トップ > 城選択 > 吉野ヶ里

吉野ヶ里

みなさんの登城記録

2518件の登城記録があります。
1件目~50件目を表示しています。

●2024年3月14日登城 スージーさん
西口ゲートでスタンプ。中は広大な公園で、遺跡再現のメインは東側。かなり歩き回わるのでいちじかんは覚悟がひつよ。
●2024年3月11日登城 こばなおさん
88番登城
●2024年3月5日登城 Minoさんさん
小雨の中、人もまばらで
びっくりするほど大きなエントランス
中は広い広い広い
何とか南内郭、北内郭、北墳丘墓まで
体験等あり又こようと思います
●2024年2月27日登城 しろまにさん
88城目。かなり広い、時間の関係で回れなかった所多し。残念
●2024年2月25日登城 まーくさん
吉野ケ里歴史公園東口(メインゲート)から入場。広い公園内をウォーキングを兼ねて見学。展示室、南内郭、北内郭、北墳丘墓の順に見学しましたが1時間半かかりました。
●2024年2月18日登城 kimuraさん
48城目
●2024年2月16日登城 ひろパチさん
縄文時代が見て感じ取れた。
全部みるのに3時間半かかった。
●2024年2月11日登城 mmjkさん
066城目  吉野ヶ里歴史公園 料金460円
晴れ  日曜日の午後  混雑なし
●2024年2月11日登城 えぐりんさん
100名城6城目
●2024年1月17日登城 未知の名城さん
日本100名城73/100。
合計124/200。
今回の城巡り一人旅6城目。
かなり広い。弥生時代の遺跡歴史公園。
園内をバスが巡回しています。
●2024年1月8日登城 tam00039さん
29年ぶりに訪問しましたが復元されているものがいっぱいあり驚きました。
●2024年1月6日登城 真城良さん
ポカポカ暖かい日だったので、
一日掛けてのんびり見学しました。
のんびりしすぎて、うっかりスタンプ押すのを忘れました。

翌日スタンプを押すためだけに電車賃掛けて行ってきました。
自分に疲れる。
●2024年1月3日登城 せやさん
吉野ヶ里遺跡内に入園したら雨が振りだしたため、主だった所を急いで回りました。
●2023年12月8日登城 じょんそんさん
広すぎる
●2023年12月4日登城 星蓮さん
79城目
●2023年12月3日登城 青インプさん
広大な遺跡で歩き疲れました。
●2023年12月1日登城 マサシンさん
goki
●2023年12月1日登城 パラダイスじゅんこさん
無料の園内バスを利用して集落ゾーンを見学しました。
●2023年11月25日登城 ダンさん
スタンプゲット
●2023年11月17日登城 仙潤さん
久留米城からJR久留米駅まで徒歩で移動してそこからバスで吉野ヶ里公園南まで行きそこから徒歩で移動して登城
●2023年11月11日登城 スノーマンさん
広大な敷地
●2023年11月10日登城 ちゃたろうさん
78 吉野ヶ里
●2023年11月6日登城 コマシュンさん
登城日不明
●2023年11月4日登城 つっちー夫妻さん
68城目。
●2023年11月3日登城 baybooさん
55城目 九州遠征ツアー2日目 休日ということもありかなりの混雑。11月と思えぬ暑さで広大な園内をめぐるのもバテ気味。南内郭、北内郭と回り北墳丘墓を見学。北墳丘墓は見学をオススメ。佐賀城へ移動。
●2023年11月2日登城 しもやんさん
76城目
●2023年10月27日登城 アベンガルボーンさん
御城印は未入手。存在しないようだ。
●2023年10月22日登城 ななさん
 
●2023年10月14日登城 erihochanさん
想像よりかなり広い公園になっていてビックリした
●2023年10月7日登城 ミルトさん
20231017
●2023年10月1日登城 てるてるさん
吉野ヶ里公園駅から徒歩。
田園地帯なので、遠く感じるが700メートルくらい。
●2023年9月24日登城 たけ城さん
45/100 26/続 71城目/200
またまた九州の旅。本命は軍艦島。
まず吉野ヶ里遺跡。うー、ただ広い、人工的で私的にはいまいち。まだ暑いこともあり、サクッと見て終わり。
スタンプと御城印代わりのスタンプもらって。
呼子でイカ食べて、翌日は軍艦島で今回は終わり。
軍艦島も月曜にも関わらず結構ひと多し。
ただ上陸してもただの廃墟でした。
外から眺めるで充分かと。
●2023年9月16日登城 あいちゃんさん
行きました。
●2023年9月14日登城 ばあこふさん
博多から、久留米城を回って電車で鳥栖に戻り、吉野ヶ里公園駅を下車。JRは1時間に2本くらいしかないので計算して回るといい。東口までは徒歩17分、東縁を散策し、北墳丘墓まで見たら中のムラ、倉と市、南のムラ、東口と回るのが効率的。北口、西口は見るみのが薄い。どうしても見たいなら循環バスで移動した方がいい。足がクタクタになる。真夏は日陰が遺跡以外ないので暑さを覚悟。自販機も入口以外に基本ないので水筒必携。
●2023年8月29日登城 Hikkeyさん
平日のためガラガラ。スタンプは券売所でゲット。しかし広い、しかもとてつもなく暑かったので全てを回るのはキツイ。城という感じではないが、過去のブームを振り返る良い機会になった。工業団地にならずによかった。
●2023年8月27日登城 遊亀美文さん
登城
●2023年8月25日登城 げんげさん
名護屋城から高速で移動して吉野ヶ里。
炎天下、遮るもののない遺跡エリア。
しんどかった!

※何年か前に来場するために訪れたが、何とその日が年に1回?の休場日。
 たしか1月9日だったかな? ようやく念願叶ったよ。
●2023年8月19日登城 たいくんさん
東口にてスタンプを押印。
今回は園内が広すぎるため北内郭周辺のみ。
それでも十分濠や物見櫓など後の城の原型となるものを見ることができます。
●2023年8月14日登城 あかべこさん
晴れ
●2023年8月12日登城 BUGさん
九州の城巡りで寄りました。

元々、スタンプラリーとは関係無しに教科書にも沢山出てくる吉野ヶ里遺跡は一度は行ってみたいと思っていたので、今回このような形で行けて嬉しかったです!
そして、兎に角敷地が広過ぎですww

全部見るには余裕で一日は掛かりますので、時間に余裕を持って行きましょう!
●2023年8月11日登城 あぱとちゃんみーさん
長い歴史と隣国との距離を感じさせる雰囲気
駐車場をもっとしっかりサポートしてあげないといけないような気がする
事故が起きてからでは遅い
●2023年8月4日登城 HIRO15さん
通算182城(91城・続91城)
100名城91城目
日本100名城88番
佐賀県神埼郡吉野ヶ里田手 吉野ヶ里遺跡

4泊5日 福岡・大分・佐賀
100名城3城、続100名城7城 計10城
飛行機レンタカーの旅
3日目 2城目 久留米城から車で30分、公園東口駐車場へ
歴史公園センターで、スタンプゲットし入場
この日は、猛烈な暑さ 広大な敷地、コンクリートジャングルならではの照り返しで、体力消耗くらくらだった。
御城印はなかったが、遺跡展示室での手作りの御朱印があったのはよかった。
それにしても、ここの遺跡、ちょっと天守、石垣好きなお城マニアにはどうかなと・・?
なお、ここの遺跡スタッフが話していたが、邪馬台国卑弥呼伝説の地というのは、ありえないということでした。

スタンプ:公園入場口
御城印:なし(手作りの御朱印あり)
歩く距離:多(広大な敷地)
評価:C(残念だが)
駐車場:公園駐車場(無料)
●2023年7月28日登城 わんたんさん
これまで中世以降のものばかり見てきたため新鮮な見学だった。行きは吉野ヶ里駅から公園東口へ。園内はバス移動をして、帰りは西ゲートから出て神崎から佐賀へ。平成元年、4年に発掘作業が行われたとのことで、私が生まれる少し前の話なんだなと思いました。スタンプ場所は東口。
●2023年7月23日登城 とーとさん
全中の応援の合間に訪問して以来、2回目!
佐賀城のあと、祐徳稲荷神社、海中鳥居を経て、
吉野ヶ里公園へ…。
とにかく、暑かった…。ミストが出ていたが、すぐ乾いてしまう状況。
南内郭、北内郭、北墳丘墓と、展示室、大賀ハスを回り、
売店でアイスを食べてから、世界水泳応援のため、
福岡までレンタカーで向かいました!
直近で発掘のあった神社エリアは、まだ一般公開ではなかったのが残念…。
●2023年7月17日登城 はなちゃんさん
64城目登城。2回目の吉野ケ里でした。前回は2010年10月に登城していましたが、スタンプ帳を持っていなかったため、また来ました。
●2023年7月16日登城 旅好きおやじさん
日本100名城訪問記 その88(吉野ケ里 2023/7/16)
https://yama2190.blog.fc2.com/blog-entry-3791.html
●2023年7月16日登城 ちむたむさん
吉野ヶ里公園駅から徒歩10分。一般道て至って分かり易い。ボランティアガイドさんのツアーに参加。解説が分かりやすかったので、ツアーに参加して良かった。
蓮の花がまさに見頃でした。
●2023年7月16日登城 ここあさん
炎天下で、あまり日陰もなく、照り返しも強くてつらかった。
ものすごく中は広いです。
●2023年7月8日登城 福助さん
北墳丘墓が良かった
●2023年7月2日登城 たけさん
一の宮・城巡りで寄りました。

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 次のページ

名城選択ページへ。