫工事が始まっていました。 このあと余呉湖と7本槍古戦場へ |
岩国城 2011年2月18日 | 74 岩国城 錦帯橋を渡り、ロープウェイで山頂へ。 歩けばよかった。短命の城らしく、あっという間の 登城でした。 |
広島城 2011年2月19日 | 73 広島城 厳島、原爆ドームは必須でもこの黒いお城を訪れる人は 以外に少ない。 |
岡山城 2011年2月19日 | 70 岡山城 3名園は、3名城に有り。 |
観音寺城 2011年2月20日 | 52 観音寺城 麓の近江商人の町並みをみてから、一気に中腹のお寺まで登る。 奥に廻りこむと城跡に辿り着く。近隣の小山を巡り歩くお年寄りと 何度もすれ違う。さあ、いよいよ安土城にいくぞ。 |
安土城 2011年2月20日 | 51 安土城 スペインでの万博に出した天守閣を眺めてから、石段を踏む。 本丸の下段に天皇を迎える施設が有ったとか、信長の気負いが 感じられる。西の湖を見下ろして下界に降りる。 |
和歌山城 2011年4月23日 | 62 和歌山城 御三家の最後の砦。 最も開放的に感じた。 |
水戸城 2011年5月3日 | 14 水戸城 被災地に水を届けた帰りに、一時立ち寄り。 2度目だが、かなりの被害に驚く。 |
高知城 2011年5月28日 | 84 高知城 山内一豊の地縁で長浜城−掛川城と 姉妹城と言うのだそうだ。 早朝より周りをぐるぐる歩いている方が います。 |
大洲城 2011年5月28日 | 82 大洲城 坂本竜馬脱藩ルート(土佐・梼原⇒伊予・大洲)を駆け抜ける。 肘川沿いに北上し、お城が見えて何故か安心したりして。 |
宇和島城 2011年5月29日 | 83 宇和島城 藤堂高虎縄張、現存天守閣 地味ながらも貫禄有り。 予讃線の終点もさもありなん。 |
松山城 2011年5月29日 | 81 松山城 3大連立平山城。7本槍の加藤嘉明の縄張りとか… それでも、電車とリフトを乗り継ぐところがいいな?! |
高岡城 2011年6月19日 | 33 高岡城 氷見まで行き、立山を見ん。 七尾城を次回に残し、高岡城に向かう。 体育館で催し物が有り大変混雑。お堀端に 駐車して城内を巡り歩く。 |
松本城 2011年8月11日 | 29 松本城 夏場の白馬合宿、冬のスキーの途中に寄り道など立ち寄るチャンス多し。 雪に黒がよく似合う。 |
高遠城 2011年8月11日 | 30 高遠城 152号線を遠州水窪よりい中央構造線に沿って一直線に北上。 まだ、すごい道だ。武田信玄はすごい。 |
武田氏館 2011年10月30日 | 24 武田氏館 40年ぶりの武田神社(躑躅ヶ崎) 梨大との試合の最中だったか? |
甲府城 2011年10月30日 | 25 甲府城 駅のそばでどなたもすぐに立ち寄れます。 |
鹿児島城 2011年11月13日 | 97 鹿児島城 まずフェリーで桜島往復。 桟橋で貸自転車を調達。30年ぶりで市内を散策。 結婚式で訪れたことのある城山観光ホテルを仰ぎ見て?登城。 天文館、西郷どん生家跡など経由して中央駅前で返却。 |
熊本城 2011年11月14日 | 92 熊本城 新幹線開通後、初登城。 相変わらず清正さんの石垣はすばらしい。 馬刺し、球磨焼酎、熊本城 |
平戸城 2011年11月15日 | 90 平戸城 海沿いをたくさん歩いて登城。百名城ではないが唐津城の玄界灘も良かったが ここも絶景かな。 |
島原城 2011年11月15日 | 91 島原城 島原駅下車徒歩5分 復元天守 威風堂々 南の原城にも寄りたかったが、次回に残す… |
松阪城 2012年1月28日 | 48 松坂城 10年前に出張で目の前、通過するも登城ならず。 市営駐車場から工事中の病院前を通って10分程で本丸へ。 市街地を見渡してから本居宣長邸跡経由帰途に着く。 |
江戸城 2012年3月15日 | 21 江戸城 10年にわたる東京勤務ではタクシーで前を通過するのみ。 修学旅行以来の入城。ジョギング愛好者の多いことには驚き。 |
小田原城 2012年3月16日 | 23 小田原城 新幹線から瞬間眺めた回数でいけば最多といえよう。 3世代で見たものでした。 |
犬山城 2012年4月7日 | 43 犬山城 3回目の登城。長久手古戦場、岩崎城、小牧山城、岩倉城と巡りました。 五条川の桜並木、犬山祭の山車の見物もできました。 念のため、スタンプは城門の上(2F)の事務所に有り。 (下にも違うスタンプ有り) |
長篠城 2012年4月22日 | 46 長篠城 まず近くの作手・亀山城と野田城に寄り道してから 小雨降る中、設楽ヶ原を歩き回った。馬防柵や信玄塚などを 見ているうちに靴は泥んこ。 |
彦根城 2012年5月13日 | 50 彦根城 40年ぶり2度目の登城。前回は大手門より入城したので、今回は金亀公園口から。 実は、有料Pが満車でグラウンドの方まで入ってしまった。その結果、帰りも西の丸 三重櫓(琵琶湖側)から下ることとなった。 |
丸岡城 2012年5月26日 | 36 丸岡城 木造急階段 お仙がここの城主の幼名とは知らなんだ。 |
一乗谷城 2012年5月26日 | 37 一乗谷城 バイパスを通り過ぎぬように! 織田家の故郷?にも立ち寄りました。 (旧織田町) |
岡崎城 2012年6月2日 | 45 岡崎城 10年ぶり2度目。 家康産湯の水を採った松平郷から岡崎城へ登城 1号線沿いで駐車場にはピーク時には混雑しそう。 |
名古屋城 2012年6月2日 | 44 名古屋城 5年ぶり3回目の登城。 二の丸横の空間に無事駐車。 清正さんに再敬礼。 |
山中城 2012年6月3日 | 40 山中城 自宅から最も至近な場所なれど、いつでも行けると思い整備されてからは 初めて向かう。 新東名高速(長泉・沼津IC)〜東駿河湾環状道路〜ルート1号線を箱根方面に 東上すればすぐ到着。以前より掲示板もよくなったかな? |
駿府城 2012年6月3日 | 41 駿府城 最頻登城といえましょう。古い写真によれば亡き父に抱かれて写ってます。 当時は(一時的か?)動物もいたようです。次の記憶は、児童会館の存在です。 丸い屋根が印象的でした。そして、駿府コートです。テニスの県大会はここでした。 当時の静高は日本一でした。さて、いまはそれらは全て無く巽櫓が復元されたり 少しだけ城跡らしくなりました。地震でお堀の石垣が崩落し修理しました。 |
掛川城 2012年6月3日 | 42 掛川城 先に長浜城、高知城に登城してしまい最後となりました。 山内一豊さん順不同で御免なさい。 |
岩村城 2012年6月17日 | 38 岩村城 3年ぶり、2度目の登城。茶室への細道から登り始め、下田歌子勉学所の裏側に出る。 そこから石畳の登城坂(藤坂)を一気に標高717mの本丸まで(城下からの比高は 170m)。歩くのがきつい方は、直下の出丸まで車も可能です。 |
大阪城 2012年7月11日 | 54 大阪城 大阪女子マラソンでランナーが石垣の間を疾走していた 気分になりました。環状線からの遠景もよきかな。 |
高取城 2012年8月5日 | 61 高取城 日本3大山城。明日香(石舞台)からのハイキングコースにも 組み入れられています。近くまで車で行けます。(壺坂寺上) 本丸へのアプローチは2方向より。草木繁茂するも歩くが一番。 今は、塩分と水分補給に留意。 |
弘前城 2012年9月15日 | 4 弘前城 友人の結婚式で桜満開のGWに訪れて以来、2回目の登城。 |
会津若松城 2012年9月16日 | 12 会津若松城 蒲生氏郷の7層天守閣の鶴ヶ城を見たかった。 それでも燃え上がる城を見下ろした白虎隊の心中を慮れば… |
七尾城 2012年11月10日 | 34 七尾城 能越道の氷見北で降り、富山湾越の立山連峰を右に見て、石川県入り。 突如『七尾城入口』の小さな看板を発見し、左折。道なりに進むと中学校でした。 すぐに鋭角に左折でしたがそこには能越道延長工事のダンプ出入口と一緒でした。 20分程細い農道を上下しやっと展望台入口に到着。分岐して500m程登ると 駐車場・トイレ有り。地名の由来とされる七つの尾根が実感され、北に能登島や 七尾湾が見渡せる。その後、本丸入口の駐車場に下り、登り返すと本丸・二の丸 三の丸・邸跡の遺構を見る。後で資料館で地震の影響で石垣の修理の写真を見た。 普通の方の逆方向から入ったようでした。 |
千早城 2013年2月17日 | 55 千早城 今や登城の大手道に位置する『まつまさ』に駐車。代表メニューの しいたけうどんを食し、登城を目指すも雪が凍てつきアイゼンが必要。 1200円と2000円の2種販売中。春になったらのんびり再挑戦。 |
多賀城 2013年7月7日 | 7 多賀城 七夕の日に、隣接するあやめ園であやめ祭を開催中。 有名な多賀城碑を見て、道路を挟んで多賀城政庁跡に登る。 決して天平の古城ではありません。暑いさなか、ボランティア の皆様ご苦労様です。 |
松代城 2013年10月25日 | 26 松代城 長野ICからすぐそば。無料駐車場に止め、ゆったりと巡る。 海津城の石碑が目立つ。 |
春日山城 2014年6月1日 | 32 春日山城 銅像横に駐車して、一気に本丸に向け直登。下りは、木々の中を神社へ。 ここにも、おもてなし隊が待っていました。大手道が整備されていました。 |
上田城 2014年7月18日 | 27 上田城 信州の鎌倉、別所温泉に前泊。無言館・前山寺・安楽寺等も見学。 夜半の驟雨も、行動開始とともにやみ、まずは真田館跡、信濃国分寺跡 と回り上田城へ。2度の徳川攻撃に耐え、翌々年は大河ドラマも決定。 (真田丸) |
福岡城 2014年10月21日 | 85 福岡城 空港から大濠公園下車。お堀と石垣中心に見て廻る。 その後、玄界灘を西に向かい元寇防塁も見学。志賀島泊。 |
吉野ヶ里 2014年10月22日 | 88 吉野ヶ里 メインゲート東口より登城? 南バス停より、北に向かう。 環濠集落、北墳丘墓などを見て廻る。 見張り櫓から、佐賀平野を見下ろす。 国立歴史公園は、広大なスペースだ。 |
篠山城 2015年2月10日 | 57 篠山城 大書院跡の目前の駐車場平日にしてがらがら200円。 裏に回り石垣修復中の門から入城を試みるもギブアップ。 入口にてスタンプの所在を聞くと、なんと既に通り過ぎて いた。 |
竹田城 2015年2月10日 | 56 竹田城 12/11〜3/19の期間は入城できないことを承知で和田山に 向かいました。元パチンコ屋の駐車場から石垣を見上げ城跡の西側の 山城の郷で食事をとる。もう歩いてすぐのところなのに。 岩津葱定食と牡蠣定食(ボリューム満点) 途中で播但道のアーチをくぐる。ローマの水道橋のようでした。 |
赤穂城 2015年2月10日 | 60 赤穂城 夕刻、清水門跡から本丸門跡へ、まだ修復工事中のところも。 最後に大石神社を見て回る。 |
姫路城 2015年2月11日 | 59 姫路城 3月の修復完了の前に、3度目の登城。 前夜のライトアップも良かったが、朝7時半に出て 城周りをゆっくり歩いて一周。全方向からの眺め、 距離も微妙に変化してこれも良し。9時と同時に 西の丸に登城。千姫気分を満喫。登城料400円 ⇒1000円になるとの報。雨天時、駅から歩く のならアーケードが有りますよ。 そうそう、リニューアル後の屋根が白くなるのは 消石灰を隙間に塗ったためだとか。 |
明石城 2015年2月11日 | 58 明石城 明石駅北すぐ。2つの球場、陸上競技場、テニスコート、弓道場、ボート遊びの池 など市民憩いの場となっています。 坤櫓・巽櫓を左右に配した高石垣が見事です。でもあまりお城の説明看板が無い。 明石公園中心の事務所かな? |
川越城 2015年2月26日 | 19 川越城 住宅街に侵食?された真っ只中に本丸御殿が有りました。 スタンプは受付横のテーブルで押しました。駐車場は、目の前。 蔵屋敷・時の鐘が有名で、人通りはそちらの方が多い。 |