2568件の登城記録があります。
101件目~150件目を表示しています。
●2023年5月5日登城 しまきちさん |
久留米からバスで千栗八幡に寄り参拝、インコのおかめちゃんにもご挨拶し、更にバスで20分程の吉野ヶ里へ。広そうだ。入口からしてテーマパークのようだ。自販機で入場券を買いいざ。 なるほど環壕集落、壕があり逆茂木がある。全部は無理なので南集落から北の墓地まで回ることにする。見事な再現で、周囲に高い建物がないので本当に弥生の村にいるよう。村長の家とか大人の家とか続くが、腰を屈めて入るのが辛いお年頃、所々入るに留める。南内郭で展望台へ。いい風が吹く。北内郭を超えて北墳丘墓へ。ここで時間切れ、ざっとしか見れなくて残念。園入口のレストランでランチ。ハンバーグも唐揚げもうまし。券売機横でスタンプ押し、吉野ヶ里駅まで15分ほど歩いて佐賀へ向かう。 |
●2023年5月3日登城 ピロシキさん |
駅から約15分。 閉場間際だったのでスタンプのみ。 御城印はない模様。 |
●2023年5月2日登城 だいくさん |
百名城でなければ訪問はしなかったと思われるが行って良かった。 火起こしを体験、かなり優秀、5分もせずに着火。 その他石包丁?、勾玉製作なども体験できたはず。 |
●2023年5月1日登城 ダシオさん |
吉野ヶ里公園駅から徒歩で。10分くらい歩いて東口の公園入口へ。入園してからも歩き回りました。 スタンプは券売機の横にありました。 堀や逆茂木、二重の屏など、城の原型を思わせる設備があり、物見台に登ると古代のパノラマが広がっていてタイムスリップを実感できました。 |
●2023年4月30日登城 emikichiさん |
竪穴式住居?に娘が大喜び。 |
●2023年4月30日登城 まふみんさん |
みつやと佐賀旅行で訪問。 |
●2023年4月29日登城 湯茶さん |
めっちゃ雨!!! |
●2023年4月28日登城 リアリアさん |
昔修学旅行で行った覚えがあります。駅から少し歩きました。 |
●2023年4月17日登城 園芸男子さん |
66城目(計111城目) 特急みどりで10:08分に吉野ヶ里公園駅に到着。徒歩で駅より15分弱で到着。 東口入場券発売所の横でまずはスタンプをゲットし、荷物は無料のロッカーに預けた。 東口受付を通って遺跡内に入って、券売機横でもらったマップを開いてしばらく歩くと、見学前に見ておきたかったミニシアターなどのガイダンス施設はなんと受付の外の券売機売り場の奥にあることを発見。時間のない中、再び受付を出てガイダンス施設でミニシアターなど見て、約20分ほどで吉野ヶ里遺跡の予習を十分することができた。 その後、再入場し、ガイドマップに従って、南のムラ、展示室、南内郭、中のムラ、北内郭、北墳丘墓を約1時間かけて回った。途中竪穴式住居や物見やぐら、北内郭について、中に入ったり登ったりとたっぷり見学した。最後に見た北墳丘跡は立派に整備されており、こちらも見応えがあった。東口への戻りは園内バスを利用し、復習を兼ねて車窓からの吉野ヶ里全体を振り返ることができた。 12:00ごろに見学を終了したので、昼飯に吉野ヶ里駅に行く途中にある大久ラーメンで佐賀ラーメンを替え麺までして美味しくいただきました。 |
●2023年4月15日登城 Ba〜Baさん |
69城め。とにかく広大な公園。まずは、南内郭から。物見櫓、王の家、大人の妻の家など。 続いて北内郭(王の宮殿)、二重の堀と塀で囲まれて厳重にまもられている。 主祭殿、高床住居、高床倉庫など。さらに奥には北丘墳墓があり、発掘当時の様子が そのまま展示されていた。帰りに展示室で、自分でスタンプを押して御城印っぽいものを 作成した。 |
●2023年3月30日登城 てつやまさん |
【好】見学し易い案内や散策路。 【嫌】特になしが城っぽくはない。 【スタンプ】券売機横 【駐車場】周囲にたくさんある。無料。 【所要時間】約3時間。 【メモ】堀や柵に守られた環濠集落。まぁ城の原型ってことで100名城か。 散策路は歩きやすく、休憩所なども多いが真夏は厳しい。 弥生時代の勉強するには良いところ。 |
●2023年3月18日登城 角さん |
広大で歩き疲れた |
●2023年3月18日登城 西やんさん |
福岡から鳥栖を経由して吉野ヶ里公園駅まで行き登城しました。ここは弥生時代の遺跡が復元されていて、日本の城の始まりのようでした。城と言っても物見台、住居、集会橋が復元されているので、石垣、本丸、天守閣と言ったものはありませんが、お堀だけや地面に線が描かれているだけのような感じでなく、広大な場所にしっかり復元されていて、遺跡を見ている感覚でした。 |
●2023年3月14日登城 たけちゃんさん |
東口入口前の12分ビデオが教育的でした。 |
●2023年3月12日登城 みるくさん |
何年かぶりの訪問。 前回かなりじっくり堪能したので今回はさらっと2時間ほど。 スタンプは入口で。 犬連れなので園内バスに乗れないのでかなり歩く。 とにかく広い。 |
●2023年3月10日登城 とろろんぴさん |
入り口に資料あり |
●2023年2月25日登城 カメキチさん |
65/200 御城印なし |
●2023年2月18日登城 よこしゅんさん |
福岡所用に合わせて、前日の佐賀城に引き続き。高校の修学旅行以来、2回目。あいにくの雨と時間不足で1時間半程度の滞在となったが、展示と遺構など、なかなかよかったです。 |
●2023年2月11日登城 モッチー3さん |
更新 |
●2023年2月8日登城 かぐや姫さん |
レンタカーで登城。 柳川で川下りをしてから行く。広かった。 |
●2023年2月1日登城 YMD50さん |
吉野ヶ里公園駅から田んぼの中の道を進むと10分ほどで公園入口に着く。この日は人影が少なかった。入口のスタッフからは 南のムラ→展示室→南内郭→北内郭→甕棺墓列→北墳丘墓 というルートを勧められた。環濠入口では、濠に沿って逆茂木の埋め込まれたものものしさに驚いた。 吉野ヶ里遺跡は700年間にわたる弥生時代のすべての時期の出土品があるとのことだ。甕棺に埋葬された人骨の中には、頭部のないものや腹部に十個の矢じりの刺さったものがあるという。弥生時代には水田耕作が始まり、食料の争奪など集落間での争いが起こるようになった。そのため、集落を守るための濠や柵が必要になってきたようだ。南内郭や北内郭は二重の柵と濠で囲まれたうえ、物見やぐらもあって厳重に守られている。 20年以上前にここを訪れた当時は、弥生時代の環濠集落という色彩が強かった。今回、環濠入口付近には逆茂木が植えられ、物見やぐらに見張りの兵士がいた様子など、防御性の高い「城郭」としての位置づけが強くなっていた。700年にもわたる弥生時代において、吉野ヶ里は単なる「環濠集落」から次第に防御性の高い「城郭」に変貌していったのかな? |
●2023年1月31日登城 なかやまんさん |
吉野ヶ里公園駅から歩いて行きました。弥生時代についてあまり知識はなかったのですが、住居、倉庫、神殿などが再現されており、想像よりも大きく見ごたえありました。弥生時代の人のお墓は甕に収められていたようです。 |
●2023年1月31日登城 シキシマさん |
厳密にいうと城とは違う気がするが、あまり興味のない時代であるが とても勉強になった。敷地はとても広い。 無料駐車場有 |
●2023年1月29日登城 海苔@福岡さん |
百名城4/100 続百名城3/100 計7/200 |
●2023年1月28日登城 とらとらとらさん |
100名城85城目 早朝の新幹線で博多へ。子供抜きの嫁との2人旅行は25年ぶりかな。博多駅からレンタカーで吉野ヶ里公園に。寒波に震えながら園内を見学。弥生時代の城郭に生活様式も再現されており見どころ十分。余りの寒さと広さに1時間の散策で限界を感じた。DQWのお土産も無事ゲットし次の鞠智城へ |
●2023年1月28日登城 パンパースさん |
大寒波襲来の週で強烈に風が強く、寒かった。 |
●2023年1月22日登城 清澄白河城さん |
城というより名前の通り遺跡。しかしながら外部からの攻めから守るという観点では城の成り立ちがわかって面白い。 |
●2023年1月14日登城 新八さん |
登城しました。 |
●2023年1月12日登城 Tしか勝たんさん |
吉野ケ里駅から歩いて行きました。 着いた時雨だったのですが、行く前に駅の観光案内所的な所に寄ったら傘は持っているのかと聞かれ、持っていません走っていきますと言ったら貸してもらえました。 すごく助かりましたありがとうございました。 よく知らずになんで吉野ケ里遺跡が城なんだろうと思っていたのですが、行ってみたらその意味はすごく分かりました。面白かったです。 パンフレットに「年間パスポート」の記載があって、最初吉野ケ里遺跡の年パス買うのってどういう人やねんと思っていたのですが、様々公園的な機能や体験系の企画もあるようでなんとなく分かりました。 |
●2023年1月7日登城 MUK城さん |
新年の初旅行で九州北部を回る。 佐賀空港から旧佐賀銀行で歴まちカード、巨勢川調整池でダムカードを収集後に吉野ヶ里遺跡へ。 事前の勉強不足だが、とにかく広い。時間の関係で3分の1位しか見られず、体力温存のため園内バスにも乗車。 レストハウスでランチもいただく。奮発して佐賀牛ステーキ重を。ランチとしては安くなかったが、ちゃんと美味しかった。 ここから基肄城を目指す。 |
●2023年1月5日登城 崇さん |
通算137城目 広いです。駆け足で一通り見て回るのにも2時間かかりました。 じっくり見て、体験まで含めると1日必要になるかも。 |
●2023年1月1日登城 たかぼんさん |
55城目 |
●2022年12月22日登城 拡さん |
駐車場 :吉野ケ里歴史公園東口駐車場 310円/1回 スタンプ: 吉野ケ里歴史公園東口 御城印 :吉野ヶ里遺跡展示室(紙+スタンプ有、無料) 所要時間: 13:20 東口駐車場発 13:25 入口 13:39 弥生くらし館 13:42 南の村 14:01?14:16 南内郭 14:20?14:32 北内郭 14:36 北墳丘墓 14:42?14:48 展示室 14:54 出口 私の小さい頃は、遺跡といえば登呂の遺跡だったが、今は吉野ヶ里のようだ。復元した建物が100棟近くありそう。当時の人を再現したマネキンもリアル。展示室に御城印のスタンプがあるのは知っていたが、紙も準備されていた。紙も置いたほうが喜ばれるから、とのことだったがこういった気持ちがうれしい。 |
●2022年12月20日登城 エーケーアイオーさん |
59城目 |
●2022年12月4日登城 踊る商社マンさん |
100名城83/100、続100名城35/100、合計118/200 日本の城の起源ともされる環濠集落は、一帯吉野ヶ里歴史公園となっているのはご存知の通り。この日は何かイベントをやっているのか結構な車の数。何も考えずに東口の駐車場に停めたが、これが正解。ガイドブックにある環濠集落、南内郭、城柵に囲まれた北内郭を回って甕棺墓列から北墳丘墓へ。これがなかなか、見応えがあって、面白い。弥生時代は約700年も続く長い時代でここでその全ての時期の遺構、遺物が発見された学術性の高い遺跡との事。当然ながら今まで見てきた城とは全然違うが、城のルーツと考えると、この場所でこれだけのものが発見されたのは興味深い。広い場内は、循環バスが回っておりバスにて歴史公園センターまで戻れるのは楽ちん。伊万里のホテルでいただいた地域クーポンは、ここでお土産購入にて使った。 |
●2022年11月28日登城 おちえさん |
とにかく広い。 どこかで切り上げないとずっと見てしまいそうでした。 |
●2022年11月18日登城 ミルクティー太郎さん |
時間の問題と城ではなく遺跡なのでスタンプのみで入場せずです いつかゆっくり回ります |
●2022年11月18日登城 強右衛門勝商さん |
今回の九州6城巡りの第1城目。 イメージとして環濠集落と言うより立派は城。 思った以上に堀が深く柵も立派で驚き。 |
●2022年11月17日登城 Hiroshima Taiyoさん |
女房と最初の100名城。嬉野温泉泊 |
●2022年11月16日登城 畠山重忠さん |
64番目の登城は吉野ケ里です。ここは弥生時代の遺跡後ですが濠に囲まれておりお城の原型なのかなと思います。縄文時代の遺跡である三内丸山遺跡とは明らかに異なっており、縄文時代のほのぼのとした雰囲気はなくなっています。場内は整備されており見学しやすかったですが、広すぎて時間が足りませんでした。 |
●2022年11月11日登城 会津セイユーさん |
75/100:82/続#157 |
●2022年11月10日登城 じゅんさん |
2 |
●2022年11月6日登城 三河武士さん |
とても広い。 遺跡を再現している。 |
●2022年11月1日登城 おめいさん |
後輩たちと福岡旅行 |
●2022年10月31日登城 あほえもんさん |
予想以上でした。 さくっと終わらせるつもりが 予想以上の広さ。 展示物もなかなかそそる。 駆け足でまわったけど 2時間半以上かかりました。 近くにあったら1日かけてゆっくり回るのに… 駐車場代ただかと思ったら 受付で請求された… ラッキーって思い損でした。 |
●2022年10月31日登城 たなごさん |
吉野ヶ里公園駅から15分程度。 天候も景色もよく気持ちよかった。 |
●2022年10月22日登城 Miharuさん |
大分、佐賀、福岡の旅の途中 |
●2022年10月20日登城 tanmさん |
- |
●2022年10月13日登城 おっさんさん |
なし |
●2022年10月9日登城 かえるくんさん |
城址ではなく遺跡ですね。しかしそれなりに面白い。 |