4117件の登城記録があります。
2951件目~3000件目を表示しています。
●2011年9月13日登城 松ちゃんさん |
過去にいきました。 |
●2011年9月11日登城 ぴっぷさん |
5回目の登城でした。 スタンプの押印のみで下山しました。 しかし、山頂からの景色はすばらしいです。 |
●2011年9月11日登城 ケンパさん |
7城目 |
●2011年9月10日登城 トマトさん |
山の上に優雅に建っています これは登るのが大変 ロープウェイが無ければ登れそうにありません 切符売り場で下りは徒歩でどれ位掛かりますかとの問いに40分位で降りれますよとの事 間髪入れず 往復切符を、、、、、 天守閣の形は なかなか良いです カッコイイ 駐車場は 有料 スタンプは 天守閣ではなく天守閣横の資料館(先に天守閣に行かないと入場券がもらえません) ややこしい ![]() ![]() ![]() |
●2011年9月10日登城 ぶひさん |
リスに餌をあげたりしました。 |
●2011年9月9日登城 ひろさん |
リスはみませんでした |
●2011年9月9日登城 ◆栃木のかず王さん |
ここも車です。 ロープウェイで登城です。降りて少しで一の門さらに武器庫と食料庫 そして天守へ、天守から360度見渡せます、ここに立つと不思議な事に 天下を統一した気分にさせてくれます。 麓の館跡も見逃せません。 ![]() ![]() ![]() |
●2011年9月8日登城 相模の獅子さん |
![]() |
●2011年9月7日登城 sato-chanさん |
とても良かった。 |
●2011年9月7日登城 sato-chanさん |
後日記載 |
●2011年9月6日登城 ヤマサンさん |
子供の時から何十回と登った城ですが、スタンプを押しに行ってまいりました。 台風一過の快晴。風はかなり強い日でしたが、平日にもかかわらず結構な数の観光客がいました。 麓のロープウェイ駅の裏辺りは、現在、信長館の発掘中です。発掘途中の石垣の一部が見えたりして、なかなか面白いです。 |
●2011年8月28日登城 さいばーぼぶさん |
[3城目] 今日は、下の子(小5)と金華山に登ってきました。 岩戸公園に車を止めて、岐阜城まで約30分の登山道を登ります。 崖コースと迂回コースを選べるのですが、毎回崖コースを選んでます。 かなりの急斜面ですが、途中の景色が素晴らしく、たまに野鳥を見ることもできます。 岐阜城は建物自体は大したことないですが、天守閣から眺める長良川や岐阜市内は素晴らしいです。風も心地よかったです。 ![]() ![]() |
●2011年8月26日登城 47tadahiroさん |
![]() 東海旅行の2日目に行きました。 前日に名古屋城、犬山城を巡り、長良川温泉に宿泊して割引券をもらい、チェックアウト後に向かいました。荷物はホテルで預かってもらいました。 金華山ロープウェイに乗って、山頂までは3分ぐらいで到着します。 そこからまた更に山を登って行きます。暑かったので汗がダラダラと出てきました。 天守閣は小さめで中は展示場になってます。 景色はよかったです。 スタンプは資料館できれいに押せました。 |
●2011年8月25日登城 ブレイキングドーンさん |
長良川の鵜飼船から眺めるのが最高。 |
●2011年8月23日登城 じょにーでっぷぅさん |
【34城目】 信長公のお城は全部行きたいなぁってことで、 犬山から名古屋に戻らず、岐阜と清州経由で名古屋に戻りました。 Tシャツの着替えなしで登ってしまい、汗でびしょ濡れになりました。 着替えは必須です。撮影ポイントもなかなかなく、悲しかった。 ![]() ![]() ![]() |
●2011年8月23日登城 慶次郎さん |
岐阜駅からバスで登城。織田信長公居館跡を散策。巨石を並べた通路や虎口、石垣、土塁、礎石などを見て廻りました。居館跡は、発掘作業が進められていました。その後、ロープウェーで山頂へ。天下第一の門、上格子門跡、二の丸門を通り天守閣へ入場、天守からの眺め絶景です。天守の下の方には古い時代の石垣が見れます。岐阜城資料館を見学して、スタンプを押印しました。 |
●2011年8月23日登城 くずピーさん |
2城目。 岐阜城巡り(日帰りドライブ)として行きました。 我が家から一番近い百名城です。 金華山に登るのは小学生の時以来ですが この日は岩村城に続いてだったので、 軟弱にもロープウェイを使っての登城にしました。 天守閣には入らず、資料館でスタンプをゲットして この日の城巡りは終了しました。 本日の成果:岩村城→岐阜城 |
●2011年8月22日登城 ランダム号さん |
ロープーウェイの後、かなりの石段、きつかった。 この城を攻め落とすのは大変だっただろうと思った。 |
●2011年8月22日登城 権左衛門さん |
![]() 絶対にロープウェー使った方がいい |
●2011年8月20日登城 かぴさん |
スタンプはちょっと薄め。![]() ![]() |
●2011年8月20日登城 sdkfz70さん |
12城目 夏なので朝一番で登城、でも大汗かきました。 やはり夏の山城攻略はNG。 ![]() ![]() ![]() |
●2011年8月20日登城 タナケンさん |
登城 |
●2011年8月19日登城 suzyさん |
信長が天下布武を掲げ、天下取りの足掛かりとなったお城。稲葉山のてっぺんから見る眺めは、まるで自分が天下人になったように見晴らし最高!信長はどんな気持ちで下界を眺めていたのでしょうか![]() ![]() |
●2011年8月19日登城 taiinさん |
![]() もう何十回と行った城ですが、何十年ぶりに金華山百曲りで一気に登山、堪えました。真夏の暑さに脱水症状気味でバテバテになりました。しかし木々の間から天守閣の威容を見つけた時のそう快感は変わりませんでした。 |
●2011年8月17日登城 あおいさん |
天気はうす曇りで、ちょっと雨もぱらつきましたが、暑かった。 ロープウェイで往復しましたが、中にガイドさんが乗っていたのはちょっと驚きました。 お城は、中は完全な博物館的なもので、夏なのに空調がないのか、蒸し暑くて、ただ窓を開けると、めっちゃ気持ちのいい風が入ってきました。 スタンプはお城の横にある小さな資料館みたいなところにありました。 |
●2011年8月17日登城 ちっちのとーさんさん |
第26城目制覇! 土砂降りの雨も。。。。。 |
●2011年8月17日登城 dakenさん |
◆9城目◆ GWに訪問して以来2度目の登城。ロープウェーはJAFの会員証を提示すると割引があります。天守閣最上階からの眺めは絶景ですが、今回はもやがかかっていてあまり見通しがよくなかった。下山後発掘調査中の信長居館跡を見学しました。 ![]() ![]() ![]() |
●2011年8月17日登城 yosiさん |
彦根から在来線で岐阜駅へ もう夕方になっていましたが此処は夜もやっていましたので向かいました。 岐阜城は歴史的には有名ですが今のお城はなんともいえない感じ… 帰る頃には夜景を見ながらお酒をのむお店に人がたくさん来ていました笑 スタンプ状況は良好 |
●2011年8月17日登城 kumaさん |
歩いて下山しましたがこりゃ攻め上がるのは無理登山です こんな防御もありかな |
●2011年8月17日登城 まさちゃなさん |
8/17 スタンプ |
●2011年8月17日登城 しめじさん |
12城目 |
●2011年8月14日登城 XIさん |
山頂の天守に行くルートとしてロープウェイ以外にも徒歩で登るルートがあるそうですが、あまりに大変そうなのでおすすめはしません。 |
●2011年8月14日登城 のんちゃんさん |
3度目の登城です。今回も馬の背コースを往復徒歩で登山でした。往路は40分、復路は30分くらいでした。今日は長篠城、岡崎城のあと岐阜城に登山したので疲れました。 登山する方は必ず運動靴、動きやすい服、タオル、お茶(または水)を忘れずに。 「スタンプ」資料館で押しました。以前見学しているので今回はスタンプ押すだけ。 「岐阜城までの交通」JR岐阜駅(青春18きっぷ利用)で100円払ってレンタルサイクル。 ※レンタサイクルは駅の案内所で聞くと教えてくれます。。。 |
●2011年8月13日登城 goriririateさん |
登城2城目 子供が生まれる6日前に登城 |
●2011年8月13日登城 ベイパルスさん |
9城目。二度目の訪問。一度目の訪問の際にはスタンプ帳をゲットする前です。 毎年恒例のOB会の前に立ち寄りました。 ロープウェイを降りてからもかなり登ったが、麓から甲冑に身を固め登ると考えると、その後闘う気力がわかないよなぁ… |
●2011年8月13日登城 武頼庵 銘さん |
岐阜大仏や血天井の崇福寺もね。 |
●2011年8月12日登城 モモママさん |
竹中半兵衛さんゆかりの地巡りと言うことで登城しました。 金華山ロープウェイで登ったので楽でした(^_^)v この後、織田信長公菩提寺「崇福寺」へ。 血天井に鳥肌がたちました。 |
●2011年8月12日登城 たこさん |
3回目でスタンプ押しました。 天守閣に登るとちょっとだけ城主の気分になります。信長ファンでなくても、絶景なのでおすすめです。 山頂まではロープウェーで行きました。 |
●2011年8月10日登城 eaurougeさん |
過去の記録チェックです |
●2011年8月8日登城 doriさん |
【13城目】 まず駐車場がよく分からなくて、公園周りをウロウロ。 最終的にはファミマの道挟んで反対側の駐車場に留めました。 そしてロープウェイであっという間に山頂へ。 本当は徒歩でふもとから登って行きたかったけど、この暑さで断念。 しかし山頂、蚊がやたらいます。なぜ? 天守はコンクリート造りで興ざめですけど、眺めは最高です! スタンプは資料館にありました。ここのスタンプは状態GOOD。 青スタンプでしたが、キレイに押せました。 青って失敗確立高くないですか? あ、展示品は天守・資料館ともにビミョーです。 ![]() ![]() |
●2011年8月7日登城 長門さん |
登城 |
●2011年8月7日登城 隼士丸さん |
23城目。 犬山城から一般道で1時間弱で到着。 宿泊するホテルの駐車場を利用し、ホテルから徒歩で向かう。 金華山ロープウェーにて山頂へ(往復大人1050円、小人520円)。 天守からの眺めは最高です。 夏季は22:00まで営業しているそうなので夜景も楽しめます。 スタンプは岐阜城資料館にて、状態良好。 明日は国宝彦根城へと向かいます。 ![]() ![]() ![]() |
●2011年8月6日登城 完全自由人さん |
登城成功!岐阜公園でロープウェーで頂上へ。天守閣を見学し、資料館でスタンプゲット。天守閣からの眺めは素晴らしかった。麓の公園はあまり見るものはなかった。 |
●2011年8月6日登城 acconさん |
11城目、過去記録。 |
●2011年8月6日登城 masato0707さん |
2城目。ロープウェイで山頂へ。 |
●2011年8月6日登城 ブルベアさん |
9城目 |
●2011年8月4日登城 ハカセさん |
![]() 夏休み旅行5城目。(2日目) 彦根城から車で移動。2時間弱? 小さな看板がありそれに従い近くの駐車場へ。 ロープウェイで山頂を目指す。ロープウェイ駅から天守までも結構歩く。 天守からの眺めはいいが、展示品はいまいち。 先に資料館に行きスタンプだけおさせてもらったが、本来は先に天守に行き、その入場券をもって行き入るようだった。岐阜城にはなぜか外国の人が多かった気がする。 その後宿泊先の名古屋へ向かう。 |
●2011年8月2日登城 cameさん |
信州めぐり |
●2011年8月1日登城 ●●シャカマッキー●●さん |
ロープウエイに乗り少し山道を登って到着しました。こんな高い城まで攻めるのは大変だなあと感じました。さすが岐阜城。天下取りに夢を乗せた立派な城でした。城の中はちょっと残念かな。 |
●2011年8月1日登城 ahorn313さん |
夏休みなど |